キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

362件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

362件中 120件を表示(新着順)

「東京都府中市」「中学生」で絞り込みました

城南コベッツ分倍河原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中では、良心的な料金だと思います。夏期講習も塾が決めたスケジュールでは無く、自分で授業日数を設定出来るので料金も含め無理をしなくていい点は良かったです。

講師 塾の質については、授業を受けているのは息子ですので、わからないですが、苦手なところを少しづつ克服しているので、息子には合っている塾だと思います。

カリキュラム 個別指導なので、個人に合わせて授業をして頂ける点は良いです。分からない所も聞きやすいようです。
ただ、個別指導は毎回先生が同じでは無いので、先生による教え方の差はあるんでは無いかと思います。今の所、不満はありません。

塾の周りの環境 学校が終わり塾に行く日は帰りがかなり遅くなるので、自宅の近く(徒歩圏内)は必須でした。自転車で5分程度の場所で、周りも明るく治安も良く安心して通わせています。

塾内の環境 塾内はあまり広くありませんが、机に仕切りが有り隣が気にならないようにしてあるので、集中できる環境だと思います。

入塾理由 自宅から近い、体験入学で子どもが気に入った。話を聞いて私も子どもに向いていると感じたので。

定期テスト まだ入塾して2ヶ月程度なので定期テスト対策は経験ありませんが入塾前の説明ですと、定期テスト前は範囲の勉強を徹底すると聞いています。

良いところや要望 とてもアットホームな塾なので、先生とのコミュニケーションもとりやすいようです。子どもの向上心をしっかり引き出してくれてると思います。

総合評価 今のところ不満はありませんが、高校受験対策で通い始めたので、結果が伴えば大満足です。

アジスタ府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 考えてた料金より少し高かったです。しかし夏期講習とかがないので、トータルで考えるとこれくらいなのかなと思います。

講師 苦手なところまで戻って教えてくれるので、わからないなで終わることがないです。

カリキュラム テスト前になると先生が副教科の授業問題を作ってくれて、それを家で勉強できました。
普段の宿題も作ってくれます。

塾の周りの環境 駐輪場がないですが駅前にあるので通いやすいです。
目の前にコンビニがあるので便利です。
ビルの違う階に飲み屋さんが入っていたのが少し気になりました。

塾内の環境 すごく静かで色々な椅子があって楽しそうです。
開校してあまりたってないので綺麗です。

入塾理由 新しい形のタブレット授業だったため子供が意欲的にやりそうだなと思いました。

定期テスト 通いたい放題がすごく魅力的でした。
意欲的な性格の子にはぴったりだと思います。

宿題 うちの子は積極的にやらなかったので頑張ってやる子ならたくさん作っていただけると思います。

良いところや要望 部活で遅くなった時や、体調不良の時にすぐ日にちを変えてくれ、LINE でやり取りをするので返信も早くとても助かりました。

総合評価 LINE でやり取りができるのですごくいいです。
入室退室もLINE が来るので安心できます。

代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ中1なので、春期講習や夏期講習に行かせるつもりはなかったのですが、思ったより高くなってしまいました。もう少し安いと助かります。

講師 丁寧に優しく教えてくれるみたいで、本人に合っている先生なので良かったです。性格などが合わないと変えてくれるのも助かります。
これからどんどん進路相談などしていけたらいいと思っています。

カリキュラム 授業より少し先に進めるようにと思って入塾したのですが、授業より遅れていたので少し不満でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩30秒で、雨の日も濡れないで行くことができるので、立地にはとても助かっています。
自転車置き場が有料の所に入れないといけないので、2時間たってしまうと少し困ります。

塾内の環境 ビルには他の塾も何店舗かあるので、とても静かな場所です。
靴を脱ぐので、清潔な教室に感じます。

入塾理由 集団塾だと行き帰りや授業中に遊んだりして、学校の延長みたいな感じになってしまうと思ったので、あえて個人塾を選びました。
他の個人塾より少し安かったので、無料体験をしてすぐに決めました。
分からない場所だけを重点的に教えてくれるので、本人にとても合っていると思っています。

定期テスト 特に対策はなく、日曜日に勉強会があっただけでした。
分からない所があれば質問できるというものだったので、参加しませんでした。
テスト範囲の問題を詳しく教えてくれる特別授業などがあるといいと思いました。

宿題 宿題の量もちょうどよく、本人もきつく感じてないようなので、この調子で頑張ってほしいと思っています。
忘れた頃にやると、復習につながるので助かっています。

良いところや要望 仕事があるので、用がある時、午前中に電話出来ないのが少し困っています。
LINEやメールなどで連絡できるシステムがあるといいなと思います。

総合評価 できる子もできない子も、個別に指導してくれるので、みんなが通いやすい塾だと思います。
集団塾だと分からない問題を聞くのは恥ずかしいけど、個人塾だと気軽に聞けるので、入塾して良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないのでわからないが、それほど高いとは思わなかった。

講師 良い先生にはとてもお世話になりました。先生は定期的に変わるので、時期により違います。

カリキュラム とてもよくフォローしてもらったと思う

塾の周りの環境 自宅からは近いが、駅からは遠いので、必ずしも便利かどうかはわからない。送迎のために前の道に車を路上駐車する方がいて、それは良くなかった。

塾内の環境 教室はそれほど広くない

入塾理由 家から近く、通っている他の生徒の口コミも良かったから。また個別指導が合っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、内容は詳しく把握していない。本人は良かったと言っている。

宿題 宿題はあったと思うが、本人に任せていた

家庭でのサポート 定期的に三者面談があって、成績や本人の様子など話し合っていた。

良いところや要望 アットホームで和やかな雰囲気だった。一人一人をよく見てくれていたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に塾長の先生が変わり、それまでの流れや雰囲気が一変することがある。

総合評価 我が家には合っていたと思う。子供のことをよく見てくれていると思います。

ena東府中 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので普段の授業は安いのですが夏季など長期の休みの時に合宿があるので思った以上に塾代がかかりました。

講師 集団授業ですが習熟度によってクラスを分けてくれるので良かったです。アットホームな感じで先生も話しやすい方が多かったです。

カリキュラム 季節講習などは少し高めのレベルも学習できるようなプランがあり、他の校舎にいって講習を受けることができました。

塾の周りの環境 駅を出てすぐ校舎があるので急な天候不良でも安心して通えます。交番もすぐ目の前にあるので治安は良いです。

塾内の環境 騒音も無く、教室はわりと広めです。自習は小学生もいるので時々騒がしくなってしまう時がありました。

入塾理由 同じ小学校の子もいるので個別より集団のほうが本人に合っていると思ったため。勉強の癖をつけてほしかった。

定期テスト テスト前は自習になりわからないところは先生が教えてくれたり、個別に呼び出されて細かい指導もしてくれました。

宿題 宿題は先生によりますがそこまで多くありません。難易度も授業で習った範囲です。

良いところや要望 アットホームな校舎なので先生と子どもが話しやすくてよかったです。

総合評価 アットホームな校舎で子供も親も勉強のことをいろいろ相談しやすかったです。駅からも近く交番もすぐあるので安心して通うことが出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べていないので、はっきりとはわからないが、個別で2科目まで対応してもらえるので、月額料金は妥当だと思います。季節講習がちょっと高めかな?と感じるかもしれない。教材費が必要なものだけで余計に請求されないので、良心的だと思います。

講師 気づいたら塾長さんが変わっていて・・・お知らせとかもないんだぁと思いました。受け持ちの先生の様子はよくわからないけど、本人は割とありよりのありだそうです。成績には結びついていないので、今後に期待というところです。

カリキュラム 個別なので、その都度本人の雰囲気で対応してもらえるので、助かります。決まったカリキュラムが組まれていないので、うちの場合は、ここじゃないと対応してもらえなかったかも・・・と思うので、現状は満足しています。該当学年以外の内容がテスト範囲になることも多く、急な教材以外でもプリントで対応してくれて助かります。

塾の周りの環境 駅からはすぐ、屋根がないのが残念ですが、繁華街なので、帰り道暗いという心配はない。
その反面、金曜日などは特に、飲食店で大騒ぎした後などの団体の人がたくさん道端に広がっていたりするのでその面ではちょっと心配。

塾内の環境 手狭のようで、自習室が決まっていないので、まだ自習しに行きづらいようです。

入塾理由 臨機応変に科目や授業内容を変更して都度対応していただけると言われたので、また、通常授業とは別でフォローアップの日などがあるので手厚いと思ったので。

宿題 量はやや少なめで忘れても1日でやり終えちゃう感じなので、毎日少しづつやらないと厳しい量にしてほしい

家庭でのサポート こちらからアクションを起こさなくても、割と定期的に個人面談をしませんか?と連絡してきてくれるので、面談時に不安な箇所等相談はするが、後は、ほぼお任せで対応してもらってる。週末の帰りだけは、塾まで迎えに行ってます。

良いところや要望 換気が少し気になるようで、改善してほしい。季節講習がターム毎なので、スケジュール調整がちょっと難しい

その他気づいたこと、感じたこと まだ利用したことはないが、体調不良の際だけ、振替ができるようで、それはありがたいと思う。

総合評価 中高一貫でカリキュラムが流動的な我が家には、柔軟に対応してもらえるので、適している塾だと思います。設備費が半期毎に一括払いなので、ん?と思うところもあるけど、そこは我慢。

個別指導 コノ塾府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科対応で、安い。お得だと思った。

講師 理解するために動画で解説、その後、実践練習でも解説してもらい、理解が深まった。ただ講師によって教えた方のレベルが違う。

カリキュラム テキストが厚いのは問題。バックがパンパンになるのはどうかと。

塾の周りの環境 府中駅にも近く、バス通りでもあるので、治安はそれほど問題ではない。雨が降ってもバスで帰るのは利点である。

塾内の環境 子どもが何時に塾に入ったのか、何時に塾から出たのかなど、子ども情報はラインで送ってくれるのはいい。

入塾理由 コノ塾の対応がよかったこと。値段が安すかったこと。塾嫌いの子供でも通っていいと思ってくれたから。

良いところや要望 低料金で都立高校を目指すには最適だと思う。教室が手狭なので、もう少し環境を考えてほしい。

総合評価 悪くないと思い、高得点をつけた。バランスの取れた塾ではないのだろうか。

早稲田アカデミー府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常時の授業料はそこまで高くないが、各種講習はかなり高いなと感じた

講師 講師が変わることがよくあり、カリスマ講師に当たるととても良い授業だが、嫌な講師に当たることもあった

カリキュラム レベル別のクラスになっていたのは良かったが、教科別ではなく全体の成績で決まるので、得意な科目をもっと伸ばしたいと思っても難しい

塾の周りの環境 駅前にあり、同じビルの地下には飲み屋街がある。黒服の客引きがいたり、酔っ払いが多い地域

塾内の環境 教室が狭く、荷物を置く場所がない。壁が薄く隣の教室の授業の声が丸聞こえ

入塾理由 最初の面談時に良さそうだったのと、病気の時でもオンラインで受講できる

定期テスト 定期テスト対策は普通の授業の延長で行われていた。自習室に来たら分からないところは聞けた

宿題 宿題はとても多く、難易度も高い様子だった。宿題をちゃんとやる習慣がついたので、よかった

家庭でのサポート 塾の送り迎え、間食の用意。保護者会へは必ず参加し、説明会にも出た

良いところや要望 塾内にお弁当を食べたりするスペースがないので、いつもお腹がすいて可哀想だった

総合評価 面倒見がよく、指導内容も良い。何より子供が好きで通っていたのが良かった

昴ゼミナール東府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室としての使い方もでき、料金以上に通い詰めていた。また少人数制のわりに他と比較して安いと思う。

講師 若い講師が多く、将来を考える上で参考にしていたようだ。

カリキュラム 本人の手が回らず使わないテキストがあっても購入するので無駄があった。

塾の周りの環境 駅、自宅から近い。夜遅くまで人通りは多いが繁華街ではないので安心感がある。すぐ隣がスーパーなので、飲み物など買っていた。

塾内の環境 もう少し広ければなというのが率直な感想。テスト前など混んでいて座れないことも。またやや雑然としていた。

入塾理由 知り合いに紹介された。小学生のうちは自宅で通信教育をしていたが、親子で学習することに限界を感じ外注することにした。

定期テスト テスト前の土曜に対策講座を開いてくれていた。疑問点はその場で解決していたようだ。

宿題 中2までは少ないような気がしていたが、中3からはまずまずの量だと感じた。

良いところや要望 規模が大きすぎず小さすぎず、塾長の先生が子供についてよく把握してくださっているので面談が充実していた。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席の場合振替も可能。日曜や長期休みな休講になる期間が長く、その間は自宅学習になるのでもう少し多く開いていると助かった。

総合評価 高校進学先の偏差値をみると、高低ともに様々な高校へみなさん合格したようなので、本人の学力にあった指導をしてくれているのだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だしこんなものじゃ無いかと感じているのでどちらとも言えない。

講師 まだ通い始めてから日も浅いので定期テストも受けていないしわからない。でもミニテストには結果が出ているようなので少し期待もしている。

カリキュラム 春期講習を体験でしっかり受けさせてもらえたのと連休中などに無料で受けられる講習もあり満足している。事務手続きや塾からの手紙などが分かりにくい部分もあるが、学習が身につけば良いのであまり気にならない。

塾の周りの環境 最寄りの駅の近くで行きやすく、他にしている習い事の近くなので安心している。自転車置き場があると尚良い。

塾内の環境 特に子供から困ったことがあるとも聞いていないし不満もないが広くてゆったり使えたら尚良いと思っている。

入塾理由 子供の友人が通っていて、場所も通いやすくプランも合ってそうなので体験をさせた。子供も気に入ったようなので通わせることにした。

定期テスト まだ利用していないのでわからないがあるとおもうのでフル活用したい。

宿題 毎日習慣で行えるような量は出ていると思うが多すぎて大変な量でもなさそう。

家庭でのサポート 体験前に室長と面談をしたり、手続き時に電話で話したり体験中に子の様子の電話をもらったりした。しつこさも無かった。

良いところや要望 手紙がわかりづらいのが残念。システムも入会時に分かりづらかった。もう少しシンプルに文章少なめの資料だと良い。

総合評価 まだ定期テストが先でテストの結果が出ていないのでなんとも言えないが、以前より着実に実力が上がっている気がするので期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通年料金は適当だと思いますが、季節講習はやや割高感があると思います。

講師 個別塾ということもありますが、進路や勉学への相談に親身に対応していただいたと感じています。

カリキュラム 個別塾ということもありますが、習熟レベルに合わせていただいたと考えております。

塾の周りの環境 鉄道駅から近く、便利な環境ではありましたが、付近に駐車場がなく、雨の日などの車での送迎には少々不便でした。

塾内の環境 教室を含め施設内を見学したことがないので答えができかねます。

入塾理由 勉学を続けるにあたり個別の指導をお願いしたく、個別塾が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テストに合わせた学習カリキュラムを組んでいただいたと考えております。

宿題 宿題は無理なく取り組んでいた印象ですので、質、量ともに適切だったものと考えております。

良いところや要望 個別塾ということもあり、担当者とのやりとりもスムーズにとることができました。

総合評価 それぞれの子どもに合わせた学習を常に追い求めている印象があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料としては安いと思います。
が、入塾したばかりで詳しいことはこれからですが、施設費や教材費、模試費用、季節の講習など含めると安い!とは思えないです。

講師 授業は分かりやすくて楽しい!と子供がいっているので良いと思います。
が、GWの課題が多く、また入学したばかりで基礎しかやってない割に応用等難しい内容のものが多く、自信を失いかけてたので、そこはもう少し達成感を感じられるものが良かったと思いました。
成績はまだ学校でテストもないのでわかりません。

カリキュラム GWの課題の難しさと多さは、学校からの宿題もある中、ほとんど勉強しっぱなしになってしまう量で、もう少し考えてほしいなと感じました。
日々の通塾の時はちょうど良いペースでできていると思います。

塾の周りの環境 家から徒歩10分もしない距離ですし、夜も人通りや街頭もあるところなので比較的安心して通わせられます。

塾内の環境 教室は人数に対してだいぶ狭いとこ思います。

入塾理由 本人の性格的に個別より集団のほうが合っていること、本人の希望もあって集団の塾で探したけど、なかなか今集団塾って数がなく、ここが1番家から近かったのと、お値段も安めだったので第一候補に。
体験を経て、課題はなかなか大変だけど、先生や授業が楽しいとのことで入塾しました。

宿題 普段の通塾の際の宿題は難なくこなしていると思います。
一日1教科を15~30分程度なので。
ただGWの課題の難しさと量の多さは可哀想になりました。

家庭でのサポート 帰りは10時近くなるので迎えにいきます。
宿題などは終わったのか等の声かけは定期的にしています。

良いところや要望 比較的コスパよく通える点は良いと思います。
ただ、年間のスケジュールや補習日等がわからないので都度問い合わせをしているので手間です。

英才個別学院西府駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて間もないので評価は難しいが、他の塾と比較して、個別塾としての金額は妥当かとは思った。

講師 中学入学時からの入塾にあたり、室長さんがこちらが不安視していることを理解してくれたこと、通学する中学校への対策が徹底していることがよかったので入塾を決めた。

カリキュラム 理解度に合わせて進めてくれている印象を受けている。

塾の周りの環境 駅~徒歩1分未満と立地がよく、一人でも通えるところが大きな決め手となった。すぐ近くにコンビニもあるが溜まり場のようにはなっておらず治安も問題ないと思った。

塾内の環境 狭いので、声は聞こえてきてしまうが、そこで集中もできるようになればよいと思う。

入塾理由 自宅から近かったこと・通学する中学校の対策をしっかりされていること

定期テスト まだ受けていないが、テスト前に特別対策日を設けてくれると聞いているので期待している。

良いところや要望 個別なので、通塾の目的によって個々に対応してもらえることは良いかと思う。同じ中学の生徒が集まるので顔見知りが増える中で、静かに学ぶ環境が確保されているかは気になる(親は見えないので)

総合評価 まだ入塾して間もないので内容への評価は中間にした。ただ、体験で他の塾を見たところ、良くも悪くもアットホームと言えるので、受験を意識して学習が必要になる学年になったら他の塾も検討する予定。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ全然分かりませんが、息子はわからないところも聞きやすいそうです。先生も複数人いるようで、
困ってたら声をかけてくれたそう。

カリキュラム 静かな環境で集中できるそうです。
何度が見に行ってますが、みんな集中していて感心します。

塾の周りの環境 自宅から幹線道路をまっすぐ行くと着きます。帰り道も暗くなく、コンビニもないので買い食いもないから安心してます。

塾内の環境 幹線道路沿いなんでうるさいかと思いましたが、意外とそうでもなく子供たちもしっかり勉強していました。

入塾理由 スポーツ推薦狙いのため、内申が足りないと困るので内申対策や授業で困らないレベルを探していました。
あと月謝があまり高くないので。

定期テスト 3月から入会だったのに、自習で来ていいと2月末から通わせてもらえました。もちろん放置ではなく、ちゃんと分からないところは教えてくれたそうです。

良いところや要望 受験対策というより、今よりしっかり授業の内容がわかるようになればという家庭向きかと。今の学校授業がある程度ついていけてる子ならいいと思います。ついていけてない子にはオススメしません。

総合評価 今のところ概ね満足しています。
子供も楽しそうに通っていて安心しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準だと思われる。

講師 姉にはあっている様だが、当人はこれからの判断となる。

カリキュラム 授業についていけるよう今後の努力に期待する

塾の周りの環境 家より近く自転車で通える。静かな場所にあるので、騒音は気にならない環境。ただ人通りが少ないので、夜遅いのは少し心配要素でもある。

塾内の環境 静かな環境で勉強できる。自習室が狭いので歩く際ぶつかってしまう。椅子が硬いので、長時間の勉強にはむかない。座布団の貸出があると良い

入塾理由 兄弟が通っている為、安心して通えると思った。又家より近く通いやすいため。

良いところや要望 子供の自主学習の習慣がつくように促していただけると嬉しい。自分のレベルを理解し、悔しい感情を上手くコントロールしてくれる先生と出合える事を願う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通っていた塾と比べて少し安いと思った。
兄に塾と比べて安いが授業内容や対策等は変わらないと思う

講師 在学する中学の情報をよく知っているのでテスト対策が良かった。予想問題が当たっていた。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて進めてくれている
わからないところをじっくりと理解できるまで指導してくれた

塾の周りの環境 家から近く1人で通えるので良かった
普段は自転車で通っているが駅からもちかいので雨が降っても大丈夫なところ

塾内の環境 在学中の中学に近いのでお友達も数名同じ塾にいるが、遊んだりせず勉強できている様子

入塾理由 在学する中学に近く情報に特化していたから
在学する中学の教科別の進み具合や先生の出すテスト問題の傾向等の情報をよく知っていた

定期テスト 無料のテスト対策がある
予想問題が実際のテスト問題と近かった

良いところや要望 テスト対策が丁寧で良かった
予想問題が実際のテスト問題と近く、テストで点が取れるようになった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては1コマあたりの授業料が安いと思います。定期テスト前になると、テスト対策の授業が通常授業の他に入るようで少し割高になるかなと感じました。

講師 体験した本人がどの講師の方にあたっても、よくみてもらえ、わからないことも聞きやすかったと話していました。

カリキュラム 基本的に自分で問題を解き、わからないところを教えてもらうようです。まずは自分で解く習慣がつくので良いと思いました。

塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、静かな環境だと思います。近くに小学校があり、周りが暗いという訳でもありません。
自転車置き場もあります。

塾内の環境 希望すれば入退室時にメールが送られてくるので安心です。道路沿いに塾があるが騒音が聞こえることなく静かでした。

入塾理由 家から近く授業料が安かったことと体験をしてみて本人が続けてみたいと感じたことです。

良いところや要望 部活や他の習い事もあると話したら、本人に無理のないように授業の提案をしてくださり、講習なども無理に勧められることもなかったです。

総合評価 塾長さんがきちんと話を聞いてくださったり、塾に行くことに不安があった本人が体験をしてみて続けたいと思わせてもらえた講師の方がいることや授業だったからです。

個別指導 コノ塾府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかり見てくれるのに、とても安いと思ったからです。

講師 分からないところがあったらしっかり教えてくれたそうなので良いと思いました。

カリキュラム テスト対策もしっかりしていただいて良かったです。満足でした。

塾の周りの環境 バスも近くて雨の日も行きやすかったです。
どうしようも無いことですけど、自転車を止めるところが狭いのが少し困りました。

塾内の環境 中は綺麗でよかったです。
雑音も特になかったです。
BGMがとても良かったです。

入塾理由 家からとても近く通いやすく、安いからここに決めました。

良いところや要望 先生が生徒にとても優しくて仲が良かったり、丁寧に教えてくれた等の話しを子供からきいていて、とても良い塾だと感じました。

総合評価 値段の割に、しっかり見てくれて、よかったです。

個別指導なら森塾府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1単位当たりの価格は見た目として低いが結局数単位受けることになるのでやや割高か。

講師 あまり話は聞かないがよくもなく悪くもなくといった感じを受けた。

カリキュラム 夏期講習にかかった教材費が予想以上に高価だったのでその点でマイナスとした。

塾の周りの環境 駅の真ん前にあるためか、自転車置き場を設置していないため近くのコンビニに止めるという点がかなりマイナス。

塾内の環境 駅の真ん前だがおそらく窓がそれほどない建物のような感じがする。

入塾理由 仲のいい友人が通っているということで本人から行きたいと言い出した。

定期テスト 学校の定期テスト中に模擬試験があったため受験を断念したが後で受けさせてくれた。

宿題 スマートフォンや支給されたタブレットで何か出されているようだが詳しくはわからない。

家庭でのサポート 普段は自電車で通わせているが雨の日に限って車での送迎をしている。

良いところや要望 事務的な連絡がしばしば滞ることがあるため妻がよく困っている。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導ということで料金が高めに設定されているのかもしれない。

総合評価 本人が行きたいといって始めたが、勉強中心というよりは友人中心な感じがしないでもない。

ena府中 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料はそんなに高くないが、夏期講習や冬期講習など、臨時の講習が多く高くついた。

講師 とてもよく指導していただけたと思っているが、本人が講師の方が好きではなかった。

カリキュラム カリキュラムも教材も本人の進学希望に合うものだけ。

塾の周りの環境 駅からとても近い環境であったが、まだ中学生で、帰りが夜なので、自家用車での送迎が必要であったことは疲れた。

塾内の環境 広さはそれほどでもないが、一度にいる生徒数は少なかったので、大丈夫であった。

入塾理由 自分の子供の性格上、個別指導のほうが、身につくと考えたため。

定期テスト 主に高校受験用の勉強だった。ただし、わからないことについては対応してくれた。

宿題 適当な分量であったと記憶しているが、やったり、やらなかったりだった。

良いところや要望 なにかとまめに連絡をくれたので塾での内容を知ることができた。

その他気づいたこと、感じたこと とても熱心に指導してくれた。連絡も良くしてくれた。対面の面談も多かった。

総合評価 公立高校や公立中学校受験を得意としている学習塾だと思います。

「東京都府中市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

362件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

四谷学院 柏校
四谷学院
柏校

塾ナビ

東進衛星予備校 南草津駅西校
東進衛星予備校
南草津駅西校

塾ナビ

九大進学ゼミ 須玖校
九大進学ゼミ
須玖校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。