
塾、予備校の口コミ・評判
688件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都大田区」「中学生」で絞り込みました
臨海セミナー 大学受験科蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準価格があまりよくわからないけど、一般市民からしたら、高いと思います
講師 年齢の近い講師が多く、プライベートの相談にも乗ってもらえた。色々な講師にこれまで指導いただきましたが、合う合わないはありましたが、概ね良好だった
カリキュラム 過去の実績があるので、受験前のカリキュラムも本人に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 駅から近く、利便性は高いが、繁華街で治安も良くないので、多少心配ではありました
塾内の環境 とにもかくにも、本人の志望校に合格できたので、文句はありません
入塾理由 受験するにあたり、本人の希望通りになるために進学実績のあるところを選んだ
定期テスト 定期テスト対策は本人のレベルに合わせてでした。講師がわからない部分を解説し、対策をしてくれたようです。
宿題 学校の勉強よりも、塾の勉強を優先していたので、問題ありません
家庭でのサポート 基本は本人任せでしたが、ときおり塾の送り迎えをしました。また、先生方と連絡を密に取り合い、本人の状況を確認しました
良いところや要望 とにもかくにも、本人の志望校に合格できたので、何も文句はありません
総合評価 志望校合格のために、多少費用が高くても、通わせる価値のある塾だと思います
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬期講習がありますので割高感がありますが、学力向上ができたので妥当と思いました。
講師 経験豊富な講師が多く、本人のレベルに合わせてくれました。飽きずに続けられろようにも工夫してくれます。
カリキュラム 学校で学ぶことにプラスして本人のレベルに合った指導をしてくれます。基礎学力の向上をお願いしましたので、受験とは違いましたが指導をしてくれました。
塾の周りの環境 寄り道をしないように注意しました。
塾内の環境 自習室、教室ともに良いと感じます。本人も環境が良いと感じたようです。
入塾理由 苦手分野の克服と学力向上をお願いしました。本人のレベルに合わせてくれましたのでここに決めました。
定期テスト 定期テストに出やすい傾向を分析して対策しました。ソコから基礎と応用。ひっかけ対策もしたようです。
宿題 量も難易度も本人のレベルに合ったものをつくってくれました。難しすぎないようです。
良いところや要望 ひとによってはコミュニケーションに差があるので、フィードバックには苦労するかも。
総合評価 平均より上だと思いました。こどもの学力、興味関心を引き出してうまく指導をしてくれました。
TOMAS蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較すると高いとおもいます。
もう少し料金設定が細分化されていればおもいます。
講師 料金は高いが入塾の目的であった、弱点の克服はできて、志望校に合格できた
カリキュラム 現時点での実力に合わせてカリキュラムを設定してくれるので学力アップし易いとおもいます。
塾の周りの環境 繁華街から近いこともあり、夜遅くなると、心配なめんもあった。
遅くなる時間によっては送り迎えも必要。
塾内の環境 特に可もなく不可もなしというところかとおもいます。たまに外の騒音が聞こえる事もあったようです。
入塾理由 高校受験にあたり、希望の高校に合格できるように、弱点克服のために入塾しました。
定期テスト 弱点克服を重点的に指導していただき、得点獲得アップに繋がったとおもいます。
宿題 志望校合格、弱点克服にそくした課題がていじされ、学力アップに繋がった。
良いところや要望 弱点克服に重点をおいて、克服する事により、全体の学力が向上した。
総合評価 弱点克服に重点をおいて、全体の学力が向上した。
志望校に合格できた。
進学個別EXCEED(イクシード)雑色校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は割と安い方だと思いますが、季節講習に関しては塾からの提案通りに受講すると結構金額が高くなります。
講師 担当の先生によりけりかと思いますが、相談すればこちらの意向は汲んでくれます。
カリキュラム 基本地元の中学生向けの塾だと思うので、高校受験を目的とするならそれに適したカリキュラムが組まれているかと思います。
塾の周りの環境 商店街の中にあるのでどうなのかなと思ったのですが、教室の中は騒音などは気にしない程でした。
ただ帰りが遅くなると酔っぱらいの方などに遭遇したりもしたので、その点は少し気になるところです。
塾内の環境 自習スペースも用意してくれていたので、指導がない日でも通う事が出来たのは良かったです。
入塾理由 中高一貫校に通っていて成績が芳しく無かったので、対応してくれる個別塾を探していたらこの塾が見つかったため。
定期テスト テスト範囲に則って指導してくれました。時には時間をオーバーしての対応もして下さりました。
宿題 学校で使用している参考書をもとに毎回課題を出してくれました。量は丁度良かったのではないかと記憶してます。
家庭でのサポート 過保護ではあったかもしれませんが、近所とは言え夜は人気が無かったのでいつも迎えに行ってました。
良いところや要望 塾長の先生が親身になってくれたので、こちらからの相談も都度対応して下さってありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みにも迅速に対応してくれました。高校受験をする地元の方にはおすすめです。
総合評価 真面目にコツコツ取り組むお子さんには先生もちゃんと対応してくれて最適かと思います。
創英ゼミナール梅屋敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては安い方だと思います。学習プランも明確に立てて説明してくれているので、本人任せで放置というわけでもないためコスパはよいと思います。
講師 以前通っていたところはできていないところを指摘するのみだったのですが、
ここでは改善の方法や具体的なスケジュール感(今までの積み重ねがないので一学期中はキャッチアップに使う、など)を伝えてくれているため、
効果を測る時期が明確にわかります。
カリキュラム 季節講習は未受講なので分かりません。
授業と同じペースで進みながら、できていないところは基本の単元まで戻るなど進むことよりもキャッチアップすることを重視していただいていることがよく分かります。
塾の周りの環境 自宅から少し距離が離れているので、雨の日に通うのが大変です。(徒歩で行くため)
駐車場などはないので、面談に行く際には近隣のコインパーキングに停める必要があります。
塾内の環境 オープンスペースで目が行き届きやすいので先生から見て気になるところを指摘できること、生徒側から質問しやすいことがメリットに感じられます。
入塾理由 一つ前に通っていた塾で1年間通ったが学習習慣がつかず、成績も逆に下がったため
定期テスト 未受講なのでまだ分かりませんが、定期テスト直前の2週間は週末を使って直前講座をやっていただけるようです。
宿題 宿題は受講した翌日に自習室でやっているため、親からの目線では宿題のことは分かりません。
良いところや要望 面談の際は具体的なエピソードを交えて説明してくださるのでわかりやすいです。
ただし、面談の実施時間が平日の午後早い時間だけしかなく、仕事をしている身としてはスケジュールが合わせにくく不便を感じました。
総合評価 まだ入塾してから数値的な結果が出ていないので定量的な評価はしにくいですが、
数学は確実に理解度が上がっているように思えます。
模擬試験を受けた時も偏差値が以前よりも上がっているようで、徐々にキャッチアップができているのではないかと思います。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんについてはよくわからない。ほかの塾より安いと聞いた、
講師 他の塾を経験したことがないから比較できないのでよくわからない
カリキュラム いろいろと考えてくれているようだがその方法が正しいか不明である
塾の周りの環境 徒歩で通うことができるし、移動時間も10分くらいでつく場所にあるので、利便性は良いと思うが、夜遅いので気になるところはある。
塾内の環境 詳しくはわからない。実際の場所をみたことがないので、何とも言えない
入塾理由 本人がいろいろと治験して決めた。何か所の塾の中から選択して決めた
定期テスト 対策はあるようだが、説明をしてもらったおとがないので詳しくはわからない
良いところや要望 もう少し説明を充実してほしいことと、本人へのやる気を喚起してほしい
総合評価 良いと思っているが、もう少しプレッシャーをかけてほしいところはある
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設定料金は高いですが、在籍している子は、なんらかの特待をもらっていることが考えられるので、それを考えるとむしろ安いかもしれません。
講師 臨海以外の自分で申し込んだ模試や、問題集のわからないところも教えてもらえます。自分から進んで学習できる子にはよいも思います。
カリキュラム 良くも悪くも、難関高の受験を目標としています。普段の学校の中間や期末テストは自力で勉強できるよね?という感じです。中1で在籍していた小中学部で行われる土日のテスト対策授業には、必要教材の購入と先生の許可が下りれば参加できます。
塾の周りの環境 駅からも近く、塾にも駐輪場があります。
が、繁華街の近くだということ、駐輪場の数が少ないなどの問題点もあります。
塾内の環境 教室の様子や、自習室の様子は普通だと思います。
自習室は、たまに先生が来るようです。
入塾理由 もともと小中学部に在籍しており、テストでの偏差値の基準を満たしたことにより、招待してもらった。
定期テスト 定期テスト対策はありません。テスト前1週間、授業をお休みできるので、自分で勉強する方式です。自習室は月曜から土曜まで開いてます。
中1まで在籍していた小中学でのテスト対策授業には、ESCの授業がない日には参加可能です。
宿題 量は3段階に分かれていて、自分の裁量で選択し進める形です。要領よくこなせる子には問題ないかも。
家庭でのサポート 塾のシステムから映像授業を見ることができるので、塾を休んだりした日にはそちらを見ることができるようにサポートしました。
良いところや要望 先生が区内の教室を巡回しているシステムのため、特定の先生と連絡を取りたい場合は、電話が二度手間になります。
総合評価 自分で学習を意欲的に進められる子には、いいと思います。良くも悪くも難易度も高いので、お勉強ができる子にもいいと思います。
ジョバ(JOBA)本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問などあれば先生がマンツーマンで残って教えてくれたりして、親身な指導だったため。
講師 科目によってばらつきはあるが、総じて親身な指導であった。時間外でも質問あれば対応していただいた。
カリキュラム 個別のテキストが良かった。ただ英単語に関しては英検二級をターゲットにした教材で、うちの子供には難しすぎた。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離でよかった。それもJOBAを選んだ理由。ただ途中暗い道があり、男の子といえども心配はあった。
塾内の環境 設備はやや古かったが勉強するにはとくに問題はなかった。自習室もあった。
入塾理由 英語力を伸ばしたく、JOBAを選びました。実際には夏期講習などは5科目選択しました。
定期テスト 試験前のみ定期テスト対策もしてくれた。生徒から試験範囲を伝え、それにそった授業となった。
宿題 宿題の量は各科目とも多く、子供はやり終えることができないことが多かった。
家庭でのサポート 道が暗いところがあったため、通塾には親が同伴した。宿題でわからないところは一緒にやった(とくに英語)。
良いところや要望 英語への指導に力をいれていてレベルが高い。とくに英検二級に合格しようという目標が強かった。
その他気づいたこと、感じたこと 小論文の対策などもあり、子供に時事問題を考えさせるようにしてくれたのもよかった。
総合評価 英語力を伸ばしたい生徒にはよい塾だと思った。規模が小さいので、模擬試験などは大手の塾で受けたほうが良いと思う。
創英ゼミナール田園調布沼部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりはやすいと思いますが、夏期講習など、うけなくてはならない学科があり、思ったより金額が高くなった。
講師 初期の学長は良かったが、変わってからは、間違われる事が多く少し不満が残りました
カリキュラム 年明けから始まる、受験対策講義は子供も集中して行っているイメージがあり、良かったとおもいます。
塾の周りの環境 駅からは遠いと思いますが、地元の子供達が通いやすいところにあるので、良かったと思います。道路に面しているので、送迎も楽でした
塾内の環境 あまり室内はみていないが、子供曰く、集中して行える環境だったときいています。
入塾理由 高校受験するにあたり、自宅から近かったから通学することにしました
定期テスト 定期テスト対策はありました。我が子はスポーツを行っており、参加出来ない事もありました。
宿題 行える量だったと思います。進み具合で量を調整して下さったので、無理なくおないました。
家庭でのサポート 定期面接にて理解度など教えていただけて良かったです。進学先のアドバイスもいただけました。
良いところや要望 進学先を決める際に、提案してもらったのを参考に出来て良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替など、融通を聞いてくださり助かりました。良かったです
総合評価 地元にの中学に特化してテスト対策を作成してくれていて安心しました
臨海セミナー 個別指導セレクト下丸子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾終わりは遅い時間にも関わらず、先生方はとても親身になって対応して頂きました。面談も何度も行なって頂き、個別に対策まで講じて頂きました。
講師 生徒に寄り添った指導方法で課題や間違えた箇所を適切に処理していたイメージです。
カリキュラム 教材は学校と同じ物を使用し、また受験する内容や過去問などほぼ全てを網羅していたと思います。
塾の周りの環境 自転車で5分程度の距離にあり、コンビニも近くにあるので、遅くなった時は自分で買い物をしていたようです
塾内の環境 教室は狭くも広くもなくちょうど良い大きさで自習室も有ったので利用させていました
入塾理由 勉強の仕方が良くなく、また人の意見を聞かない所も有った為、他人の客観的な意見を聞くと思い行かせてみました。
またテスト用の問題の解き方も教えて頂けたのも理由としてあります。
定期テスト 定期テスト対策は毎回やって頂いていた物の、自宅での学習方法が良くなく、先生からも何度か指導して頂きました
宿題 学校での課題も有り、塾の課題と2倍に膨れ上がっていたので、ボリュームと難易度は落としてくれていたようです
良いところや要望 先生が子供の勉強面の事を理解し、それに有った指導方法や勉強法を教えてくれ、志望校の選択肢を広げてくれた
総合評価 恐らくどこの学習塾も同等だと思っております。ただ、かなり親身になって対応して頂いたイメージです。
栄光ゼミナール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習時間に積極的に声をかけてくれたりしてくれていたため妥当な料金だと思った
講師 教科の不得意もあったが、1番伸びた教科では偏差値が20伸びたため非常に良いと思う
カリキュラム ほとんどの人が理解できる速度で授業が進んで言ったため、調度良い進度だったと思う。
塾の周りの環境 京急蒲田駅から近いため、やや遠くからでも通塾でき便利だった
塾内の環境 大通りが近いため、車の音が少しうるさかった
入塾理由 家から近かったため、授業の雰囲気がよかったため
良いところや要望 受験期には朝早くから塾を開けてくれてとても助かった。
総合評価 車の音が若干気になるが、授業や進度はとてもちょうど良かった。
進学個別EXCEED(イクシード)雑色校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の利用料金については安い方だと思いますが、夏季や冬季などの休み期間に関してはそれなりの金額になるかと思います。
講師 担当してくれる先生との相性次第な部分が大きいかと思います。最後に担当してくれた先生がもっと早くから受け持ってくれていたら、もう少し満足いく結果が出来たかもとは思います。
カリキュラム 指導は計画通りされていたと思いますが、いかんせん本人の本気度がなかなかこちらに伝わってこなかったので、もう少し厳しく指導して下さっても良かったのではと感じました。
塾の周りの環境 商店街の中にあり近くに居酒屋などもあったので、女子学生でしたので夜遅くまで指導がある時などには迎えが必要でした。
塾内の環境 商店街の中なので騒がしい環境でしたが、教室内はさほど気にはならないという印象はあります。ただ小学生から高校生まで学んでいるため、自習の際は少しうるさい生徒さんもいて集中出来ない事もあったようです。
入塾理由 私立の中高一貫校に通っていて補習のための塾を探していたら、こちらの塾で受け入れてくれたため通い始めました。本人も合っていたのでその後ずっとお世話になりました。
定期テスト きちんと定期テスト対策もしてくれましたが、なかなか良い結果を得るのには苦労しました。
宿題 本人とのやり取りの中で宿題も出してくれていたので適切な量だったと思いますが、親的にはもう少しあっても良かったのではと思いました。
家庭でのサポート 都度都度先生との面談もしていただき、こちらの要望などもきちんと対応していただけました。
良いところや要望 病欠などで急に休んでも代わりの授業も割とすぐに組んでくれたように記憶してます。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験がメインターゲットの塾だと思うので、そこに対しては良い塾だと思います。
総合評価 自分から進んで勉強するのが苦手な子供には良い塾なのではないかと思います。
河合塾Wings下丸子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸費用を含めると高く感じた。夏期講習なども高い。まあ他も同じような料金だと思うが。
講師 先生によって当たり外れはあるが、やる気にさせるのが上手かった。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、わかるまで丁寧に指導されていた。
塾の周りの環境 駅か、近く明るい場所なので、安全な場所であった。
コンビニにも近くにあるが、買い出しは禁止されているようたさでした。
塾内の環境 外観は狭そうに感じたが部屋の中はそれなりにスペースがあった。
入塾理由 説明がわかりやすい。実績を示していた。先生が丁寧に対応してくれた。
良いところや要望 連絡がメールなどで出来たら良かった。仕事後の電話だと応対できないこともあったので。
総合評価 ある程度やる気がある子なら向いていると思う。
進みも早いので、家でのがくしも必要
ena蒲田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待をいただいて通ったものの、特待範囲外の夏期講習や週末の合宿などが高いと感じました。
講師 先生方は非常に熱心で、面倒見もいいです。近隣校舎から良い先生が集まっていると感じました。
カリキュラム 先生方が非常に熱心で、宿題や授業後など大変熱心に面倒見てくださいます。カリキュラムもしっかりこなせれば難関校に受かるものだと思います。
塾の周りの環境 駅から少し歩きます。授業後の補習を終えて塾を出ると23時近いこともあり、治安面で少し不安がありました。
塾内の環境 塾内は自習室も確保されていて、清潔で過ごしやすいです。階下にコンビニがあり、間食したいときにも困らないようでした。
入塾理由 入塾テストを受けたところ選抜クラスに特待で入れたため本人の希望で入塾しました
定期テスト 授業内で定期テスト対策はないものの、テストに向けた自習室や問題集など用意してくださり、熱心に面倒見てくださる印象でした。
宿題 量は多く、比較的難しいようでした。終わっていないと授業後に補習があり、帰宅が遅くなるので子供にはそれが負担のようでした。
良いところや要望 先生方が熱心で、面倒見が良いので、しっかり頑張れる子にはとても良い塾だと思います。学習量が多いので、子供は部活との両立が出来ないようでした。
総合評価 多くの宿題と授業をこなせる子なら、しっかり伸びていく塾だと思います。運動部や委員会との両立は難しいです。
個別指導なら森塾大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に考えると普通かもしれませんが、私が1人親な分、経済的には苦しい為、高く感じてはしまいます。ただ、結果はついてきているので、どうにか頑張りたいです?
講師 学校でも友人関係のことで、ボソッと口にした事も面談時に気にかけてくれ、子供を見守ってくれている感も感じたので、有難く思っています。
カリキュラム タブレットの貸し出しなどもあり、本人もやる気をみせています。
塾の周りの環境 駅からは近いので、特に不自由はなく通っています。
本当は自転車で通わせたいのですが、塾下に駐輪場があると助かります。
塾内の環境 清潔感、アットホーム感もあり、自主室なども充実していると思います。
入塾理由 娘の友人からの紹介で、面談を受けたところ嫌な印象もしなかった為
定期テスト 定期テスト期間前には自習室に行くと、相談にも乗ってくれるようです。
宿題 娘は今のところ、量は少なくは無いようですが、張り切ってこなしているように見えます。
良いところや要望 料金がもう少し抑えられると、助かります。
が、料金内でも補習対応や、面談でお話しするととても気にかけてくれている事がわかるので有難いです。
総合評価 まずは結果が現れていること。
娘が楽しく通っていること。
面談時、とても細かいことに関しても寄り添ってくれることなどが有難いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導で80分間授業なので高いけど仕方がないと思っています。長期休みの講習はコマ数によって金額が違います。やるだけ高くなりますし、やらないと安くなります。
講師 高校、大学のことも受験についてもよく知っていて、解き方教え方もわかりやすくて良い講師に感じています。
カリキュラム 講師が生徒それぞれに合ったカリキュラムを作成してくれて実践してくれます。テスト対策や、苦手なところの克服もしてくれます。宿題もあったり、単語テストもしてくれますので気持ちが引き締まって良いとありがたいと思っています。
塾の周りの環境 池上駅にとても近く人通りが多いです。人通りが多いので雨の日に車で送り迎えをすることは注意が必要です。駐輪場がないことが不便です。
塾内の環境 狭く感じることもありますが、自習室は行くと使えますし、自習室にいるとわからないことがないか見回りにきてくれる講師もいます。全体的に落ち着いた雰囲気で集中して取り組める環境です。講師同士は仲良さそうで安心できます。
入塾理由 事前に調べると、自分に合った先生を選ぶことができること、振替ができること、自習室があること、テスト対策をしてくれること、通いやすい距離であることがあっていて実際に面談しても同じところで魅力を感じたから。先生も塾長も情熱できでやる気がアップするから。
定期テスト 学校の特徴を分析してテスト対策をしてくれます。文章で書く問題の練習もしてくれます。講師によると思いますが、受講していない教科の質問も受け付けてくれるのでありがたいです。
宿題 塾の量は部活の量なども考慮してくれるので調整はしてもらえるそうです。宿題は毎回ありますし、英語の単語テストも毎回あります。
家庭でのサポート 講師が決まると挨拶がありますので行きます。長期休みの前に面談がありますので面談に参加します。塾のお迎えには遅い時間になるので行っています。
良いところや要望 子どもの担当の講師はとてもわかりやすい指導をしてくれるので満足です。面談の日程を決める時は電話で塾が終わってからなので21時過ぎになるので、子どもを通して連絡できないかなと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡はアプリから連絡が入るので便利です。休む時もアプリか電話連絡なので便利です。退出と出勤の連絡メールが
来るので安心です。
総合評価 個別指導なので一人一人に合った進め方をしてくれて、苦手なところは多めに、理解できてるところは少なめにしたりと調整ができるのが嬉しいです。子どもの講師は情熱的で今までみんなの第一志望校を合格にしてきた人で魅力的な講師です。料金は個別指導ということがあって少し高めです。
TOMAS大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高いわりに実際に成績が上がった訳でもないため、何とも言えない。
講師 TOMASの売りの一つが講師の質だと思うが、講師の質に関しては全体的に良い方だと思う。
カリキュラム 個人の能力や目的に合った内容で指導してもらえるので、その点は良いと思う。
塾の周りの環境 駅の近くで立地は問題ない。TOMASが入っているビルのエレベータがなかなか来ない時もあるが、特に問題はない。
塾内の環境 個室になっており、それなりに集中できる環境だと思う。教室全体は明るく、雰囲気は良い。
入塾理由 先生の質が高く、完全に個別のため本人にあった内容で受講できると思ったため。
定期テスト 個別なので、テスト前は本人の希望の内容で授業をしてもらえるのは良い。
宿題 本人の状況にあった宿題が出されているので、その部分に特に不満はない。
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行っていない。毎回授業の内容のレポートを出してくれる。
良いところや要望 個別なので個人の状況に合わせて授業ができることと、講師の質が高いこと。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振り替えができるのもありがたいが電話で連絡しなくてはならない点は面倒。
総合評価 料金が高い割には成績が上がっていない点については、保護者としては余り納得いかない。
個別指導の明光義塾池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないので、料金が高いのか安いのかわかりませんが、兄弟が通っていたため、それなりに料金には納得しています。
講師 受験にあたり、希望の学校に合格したので特に問題ないです。結局のところ本人のやる気だと思うので、学ぶ気が出るところでよかったと思います
カリキュラム 学習内容や教材等、塾にお任せしていましたので、特に問題ないです。
塾の周りの環境 場所的には徒歩15分程度と遠くありませんでしたが、自転車で通っていたので自転車置き場が無いのが困りました。
塾内の環境 通っている本人が特に何も言わないのでわかりませんが、私が言った時、室温が暑めかな、と思う時がありました。
入塾理由 受験のため通塾を希望していましたが、兄弟が通っていた塾に行くことを本人が納得したため。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、塾にお任せしていたので内容はよくわからないです。ただし本人からは何も言ってこなかったので問題はないと思っています
宿題 通っている本人が何も言わないのでわかりませんが、出された宿題はきちっとやっていってたようです。
やりきれる量だったのかと思います。
家庭でのサポート 家庭では声掛けする程度でした。ただ、高校選びは本人の選出基準が微妙だったので、ここに関してはサポートしました。
良いところや要望 こちら都合の急な欠席でも振替をしていただけて、大変助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何も言うことはないです。本人からも特に何も言ってこないので、問題ないと思っています。
総合評価 子には適した塾だと思います。親から言うと不機嫌になることも他人からだと素直に聞き入れるところがあるので、通塾させてよかったと思っています。
早稲田アカデミー個別進学館池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので高いかと思っていましたが
値段相応の内容となっていただけたら
良いと思います。
講師 本人曰く、担当していただいた先生はわかりやすく
教えてくれたと聞いております。
カリキュラム 高校受験に向けて、レベル高く、本人に合ったカリキュラムを作っていただけるとのお話でしたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いのが気に入っており、駅近なのに静かな環境も良かったです。また、バス停も近いので雨の日など便利だと思います。
塾内の環境 広いわけではないですが
整理整頓されていて雑音なく環境よかったです。
入塾理由 高校受験に強い早稲田アカデミーと個人塾で
自宅から通いやすいことで、入塾決めました。
定期テスト まだ定期テストは受けておりませんが
対策していただけるとのお話しでした。
良いところや要望 個人塾として本人に合ったカリキュラムや進度で
授業を進めていただきたいです。
総合評価 始めたばかりなので評価難しいですが
平均としてつけさせていただきました。
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所にある他の個別指導の塾はもっと費用がかかる。
講師 塾の時間付き添っているわけではないので、内容は分かりません。
カリキュラム 教科書を購入し、毎回宿題も出ています。子供はわからない時は先生に聞きやすい雰囲気にあると言うことです。
塾の周りの環境 駅から近く商店街のような明るい道を通って行くことができる。建物の上にあり交通面犯罪面などは少し安心です。
塾内の環境 塾の中はコロナ対策など消毒マスクなどはしっかりしているかと思います、
入塾理由 家のすぐ近所にある。歩いて、自転車で
通うことができるため。
定期テスト テスト前に先生と親と子供で面談があります。どこを伸ばしたいか、保護者に確認してくれ指導してくれます。
宿題 宿題がないと親としては心配ですが、宿題は出ているので、子供も塾の前にやっています。
家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどできていません。帰ってきて塾どうだったと聞く程度です。
良いところや要望 料金は他の所個別指導のところよりも安いので、このまま続けていこうかと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと ほとんど保護者としてはタッチしていないので、特に意見はありません。
総合評価 高校受験に向けてこのまま頑張ってほしいです。成績が上がっていけば良い塾子供に合っている塾だったと言えるでしょう。