キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

472件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

472件中 141160件を表示(新着順)

「生徒」「浪人」で絞り込みました

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分からないところを質問した際に理解できるまで教えてくれました。

カリキュラム 学習道場という5日間10時間自主学習する期間が年に3回あり、とても集中できるので良かったと思いました。
少人数授業なので講師に質問しやすいです。
週1でカレッジタイムというその1週間でどれくらい学習したのか講師と話し合いをする時間があり、その時に自習でやった勉強ノートを見せるので、どんなに勉強したくない時でもやんなゃという気持ちになるなるので助かります。

塾内の環境 受験本番の時に備えて、どんな環境でも集中できるように机や椅子などを質素なものにしているのは良いと思いました。
室温が26度と決まっており、自転車で暑い中予備校に行った際に暑くて集中できない時がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 予習、復習をやっているか授業の際に確認する教科が多いので、予習や復習を習慣づけてない自分にはとてもありがたかったです。
授業の際に毎回、レビューテストというものがありそこで前回やった授業内容を確認できるのは良いと思いました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

2.25点

高校生~浪人 その他

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 非常に頭が良く、質問したらすぐ答えを教えてくださいました。

カリキュラム 教材の数は古いものから最新のものまで非常に多くある。

塾の周りの環境 数百メートル先にはローソンがあり、助かった。

塾内の環境 トイレも男女兼用かつ先生とお手伝いさんの人の部屋とつながっているので、女子生徒は使いづらいかも。 ちなみに和式です。

良いところや要望 質問中もずっとイヤホンをつけていたのですが、注意もされることなく優しい先生だとおもった。しかし、お手伝いさんと話し込むのは集中が散漫されるのでやめてほしい。 男子生徒と女子生徒で返事のトーンが違うことがあったので改善してほしい。 

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ちょっと早口なのが気になるが、言えばゆっくり言い直してくれる。説明も分かりにくい訳ではないし、一人一人きちんと見てくれる。先生自身も、様々な経験をしているので、色々と相談しやすいのでは。

カリキュラム 自分がやりたい教科を自分がやりたい様に出来るので良い。時間配分も変えられる。

塾内の環境 教材が多く、自習室もある。教室はクラシックが鳴っているが、むしろ集中できる。道路工事などがあると気になるが、そこは仕方ない部分。

その他気づいたこと、感じたこと 自由に出来、キツく縛られる訳でもない。
大人数が苦手で、縛られるのも苦手な自分には良く合っている様に思う。

個別指導WAM六十谷校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 学習の目標を明確にしていただいており、学習の先への不安感などはあまりありません。
分からないところも丁寧に教えていただいているので不満などはありません。
しかし、忙しい雰囲気がどことなくあるので話しかけにくい感じはあります。

カリキュラム 基本的には自習がメインで分からないところがあったら質問をする形でカリキュラムを組んでいただいているので、自分のペースで学習が出来てストレスも少なく済んでいます。

塾内の環境 コロナの事もあり換気がしっかりされているところは良いところであると思います。
生徒が来る時間になるとエアコンをつけてくださるところも好印象でした。

その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気自体は程よい緊張感で、それでいて講師の方は丁寧に教えて頂けるので、勉強および学習にはとても最適な所であると思います。

河合塾京都校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お恥ずかしい話、浪人生時代に費やした費用はすべて両親に一任していたため料金のことはあまり知りません。しかし母がよく、「高いお金を払っていたが個別塾では合格できなかった。しかし河合塾はそれよりか少し安くなおかつ合格できたのでよかった。」と言っていました。

講師 現役生の時は、個別対面型の塾に通っていたこともあって講師との距離がいい意味でもそうでない意味でも近かったように感じた。しかし河合塾において、講師というのは学校の先生に近いように感じる。教師と生徒という関係性さえもおそらく勉強への取り組み方に影響すると私は考えます。というのも、先述した通り現役生時に通った塾での講師との距離感は近く、課題やそれらの受験生に課せられるタスクのモチベーションが主に’’彼らに迷惑をかけない’’といったようなおよそ受験とは無関係なものになってしまう危険性があるからだ。しかし河合塾のような大手の塾となると、講師は勉強を教える・チューターは受験生の相談を乗るなどと、明確にラインが引かれており、受験生は余計なことを考えず勉強に集中できるでしょう。

カリキュラム 受験生というのは、じぶんができることできないことをはっきりと自覚する必要性がある。もしこのレビューを読んでいる受験生およびそのご両親が、じぶん・じぶんの子供がじぶんのできないことを全く自覚していないとなる場合、とても危ういと言えるでしょう。それが合格点に直結するというわけではなく、合格できるという自信につながってくるからです。そこで知識の枠組みを構築するとなった時、河合塾やその他大手の塾が展開している独自のカリキュラムというのはとても大切と言えるでしょう。合格に直結する見込みの高い単語を3、4つ覚えるよりも、合格できるんだという自信が湧いてくる単語を基礎的に1から10覚えられることに何のデメリットもありません。

塾の周りの環境 河合塾京都校は京都市中京区の中心地に位置しているため、周囲にコンビニ、カフェ、レストランなどが充実している学校といえます。わたしも浪人生時代には授業のない時間などにカフェで勉強したり息抜きしていました。しかし交通量や人の行き交いが多く、すこしばかし危険な印象もありました。主に自転車で通学していましたが、それなりの注意力が必要かと思われます。

塾内の環境 そもそも私は市外の私立高校に通っていたため、浪人生となったときは友達もおらずこの河合塾に通っていました。学生の多くは知らない環境に不慣れであるため私も不安がありました。まあ受験生という切羽詰った身分では友達云々は関係ありませんが、それでもすこし肩身狭い思いをしたことを覚えています。ただ塾の自習室や休憩室はどこも広く、静かなので落ち着いた環境で勉強できるでしょう。ただどこのカーテンも常に閉めっぱなし(聞いたところ周りにマンションなどがあるため開けられないそう)なためすこし暗い印象もありました。

良いところや要望 私の場合、別の塾から河合塾に入学したため比較できるところが多く、客観的に河合塾を評価できたと思えます。生徒から好かれようが嫌われようが受験生である生徒のやる気を引き出してくれる個性豊かな講師陣による百戦錬磨の授業はためになると言えます。なによりも生徒が志望校に受かりたいという意思を育ててくれるでしょう。またさまざまな意見が反映され、独自に構成されたカリキュラムは、その良さを理解できると生徒の成績もモチベーションも自ずとあがるでしょう。
また三者面談などは年に1、2度しかありませんので親御さんが塾自体に足を運ぶ機会も数少なく、必要以上の心配をすることはなくなるでしょう。

その他気づいたこと、感じたこと つらつらと長文を書きましたが、やはり塾を選び抜く際に大切なのはご自身、もしくはお子さんがそこで成長する気があるか、また成長させられるかがだと思います。受験勉強はたしかに志望校に受かるためだけの暗記作業という言い方もできる反面、その先に待っている大学での自分のための勉学への下地でもあると言えます。その際、後者のような勉強のプロセスを教えてくれる先生や教科書が学生にはどうしても避けがたい。ゆえにその選択は慎重に、できるだけ近道を選びましょう。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書代が含まれているので別途お金がかかることは少なかったです。参考書もコピーを取れるので負担は少なかったです。しっかりと結果を出せれば決して高い買い物ではないと思います。

講師 経歴がハッキリしているので安心して任せられます。
大手予備校と違い生徒一人一人に対して密に接してくれたので塾に行くのも楽しみでした。
しかし先生によって少し教え方にムラがあるのでクラス替えの直後は戸惑いもありました。

カリキュラム 3年分の知識を1年で叩き込まれます。ひたすら暗記です。
辛かったですがその分しっかりと結果が伴うので勉強が好きになる実感がありました。
英語、国語(現代文と古文)、歴史の3科目しか扱っていないためそれ以外を受験で使う方にはお勧めできません。

塾の周りの環境 近くにコンビニや公園があるので気分転換ができます。最寄駅にはショッピングモールもあるので文房具や本などもすぐ買いに行けます。しかし夜の中央通りは少し治安が悪いです。

塾内の環境 二階にあるので急な狭い階段を登って登校します。
通路は1人しか通れない程度の幅です。エアコンが直撃する席に座らなければ快適に勉強できます。
自習スペースでは仕切りがあり集中できますが、他人の物音に敏感な方は結構気になると思います。
スマホを入り口に預けなければいけないので勉強だけに集中できる点はとても良かったです。

良いところや要望 先生の受験に関しての知識がとにかく凄かった印象です。
一人一人に向き合ってくれて生徒思いの先生だったと思います。
勉強以外の話などもしてくれていてとにかく塾が好きになれました。通っていて本当に良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 合格保証対象になる条件は結構厳しいですがクリアし続けたら絶対に成績は上がります。

武田塾松戸校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校と同じくらいの料金という感じです。浪人するにあたって、校舎比較したのですが、料金はあまり変わりませんでした。夏期講習、直前期講習が武田塾はないので、その分だけ安くなったのかな?という印象です。

講師 とても頼りになりました。どの先生も質問したら丁寧に答えてくれました。本当に助かりました!!

カリキュラム 基本的なカリキュラムは決まっていて、それに沿ってやっていくという形が基本で、志望校の過去問や私の苦手なところから校舎長や講師の先生が判断して、プラスアルファで勉強していくという形です。

塾の周りの環境 駅から非常に近くて、飲食店やコンビニが揃っているので困ったことはないです。松戸駅から本当に近いです。

塾内の環境 正直、狭い校舎です(笑)
でも、その影響もあって、校舎長や講師の先生と距離の近い校舎なのかなと思いました。ほんと些細な悩みでも話せたので良かったです。

良いところや要望 武田塾の勉強法が「勉強の本質」だなという印象です。正直、入塾当初はこのやり方不安でしたが、今後も使える勉強法を学べたので良かったです!

その他気づいたこと、感じたこと 1年間ありがとうございました!いっぱい勉強したので非常に思い出深い校舎です!

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 その他

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

その他

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とても親身になって指導してくださり、自身のモチベーションUPにもつながった。
経験豊富なベテラン講師しかいないので、他の塾にはない目線で的確な指導をしていただける。

カリキュラム 私の場合は目標までの日数があまりなかったので、受験校の傾向やクセを教えて頂き、苦手なところを何度も指導していただいている。

塾内の環境 自由に自習も出来るので、家では集中できない私にとってとても良かった。

その他気づいたこと、感じたこと まだ受験前なので結果は出ておりませんが、ここの塾にして本当に良かったと思いながら通塾しています。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:私立大学

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べれば確かに値段は高いことは事実ですが、面倒見がいいし何より志望校に合格でき、今後の人生の一生を大きく左右すると考えれば決して高い買い物ではないと思います。

講師 基本的にどの科目のどの先生も知識が豊富で大手の塾のように大学生のバイトに相談するより安心感が桁違いでした。
また、生徒と先生の距離が近いので質問や相談などもしやすかったです。一人一人を本気で第一志望に合格させようという気持ちがガンガン伝わってきました。

カリキュラム 大学入試の特性上、膨大量の知識を覚えなければいけないのですが、きちんと本番から逆算して時期に合った単元の学習や講座の開講があり、本番では不安なところはほぼなかったです。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも徒歩30秒で着きます。夜でも人通りはありますし、遅くまでやってるお店も多いので外灯や店の灯りもあるので帰りも安心できると思います。

塾内の環境 少人数のアットホームな雰囲気だったので、暑い、寒いの要望はほぼ聞き入れてもらえます。廊下でも勉強してる人がいるので常に緊張感を持ちながら勉強できる環境にあると思います。

良いところや要望 知識豊富な受験のプロが受験生一人一人に合わせてきめ細かい指導をしてくれます。また少人数クラスだからか話せる友達も出来やすいです。強いて要望を言うならたまにイスが軋むやつがあるので新しいのをとは言わないがせめて軋まないやつを置いてほしかったです。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

-.-点

浪人 大学受験対策

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 夏季、冬季講習も含めると高い。
ちゃんと勉強して結果を出せば安くも感じる。

講師 受験勉強だけでなく他にも色々ためになることを教えてもらった。人生の勉強になった。

カリキュラム 論理的なカリキュラムだった。
教科書とレジュメが連携していて、わかりやすかった

塾の周りの環境 周りが静かでカフェなどもあり良かった。
会社員の方が多く、朝は人が多かった。、

塾内の環境 うるさい人が一定数いる。
自習教室はある程度静かなので席の選び方次第でかなり集中できる。

良いところや要望 料金は高いが自分次第で結果は得られる。
講師の先生方が熱心に教えてくれるのでこちらも熱心に取り組めば成績は伸びる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の面はいまいち分からないですけどすごい安いって程でもないと思います。ただ合格保証もついていて達成されなければもう1年全ての面で無料になるのでそこはありがたかったです。その合格保証も他の大手予備校がやっているような厳しい基準でもなく塾で学んだことをしっかり自分で復習すれば貰えるものなので心配する必要は無いです。

講師 少人数に対して全教科共通で1人の講師が対応するので他の塾に比べて講師の生徒への状況の把握が大きく異なりより適切なアドバイスを求めることが出来る。またチューターなどは存在せず講師室には朝から晩まで必ず1人の講師はいて、いつでも質問できるのが良い。

カリキュラム 本当にゼロからMARCHを目指すカリキュラムでやっているので英語や社会を極める一方ほかの教科に多少影響が出てしまうこともあるが、塾側もそれを理解した上での勉強の進度を考えているのでそこは講師の言ってる通り進めていけば過度な心配はいらないと思います。

塾の周りの環境 吉祥寺と立地もいいので交通の便で困ることはほとんどない。塾のすぐ近くには井の頭公園もあり勉強に疲れた時に緑に囲まれて散歩することもありました。また校舎の目の前にコンビニもあるのでそこも便利。

塾内の環境 教室も自習室もキレイに整備されていて勉強に集中する事が出来る。自習室の席数も確保されているのでいつ行っても席は必ずと言っていいほど空いている。教室の本棚には多種にわたる参考書や過去問が置いてある。またコピー機の使用を自由にできる点が受験生としては大変嬉しい。

良いところや要望 少人数制と対話式を強みとしているだけあって講師が生徒一人一人の状況を把握していて、距離感も近いのでいつでも適切なアドバイスが得られることが大変ありがたかったです。また本当にゼロからのレベルでMARCHを目指せるカリキュラムをしっかり組んでいるので、自分の学力に自信がないが本当にMARCHを目指したいと言う人は大手予備校に通うよりは実りのある受験生活を送れると思います。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 良い講師もいれば悪い講師もいます。
基本的に良い講師が多く、やる気を持って授業に望んで下さります。分からない箇所を聞けば親切に応対してくれます。

カリキュラム 自分は基礎コースに通っていたのですが、かなり行き届いていたと思っております。志望校合格にあたって一番重要な要素である基礎を学び直し、定着させることが出来ました。
大体の人は出来るだけハイレベルのクラスに入っておけと仰るとは思いますが、結局は本人のやる気次第です。
基礎コースと言えども、やる気次第で難関校でも合格出来ます、少なくとも私は合格しました。やる気がなければ、例え早慶クラス、国公立コースに通っていようと中堅校にしか受かれないことがザラにあります。

塾の周りの環境 新宿駅から歩道橋を歩いていけば到着するので、アクセスは良いと言えます。また、比較的治安も良く、飲食店やコンビニもあり、買い物や食事には困りません。ただし、秋になると周辺が銀杏の香りで充満します。

塾内の環境 チューターの方々の業務姿勢がとにかく良い。
どのチューターも、受付で生徒が困って立ち止まっていると、進んで応対してくれます。
生徒数に対してトイレの数が極端に少ないので、気をつけましょう。

その他気づいたこと、感じたこと 日本史選択者には、5月下旬に鎌倉オリエンテーションという研修行事が御座います。鎌倉を歩きながら鎌倉に関する問題を解きつつ、寺社仏閣等の歴史的名所を見物するという行事です。遊びながら学ぶ機会なんて中々ないので、興味があれば行ってみることをオススメします。

武田塾福井校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別指導なのでもっと熱心な授業かと思っていたが実際は違った。

カリキュラム 私立大学志望なので英語-物理-数学を選択。大体週3予備校、週4自宅、自分のペースでできるところが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 武田塾がかかげる授業をしない個別指導が自分には合っていると思う。

武田塾木更津校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別指導なんで担当によりけりなとこある。私は中でも特に指導力のある先生に教わったので、本当に充実していた。

カリキュラム 参考書のセンスが良い。夏期講習とかもないし、余計なことしなくてもいいのが好き。個別指導だしある程度自分の意見を反映させることが出来る。

塾の周りの環境 不便でもなく、誘惑もあまりないので何かと丁度よいと思う。お昼に吉野家に行くのを楽しみにすごしていた。

塾内の環境 自習室が選べる!!
しかも固定席でリュックが軽くて幸せだった。
私がいた頃は朝早くから夜までやっていて、現役生は学校行く前に塾で勉強していた。

富山育英予備校富山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師の方々の説明が丁寧で接しやすい。
クラスの雰囲気が良い。

カリキュラム 個人にあったレベル別で授業を組むことができ、指導してもらえること。

塾内の環境 設備が整っていて、自習室の雰囲気も良いと感じた。
掃除がいきとどいており、休憩スペースもあること。

その他気づいたこと、感じたこと 富山駅からも近く通いやすい。
講師のサポートが良いので浪人生として1年間頑張れると思った。

四谷学院神戸校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 少人数授業為、安心して授業が受けられる

カリキュラム 55段回、少人数授業の為わかりやすいとは思う

塾内の環境 雰囲気はとても良いように感じる

河合塾立川校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。夏季・冬季講習等は別料金となる。現役時に模試の成績が良い人は全額学費免除し実績を確保している。

講師 大手だけあって優秀な講師が多いものの、文系出身なのに理系数学(微積)を担当している講師がおり非常にわかりずらかった。チューターも人によって熱意が違うため当たり外れが大きい感じはある。

カリキュラム 河合塾の東大クラスの場合、基礎から入るので現役時理科大合格レベルで偏差値60→70以上を目指す感じに組まれているように感じた。

塾の周りの環境 繁華街に近いが騒音もなく駅から近くて通学には比較的便利だった。

塾内の環境 年数がたっており全体的に設備は古い。人数に対して自習室も小さいが空き教室が自習室として開放されるため席は確保されていると思う。

良いところや要望 東大クラスは少人数のため質問もしやすいと思う。1時間かけて実績抜群の本郷校と迷ったが、多くはないが立川校からも東大合格者を出しているので、要は自分で予習復習して当日の試験で合格点に達することができるかということに尽きる。

その他気づいたこと、感じたこと 難関国立大に進学希望するのであれば良い選択だと思う。一橋大クラスは驚異の合格率を出したようだ。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

1.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:私立大学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。

講師 こわい先生がいる。優しい先生もいる。

カリキュラム 英語の宿題の量が異常なので選択科目の勉強が疎かになりがち。怒られるのを覚悟で選択科目の勉強をしよう。

良いところや要望 先生のと距離が近い。相談しやすいが、怖くて近づきがたい先生もいる。

武田塾町田校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身になってくれる所が集団塾と違い良いです。
専門の先生がいないので、塾特有の裏技的な解き方などの指導が無いのは少し物足りない感じはします。

カリキュラム 宿題の出し方が細かいから進めやすい。
アウトプット重視のカリキュラムが自分に足りない所を補強してくれる。
専門の先生が居ない所は少し不安があります。

塾内の環境 自習室に生徒が少ない為、質問しやすい所は良いです。
自習室の開放時間が午後からなので、短い所が辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 現役の時に大学受験の勉強は集団塾で一通り終わっているので、アウトプット重視のカリキュラムは今の自分に合っているし、誘導もして頂けるのでとても良いと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 宿題が次の授業より前に終わっていた場合に新しく宿題が出される事がある点が良いと思います。

カリキュラム 現在の実力と志望校を踏まえて、個人個人に合った予定を立ててもらえるので良いです。

塾内の環境 3種類自習出来る場所があるのが良いです。
カフェっぽく自習したい時は適度に雑音がある場所、
人目を気にする場合はしきりのある場所、
映像などを見るために音の少ない所で自習したい時は
極めて静かな場所と、その日のコンディションなどで
集中しやすい環境を選べます。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に良いと思います。
どんなコンディションでも集中するための環境があるのでとても良いです。

「生徒」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

472件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。