
塾、予備校の口コミ・評判
6,711件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」「幼児」で絞り込みました
はまキッズオルパスクラブ堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業ですが、月謝から考えると1回当たり5桁の計算になります。質の高い授業をしてくださっているので価格は見合っていると思いますが、感覚としては高いと感じていました。
講師 方針がはっきりとしていて、授業もそれに向かって明確に進んでいた。普段ふざけがちな子どもでしたが、講師のおかげで真面目に1時間集中が続いていました。
カリキュラム 発達に合った(もしくは少しストレッチした)カリキュラムを設定しているのでこどもが積極的に取り組んでくれたと感じる。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで着くのでアクセスが良かったように思います。駐輪場がなくなってしまったのが残念です。
塾内の環境 道路に面していますが、授業の妨げになるような騒音はありませんでした。
入塾理由 用意されていた正解を教えるのではなく、自分で正解を探せるような声掛けをしてくださったところが決め手でした。
定期テスト 案内はありましたが、うちの場合は家庭事情を鑑みスキップしていました。
宿題 授業でやったことをおうちでも復習するレベルだったのでそんなに負担になっていなかったようです。
良いところや要望 こどもが話を聞いてほしい盛りだったので、相手の都合を考えず話しかけてしまっていたのですが、どんなときも丁寧に対応してくださって大変ありがたかったです。
総合評価 やはり月謝がネックですが、提供しているサービスは大変素晴らしいものだと思います。講師の質や教材も、これなら大丈夫と思えるものでした。
明徳塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾での成績が余り良くないせいか、学校の授業でも余り成果が見られない。
本人のやる気を出させる授業を希望するも、叶わず
講師 本人がやる気になるような授業を期待するも思った成果にならない。
カリキュラム 教材は塾での手配されたものを使用。内容は凄くいいと感じるも、やらされ感が強く、やる気を起こさない。
塾の周りの環境 良いはなしは聞くが、結果が伴っていないとも。結局のところ本人次第でどこも、かわらないと感じている。
塾内の環境 学習環境は整っていると感じます。周り騒音も気にならず、集中できりと思います
入塾理由 周りの方の話を聞いて体験に参加。その後、本人の希望もあり入塾する
定期テスト ポイントを抑えた指導となり、要点がまとまっている。ただ、子供のレベルに応じた理解力に対応していないように感じることがある。
宿題 宿題は出されていました。料もそれ程多いとは感じていませんが、疲れた状態ではつらそうでした
家庭でのサポート なるべく負担が少ないように出来ることはしてあげました。勉強に集中出来る環境に気を使っています
良いところや要望 環境が良く、子どもによっては凄く伸びると感じました。先生も、親切で、頼りになります
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の数だけ問題が複雑とは思います。このため、合わないと感じた場合はこちらからやめるのが子どものためだと感じます
総合評価 合う子供、合わない子供がいると思うためなんとも言えません。
合うのならしっかりと成績が伸びるかなと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は少し高いですもう少しやすいとたすかります。
どんな方でも初めやすい値段にして欲しいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作制は大変わかりやすいですこれ以上可も不可もありません。数字の問題など豊富でたすかります。
教材・授業動画の難易度 音声で答える問題できちんと答えているのに
不正解になる所が難しい
演習問題の量 特に多いとは思いません。戻るボタンを、間違えやすいです
良いところや要望 音声回答をもっと改善してほしい。ききまちがいか認識ちがいかわかりません
総合評価 音声回答の点で子供がイライラしてしまい、少し嫌になっていました。、
もう少し安くしてほしい
鷗州塾 幼児部広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 私は個人として評価できないが、家族(子供の母親)からの情報によると、教員により偏りがあるとのことである
カリキュラム 教材は確認しているが、幼稚園児にここまで要求する必要があるのかと思わせるような内容である
塾の周りの環境 自宅からは比較的近い場所にあるが、塾の周囲は決して環境がいいとはいいがたい。
しかし、最寄りの駅からも徒歩圏内にある
入塾理由 現在通っている幼稚園からの専願で系列校の小学校受験が目的のため
定期テスト 教員はテストの内容を授業で解説しているとのことである。
宿題 宿題は出されていて、自宅で勉強はしている。宿題の内容・量については問題ないと考える
家庭でのサポート こどもが自発的に宿題をするのはあまり期待できない。親が促してやっている状態である
良いところや要望 特に問題があるとは聞いていないが、日程の変更にかんしてはかなり難しいとのことである
その他気づいたこと、感じたこと 特別に回答することはないが、教室の環境は改善の余地はあると考える
総合評価 教室には通っているが期待するような効果が出ているとはいいがたい
個別指導塾 明海学院・明海ゼミナール国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その子に合わせた指導ができていなかったように思えた。子どもの集中力も養えなかった。
講師 指導は別に問題はなかった。ただ子どもたちが遊んでしまっているのに注意が少ない。
カリキュラム 子供の集中力を鍛えてもらえれば意外と続けられたかもしれない。教材に対しての指導は悪くない。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く口コミも悪くないので親も送迎をしなくてもよい。ただ駅前なのと通りも歩行者が多いため雨天時は車が並ぶと危険であるため少し離れたコンビニまで歩いてきてもらっていた。
塾内の環境 実際自分は見ていないので何とも言えませんが同じ学校の子や習い事であるスポーツチームのテームメイトがいた為取り組む姿勢は良かった。
入塾理由 友達がいっぱいいたため塾で真剣に取り組めていなかった。なので辞めさせました。
定期テスト 1年生になっていなかったので定期テストには参加していなかった。
宿題 宿題等は実際親は関与しなかったので内容はわかりません。多くなかったと思います。
家庭でのサポート 雨天時の送迎をするのみで教科の説明や申し込みは妻がしていたのでわかりかねます。
その他気づいたこと、感じたこと スポーツチームの活動でカリキュラムがすべてできていなかった。
総合評価 場所も駅近でありなおかつ友達も多かったためお互い連絡等を取りできなかったことなどを相談しながらできる場所でした。
幼児教育チャイルド・アイズ本牧山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年の秋に受験を控えているため、まだ評価はできないが、子供は楽しんでいるので、悪くは無いと思うが、結果が出ない限り、判断が出来ない
講師 子供は楽しんで通っているので、ある程度の満足はできるが、受験の結果が出ていない以上、評価は不明
カリキュラム 子供は楽しんで授業を受けているので、、教材やカリキュラムは悪くないと思われる。
塾の周りの環境 目の前に警察署もあり、バス停も近いので、交通の便は悪くないと思う。ただ自宅から自転車で通える距離なので、自分としては安心して通える。
塾内の環境 小学生、中学生等と一緒のフロアーで勉強しているが、防音はしっかりしているので、問題ない
入塾理由 家から通える場所にあり、評判も悪くなかったので決めた。まだ通い始めたばかりなので自身の評判は不明
定期テスト 受験の結果がわからないので、評価が出来ないが、子供が楽しく勉強してくれているので、満足している。
宿題 宿題はほどよい内容であり、子供も自宅で問題なくできているので、許容できる範囲である。
家庭でのサポート 自身が会社員をやめて夫婦2人で子供の遊びと勉強をサポートしているので、普通の家庭よりはサポートが出来ていると思う。
良いところや要望 先生と親とのコミュニケーションには満足している。子供の様子がわかるので、不安はない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題は発生していないので満足しているが、受験は結果が全てなので、結果が気になる。
総合評価 受験が終わってないので、最終的な評価が出来ないが、子供は楽しんで通っているので、勉強することに対して今後の影響は良くなってほしいと思っている。
アドバンスアカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は駒数に応じたものとなるので良いですが、夏休みの講習が負担になる
講師 年齢の近い講師が多く、親切に相談にも乗ってもらえるのがよいです
カリキュラム 先生には決めたカリキュラム通りに進めるように指導をお願いします
塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行くさいは不便であると感じました。ビルにはコンビニがあり便利と思います。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室はせっかく行っても勉強できないことがあります
入塾理由 指導が熱心で、本人にもぴったり合ってると思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講習は苦手な部分を中心に解説してくれる。
宿題 量は妥当だと思いました。復習としても妥当と思いました
家庭でのサポート インターネットなどで情報収集をよく行いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミは勉強のみ。ゲーム制の方が、年少には良さそう
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンが、弱く壊れやすく、もう壊しました。保証がないので、自費です。
教材・授業動画の難易度 年少がほぼ1人でできます。簡単で、シンプルなつくり。
その他の機能が、ほぼありません。
演習問題の量 すぐ終わるので、何度もやってました。一度やった問題なので、こっち都合で終わらせても、ぐずらず、おしまいにするのもスムーズです。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローもなにもない。
年少だからか?
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応がよい。スムーズに書ける。
良いところや要望 短時間で、効率的シンプルな機能と中身なので、ざ、お勉強、といった、感じです
その他気づいたこと、感じたこと 小学生クラスはどうなるのか楽しみです。
総合評価 スマイルゼミのタッチペンの壊れやすさにびっくりした。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 継続はできているが、費用対効果と言えるほどまだ効果は感じていない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ つきっきりにならなくてもタブレットの操作方法を覚えればタブレットが誘導してくれるので自己学習ができる。
教材・授業動画の難易度 難しくなく、子ども自身にできた!の自信がつくので継続につながって良い。
演習問題の量 数字の問題は適量だと感じるが、ひらがなの書く練習はもう少し多くても良いかなと感じた。
良いところや要望 自分自身で学習を進めらるのが良くてスマイルゼミを選び、実際そのようにできているので良い。
総合評価 学習内容、スタイル、ともに概ね満足している。継続できるかどうかは現時点で判断できず4点とした。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は高いと思ったが毎日続けられる難易度と量で勉強をする習慣が身についててやって良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供1人でもできるような内容で親として助かるので良かったです。
教材・授業動画の難易度 比較的分かりやすい問題が多く、分からないものでも
何度かやると理解できる難易度。
演習問題の量 次の配信までにできる量で1日に取り組む時間が多くも少なくもなくて良かった。
良いところや要望 丸つけを自動でやってくれる。
たまにタブレットの反応が悪い。
総合評価 なかなか自宅では教えられないのでタブレットでいろんな勉強が基本1人でできるのはとてもいい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する習慣が身についているのは良い。また親が見守らなくても勝手に学習してくれているので有り難い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで子どもでも感覚的に操作できて良いし、すぐに使いこなせるようになっていた
教材・授業動画の難易度 毎月配信される内容が変わっていくが、最初の月の配信が簡単すぎて物足りなさそうだった
演習問題の量 同じ問題でも少しずつ答えが変わっていたりするので、量としては多いことになると思う
良いところや要望 もう少し先の学習の先取りなどが出来るようになれば良いなと思う
総合評価 子どもが1人で勝手にタブレットで学習してくれるため、親がつきっきりにならなくて良いが、遊びの要素も多く気付くと遊んでることがあるため
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括で支払いのため負担感はあるものの、移動時間をとられることもなく総合的にタイパが良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人でできるので、指導するのに喧嘩しなくてよい。食事の準備中にやってくれています。
教材・授業動画の難易度 ひらがな、かずを中心に、年齢相当の内容で入学準備にぴったりです。タブレットに今から慣れておくのも良いと思う。
演習問題の量 一日30分程度で、こどもが飽きずにやれる程度なのでちょうどよかった。
オプション講座の満足度 ごほうびのゲームに娘は比較的時間をかけていて、もう少し短く時間を決めてやってほしいとおもった。
また、オプションでつけた英語はアウトプットもできる内容でよかった。
良いところや要望 子供が1人でできるレベルなので、学習内容やタッチペンの感度などとりあつかいやすいと思う。キャラクターコラボもポケモンやプリキュアなど夢中になっています。
総合評価 概ね満足しています。他の教材も資料請求しましたが、体験教材が優れているz会と比較して、まだ伸び代があるように思ったので4にしました。
ことばの学校まなぶ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金はわからないが時間にしたら比較的安い方だとおもう
講師 同じ年の子も一緒に楽しく知識をつけ得意な分を伸ばしてくれた。
カリキュラム 教材などは不得意なとこを中心に先生が中心に考えて補強してくれた
塾の周りの環境 家から近いし周りの子もいる。楽しく学びわからないとこや間違いはわかるまでみんなで一緒に考えるカリキュラムがよかったため
塾内の環境 先生の数がすくなく施設が古い、駅から遠いし利便性が悪いが家から近い
入塾理由 将来のため基礎知識を他の子よりはやく覚えさせその知識を伸ばすため
定期テスト 定期テスト対策は講師が間違いを中心に対策しわかるまで付き合ってくれた
宿題 課題があり簡単なもので1週間復習させるための宿題、課題でした
家庭でのサポート 送り迎えと授業を毎回みれ次の宿題や授業などの説明が毎回ありました
良いところや要望 得にはないが毎回わかりやすい説明で楽しく学べ将来に役立つとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと しゅう一回の授業、わかりやすく、親も観覧できるため安心して学ばせた
総合評価 小学生にはとてもわかりやすい楽しい授業ばかりで学びやすいし安心
浅野ファミリースクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。コマ数に応じて料金が変わるので、妥当な価格かと
講師 慣れた講師が多かったので、人見知りの娘にもむいていました。抵抗なく通えました
カリキュラム 教材は子どものペースに合わせてくれました。ただ曖昧になっているところを徹底してほしいです
塾の周りの環境 家からも近くて車社会なので、駐車場もたくさんあってよかったです。街灯も多くて一人で帰らせるときも不安が少なかったです
塾内の環境 子どものペースで教えてくれてたので、環境的には良かったと思います。
入塾理由 りかいするにあたりとても時間がかかった。本人にも合っていると思って決めた。
定期テスト 試験に関しては予習復習を行いしっかり対策してくれました。良かった
宿題 宿題の量は適量だと思います。復習にもなるので良かったと思います
良いところや要望 次月の予定表の連絡が遅いです。
あと電話連絡が繋がりにくいです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のコマ数は別日で組み込まれません、もったいないかなと思います
総合評価 子どもの個性を尊重してくれるかと思います。臨機応変性に関しては目を瞑る必要があるかと
ドラキッズゆめタウン高松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に意味はないのですが、どの習い事も高いなと思いながら通わせています。
講師 どの先生のことも大好きで、講師が変わろうとも楽しんでいます。
カリキュラム カリキュラム通りでよい。楽しんでいるのでとてもいいとおもいます。
塾の周りの環境 駐車場もおおく、子供を預けているあいだ親も時間をつぶせる。待ちすぎたなとかはかんじたこともないです。
塾内の環境 本当に悪いことはありません。いいとおもいます。問題なしです。
入塾理由 子供がまず楽しむことが前提で、どの先生も子供一人一人の個性と向き合ってくれている。
定期テスト 学年も小さいのでまだそこまでのテスト対策はない。楽しくかよってる。
宿題 スラスラといています。
家庭でのサポート とくにしていません。きかれたら答えるくらい。嫌にならないように
良いところや要望 特にありません。今の環境でいいとおもいます。これからもそのままで
鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのところ、塾の
料金は分からないので、なんとも言えないです。
講師 具体的には分からないですが、子供が特に何も言っていないので、多分大丈夫だと思います。
カリキュラム 浜学園の教材を使っています。少し難しいですが、個人的には受け入れます。
塾の周りの環境 駅前にあるので、電車、路面電車、バス通学に便利です。周りにコンビニや料金屋さんもあり、とても便利です。
塾内の環境 館内にエレベーターがあり、きれいに掃除されています。冷房、暖房を設置され、消毒液も置いてあります。
入塾理由 体験レッスンを受けて、いい感じなので、そのまま入塾しました。
定期テスト 月に1回ぐらいのペースで模試があるので、勉強した内容の確認になります。
宿題 宿題は量が多いほうと思います。家庭学習の習慣をつけるために、子供が宿題をやったあと、保護者が丸付けするというかたちです。
家庭でのサポート 塾の送迎や中学校受験の説明会に参加したり、また個別懇談も行きました。
良いところや要望 塾からこまめに連絡が入り、いろいろ助かります。
授業内容の説明もあり、復習や家庭勉強に役立ちます。
総合評価 子供が楽しく通っているので、文句ないです。
入室や退室かーども導入されているので、安心ですか
幼児教育チャイルド・アイズひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の小学校受験用の幼児教室の金額と比べた時に、ずいぶん控えめの金額と感じたから。
講師 親身になって教えていただき、フィードバックについても丁寧で、個別指導に優れていると感じたから。
カリキュラム 教材は難易度が段階的に上がっていき、理解度に合わせてスムーズに理解を深めていけたから。
塾の周りの環境 緑や公園が豊かで学習環境がよい。昆虫採集とかもやりやすかったです。近くにイオンがあり、親の待ち時間の際に助かりました。
塾内の環境 授業の入れ替わりの際など子供が溢れかえり、待っているスペースがなかった。
入塾理由 小学校受験をするにあたり、実績があり、価格も手頃で通いやすい場所にあったから。
定期テスト 定期テスト対策というか、受験する小学校別の試験対策と面接対策があって良かったです。
宿題 量は少し多かったと思いますが、できる分量だけをやっていくシステムだったので良かったです。
家庭でのサポート 毎朝、子供の勉強を手伝っていました。自転車で送り迎えをしました。
良いところや要望 授業のフィードバックを丁寧にしてくれて、欠席した際は電話でフォローしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 小学校受験に関して、勉強だけでなく、自己発信の支援もしてくれて万全でした。
総合評価 子供の個性や進度に合わせてきめ細かく指導してくれて、合格に繋がったため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日1時間ほど触るならコスパは良いと思います。
一括でお支払いしたので初期費用が高かったが、
たのしく学習できるのであれば問題ないと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが問題を読んでくれたり、丸つけをしてくれるので親常に見守らなくても自分で進んで学習できるし、子供も楽しんで取り組んでいるのでわかりやすいのだと思う。
教材・授業動画の難易度 難しいのかな?費用は?と疑問ばかりでずっと手を出していなかったが本人にあったレベルで学習ができるので難易度も選べる!
演習問題の量 量も自分次第なのでやりたい量だけやっているので
毎日波があります。
たくさんやる日と少しだけ日もありますが
今のところほぼ毎日触っています。
良いところや要望 画質が綺麗でダウンロードしておけば、外出先でインターネット環境がなくてもタブレットを使用することができる点がありがたいです。
タブレットがわかりやすく誘導してくれるので子供のやる気スイッチがすぐに入って集中して学習できる。
総合評価 キャラクターなとなくシンプルなので学習に集中ができます。全体的に高評価ですが、やはりもう少しだけ月々の料金を安くして頂けると他の兄弟も入会したいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾などに行かせるよりは安く親の負担も少なく、まずは遊び感覚で勉強に触れられていいと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しんで毎日やれているので、入学前の準備としてはよかったと思う。選択問題は分からない時に適当に全部押し正解させてしまうので、親が見ていたほうがいいと思う。
教材・授業動画の難易度 答えが分からない時にヒントや考え方などの説明がもっとあればいいと思う。親のサポートが必要な時はあるが問題ない程度だと思う
演習問題の量 園児が毎日続けるには物足りないくらいが丁度いいと思うので、適正だと思う。
良いところや要望 ゲーム感覚で自ら勉強してくれるのでよかった。親の負担も少なく、スマホのアプリで管理できる点も便利で良い。
総合評価 本人が楽しんで取り組めている。タブレットの操作性もよくストレスなくできている。
理英会川崎ルフロン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校受験に対してここまでお金をかけるものなのかなという印象です。
講師 教室長の先生をはじめ、先生がこどもの良いところをいつも見つけて褒めてくださることが子どもにとってやる気に繋がっていると思います。
カリキュラム 苦手なところにおいても個別に授業をしてくださること、きちんとアドバイスをしてくださることがとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅近で便がいいと思います。自宅からも15分程度でいけるので立地は良いと思います。駐車スペースもルフロンに停められるので、お天気を気にすることはなく便利です。
塾内の環境 足りないものはないと感じています。教室は授業の数や人数、時間帯により混雑することがありすこし出入り口が狭いのかなと感じています。
入塾理由 神奈川で合格率が高く、信頼できる講師の方が多く子供も積極的に通いたいと言っているため。
定期テスト 幼稚園において定期テストはないので、特に対策授業はありません。
宿題 宿題はなく、家庭学習をするか否かも家庭次第、子ども次第ということで強制ではありませんでした。
家庭でのサポート できるだけ、子どものためになるように授業を組み、やり過ぎないために工夫をしていました。
良いところや要望 基本的に不満はありません。子どもの進捗をよく見てくださるので、無理のないように伸ばせていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に他にありません。理英会を選んで、子どもにとっては正解だったなと感じています。
総合評価 私の子供には合っていると思います。知らず知らずに毎日の勉強の中で成長し、それが授業やテストの成績に反映されていると思います。