
塾、予備校の口コミ・評判
941件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都江戸川区」「中学生」で絞り込みました
個人別指導塾ブレーン西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生一人に対して生徒が3~4名ですが、個別指導としては、妥当な金額だと思いました。
講師 個別指導が担任制ではなく、不安を感じました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて、カリキュラムを作成してくれるのが良かったと思います。
塾の周りの環境 治安と立地は、良いと思います。
隣がコンビニで、お腹が空いたら、買ってきて塾内で食べられるのもいいと思います。
塾内の環境 自習室があり、落ち着いて勉強ができる環境がいいと思います。駐輪場が整備されています。
入塾理由 ・自宅から近かったこと。
・「めんどうみ指導」があったこと。
良いところや要望 子供が勉強のやる気を起こしてくれることを期待します。高校受験ですので、2学期の内申点をアップして欲しいです。
総合評価 先生の熱心さです。個別にLINEで連絡を頂けるのも助かります。
エルヴェ学院瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾と比べると少し高く感じる。しかし、集団よりは個々に教えてもらえるので、妥当な料金でないかと思う。
講師 子供に聞くと、優しく教えてくれ、合わない先生がいた場合は塾長に伝えると変更ができる
カリキュラム 夏期講習からでしたが、事前にテストを受け、本人の弱点、苦手な科目などを挙げてくれ、夏期講習のスケジュールを無理なく組んでくれたところ
塾の周りの環境 駅から近く、人通りが多いのでよかった。自転車も公共の駐輪場が近くに何ヵ所もあるのがよい。塾では駐輪場代金を負担していただけるのもよかった。
塾内の環境 駅まで人通りも多いが、面談で行ったときはうるさく感じることもなく、集中してできていると思います。
入塾理由 お友達が通っている、塾長が親身、本人の希望で決めました。個別の教室で探しており、母親自身も昔エルヴェ学院に見学をしたことがあったから。
定期テスト 面談で、定期テストの対策もやっていただけると聞きました。
良いところや要望 入退室のメールがある。勉強後に、講師の方から授業の進度や理解度、授業の雰囲気など、細かく報告がある。定期的に面談があり、不安なところやわからない点は面談をしていただける
総合評価 トータル的に入塾して満足しています。本人もやる気になっているので、このまま頑張ってもらいたいです。
エルヴェ学院瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高めですが、内容がしっかりしているので相応だと思います。
講師 授業を受けた後に講師から内容や理解度の報告があるので、子供の様子が分かって良いです。
カリキュラム 入塾時に5教科のテストを受けて、出来ている事、出来ていない事を分析して子供に合わせたカリキュラムを提案して貰えました。
塾の周りの環境 駅からとても近く、コンビニやスーパーあり、常に明るいので夜でも安心です。
駐輪場の料金を負担していただけるので助かります。
塾内の環境 座席や自習スペースがしっかり確保されています。
時間帯に寄っては少しうるさい時もありますが、集中して勉強しているようです。
入塾理由 塾長さんとの面談で授業内容や受験対策をしっかり説明していただけた。志望校などの相談にも乗っていただけました。
良いところや要望 ベテランの塾長さんが丁寧に面談をしてくれました。
アプリで入退室の連絡やスケジュール管理も出来る所が良いです。
総合評価 全体的に落ち着いていて良い塾だと思います。
塾長さんや講師の方々に安心して子供をお任せ出来ます。
宿題も出るので、しっかり家庭でもサポートしていきたいです。
個別指導キャンパス大杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくにありません。それなりかなと思います。他に比べれば少しだけ安いかもしれません。
講師 先生に良くしてもらいました。塾に行くのは楽しそうでした。
カリキュラム どのようなことをしていたかは詳しくは把握してませんが、入試の前には一通り講義は間に合っていたようでした。
塾の周りの環境 とにかく、家から近く、夜通っても心配はありませんでした。小学校の前にあり、立地、治安は問題ないとも思いました。
塾内の環境 先生との面談に行った際にも塾内は整理整頓されていて、室内も明るく清潔で、勉強ができる環境だと思いました。
入塾理由 家から近く、夕方から夜でも通塾するのに一人で行けるところにあったので。
良いところや要望 もう少し、自主的に勉強するような習慣がつくように指導してほしかった。
総合評価 勉強ができるようになったか効果が目に見えて感じるということはなかったので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ナビ個別指導学院や個別指導キャンパスと比べて、倍以上金額が違うため。
講師 ジョークなども加えながら、楽しく授業を進めてくれたため、頭に入ってきやすかった。
カリキュラム 本人の現状を把握し、本人に足りない部分を補うカリキュラムを組んでくれるところ。
塾の周りの環境 家から少し遠く、自転車で通っているのですが、駅前のため人が多く少し危ない。しかし、大通りに面しているため、物騒ではない。
塾内の環境 初めて来塾した際の第一印象は、壁紙が白く教室内が明るく清潔感があった。机や椅子等も綺麗。多少話し声は気になるが、集中できる子はできる。
入塾理由 きめ細かい指導。その人のレベルを把握し、その人に合ったカリキュラムを組んでくれるところ。体験授業を受け、先生がとても良かった。
良いところや要望 その人の現状を把握し、各々合ったカリキュラムを組んでくれるところ。また心配事があればいつでも相談出来る雰囲気があり、塾長がとても優しく丁寧に対応してくれるところ。
総合評価 まだ入塾して間もないが、親切丁寧に対応してくれるところが好印象。分かりやすく楽しく授業してくれる先生の質も良いのではないかと思う。
個別指導 コノ塾一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でタブレット学習、5教科も見ていただける。
テスト対策もしてもらえて、他の塾と比べて安いと思います。
講師 質問等があればすぐに聞くことができるのはとても助かります。若い先生方が多いので話しやすいみたいです。
塾の周りの環境 駐輪場は脇道にありますが、塾の入り口は環七通りに面していて人通りも多いので安全だと思います。
駅からも近いので電車バスでも通いやすいと思います
塾内の環境 授業中はタブレットにイヤホンなので、集中して勉強ができると思います。
入塾理由 家から徒歩圏内で通える。
授業内容、指導方法など、子供本人が気に入ったため。
良いところや要望 子供は初めての学習塾ですが、今のところ嫌がらずに通っているのでこのままで良いと思います。
総合評価 最初はタブレット学習に不安はありましたが、子供はわかりやすいと言っているので。
個別指導 コノ塾平井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中2現在は割安に感じるが、中3になると一気にコマ数が増えて、年間の料金も上がります。
講師 学校の先生よりも分かりやすいと、本人が言っていました。
カリキュラム 学校の授業を前もって塾で予習出来るのでよく分かると言っていました。
塾の周りの環境 駅チカでコンビニ、ファストフード、他の塾も沢山ある所なので立地は良いと思います。塾の駐輪場が無いので公共の駐輪場を使わないといけないのがネック。
塾内の環境 塾内はスッキリしていてキレイ。静かで勉強しやすいと子どもが言っていました。
入塾理由 5科目教えて貰えて割安だったから。通塾の曜日、時間を自由に選べたから。
宿題 科目別に5分位で終る復習の為の宿題があります。
量は多くないので塾に行く前にササッとやって行っています。
良いところや要望 中3になると授業のコマ数が一気に増えるので消化するのが大変そう。自分でコマ数を選べるといい。
その他気づいたこと、感じたこと 5科目教えてもらえると謳っているが、中2現時点で国語の教材は無く、聞けば教えてくれる程度で実際の授業は4科目。
総合評価 家では勉強しない子どもが、意欲的に通っているので入塾して良かったと思います。
ITTO個別指導学院南葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は悪くないと思いますが、本人が、なかなかやる気にならず、成績が上がらない。
講師 三者面談など、親身になって相談にのってくれた。
結果として、勉強しようと思ってたくれたと思う。、
カリキュラム テキストなど、見てみたがわかりやすい内容だと思った。
ただし、取り立てて他よりもよいとは思わない。
塾の周りの環境 うちから、自転車で数分で着くので、通いやすいと思います。雨の時も便利です。
ギリギリまで、家にいれるので。
塾内の環境 教室は、狭くはないですが、机とかが狭いと思う。
もっと余裕があればさらに良い。
入塾理由 勉強のやり方もわからず、成績が悪く、先行きが心配だったので。
定期テスト 定期テスト対策はテスト前の追加講習でした。講師はテスト範囲を中心にを解説し、その際は学校のテキストを基に対策をしてくれたようです
宿題 宿題は量は普通で、難易度も普通でした。次の授業までには少ないな分量で、物足りないと思う。
家庭でのサポート とにかく、勉強する習慣をつけさせようと思った。
また、正解、不正解ではなく、考えることを重点を置いた。
良いところや要望 特に、不足はないです。
あえて言えば、もっと宿題の量を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 追加講習の、料金が高いのと、その効果に疑問が残る。
もっと効果があることに期待します。
総合評価 勉強が出来ない子供には適してる塾だと思います。それに寄り添う感じで教えてくれるので、子供にとっても適切だと思います。ただし追加講習は高いため、そこは少し我慢が必要。
一橋セミナー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の子供が通っていた塾に比べると安かったと思うので、比較的に安いと思いました。
講師 厳しい指導だと思いましたが、うちの子に合っている指導だと思いました。
カリキュラム 成績が上がらないまでも、下がることもなかったので、結局は本人のやる気次第かと思います。
塾の周りの環境 比較的に駅から近く、近くからも自転車で通える距離でした。近くに遊興場なども無く、良い環境だったと思います。
塾内の環境 教室は広くはありませんでしたが、少人数制でしたので特に不便は無かったと思います。
入塾理由 本人に自主性が無く、厳しい指導をお願いしたく、また、友達もすでに通っていた為、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は、テスト範囲を中心に解説し、過去の試験問題などを参考に対策をしてくれてました。
宿題 学年ごとに勉強時間を考えて、適切な量、適切な難易度の宿題が出ていました。
また、終わっていないと居残りでやらされるので、一生懸命にやってました。
良いところや要望 面談があり、子供の成績や、現在の状況などを丁寧に教えてくれ、家庭での子供に対するサポートの仕方なども教えてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は指導方法が、その子に合っているかによると思います。
子供にあった指導を、子供ごとにしてもらえたら良いかと思います。
総合評価 結局は本人次第だとは思いますが、成績が下がらずにギリギリですが、本人の志望校に合格できました。
個別指導の明光義塾葛西駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が希望するので入会しました。
講師 子供は話しやすいみたいです。本人は楽しんで通ってるようなのでまずはよかったとおもいます。
カリキュラム 喜んで通ってるので良かったと思います。個別なので本人の理解度に合わせて進んでくれることを願っております。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。自転車置き場はビルの下にはないが、駅の駐輪場に停めると2時間以上塾にいた場合は駐輪場代がもらえるので助かっております。
塾内の環境 入ったばかりなので詳細は不明ですが、綺麗だと思います。駅前なのでうるさそうなイメージはありますが、手続きは窓から離れた場所だったので音は気になりませんでした。
入塾理由 友達が行ってたから。本人の希望なのでそこを尊重したいと思ったからです。
良いところや要望 本人が行きたいと言ってきたので入塾を決めました。今回他の対面塾は比較検討しておりません。
やる気になってくれるといいです。
総合評価 駅前で雨が降ってもバスで行けるし通いやすさは大事だと思います。
駿台中学部(高校受験コース)西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いような気がします。校舎と先生は、他より良かったと思います。
講師 先生が、一応プロの先生。授業も難しそうで競争が、激しいような。
カリキュラム テキストもプロ仕様のような気がします。少し難しそうな気がしました。
塾の周りの環境 駅前の少し離れた場所に教室があったような気がします。自転車置場が、少ないのが残念でした。
塾内の環境 空いている教室は、自由に使えて自習室になり良かったと思います。
入塾理由 レベルが、高かったような。また、模試結果が、発表されていたような。
定期テスト 定期テストありました。結果が、全校一覧表示され、個人情報よりも成績重視のような。
宿題 テキストについて行くのが大変であったと思います。宿題というよりテキスト。
家庭でのサポート 特に何もしていません。本人に任せています。進路の相談は、致します。
良いところや要望 学力という視点に重点を置いていると思います。人生相談みたいなものは、無いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 綺麗、スタッフの人数は、必要最小限。プロ講師と綺麗な校舎、コストを抑えた運用だと思います。
総合評価 全体的に良かったと思います。スタッフは、上から目線ではなく、学習に特化。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】一之江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も体験して比較したので、妥当な料金だと思う。季節講習の費用も個別なら、他と変わらない。
講師 相性の良い先生を当ててくれた。何人か授業を受けて、子どもからどの先生が1番わかりやすく、継続したいか聞いた。
カリキュラム 学校の授業の先取りが目的だったが、復習が必要な単元もフォローしてもらえ、バランスが良かったと思う
塾の周りの環境 一階なので、集合ビルのエレベーターに乗る必要がない。車での送迎がしやすい立地。
自転車置き場がある。
塾内の環境 個別なのであちこちから授業の声は聞こえるが、喫茶店などの日常音がある方が勉強が捗るタイプなので全く問題なかった。これは、個人差によると思う。
入塾理由 駅から徒歩圏内。車で送迎もしやすい立地なため。
集団ではなく、個別塾を探していたため
勉強に必要なコピーは、無料でさせてくれる。
入塾前の面談で、確認されることが明確で目標達成できそうと感じられた点。
定期テスト テスト範囲で子どもが理解不十分なところだけ、ピンポイントで学習できたので無駄がなかった。集団授業では得られるメリットだと思う。
宿題 先生が適度にコントロールしてくれていた。バランスが良かった。うちは先生と子どもが話し合って、内容や量を決めてもらっていたが、親からお願いする事ももちろんできる。
良いところや要望 がんばりたい子を応援してくれる。進学後の生活なども大学生の先生から話をきけ、モチベーションが上がったよう。
総合評価 日曜日は休みなので、自習に行かれない。
平日の終わりの時間が若干早いので、追い込み時期はつらい。
個別指導の明光義塾瑞江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでは無く、毎月諸経費やブイ模擬費用が
プラスされるので
かなりの高額出費となってしまいます。
講師 本人が楽しんで学習を出来ているので。
一般的なお子さん以上に講師の方との相性は重要で
少しでも嫌だと思ったら続かないと思います。
カリキュラム 一般的な塾の学習が出来るレベルではないので
本人のペースに合わせて
塾というより学校の提出物のサポートなどを
していただける所。
塾の周りの環境 駐輪場は無いが
駅前なので、自転車でもバスでも
通いやすい。
天気が悪い時もバス停で降りてすぐなのも良い。
塾内の環境 少し狭くごちゃごちゃしてる様に思うが、
本人が気に入ってるのでそれで良い。
入塾理由 本人の意思、他の塾に比べて
パーテーションが
しっかりされているので学習中
他の生徒さんが
目に入らないのが良いとの事。
良いところや要望 本人が楽しんで行けている所。
アプリで連絡出来るし
学習状況や入退室の報告が来る所は良い。
総合評価 本人が通塾する分には、今のところほぼ問題は無いが
勧誘や契約時等、その後対応等
色々と思う所があったので
気持ちよく満点とは言えない。
市進学院西葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては、料金設定は安い方だった記憶です。夏期講習など、それなりの負担感を感じた。
講師 近隣の上位校を目指す塾と比較すると、宿題量なども緩めの印象。個人個人レベルに合わせた先を選べば良い。
カリキュラム 少し前のことなのでハッキリ記憶していないが、基礎的なテキストを各教科分購入して取り組んでいた。
塾の周りの環境 駅に近く、授業終わりの時間帯は、送り迎えの親の車で混雑必至でした。雑居ビル内で塾の雰囲気はみえない。
塾内の環境 教室は雑居ビル内の上にある
入塾理由 近隣にあるため、同級生がいて、子どもが通学しやすかったから
定期テスト 中堅校を狙う子どもなら十分か。
宿題 課題、宿題量は、他の上位校をメインにするような塾と比べれば、少ないのではなかったか
家庭でのサポート 小学生男子であり、親がべったりくっついていないとなかなか集中力が持続せず。
良いところや要望 子どものレベルに応じた指導であったかなとの印象です。何はともあれ、最後まで続けられて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんでした。子ども自身が納得しているようなので、親もある程度納得しています。
総合評価 最後は、塾の問題ではなく、子ども個人の問題なので、塾に不満はありません。
個別指導の明光義塾南葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思う。我が家では特に疑問に思わないので、気にはしていない。
講師 私自身は体験入塾の見学をしていません。
子供の実体験を聞いての感想ですが、
本人は分からない問題の解き方を
詳しく説明して
教えてくださっていたみたいで
その点は良かったと思います。
塾の周りの環境 家から近いので
終了時刻が大変遅くなりますが
早めに帰宅できる点がとても良い。
駐輪場が屋根が無く狭いので
路上駐輪になっているのか少し気にはなる。
塾内の環境 私自身が体験入塾していないし
子供の感想となりますが
幹線道路沿いのわりには
雑音は無いそうです。
入塾理由 本人がやる気を継続し持続し続けるための環境作りの一環として入塾を決めた。
後は、近所だからです。
良いところや要望 特別に要望は無いが
強いて言えるのなら
路上駐輪の件は近所にお住まいの方々や警察からの指導が無いような形になっているのか気にはなる。
総合評価 まだ入塾して間もないので
これからの実力の底上げがどこまでできてくるかで
変わっていくと思います。
個別指導キャンパス京成小岩駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の設定料金が安くリーズナブル。ただテスト等はかなり高い印象
講師 個別指導なのでわからない箇所は教えてもらえる。がわからない箇所がわからない状況
カリキュラム 学校の予習や復習には活用出来る状況も内申点につながるかが不安
塾の周りの環境 家から自転車で行けるので通塾には問題ないなが最大の利点と思います。雨の日も送迎が楽におこなう事が出来る
塾内の環境 教室がやや手狭な印象。周りは店などが少ないので勉強には集中できる
入塾理由 内申点をあげて推薦をもらうことを最初の目的に。だめなら都立受験
定期テスト 過去や現在のテストを事例に対策はしてくれる模様もどの程度かがわからない
宿題 宿題の量はいまのところこなせる量のように感じる印象です。もっとあって良いかも
家庭でのサポート インターネットや問題を一緒に確認しながら傾向と対策を考えてます
良いところや要望 内申点を上げるのと高校受験への危機感をとにかく促して欲しいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが高校に入ってからもついて行ける学力をつけて欲しい
総合評価 料金、内容は結果次第なので今はなんとも言えないですが期待してます
市進学院船堀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用がけっこうかかってびっくりしましたが、先生も手厚くやってくださるので期待してやってみようと思います。
講師 定期テストがあり、良かったものはめちゃめちゃ褒めてくれるので子どもがやる気になってました。小学校の先生みたいな感じで、子ども目線になってくださるのでうちの男児にはあってるみたいです。
カリキュラム 学校とは進みが違うみたいですが、教え方のおかげで嫌がらずにやってるので良さそうです。
塾の周りの環境 スーパーの3階で塾が終わる頃には3階フロアは閉まってしまうところにありますが、ガードマンさんとかもいるので安全と思います。
塾内の環境 ちょっと店舗側の雑音はあるようで、静かに問題やってる時は聞こえるとのことです。
入塾理由 春季講習からとても良くしてくださり、アツイ感じの先生で子どもにあっていると感じた。
良いところや要望 だいぶ前にはなりますが、日比谷に入れた子が通っていたと聞いて気になっており、入塾しました。定期テストがあり、本人の実力をしっかり把握してくれるのが良さそうです。(テスト代はかかります)
総合評価 現在は子供の数じたい少なく、昔のように大人数ではないので逆にお得感があります。
進学塾TOP→PASS本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思うが、他の塾の内容やクラスの人数などを細かく調べたわけではないので、何とも言えない
講師 ズームの授業を見ていると一人ひとりにかなり熱心に説明を行っていたと感じる
カリキュラム この点については正直わからないが夜遅くまで授業があり季節講習との境がどこなのか?
教材内容はわからない
塾の周りの環境 駅の近くで夜が遅かったため、飲食店が多いわけではなく、治安もさほど悪い訳ではないが心配で迎えに行っていた
塾内の環境 教室内はあまり広くないと聞いている
大通りに面しているため車の音はあると思う
入塾理由 大規模ではなく、比較的少人数で、通う距離もそう遠くないため また周辺の評判も悪くない事も決めてになった
定期テスト 定期的にテスト対策はしていたと思うが細かくチェックをしてはいないのて不明
宿題 宿題は出ていたがそれほど多いとは感じなかったが内容を理解してないと次に進めない
家庭でのサポート 塾の終わりが遅かったため駅の近くと言う事も有り、送り迎えはほぼ毎日
申し込みにはネットや知人から情報収集した
良いところや要望 勉強をする環境は揃っていて特にリクエストはないが、小さなエレベーターしかないため
帰り時間に混んでいて階段を利用しなければならなかった
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことは無く、可もなく不可もないと言う感じであるが、もう少し教室が広いと良い
総合評価 目標としていた学校に合格出来から少し評価を上げたが全体的には普通
臨海セミナー 小中学部西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の他の塾と比較して安いと感じた。
5教科と3教科の金額があまりかわらないので5教科受講しやすい。
講師 毎回小テストがあり理解できるまで再テストがあるため理解度が高まる。
カリキュラム 授業進度が学校より少し早めなので学校の授業が復習になってよい。
塾の周りの環境 駅から近いため一人で通いやすい。人通りが多いので安心できる。すぐ近くにドラッグストアがあるので飲み物や軽食を買うことができる。
塾内の環境 教室が狭いので荷物を置きづらい。教室が狭いせいか室温が暑い。
入塾理由 授業料、通いやすさ、定期テストのサポートがある。
良いところや要望 定期的に面談があり受験について質問できるので助かる。
総合評価 料金、指導等特に不満がないため。面談や小テスト等ありサポートが充実しているため。
臨海セミナー 小中学部篠崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で、この値段なら妥当だとは思います。
確かに高いですが、他の塾でも同じ位かかると思うので、仕方ないと思ってます。
講師 進むスピードが早くて、周りの子供達が理解しているのに、自分は出来ないと心配していましたが、慣れると大丈夫だと申しておりました。
カリキュラム 先取りしているので、学校の内容は難なく理解出来ると言ってます。
塾の周りの環境 駅のそばで人通りもあり、自転車置き場も塾の下に停めてよい点は良いと思います。
また、車での送り迎えの際も道幅が大きいので、しやすいのも良いです。
塾内の環境 部屋数はかなりありそうですが、各教室は狭いです。
環境は明るくて、設備も悪い点は無さそうに思います。
入塾理由 本人の希望で、春季講習から体験入学しました。
今まで学習塾には通った事がないので、回りの生徒が黙々と勉強している教室で刺激を受けた様です。
定期テスト 今まで1人でコツコツ対策出来ていたので、塾に時間をもっていかれるのが、本人的には少し心配している様です。
宿題 苦手な数学には苦戦していますが、出来ない所は、塾長に聞きに行ってるので、問題ないと思います。
宿題はやるのが当たり前なので、特に宿題は集めてない様です。
家庭でのサポート 夜7時から9時半までなので、夕食は食べていける様にサポートしています。家から距離があるので、送り迎え出来る時は車を出しています。
良いところや要望 塾長が熱心なのは伝わります。
我が子も、上の高校に行きたいと思う子なので、この塾に合ってる様に思います。
スマホで映像授業が見れる点も良いです。
総合評価 まだ通い始めて2ヶ月弱の為、総合評価は難しいですが、今の所、悪い所がないです。
夏期講習が終わる頃には、良い所や悪い点など出て来た際には、直接、塾にお伝えしたいと考えております。