
塾、予備校の口コミ・評判
59,274件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ三田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると高い。
時間も1時間、一対一の授業なので高いと思いました。
講師 やはり一対一の授業を受けて問題をといていく中で先生もわからない所はすぐにチェックしてくれて教えてくれると思います。
カリキュラム 指導の後復習をしたりタブレットをみて他の教科の勉強が出来ると言っていた
塾の周りの環境 駅のビルのなかに塾があり、学校帰りに寄れる教室。コンビニ店もあり休憩時に飲食を買ったりしてとても便利な場所です。
塾内の環境 とても広く、自習時の机も沢山あり授業の時は仕切りがしてあるので落ち着いて授業を受けれる環境だと思う。
入塾理由 一対一の授業で分かりやすく教えてくれそうだった。
あと授業の後復習も出来そうだったので。
定期テスト 志望校の過去問をといて勉強したり、他勉強の仕方取組み方を教えてもらっているようです。
宿題 子供でないと詳しくはわかりませんが、宿題は出てると思います。
そんなに多くはないのかと思いますが。
家庭でのサポート 復習をするように分からない所は聞くようにと家庭では伝えていました
良いところや要望 授業時間の融通がきくところと塾が開いてる時はいつでも自習が出来るところ。
その他気づいたこと、感じたこと 基本は先生は固定のような気がしますが、先生の時間と子供の受ける時間が都合合わない時は別の先生になります。
その辺りは子供がどう感じているか分かりません。
総合評価 場所、教室の感じ、総合的には普通だと思い評価を真ん中にしました
KEC近畿予備校長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業なので、個別と比べたらお手頃な価格でよいと思いました。
講師 英語がとてもわかりやすかったみたいです。
説明がとても的確でよくわかるようになったと言っていました。
カリキュラム 進度やカリキュラムについて、まだそこまでは詳しくわかりません。授業内容はよかったみたいです。よくわかると言ってました。
塾の周りの環境 駅前にあるので帰りのお迎えもしやすかったが、駅前が混んでいるので車で待ちづらい日もあった。駅前にコンビニやスーパーがあるので便利だし、明るいのがよかった。
塾内の環境 自習室があっていつも開放されていてよかったみたいです。でも少し狭めで、換気はあまりされてなかった(?)ので空気が気になったみたいです。
入塾理由 個別が多い中、集団授業をやっている塾だったので。
カリキュラムがしっかり組まれていてわかりやすそうなところ、授業料もそれほど高くないところ。
良いところや要望 先生も熱心でよい塾だと思います。
映像授業でないところがいいと思います。
欠席した時はその日の録画された授業を見れるみたいです。
総合評価 高校生用の塾は個別や映像授業が多いので、その中で学校のように先生から教わるスタイルの授業がよかったです。
創研学院【西日本】市駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ塾の松山東校は、料金、時間割が明確(個別がいっぱいのため集団のみのため)。塾の時間に生徒が合わせる感じだったが、市駅南のほうは、個別もあるため生徒に合わせていると思う。ただし、料金は選択した分増えるため、親としては厳しい。
講師 生徒の今の状況を把握して、何が足りないかを的確に指摘してくれたこと。
カリキュラム 一斉授業でついていけない場合は、補習で対応すると聞いたこと。
塾の周りの環境 通学の駅に近いことが良かった。かつ授業も終電までに終わるので親の負担が軽減できる。子供も帰宅後の疲労度が違うと思う。
塾内の環境 自習室があり、1人ずつ(狭い)、1人ずつ(広め)、オープン等いろいろと準備されているところが良かった。
入塾理由 授業形式と個別対応ができるため。通学が電車なので、駅の近辺であったため。
良いところや要望 塾に行った日の内容と進捗度を教えてもらえたら、客観的に判断できるので希望します。
総合評価 通塾してあまり日が経っていないため、最初のイメージで回答しました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】鹿山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のため料金は高いと感じましたが、本人のやる気次第だと思います。自宅で映像授業が見返せないのは残念です。
講師 講師の対応は素早く、面談でも質問に丁寧に答えてくれました。面談の回数は多いことを希望します。
カリキュラム 授業内容、進度、教材は分かりやすいと本人は言っておりますが、進度は本人任せだと感じました。
塾の周りの環境 交通の便はよく治安や立地も問題ないです。
駐車場が使用できないため、使用できる駐車場があると良いです。
塾内の環境 自習室が個別ブースになっており気に入っています。
個別ブースの数が増えることに期待しています。
入塾理由 自宅より通学しやすく、本人がこちらの塾で頑張りたいと希望したため。
良いところや要望 日曜日、月曜日が休校のため、自習室を使いたくてもその曜日が使用できないため、全日開校を希望します。
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通常授業の、料金を払っていないが、
教材費が毎月かかるので割高に感じてしまう。
講師 質問に対して分かりやすく教えてくれる様。
カリキュラム 子どもは授業はわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 自宅と学校の間にあり、近いので行きやすく良かった。
塾の下に商業施設もあり、気分転換もできる様子。
塾内の環境 集中して出来ているようだ。
入塾理由 本人の強い希望。
塾の立地が家と高校の間にあり、友達が多く共に学べるので。
良いところや要望 自習は個で頑張り、休憩などは共に過ごせるので子どもにとっては良いらしい。
授業もわかりやすい様。
総合評価 自習室が朝から夜まで空いており、夏休みもほぼ開いているので良かった。
個別指導 スクールIE知多朝倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通わせるつもりはなかったが、高校生になり急に授業についていけなくなったのか成績が悪くなり慌てて塾に入ることになりました
親にとっては予想外の出費になってしまいました
講師 子供の話では明るい先生が多く、とても聞きやすいとの事
また、教科が固定ではなく必要に応じて臨機応変に色々な科目をみてもらえる事が有り難いようです
カリキュラム ちょうど夏休みの補習授業の時期で、子供のスケジュールと相談しながら通うことができました
塾の周りの環境 家から近いということが何より有り難いです
また駐車場も広く送り迎えがしやすいという点でもとてもたすかります
塾内の環境 入塾説明でお邪魔しましたが、教室の中は整理整頓されていて机の並びなど、子供達が集中しやすいように整えられているのがわかりました
入塾理由 教科や曜日、時間など臨機応変に対応してくれそうだった事、説明をしてくださった先生がとても感じ良かったことが決め手になりました
定期テスト 定期テスト対策などあるようで都度子供と相談しながら進めてくれるようです
良いところや要望 教科が固定ではなく臨機応変に対応してもらえる所、通いやすい場所にあること
総合評価 臨機応変に対応していただけそうな所、家から近いという事、何より教室が明るい雰囲気
能力開発センター 個別コース東加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、通い放題なので本人のやる気があれば元は取れそう。
講師 目標を設定し、ゴールに向かって細かくチェックしてくれる。
ただ、講師の人数は少ない。
カリキュラム タブレット学習で繰り返し苦手分野を学習できるので、本人に合っていそう。
塾の周りの環境 駅前にあるが駐輪場はたくさんある。
車での送迎には駐車場がないので不便。
入退室の連絡があるので安心
塾内の環境 駅前にあるが、騒音は気にならない。
清掃も行き届いていると思う。
入塾理由 生徒ひとりひとりにに寄り添ってくれそう
少人数なところもいい
良いところや要望 他学年との交流もあり楽しそう。
夏休み等は早い時間から開いているので便利
総合評価 料金がやや高いが、毎日通うなど本人のやる気があれば妥当な値段。
秀英予備校前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても相場程度かな?と思う。高い所はもっと高いと聞きますので。
講師 体験を何軒かさせて貰ったので、先生の教え方の違いをより感じられたようです。相性もあるのかもしれません。教え方とは別に、数学で1問につき何分で解いたか時間測ると良いよ、というようなアドバイスも貰ったと言っていました。
カリキュラム 塾からの教材も分厚過ぎず、ちょうど良い厚さに感じられました。自分が用意した教材などで、質問を持ち込んで教えてもらうという方法で、希望通りに通えています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので、大変助かります。ただ夜、帰る時に道路の街灯が少なくて少々怖いらしいです。
塾内の環境 自習室もきちんと一室用意されているので、話す声が聞こえたりしないのも良いです。雑音に弱いというか集中出来ないので、自習室や学習室が雑音少ないのは決め手の一つです。
入塾理由 ・最大でも一対ニの個別指導・個別指導の教室がきちんと隔離されて静か・自習室の環境の良さと開放時間が長い・体験が2回出来てその内の一人の先生を子どもがとても気に入った(分かりやすかった)
良いところや要望 今の(個別についてもらっている)先生に不満はないのですが、社会人の先生はいらっしゃらないのかな~と探し始めの頃は思っていました。
総合評価 概ね満足しているのと、まだ通い始めたばかりで成績が上がるのかどうかもよく分からないので。
個別指導の明光義塾豊田井上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し、高いかと思ったのですが、高校生なので、こんなもんかと思います。
ですが、1週間、2コマとると、高いと感じるかもしれない。
講師 個人面談をしてくれて、本人の気持ちを大変汲み取ってもらえる。
同時に親との面談もして頂き、親の気持ちも汲み取って頂けたのが、良かった。
カリキュラム カリキュラムと言うか、本人の実力を良く見てもらって、どこが苦手で、どこが得意かをわかってもらえるとこが、ありがたいです。
塾の周りの環境 駐車場は、4台程しかなく、わりと交通量が多い道路に面しているので、停めにくいです。
が、近くにスーパーがあるので、そちらに停めることは出来るので、そちらに停める事が多いです。
塾内の環境 塾内は静かで、授業が始まるとチャイムがなり、挨拶が始まるので、気持ちの切り替えがしやすいと思います。
入塾理由 手厚そう。
家から近い。
友達の評判が良かった。
自習室がある。
塾長先生の対応が良かった。
良いところや要望 塾の先生方が、みんな優しい先生が多い様に思います。
塾長先生も、女性なので、生徒に寄り添ってもらえて、子どもも、安心して通えています。
総合評価 特別良くもなく、特別悪くもなく、普通に良い塾だと思います。まだ、通い始めたばかりなので、そこまでしっかり評価はできてないです。
個別指導キャンパス千里丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習キャンペーン で入会しましたが…
ずっとキャンペーンをされているようで
慌てて手続きに行く必要なかったな~と思いました。
たった1日で、諸経費1カ月分請求になってしまい…キャンペーンを通してやっているなら8月から入会でよかったのに…と 残念な気持ちになりました。
まぁ、そこは商売ですので…仕方ないのかも知れませんが… 少し不親切だったと思います。
講師 プリントなど、やって答え合わせという繰り返しみたいで
学力アップに繋がっているのか?
この繰り返しが続いているので少し不安ですが 学力アップにどうつながるかは分かりません。
カリキュラム 大学受験の過去問などを主にやっているようですが、問題を解いた後先生と一緒に 答え合わせをして間違ったところを繰り返すという勉強方法をしているようです。
ずっとこのような方法ばかりの繰り返し なのでしょうか?テキストのお話などあったのですが?今は夏期講習 だからこのようなことなのでしょうか?
塾の周りの環境 こちらまでは自宅から15分ほどで自転車で着きますので、安心して送り出してます。
時間も割と早めに終わるため安心しております。
塾内の環境 個別指導の中でも小学生や中学生も一緒に他の机で勉強 されているようで、少しうるさいこともあるようですが、高3にもなれば小さな子にも配慮できるようで、ギャーギャー言ってたわ…と言っておりました。
入塾理由 大学受験の自己学習だけでは、足りない所もあると思い、個別に指導していただけること
子供のレベルに合わせた指導と、学習意欲が落ちないように寄り添っていただけるよう
期待して、入塾させていただきました。
良いところや要望 場所も自宅から近く、個別に指導していただけるということで大学受験の勉強も本人任せ だけにはしないで先生の力もお借りできるということで 期待しております。
志望している大学に合格できるようにお力添えいただけたら嬉しいです。
総合評価 正直なところまだ通ったばかりなので、
詳しいことまではよく分かりませんが 今のところ 本人が、気分よく通っているので見守って応援していきたいと思っております。
アクシブアカデミー茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校2年の冬からは高くなるので、結果がついてこれば許容範囲内です。
講師 塾長は話しやすくて大学受験の事をよくご存知なので安心しました。講師も一流大学の人ばかりで子供はわかりやすいと言っています。
カリキュラム 科目授業コースのため自分で参考書を購入し勉強をすすめています。わからないところを週一回の個別授業で質問しているようです。部活もありますので、無理のない程度に頑張っています。
塾の周りの環境 茨木市駅からも近く治安は良いです。
駐輪場もビルの入り口に狭いがあるので学校帰りに行きやすいです。停めれない事はないそうです。
塾内の環境 自習室に居たら外の個別授業の声も聞こえないし、とても集中出来るそうです。
整理整頓もされていて環境は良いです。
入塾理由 自習室の環境の良さを一番に考えていました。
学校からそのまま行けてロッカー完備、土日祝も朝から開いているなど。
良いところや要望 自習室が高校以上しか居なくて騒がしくないです。自習室が一番気に入って入塾しました。
講師の方も話しやすいし説明がわかりやすいとの事です。
総合評価 まだ入塾したばかりで今現在の点数です。
これから頑張って成績があがると満点です。
武田塾今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと感じました。兄が通っていた塾はもう少し安かったため。
講師 子どもの気持ちや意思を割と、尊重して頂けそうだなと思いました。その点が良かったです。
カリキュラム その子に応じた進度で自分で参考書を購入する形だったり、指導をして頂けそうに思いました
塾の周りの環境 駐輪場がないため、近隣の駐輪場を利用しなければならないので、少し大変かなと思いました。交通量も多いです。ですが、地下鉄を利用される方は駅近だと思います。
塾内の環境 綺麗で静かな自習室があるところが良いと思います。全体的に静かで落ち着いていると思います。
入塾理由 学習方法が本人にあっていそうだなと思ったため。学習計画をサポートしてくれそうだなと思ったため。
良いところや要望 塾長があっさりされており、テキパキしている。担当の先生はまだどのような方かはっきりわからない。
総合評価 まだ、1回しか受講していないため、きちんとした評価は何度か通ってからになると思います。
武田塾長岡京校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一で熱心に指導してもらえることに値段が相当しているから。
講師 模試の復習を一緒にしてくれたから理解が深まった。みんな優しいし、頭がいい。
カリキュラム 自分に合った宿題の量を提示してくれた。自分が今やるべき教材を教えてくれる。
塾の周りの環境 横にコンビニがあるからいつでもいける。夜時々バイクがうるさい。外で叫んでいる人がいる時もある。JRと阪急どっちも近い。
塾内の環境 エアコンの効きが悪い。バイクの音がうるさい。
入塾理由 家が近い、宿題を出してもらえる、同じ塾生たちと競い合える、参考書がたくさんある
良いところや要望 アットホームな雰囲気がとても居心地がいい。コピー機を自由に使える。
総合評価 武田塾に通い始めて成績が伸びたから。自分の弱点を一緒に探して潰していってくれる。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進阪神御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、対面よりは安いと思う。塾に出向かなくても家で受講出来ることが良くもあり、悪くもあった。
講師 子どもをやる気にさせる力が不足していたように思う。講師に覇気が感じられないのが気になった。
カリキュラム マスコミで活躍されているような有名な講師の映像授業があったようです。
塾の周りの環境 塾の場所が国道沿いなので明るく、警察署も目の前にあり夜も安心でした。自宅から、徒歩10分ほどですが、治安の良い住宅街を通るので特に問題なかったです。
塾内の環境 塾の中は、整理整頓されていて清潔感がありました。国道沿いではありますが、特に雑音もなく、快適に過ごせる環境だったように思います。
入塾理由 中学で通っていた山本塾の系列らしく、山本塾のすすめで入塾した。
定期テスト 定期テストの対策は特に無かったように思います。とても残念でした。
宿題 宿題は無かったと思います。映像授業を見て、自主的に勉強するといったスタイルで、決められた宿題はありませんでした。
家庭でのサポート 家庭でも受講出来るとはいえ、塾に出向いて受講する方が、質問など出来て良いので、塾に行って受講するように勧めていました。
良いところや要望 自主的に自律して、勉強を進められる性格の子供ならいいですが、ちゃんとやらせるのに介入が必要な子には向かないと思いました。面談はありましたが、効果無かったです。
総合評価 うちの子には向いてない塾だったと思います。もう少し早く辞めてもよかった。
自立学習RED(レッド)伏見桃山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾の単価と比較して時間当たりの単価が安かったため。
講師 質問をしない限り教えてもらえないが、質問にはわかりやすく回答してもらえた。
カリキュラム 自立学習のため、生徒の裁量に左右されてしまうのが利点でもあり欠点でもある。やる気のない生徒はダラダラ時間を費やして、遅々として進まない。
塾の周りの環境 比較的自宅に近く、駅からも近い。国道に面しているが、通行車両の騒音は気にならなかった。向かいに交番がある。
塾内の環境 国道に面しているが、通行車両の音などは特に気にならなかった。
入塾理由 授業料が安いため、自宅から比較的近いため、テキストが良かったため
宿題 難易度は低めだが、基礎固めには良いと思う。宿題は授業で進んだ範囲に応じて出されるので、授業の進度が遅くなれば宿題が少なくなる。
良いところや要望 動画の解説がテキスト棒読みで記憶に残らないため、もっと口語調の解説にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 採点は講師がある程度確認しないと、適当に丸付けをして過ごしてしまう可能性がある。
総合評価 タブレット学習のメリットは自動採点だと思っていたが、実際は自分で正誤を入力するなど、想像していたものと違いがあったため。
個別指導の明光義塾大塚山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年収に対して料金が高いと感じたため、他のところで節約せざる負えなくなった。
講師 わからないところがあったときに、直ぐに質問して適切なアドバイスをいただくことができた。
カリキュラム 学校の進度にあわせて指導してくださるため、学校での遅れを感じにくくなった。
塾の周りの環境 学校に近いため、放課後直ぐに通うことができ、通塾の習慣がつきやすかった。近くには交番もあり、治安も良好だと感じた。
塾内の環境 個別にブースがあるため、他の塾生との相互干渉が起こりにくいと感じた。
入塾理由 個別で質問を直ぐにでき、即座に問題の解決法を理解できるから。
良いところや要望 個別学習のため、質問や課題に集中できる環境が整備されていた。
総合評価 料金が我が家にとって結構な割合をしめてしまうということ以外は満足しているから。
個別指導学院フリーステップ北小金教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人なので仕方ないかと思うが、通うことにしたのでその分しっかり身につけようと思う
講師 自分の目標に合わせて達成できるように計画を立ててくれ、進めてくれてわかりやすい
カリキュラム 通い始めたばかりだが、自分にあったものを選んでくれて進めている
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りにも通いやすい
コンビニや軽く食べれる場所が近くにある
外の音は気にならず集中できる
塾内の環境 塾内はキレイに掃除されている
自習室も使え、集中できる環境
入塾理由 ・駅近で学校帰りによれる
・先生が親身に話を聞いてくれた
・進路に向け勉強の計画などを考えてくれる
良いところや要望 自習の時や授業の間に軽食など食べれるちょっとした休憩室があるとよかった
総合評価 まだ通い始めたばかりだが、先生の授業もわかりやすく環境も良いと思う
東京個別指導学院(ベネッセグループ)藤が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かにケアはいいが、管理費等を別で徴収され、提示している金額より多く取られる。他の個別塾より、先生の層が厚く、サポートもいいので止む無し。特に入出の連絡がメールで来るのはありがたい。
講師 個人のレベルの応じた指導を進めていること。相性等により先生を選べるとことはいいと考える。
カリキュラム 個人の成績や理解度、進捗に合わせて、授業のコマ数を提言してくれるので、ありがたい。特に計画を立案してくれるので、計画性のない子には非常にいい塾いだと思います。
塾の周りの環境 駅に近く、明るい。また治安のいい場所に塾があるので、女の子でも安心して通わせることができる。特に昼食時に飲食店やコンビニが近くにあり、非常に助かります。
塾内の環境 非常にきれいに維持されており、空調も効いており申し分なし。夜遅くまで自習ができるので、今後頻繁に通いたい。
入塾理由 塾のケアがいい。具体的にはその子の状況に合わせて計画を立てて、講師も選べるため、入塾を決めた。後、自宅からも近く、自習室も充実している。
良いところや要望 他の塾に比べて料金は一番高いが、生徒のケアが非常に優れていると感じている。
総合評価 生徒のケアが非常にいいため、総合評価とした。
Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている友達に料金を聞いた時ここより高い金額の料金を支払っておりTECは安いんだと思いました。
講師 先生方が生徒一人一人に親身になって教えていて指導に至っては生徒がわかりやすいようにノートに先生が途中式を書いたりして教えており非常にいいと思いました。
カリキュラム 先生がノートを使って問題を解いていく形で授業を進めていくので生徒は何も持たず先生の問題の解説を聞きながらなのでとても楽でわかりやすくて良いです
塾の周りの環境 徒歩1分のところに駅や駐輪場があり自分は家から行く時は自転車学校帰りの時は電車で来てるのでとても楽です。
塾内の環境 大きい道路が近いので車の音がうるさく感じることがあったり駅が近いので電車の警笛などが聞こえることがあります。
入塾理由 体験授業での先生の教え方がよくここなら成績を上げることができると思ったからです。
良いところや要望 この塾は立地がよく先生の教え方も丁寧でわかりやすく自習スペースも広いので気軽に自習できるのもいいポイントです。
総合評価 自分はこの塾に入る前に別の塾に行っておりそこではあまり成績が伸びず悩んでいました。ですが、この塾に入ったら成績が以前より上がり目標だった都立校合格できました。
個別指導キャンパス東三国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾と同時に他の塾に話を聞きに行き、金額も聞いて比較してみると、他塾よりは少し安いと感じました。
ただ、教室維持費のようなものは、前払い半年一括で取られて、辞めたとしても返金はされないようです。
講師 今始まったばかりなので、まだなんとも言えないのが現実ですが、先生方の雰囲気は話しやすかったようです。
カリキュラム 英検を受験するので、対策もして欲しいと伝えましたら、英語の授業のなかでご対応頂いたこと。
塾の周りの環境 家からまだ近い方なので通いやすいのと、自転車を止めておくことが出来る点。塾の前の道路も比較的広めなので、気をつけていれば危なくないと思います。
塾内の環境 色々な学年の子がいるので、小さな子がいれば多少雑多な雰囲気にはなりそうですが、整理整頓はされていると思います。
入塾理由 値段が検討した個別指導よりは比較的お安い設定だった。
本人が体験授業などをして、他とも雰囲気を比較してここでいいと決めた。
良いところや要望 塾長さんに相談がしやすそうなところが良いと思います。
あとは近所ではあるので、知ってる子が何人か通っていたのも、本人的には良かったみたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりで評価しづらいからです。
とはいえ、悪くは思っていません。
期待しています。
料金はコマ数を多く取った側面もあり、高くはなっているので、普通の評価にしています。