
塾、予備校の口コミ・評判
1,961件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思う。他の塾も経験はあるが、どこも似たようなものだから
講師 レベルに合わせてレベルアップする事ができる嬉しさ、落ちる怖さがある。
カリキュラム 具体的なエピソードはないが、毎回それなりの量の問題を持って帰ってくる。
塾の周りの環境 家からくるまで30分ほどだったので、特に苦も楽も感じなかった。終わる時間が遅いので暗いのだけは辛い。
入塾理由 勉強のくせをつけさせたく、授業、宿題により毎日勉強するという癖がつけられた。
定期テスト 定期テスト対策というのはなかったし、小学生には必要ないかと思う。
宿題 すべてやり切ろうとしてもなかなか終わらない量であったが、足りないよりは良い。
良いところや要望 レベルが高い子供か多く、人数も多いので、受験の際に緊張しなくて済むのがいいかもしれない。
進学館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに値段があがるため、6年になると高いと感じでしまう。また、夏休みや冬春休みの講習代が大きく、少し家計への負担があるため。
講師 勉強法や子供にわからない問題を聞かれた時など、親としてのサポートの仕方に悩んでいた時に、相談すると、とても的確で安心した回答が返ってきた点にとても安心感を感じました。また、子供も授業内容がわかりやすく、楽しく通っていることもとても大切です。
カリキュラム 小学生の男子はまだまだ自分でやることを考えて受験勉強を進めることが難しいので、時間配分など、日常で余暇ができない程度に毎日の課題を出してくれるテキストがとても良いです。カリキュラムも復習や重点箇所を細かく教えてくれる点も良いと感じています。
塾の周りの環境 近所の子供達が通うことが多く、駅近よりも、送迎で車を近くに停めやすい点が親としてはありがたいです。また、駅から徒歩5分以内の立地のため、夜遅くても人通りがあり、少しですが安心します。
塾内の環境 教室は広いわけではないですが、狭くもなく、清潔に心がけてくださっているので、特に問題ないです。またトイレも子供も綺麗で行きやすいと言っており、良いです。ただ、自習室がもう少し広かったら良いなっと思います。
入塾理由 家からの距離が近いこと(お弁当を届けるのに良い)。先生が良いという評判を聞いたから。校区のお友達も通っている子がいるから。
定期テスト 学校は公立校のため、定期テスト対策とか特にないです。塾の定期テスト(模試)の対策は、過去問の冊子テキストをやりました。また、授業でその対策の指導がありました。
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなくちょうど良い量だと感じています。毎日やるもの、毎週提出する物、月末に提出するもの、と管理が難しいので、そこは親のサポートと管理が少し必要かと思います。宿題でわからないことはサポートの時間に聞くことができるので安心です。
家庭でのサポート 塾の送迎、お弁当の作成、宿題の進捗状況や提出有無のチェック、勉強方法の指導(先生から聞いた家庭でできること)、など多岐に渡りサポートしております。
良いところや要望 ここ1~2年でアプリで出欠連絡できたら、通塾の入退出管理ができたら、宿題のお知らせや提出状況ができるようになり、とても便利になりました。また様々な講座の申し込みの提出物もある程度アプリからできるので情報を見落とさなくなりました。先生方もとても丁寧で、通塾に不満な点はありません。とても良い塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
ただ、子供は、先生にわからない問題を教えてもらえる時間が足りないとは聞きます。そのために、併設の個別館に通う必要はあるのかな。とも感じています。
総合評価 環境や先生の質、カリキュラムなど、安心して通わせることができます。子供の性格によっては、合う合わないがあるかと思いますし、もっと厳しく高い偏差値を狙うためには良い塾もありますが、厳しさと優しさと偏差値とよいバランスではないかと思っています。
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾には行っていないので比較はできませんが、
周りの情報によれば安いようでさ
講師 これといって勉強になるところがなく
先生が教える公式より、自分で考えて解いた方が早い
と行ってました
カリキュラム 用意された教材で、特に不満や不備はなかったようです。
多かったようです
塾の周りの環境 住宅街で開けた通り沿いにあるので
治安は良かったと思う。
塾の生徒が騒いでうるさくしているのではないかと思う
塾内の環境 音については子供は何も言っていなかったので、
特に気になることはない
入塾理由 家から近く、友達が通っていた。
入塾前の面談が丁寧だった
値段の設定もちょうど良かった
宿題 難易度は普通で量は少し多かった。
受験生にはちょうどいいぐらいかもしれない
家庭でのサポート お昼からの授業なので、早めに昼食を用意して
集中力が切れないように行かせていた
良いところや要望 うちの子供はあまりあわなかったようで、
夏期講習だけ受けて、そのまま辞めてしまった
無料で模試が受けれたのは良かった
その他気づいたこと、感じたこと 木村塾に通っている子は沢山いるが
今回難関校に受かったと訊いたのは
もともと成績が良くて、真面目に勉強する子だった
総合評価 うちは合わなかったので、本人も通う気にならず
授業でも得るものがなかった
個別指導パーソナル学習会阪神西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講開始したばかりです。高校生になってから初めての塾です。安いか高いかはまだわかりません。ただ、資料では平均的な値段かなと思います。
講師 1人1人に応じた対応をしていただけそうかなと思いました。
カリキュラム 特に塾で教材提供があるのではなく、自分の宿題や課題などの分からないところを教えていただけるようでした。
塾の周りの環境 普段学校に通うために利用している駅近くなので通塾しやすいと考えました。治安は悪くないと思います。商店街の中で場所も分かりやすいです。
塾内の環境 教室自体はこじんまりしていました。先生方の目が届く感じで良いと思います。
入塾理由 1人1人に応じた対応をして頂けるような印象を受けました。値段もさほど高くなく平均的だと思いました。
良いところや要望 本人が進路に向けて前向きになれるように御指導頂けたらと思います。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの予備校に比べると、かなり割高だと感じました。とくに、特別講習が高いと思います。
講師 生徒数が多くない為、ゆったりした環境で勉強できたようでした。
カリキュラム クラスわけテストで、自分自身の今のレベルに合わせた内容の授業が受ける。
塾の周りの環境 まわりに飲食店も多く、スーパーも入っており、学校帰りに利用できる。
駅から直結で雨の日も濡れず、まわりの治安も良いので安心して通える。
塾内の環境 掃除が行き届いており、教室内も整理整頓されており、トイレや飲食スペースも清潔で気持ち良く使用できるようです。
入塾理由 通っていた高校と自宅の間の距離にあり、自宅からも近くだった為
比較的小さい規模なので、親身になっていただけそうだったので。
良いところや要望 治安が良く、雨の日も駅から濡れずに通う事ができて良いと思います。
ロビー、飲食スペース、トイレも掃除が行き届いており、気持ち良く使用できるようです。
比較的小さい予備校なので、スタッフの方も親切でした。
総合評価 生徒数が多くない為、スタッフ、講師の方々とも距離が近く親身になってもらえる。
もう少し価格が安ければ良いと思います。
馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は春季・夏季・冬期講習がある時も普通の月謝があったようだが、講習費用しかなかったから
講師 一人一人の性格に合った指導をしてくれ、面倒見がとても良かったから
カリキュラム 生徒に合わせたレベルの宿題量や授業をしてくれたので、子どものレベルに合っていた
塾の周りの環境 駅前な事もあり、人目も多かったので、夜遅くに終わっても危険を感じることはなかった。塾の入り口も明るく、セキュリティもしっかりしていた
塾内の環境 教室はそれほど広くなかったが、自習室が広く充実していたのでよく利用していた
入塾理由 とても手厚いと聞いていたし、塾の雰囲気を子供自身も気に入ったから
定期テスト 定期テスト対策は特になく、大事なポイントはしっかり教えてくれた
宿題 多くもなく少なくもなく、ちょうど良い量だった。生徒のレベルに合わせてくれている
家庭でのサポート とにかく宿題をしっかりさせていた。時間があれば、自習室に行くようにさせていた
良いところや要望 先生達は面倒見が良いが、受付の対応があまり良くない。先生の数が少ないためか、予定が決まるのがいつもギリギリなのでそこは改善してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 大嶺満足しています。
予定が決まるのがとにかく遅いのだけが難点でした
総合評価 先生達は面倒見が良く、一人一人の性格をよく把握して対応してくれた
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないかと思いましたが、まわりもこれくらいなので妥当と思っています。
講師 子どもの相談にものってくれていたようです。
カリキュラム 子どもも受験まで通っていたからあっていたのかもしれない
塾の周りの環境 家から塾まで自転車で十五分くらいでまわりの環境もそれほど悪くはなかった。近くにはショッピングセンターもあって利便性も悪くなかった
塾内の環境 妻からはいい感じとは聞いていました
入塾理由 本人の希望があってのでこの塾に決めた。まわりからの評判も悪くなかったこともあります。
宿題 一応宿題を終わらせていたようなので適切だったのかなと
個別館広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 悪くはないが、先生の当たり外れが大きいよう。相性がいいと成績が伸びているが、苦手科目はそもそもモチベーションが低く、それをケアできる先生に担当してもらえるかどうか。
講師 学校の先生よりも生徒に近い視点で話してもらえたようで、進路指導等もしてもらえた。
カリキュラム 教材は特に工夫はなかった。問題集を持参して質問する方がいいのかもしれない。
塾の周りの環境 平地で歩いていくのは容易。車は止めにくいので注意する必要がある。治安は特に問題なし。ただし道路が近いので幼い子は注意が必要?
塾内の環境 集団指導塾が近く、やや騒がしい。また、小学生から高校生まで幅広く気になる人はいると思う。整理整頓等は特に気にならなかったが、綺麗とは言えず普通。
入塾理由 家と学校に近く、通いやすかったこと。また友人の勧めを聞いて。
定期テスト 試験作成者の視点でアドバイスしてもらえたので、他の試験にも活かせる視点を養えた。
宿題 個人に合わせているので適当だったのではないか。他はわからない。
良いところや要望 講師の当たり外れが大きいので、その辺りを責任者の方からフィードバックしてもらいたい。
総合評価 若い先生に生徒に近い視点で話してもらえたのは良かったのではないか。ただ運によるところが大きいのは難点。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思いますが教室の中の人数が多いのでもう少し安くてもいいかと思います。
講師 とても個性的な先生で、説明がわかりやすく大変為になる授業ばかりだった。
カリキュラム カリキュラムも授業スピードもちょうどよく、宿題を通して復習もしっかりできました
塾の周りの環境 駅直結で交通の便が非常に良く立地は申し分ない。西宮北口なので治安もいい。環境も制度もシステムもよくて申し分なし
塾内の環境 授業を休んだ時のサポートや、授業を録画してあとから見れる制度もよかった。
入塾理由 家から近く、友人のフィードバックが良かったから。もともといた塾の先生の紹介
良いところや要望 特にありませんが、大きい教室が多いのでもう少し少人数制の教室もあってもいいかと思います。
総合評価 交通の便もよく周りに飲食店などもあって食事にも困らない。経験豊富な先生がたくさんいた。
能開センター西宮北口校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模擬試験や一日体験などでしか使用していないため、費用はあまりかからなかった。
講師 講師の方のキャラクターもよく、指導もわかりやすいと感じました。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節講習について、特別に悪いところはなかった。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りもあるので、安心して通える環境があるのは良いと感じた。通り全体も明るく雰囲気も良かった。
塾内の環境 塾内の設備、環境は非常に静かで、感染症対策も講じられていたので良かった。
入塾理由 受験勉強を実施するにあたり、模擬試験を通じて現状の実力を把握するとともに対策を考えることができた。
定期テスト 体験や模試でしか使用していないため、定期テスト対策などはしていない。
宿題 模擬試験や季節講習等でしか使用していないため、宿題などはやっていない。
家庭でのサポート 模擬試験や季節講習を通じてだが、成績に関するフィードバックもあり良かった。
総合評価 模擬試験や季節講習等でしか使用していないため、全体的な評価は普通ぐらいです。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このぐらいが普通なのかと思ったからです。でも生活のことを考えたら少し高いと思います。
講師 間違えた問題などの解説をしっかりとしてくださるのでしっかりと理解することができ、明るい方が多いので楽しく授業を行えます!
カリキュラム 授業内容がしっかりとしていて授業に集中できます。また講師の方々が明るい方なので楽しく授業を行うことができます!
塾の周りの環境 交通も治安も立地もいいですよ!ただ立地は、少し目立たない場所にあるので分かりにくいかもしれません
塾内の環境 少し車の雑音を耳にしますが、集中できます。個別教室なのでやっぱり勉強がしやすくて環境面では十分いいですよ!
入塾理由 学校で分からない箇所がいくつかあるようで成績も伸び悩んでいる様子だったので入塾させました。
定期テスト 間違えた問題を重視してそこを徹底的に教えてくれます。また、学校の宿題を一緒に解いてみたりするので宿題もでき、理解しながら勉強を進むことができ一石二鳥です。
宿題 宿題はでるときもあれば出ない時もあります。でるときは1枚程度なので頑張ればすぐに終えることができます!難易度はその子自身にあった勉強をします!
家庭でのサポート 問題集を買ったり家でその問題を解いたりしました。私自身も一緒に教えることで娘がどのくらいできるようになったのかみて驚きました。
良いところや要望 分かりやすくて楽しく、親切な方が多いです!少し改善点があるのなら声のボリュームを少し上げてもらうことです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入ってから娘の成績が少しずつ伸びつつあるようなので入塾させてよかったなと思いました。
総合評価 全体的にいいですね。でも一番のポイントとしては分かりやすいかつ楽しく勉強をすることができるという点です。
あすか塾【兵庫県】甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習がとても安くてびっくりした。
講師 のびのびとしていて人数が少ないので、先生と生徒が密着しているような様子です。
カリキュラム 個別のような授業進度で助かります。勉強が得意な人は進度が早いですが、苦手な人はゆっくり勉強をしているようです。
塾の周りの環境 立地がよく、住宅街なので安心して通わせられる。近くにスーパーやららぽーとなどがあり、とても便利です。
塾内の環境 少しボロめの建物だなと思いました。風が強い時は建物の揺れと音が気になります。でも、そんなに頻度がないから大丈夫です。
入塾理由 兄が通っていて近かったから、安くて地元の公立高校をよく知っている様子だったから。
良いところや要望 自由で楽しそうです。勉強が得意な子は460点くらい取ってるようなのでいい影響を受けているようです。
総合評価 宿題が少なく、生徒が自立している所がいいと思います。定期的に模試を受けさせてくれるのがすごく助かります。
馬渕個別甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的かと思います。長期休みの時や教科書などたびたびまとまったお金が必要で大変だった。
結局第一志望はダメだったし、大事な時期に講師が旅行などの長期休暇でいつもの先生ではなくなったりしてましたしプロの先生の塾の方が良かったのかもと少し思うことはあります
講師 ひたすら頑張って勉強していた印象でしたが、わからないところを教えてくださるだけではなく
勉強する上でのポイントや個々の生産性が上がるようなアドバイスもあれば良かったなと思います
カリキュラム 定期的に相談に乗ってくれました。将来の希望も聞いてくれました
塾の周りの環境 駅からも近くて周りの環境も良いです。
9時過ぎには終わるので比較的帰り道も安心でした。
駅前なので待ち合わせもしやすいです
塾内の環境 個別指導ですがオープンスペースで全体の把握がしやすいなと思います。
入塾理由 本人が希望をして、お友達と一緒に通いました。
自習室を自由に使えるのが良かったです
定期テスト あまりわかりません。
その時々テキストを用意したり、テスト対策の授業になるとはきいてます
宿題 学校の提出物、塾の宿題、時間用の勉強時間の使い方は大変な様子でした
家庭でのサポート 申し込みや今後の方針などの面談に参加しました。
帰りに迎えにいきました
良いところや要望 どれぐらい頑張らないと目標に届かないかや
プランを立てれるところは良かった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に振替日をつくってくれて助かりました。
自習室も開けてくれて良かったです
総合評価 やる気があって自主的に動ける子なら伸びやすいと思います。
高いスキルを求めるのならプロの講師の方が責任感などの点でもいいと感じました
個別館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段と質はそれ相応のものだと思われる。講師の質も値段通りで特に不満はなかった。受験のために通ったのは良い選択だったと思われる。
講師 教室長が生徒一人一人に気を配っており、なにか悩んでいることがあれば親身になって相談に乗ってくれていたように思われる。
カリキュラム 進度は高校の授業より少し早いくらいであり、ただ先に進むのではなくしっかりと高校の授業の復習もしてくれていたように思われる。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで雨の日でも濡れずに通うことが出来るため安心して子供を通わせることが出来た。駅も一通りが多いため安全面では心配がなかった。
塾内の環境 いつも教室の掃除は行き届いていたように思われる。整理整頓された環境で勉強に励むことが出来るのは成績の上がり具合にも関係していたように思われる。
入塾理由 教室長がやる気に満ちていたためここなら受験の相談にも親身になって乗ってくれるのではないかと思った。
良いところや要望 教室長が親身になってくれるところや環境が整っているところ、また駅からすぐ近くにあるため通いやすいところが良い点だと思った。
総合評価 とてもいい塾だと思った。講師の人達はみな子供たちの勉強に寄り添ってくれて、子供たちも講師を心から信頼していたように思われる。
個別指導の明光義塾西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金と比べて、授業時間や内容と料金が妥当だと思う。実際にいくつかの塾を見学した結果。
講師 体験授業の際、集中力を切らすことなく受講できた。子どもをとても褒めてくれ、やる気にしてくれた。
カリキュラム 子ども本人の能力や学力にあわせてくれる。少し集中力が切れそうであれば、上手く話してかけてくれた。
塾の周りの環境 小学校の通学路であり、自宅から近所。立地・治安も悪くない。住宅街なので人通りもある。車通りもすくない。
塾内の環境 住宅街なのでとても静かである。塾内は、とても静かだかピリピリしてわけでなく他の生徒がとても集中している。
入塾理由 授業内容と通塾への利便性と立地。先生1対生徒3の方針。教室長の人がら。時間帯。
良いところや要望 教室長先生がとても感じがよく。説明もわかりやすい。振替授業もしてくる。色々と融通がきく。
総合評価 立地 授業内容 料金など他の塾と比べてとても良かった。講師の方もとても感じがよく子どもも安心している。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進阪急西宮ガーデンズ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それまでに通った塾と比較して高くもなく安くもなくという感じでした。
講師 対面ではなかったので、正直なところ判断は難しいところですが、もちろんビデオ授業内容はレベルが高かったです
カリキュラム 全国トップレベルの内容でテキストや問題も良かったと思いますが、カリキュラムが自分に負うところが大きかったのは考えどころです
塾の周りの環境 通学途中にあり、駅からも近くて周囲に塾や予備校が多数あり受験生が多数いて刺激にはなりました。また、カフェやファーストフード店も多く気分転換で勉強もできるようでした
塾内の環境 こじんまりしていましたが、自習室などはしっかり確保されていて良かったです
入塾理由 友達からの評判と自習室が遅くまで使えること、また通学途中にあり、駅から近かったこと
定期テスト 定期テストに対しては特に何もなかったです。あくまで大学受験に特化した塾でした
宿題 宿題はありましたが対面と違いやらなくても提出のプレッシャーがなかったのは良かったのか疑問です。
家庭でのサポート 毎日の送り迎えは塾の前まで行っていました。また懇談には全て参加しました
良いところや要望 間違いなく授業内容のレベルは一流だし実績も申し分ありません。また、時間が縛られないこともしっかり計画できる人にはメリットです
その他気づいたこと、感じたこと やはり、自分に厳しくないとビデオ授業は難しいところです。対面の方がリズムは明らかに作りやすいです。
総合評価 自分でしっかり計画的に勉強できる人には最高だと思います。授業レベルや講師、担当の先生なども一流ですから。
個別館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとやはりややお高め
ただそれにあった指導をしてくれるので不満はないです。
講師 何人かに担当していただいたのですが、熱心な先生が多く分かりやすく丁寧かつ楽しく授業をしてくれる模様
カリキュラム 教材は、他の塾と同じようなかんじです。
授業内容は、要望を聞いてくれその時その時にあった授業をしてくれます。
塾の周りの環境 学校帰りに通えるし駅の目の前にあるのですごく便利です。
西宮北口なので色々揃っているし立地最高ですね。
塾内の環境 設備は整っていてとても良いです。
人が多い日は雑音多少はあるかと
入塾理由 塾のレビューを見て評価が高かったことと、立地もいいことから入塾しました。
良いところや要望 子供の成績に合わせた取り組みをしてくれて、とても助かってます
総合評価 施設も綺麗で、落ち着いて勉強できそうです。
学習や進学について親身になって相談を聞いてくれるところが受験生とって、いい環境だと言えます。
個別スタディ鳴尾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてて安かったのでちょうど良かった。
そこまで高いとは思いませんでした。
また息子、娘をいかせたいと思います。
講師 先生方の教え方がわかりやすく、よく勉強しているのだなーと感じ、息子もよく勉強出来ていたので、満足です。
カリキュラム 進学のカリキュラムを相談でき、それに合ったら勉強方法をさせて頂いていたので、すごく助かりました。
塾の周りの環境 自転車で15分くらいの所にあり、他の塾に比べて、近かったので、よかったです。ですが、塾内で少し騒いでいるような生徒がチラホラ見られたので、そこは注意して欲しいです。
塾内の環境 塾の前の道路が結構車通りがあり、騒音が少し気になり先生方に少し相談しました。
入塾理由 周りの方々から勧められ、近くに塾等が無かった為、ここの塾に入校させました。
良いところや要望 先生方が分かりやすく教えてくれ、若い先生が結構いらっしゃったので、生徒がしっかり質問しやすい環境じゃないかなと思います。
総合評価 とりあえず、息子をここの塾に入校させて、良かったです。
しっかり勉強し、いい大学に行けるように頑張っていました。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気がしましたが
内容がとても充実していたので通いました
講師 とてもいい先生が揃っていました。
子供に合う合わないがありました
カリキュラム 教材は高校受験に向けたもの,学校の定期テストに合わせたものなど使用でカリキュラムもしっかりくまれていました
塾の周りの環境 駅の直結していて一通りも多かったのでとても安心して通わせることができました。先生の見回りなどもあり本人も安心して通っていました。
塾内の環境 教室は勿論ですが
自習室も勉強できる環境がしっかりと作られていたのでよかったです。
入塾理由 立地も良くて先生の評判や授業の進め方などを考慮した上で最終は本人が決めた
定期テスト 対策はしっかり組まれていて
過去問題は勿論のことテスト範囲の反復など徹底されていました
宿題 課題は毎回出されていて塾だけではなく
家でも勉強するようなカリキュラムが最初から組まれていました
家庭でのサポート 送り迎えは無しでしたが
ネットで連絡が入るので子供の位置がわかってよかったです
良いところや要望 トータル的に我が家の方針と同じだったので特に要望はなく今のままで十分満足です。
ただお月謝が高い
その他気づいたこと、感じたこと 本人がやり気があれば講師もそれに答えてくれていたので
とくに他の要望などはないです
総合評価 全体的に何も言うことはないほど満足していますが
もう少しお月謝が安ければ言うことないです
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週な3回だけなのにけっこうたかいとおもった
だけど点数は上がっていったからかよわせた
講師 予備校の講師さんは教え方がけっこう上手いので
息子の数学と英語の点数は少しずつだが上がっていた
カリキュラム 教材のワークがいい問題が沢山あって宿題せいだったので
毎日家でも勉強するようになった
塾の周りの環境 家から近く自転車で5分程度で行ける場所なのでよかった
車の送り迎えにならなくて良かったです
近くにパチンコ店などなく治安も良かったです
塾内の環境 ちゃんとエアコンもついていたので落ち着いて勉強出来る設備がととのっていたとおもいます
それに個別だったのでしっかり集中出来ていたと思います。見た目も綺麗でした雑音もありませんでした
入塾理由 英語、数学の点数がけっこうひくいから
進研ゼミにかよわせた
あとは、家で勉強をしないからです、
良いところや要望 家から近くワークるいがでて講師さんの教え方が上手いところです、
総合評価 1回違う塾に行かせたけどそこよりはだんぜんいいとおもいます、全部の教科60以上くらいにはなりました