
塾、予備校の口コミ・評判
282件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府和泉市」「中学生」で絞り込みました
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業がよくわかるし、褒めて伸ばすやり方なので、本人は嫌がらず通っています。少しテストの点が上がった。
カリキュラム 学校の進度にあわせてくれてるので、予習となり学校の授業がわかりやりやすい、
塾の周りの環境 駅に近くて、それでいて静かな環境なので、交通の便、治安、立地においては良いと思います
塾バスに時間が合わないときは駐車場もあるので、送り迎えもしやすい。
塾内の環境 新しく移転されたのできれいだし、静かだし、駐車場もあるので便利です
入塾理由 通塾バスがあるのと新しい場所に移動して立地条件が良くなったから。
良いところや要望 塾バスがあるし、立地条件も良いし、あとはどれだけ成果が上がるのか見守りたい
総合評価 まあまあ、満足していますが、あとはどれだけ成果があがるのかで決まると思います
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より安く感じたので、これくらいの金額は想定の範囲内だった
講師 指導も丁寧でわからないところも親切に教えてもらえるのでとても良かった
カリキュラム 学校の内容に沿っていてとてもわかりやすく、丁寧でカリキュラムもこなせそう
塾の周りの環境 周りの環境も静かですが、近くにコンビニがあり暴走族が夜になるとうるさかったのですが、特に気にならなかったです
塾内の環境 空気清浄機が何台もあって風邪ぎみの子がいた時も特に心配はしませんでした
入塾理由 友達が通っていたので自分も行きたいと思い通い始めたのがこちらに通った理由です
定期テスト 定期テスト対策もよくて問題なくクリア出来たのはありがたかった
宿題 宿題はありましたが、次週までこなせそうな量で負担にはなりませんでした
家庭でのサポート 家庭では勉強がし易い環境で、両親も勉強しろとはうるさく言わない
良いところや要望 こちらの塾の良いところは生徒がある程度自由で任せられているところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ際の補習授業などは行われていないので、生徒が授業に送れないように補習授業も行って欲しい
総合評価 こちらの塾はある程度の学力がある生徒にはとても良い塾になると思いますが、勉強のできない生徒には少し辛くなると思います。
藤原教育センターはつが野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安いと思います。
夏期講習、冬期講習の費用も妥当です。
講師 教科によって偏る。
いい先生もいるけど、あんまりな先生もいる。
カリキュラム 可もなく不可もなく。
プリント等もたくさんくれるので、
助かった
塾の周りの環境 最寄り駅からは、距離があるが、送迎バスがあるので大丈夫。
自宅の前まで、送迎してくれたので、安心でした。
塾内の環境 勉強するための塾なのに、勉強せず騒いでいる子供が数名いたらしいので、そこは問題がある
入塾理由 友達の紹介があったから。
5科目すべてが対象だったから決めた。
定期テスト 学校ごとに、テスト期間が違うので、個々対応してくれた。
自習もできた
宿題 宿題はあった、
そんなにたくさんではなかった。
適度に宿題があって助かった
良いところや要望 大手とは違い、個人経営の塾なので、いい意味でこじんまりしていて、良かった
その他気づいたこと、感じたこと 少子化の影響もあるかとは思いますが、年々生徒の質が下がっているように感じた。
総合評価 人それぞれ、感じ方は違うが、
合う人もいれば、合わない人もいると思う
ITTO個別指導学院大阪和泉箕形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料は高いとは思いますが、他の塾と同じくらいです。テスト前対策は別料金ですが、仕方ないと思います。
講師 丁寧にわかるまでやさしく指導してくれる、と子どもは気に入っていました。合わない先生の場合はチェンジできるとのことで安心しています。
カリキュラム 予習学習をすることで学校の授業がわかりやすくなるのでいいと思います。
塾の周りの環境 塾の前の道が広めなので送迎がしやすく、駐車場も5台ほど停めることができます。自宅から徒歩で通えるが、大きめの道路沿いなので安心です。
自転車置き場も屋根がありきれいです。
塾内の環境 綺麗で集中できる雰囲気だと思います。雑音もないかと思います。
入塾理由 体験授業のあとの相談も親身になって聞いてくださり、説明もわかりやすく、先生方も明るく応援してくださっている様子に子どももやる気になり、親も安心したため。
定期テスト テスト前に2日間対策授業があります。別料金。
良いところや要望 合わない先生の場合はチェンジできる。
授業の振替ができる。
のがとても良いと思います。
子どもに合わせた提案を親身になってしてくれる。
総合評価 概ね、今のところ満足しています。
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なほうだと思います。ほかの塾と比較及び検討もしていませんが。
講師 年齢がはなれていない講師が多かったので、勉強やテスト対策の相談がしやすかった。
カリキュラム 受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので、納得感がありました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで、行けたのが良いところですが、駐車スペースがないため、雨の日に車で行く際、不便だった。
塾内の環境 教室は、清掃ができていて清潔感があり、勉強に集中できる環境だった。
入塾理由 高校を受験するにあたり、より専門的な指導を受けさせたかったので。
定期テスト 定期テスト対策は、ありました。講師は、苦手な分野を基に対策してくれました。
宿題 量は普通で、難易度は高いほうだと思います。真面目にやらないと終わらないくらいです。
家庭でのサポート 雨の日や遅い時間になる時などは、塾の送り迎えをしました。説明会にも参加しました。
良いところや要望 日時の変更等など、塾とのコミュニケーションが取りやすいところがよかった。
総合評価 志望校に合格及び苦手な科目も克服できたので、子供にとってもよかったと思います。
個別指導キャンパス信太山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのような値段かわからないので、答えにくいが、何事もお金がかかるのは、やはり家計に響くので
講師 講師の方々が、子供達の年代に近いので、親しみやすいようなことは聞いてます
カリキュラム カリキュラムは、自分でも組めますが、試験前なんかは、苦手科目のコマを増やしてくれたり融通がきく
塾の周りの環境 自宅からも近く、学校帰りでも寄りやすいので、早く着いた場合は、自習したりもして、時間も無駄にしないのでいい
塾内の環境 自習室は空いていない時もあるが、別にそれは、それで、気にならないと、お互い様と言っていました
入塾理由 同じクラスの友達が通っていて、誘われて行ってみたらそのまま続いているような感じです。
定期テスト 数学の応用がかなり苦手で、いつも、その点に集中して取り組んでいる
宿題 毎回、けっこうな量の宿題は出ているようです。机に向かう時間が増えたように思う
家庭でのサポート 基本は自分で、通ってくれていますが、天候や時間により送り迎えはしています
良いところや要望 引っ込み思案なところがありますが、質問は、しやすいと聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良では、可能なかぎり、ZOOMで参加してほしいと言われたときは、少し戸惑いました
総合評価 他を知らないのでわかりませんが、特にこれといってきになりません
立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾をよく知らないが受講教科や頻度を考えれば妥当なのではないかと思う
塾の周りの環境 駅からは距離があるので歩いて通うのは大変だと思う。自宅から自転車で通っている子が多いのではないかと思う。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもないが、生徒数もあまり多くないのでゆったり使えているのではないかと思う。
入塾理由 近所で集団指導塾がよかったので条件があっていたこちらの塾を選んだ
定期テスト 定期テスト前には対策授業をして、自習室の利用も呼びかけてくれる
宿題 宿題はそんなに多くないのかなと思う。あまり家庭学習をしていない。
家庭でのサポート 雨の日には歩いて行くには遠くて不便なので車で送り迎えが必要。
良いところや要望 あまり厳しい指導などはないのでのんびりした我が子も通えている。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは補講をしてくれて助かっている。自宅でのオンライン受講もできる。
総合評価 高校受験はこれからなのでまだ評価はよくわからない。もっとやる気になってほしいと思っている。
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと近くに他の塾があったが、体験受講させてみて今の塾になってしまった。
講師 懇談は母親が行っているので講師については私は情報はないです。
カリキュラム 定期テストに合わせて内容は柔軟に変えてくれていると聞いている。
塾の周りの環境 夜遅くまで送迎のバスが基本運行してくれていて、車送迎になっても駐車場が停めやすく迎えに行きやすい場所にある。
塾内の環境 開講したばかりで、比較的きれいな場所である。
土地柄 あまりうるさい生徒はいないように感じる。
入塾理由 自宅で勉強すらことが苦手なために塾に通わせるようになりました。
定期テスト 重点項目を出題してくれるテストがある、何回もやることにより定期テスト対策は実を結びつつある
宿題 学校の宿題とは別に塾の宿題はあるが、なんとかこなせているように感じる。
家庭でのサポート バスの送迎時間外の車による塾の送り迎えや、丸付け、復習など。
良いところや要望 自分の学校以外の生徒との交流があり新鮮である。講師が親しく接しやすい点
その他気づいたこと、感じたこと まだ一人くらいなので特に要望の点はありませんでした。現時点では満足。
総合評価 合っている他の塾が見当たらない点で現時点ではベストと思われる。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと、思います。塾オリジナルの、教材はたくさんかいました。
講師 専任講師がたくさんいます。研修会も頻繁にあるとうかがいました。
カリキュラム カリキュラムも講習もきっちり決められたとおりに進んでいきます。
塾の周りの環境 駅に近いのでとても便利だと思います。塾に入ると外にはでることができないようです。周辺は明るいのであんしんできると思います。
塾内の環境 教室がいくつもあり、集中できる、環境です。自主室は早いものかちです。
入塾理由 評判もよく人気があったので、いいんじゃないかと思い決めました。
宿題 宿題は、たくさんでていました。こなすのが大変でした。
家庭でのサポート 送り迎えと部活と両立できるように食事の、用意などです。宿題の確認もしました。
良いところや要望 丁寧に、対応もしてくたさいます。こちらから質問するとさらに応えてくださいます。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールや、カリキュラムが密でハードでした。学校の、宿題が少なかったのでなんとか、なりました。
総合評価 合格一直線で、頑張るこができる人にはいいとおもいます。いい環境です。
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基準は、わかりませんが高いとおもいました。
講師 質問にも丁寧に、答えてくださったようです。すぐ対応してくださるので助かりました。
カリキュラム カリキュラムはきちんと、決まっていますが、各個人の対応もしてくださるので助かりました。
塾の周りの環境 自家用車で送迎していたので何とも言えませんが、環境は悪くないと、思います。夜でも人通りも、多いので安心できると思います。
塾内の環境 テキストなどもたくさん揃えてあって、よく借りて勉強していたようです。
入塾理由 ていねいな、説明と、対応だったので雰囲気もいいとおもいました。
定期テスト それぞれの学校別で対策してくださるので、わかりやすかったようです。
宿題 宿題は多くもなく少なくもなくちょうどよかったように思います。
家庭でのサポート 基本的には送迎です。部活と両立するために、時間の、管理などもしました。
良いところや要望 丁寧に、親切に、対応もしてくださるところがよかったです。子どもも機嫌よく通っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこともないですが、本人が気に入ってかよってくれたのが一番です。
総合評価 人数が多いですが、丁寧に対応してくださったのがよかったです。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ和泉室堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家から近いから金額はさほど気にならない。 近所にあることが最優先であること
講師 教員の対応は問題ない
カリキュラム キャリキュラムも特に問題はないと思っている。受験用に精査されていると思っている。
塾の周りの環境 家から近いから環境はいい。
住宅街の入口にあるのでとても通いやすく寄り道もできない。 他に気を取られる環境ではない。
塾内の環境 冷暖房完備で個室もあり自由に勉強ができる体制になっている。
入塾理由 家から近いから通学に時間がかからない 環境が良く時間を有効に使えるので気に入っている。
定期テスト 定期テストを実施しました。そこで得意不得意を確認していない対策を施している。
家庭でのサポート 金銭的なサポートを行っていること、環境を整えていること、それ以外は特にないです。
個別指導 スクールIE和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などではなく、あくまで通常授業であとは時間を増やすといった選択ができるので、いいと思いました。
講師 授業終わりに学習内容について講師からコメントが書かれていて、よかったところを書いてくれているところが、いいと思います。
カリキュラム 教材も基本から応用の問題もバランス良く入っている印象です。宿題も次の授業日までの計画を立ててくれて分かりやすく進められます。
塾の周りの環境 駐車場は塾専用で、あるので送迎はやりやすい。
近くにコンビニがあるが、塾の近辺は少し暗がりになるので、少し不安がある。
塾内の環境 できてまだ間がないのでキレイで静かなようです。
事務所も余計なものがなく、スッキリしていました。
入塾理由 体験をして、静かに集中できたことと、予習形式で学習が進んで行くのがよかったです。
定期テスト 普段自分の取っている教科意外の、理科、社会の補講があり、プリントなどでテスト対策できる。
宿題 次の授業日までにいつどこのページをするかまで計画を立てて出されていて、わかりやすかったです。
応用問題となると少し難しそうでした。
良いところや要望 子どもと親のチェックテストがあり、どこを認めていったらいいかのアドバイスが出てくるので、参考にしていきたい。
総合評価 細かく見てくれているようで、講師の先生と勉強意外の話しもでき、厳しすぎることもなく、学習が進めていけているようです。
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育を利用していたので、仕方が無いが高く感じるしかし、他とくらべても、あまりかわらない感じがした。
講師 しっかり教えてもらえる。学校のテスト対策もしっかりしてもらえるとのことで、ありがたい。
カリキュラム 学習をして、そのままでなく、わからないところもしっかり見てくれそうだ。
塾の周りの環境 家から近いのがまず、決め手。徒歩でも10分でいける。小学校の近く、お店もあり、道路沿いなので街灯もあり、帰りも明るい方で安心。
塾内の環境 教室がいくつかあり、ごちゃごちゃ物もなく整頓されている方だと思う。
入塾理由 家から近く、知ってる友達がたくさんいたから。
先生もよさそうだった。
宿題 毎回、宿題あり。難しいようだか、1度やってみて答え合わせしている。
良いところや要望 良い先生ばかりで、安心して通わせれそうだ。友達もたくさんいて、楽しいとのこと。
総合評価 授業料その他のお金などかかり、高く感じるが、その分成績がしっかり上がると期待している。
個別指導学院フリーステップ和泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めですが、個別指導なのでこんなものかと思う。受講していない科目についても定期テスト前はサポートしてくれるという事なので、そう考えると妥当だと思う。
講師 初めは日によって違う講師を担当にしてくれ、子供に合う講師をしっかり見極めてくれたように思う。
1ヶ月ほど経った時点で担当の講師を決定してくれたようで、子供も満足している。
カリキュラム 個別なので子供のペースに合わせて授業を進めてくれている。復習もしっかりやってくれて、子供は自信がついているように思う。
塾の周りの環境 駅近にあるのでバスで通う時にも便利。人通りが多く、夜遅くなっても安心。車で送迎する際もすぐ近くに駐車場があって便利。
塾内の環境 明るい雰囲気で綺麗な室内です。塾の説明を聞きに行った際も、仕切られた部屋で話をしてもらえて良かった。
入塾理由 立地が良く、教室が綺麗。サポート体制が整っている。子供がここの塾に通いたいと言った。
良いところや要望 授業後に、毎回アプリで授業内容や理解度などをお知らせしてくれるのが嬉しいです。
また、体調不良の際などに振替授業を行なってくれる。
総合評価 子供が授業内容が分かりやすくて楽しいと言っているので。教室も綺麗で自習室が充実している。
第一ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代やテスト代をまとめてあるため安く感じられた。
講師 先生が1人1人の状況を把握できている感じがした。
生徒をやる気にさせる言葉がけがあるのだと思う。
カリキュラム 教材がわかりやすくできているのだと思う。
塾の周りの環境 通塾バスがあり、帰りは家の前まで送って下さるのでとても助かる。立地は駅前で駐車場もあり送り迎えも便利
塾内の環境 整理整頓はされているほうだとは思う。雑音も気にはならない。駅前だが、電車の音も聞こえない。
入塾理由 通塾バスがあること。本人が希望していること。
先生の熱意を感じたため。
良いところや要望 通塾がしやすく、先生も熱心でとても通いやすい塾だと思います。
総合評価 以前通っていた塾よりも手厚い指導が受けられそうな感じがしたので
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の大手塾はどこも同じだと思いますが、季節講習がとても高額です。
我が家は私立専願で中3の冬期講習は受講する必要はなかったにも関わらず、何の説明もなく当然の如く受講させられました。
講師 塾長をはじめ、殆どは熱意のある良い先生ばかりだったのですが、中3の冬休み前に受験校(私立)の過去問解説(数学)を生徒それぞれ配布されたのですが、うちの子を含む3~4名だけ貰えませんでした。理由は塾内から受験する生徒が少ないから。あまりにも酷い担当講師の態度に抗議すると渋々作って貰えましたが、この一件で3年間の塾への信頼が一気に崩れ落ちました。
カリキュラム 基本、学校の少し先を行く進度だったようです。たまに学校の授業に追い越される時もあったようなので、しっかり学校の進度を把握して授業を進めて欲しいと思いました。
塾の周りの環境 お迎えの車が待機するスペースがなく、授業が終わる時間になると塾前はお迎えの車で大行列。警備員さんや先生方が車を誘導したり、生徒たちにさっさと車に乗るように声掛けをしていますが、かなり迷惑になっているように思います。
塾内の環境 大通り沿いに面していますが教室の中は静かで、子供から特に不満を聞いたことはありません。
入塾理由 学力別でクラス編成されている。定期テスト前になると中学校別のクラスでテスト対策が行われる。
定期テスト 定期テスト前になると成績別のクラスではなく、中学校別のクラスに変わり、テスト対策授業をしてもらえました。
良いところや要望 都合が悪い日は振り替えが可能。
リーモト授業に振り替えることも出来ます。
総合評価 過去問(数学)解説の一件がなければ親の立場からすれば星5をつけられる信頼できる塾でしたが、あの一件で最後の最後に裏切られ、信頼が失われたことは事実です。
そのことで子供自身、とてもショックを受けたことも事実です。本当に残念な出来事でした。
学研CAIスクール北信太駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと感じたからこの塾を選んだ。
講師 上手く教えてくれた、
子供の成績も上がりだしたので良かったとおもった
カリキュラム 授業内容は子供に合わせて貰ったので良かった
すごく分かりやすく教えてくれると話していた
塾の周りの環境 みなさんよくしてくれて交通環境などもしっかりしていたとおもいます。
治安も悪くなく子供にも安心して通わせることができました。
塾内の環境 塾内は特に雑音もなく集中してできていました。
ただ周りの子が少しうるさいと思うこともありました
入塾理由 先生の教え方が上手だと聞いたから
少しでも塾に通わしてあげたかったから
良いところや要望 ほぼ自由で個々で授業内容など合わせてくれるので良かったとおもった
総合評価 しっかり子供にあった内容など、分からないところなどそれぞれにあうわかりやすい教え方をして頂きました。
ITTO個別指導学院大阪和泉箕形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 旦那の年収に対して妥当な値段だったと感じている。特に高いとは感じなかった。
講師 自習室がいつでも解放だったので行きやすかったことと先生に質問しやすかったと子供から聞いた。
カリキュラム テキストには例問題と練習問題、簡単にまとめられていてわかりやすいと思った。
塾の周りの環境 良い立地で車で送り迎えも自転車で行かせる時も不便は感じなかった。また駐車場もまあまあデカめだと思う。
塾内の環境 室内も綺麗で整理整頓されていて、白や爽やかな色で統一されていた。
入塾理由 家から通いやすかったこととママ友達からの紹介。
また綺麗なところだと感じていた。
宿題 宿題というか、復習的なのは言われていました。また別のテキストをコピーしてそのプリントが宿題だと子供は言っていました。
良いところや要望 特に悪いところは思いつかないです。先生も塾長も優しい方で接しやすいと感じています。
総合評価 講習代の際は家の関係でなんだかんだ安めにしていただき、その分自習室に通わせてましたが、この事情に対しても理解はしてくださいました。
立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安く、多くの授業をとれば更に安く受けることができる。
講師 態度の悪い生徒がいるとしっかり怒ってくれる教師がいること。指導の質はとてもいいと受け取れる。
カリキュラム 進度は早過ぎず、遅過ぎず、学校の授業より少し早いぐらいで丁度よい学習の進度であったと取れる。
塾の周りの環境 立地は良いが、駐車場の場所がわからなかった。そもそも存在するのかどうかわからない。自転車で行く分には良いのかもしれない。
塾内の環境 国道の横だが特にうるさいといったことはないようである。整理整頓はある程度されている。
入塾理由 知り合いからの勧めがあり、息子の友達、兄弟が通っているのでここに決めました。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近く、関係が良好であることがよくわかる。仲良くやっていると聞く。
総合評価 総合評価としては4。評判通りよく、とても優れているというわけではない。しかし息子は満足している。
馬渕教室(高校受験)和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習の教科書代が高いところですね。また、普通の授業の教科書のお値段が高くなります。
講師 先生が分かりやすく、簡単に講師に質問を言いやすいと聞いています。
カリキュラム 答えのところに解説が載っていないものもあり、分からないものもある。
塾の周りの環境 バスがありましたので便利でしたね!それに入塾テストがあるので、悪い子はあまりいませんでしたね。カンニングなどをした場合は、退塾させられます。
塾内の環境 いつも掃除されており、トイレもトイレットペーパーが補充されていて清潔できれいです!
入塾理由 バスが運行しており、子供が行きやすく、先生が分かりやすいと評判が良かったからです。
良いところや要望 厳しいですが、先生が分かりやすく、個人でも聞け、清潔なので本気でやる方はおすすめかも知れません。
総合評価 総合的に金額の部分はお高いですが、子供的には行きやすいところだと思われます。