キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

251件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

251件中 120件を表示(新着順)

「東京都墨田区」「中学生」で絞り込みました

開倫塾小村井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて標準的だが個別指導は集団指導より高額とかんじる

講師 自己学習スペースを完備し、授業がない日でも朝から夜22:30まで自習が可能。主体的な学習を重視し、学校の宿題や試験勉強にも活用できる

カリキュラム 入試問題を分析した学習プランで第一志望校合格を目指す。過去問や予想問題を使用した実践演習を重視

塾の周りの環境 小村井駅周辺は比較的静かな住宅街に近く、車の交通量はそれほど多くないため、徒歩や自転車での通塾が安全

塾内の環境 生徒が集中しやすいバランスの取れた雰囲気でやる気も出るがすこし狭め

入塾理由 第一志望合格率100%を達成。一人ひとりに合わせた学習プランや受験校相談を通じて、塾生の志望校合格をサポート

定期テスト ワークの解き直しに加え、類題演習で理解を深め早めに苦手単元を把握

宿題 授業中の間違いや苦手単元を基に、類題や復習問題が宿題に出される

良いところや要望 教育ニーズに応じたきめ細やかな指導と主体性を育む環境があっていい

総合評価 早めに対策を行うことで余裕を持ったテスト準備を支援し密着型のアプローチ

個別指導キャンパス八広校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて 安い
何ヶ所かの個別指導の塾の料金を調べた結果、塾の費用として、支払える範囲だと思います。

講師
宿題など、今の所余り無く、少し緩めなのでは?
先生も、教えるのが上手な人と、そうでは無い人が居て、毎回人が変わるらしいです。

カリキュラム 塾専用のドリルが、ある。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分位の場所に有り、大通りに面して居るので、時間が遅くなっても治安は悪く無い
大規模な商店街が近くに有る。

塾内の環境 教室は余り広くないようで、時間より少し早く到着すると、待っている場所が無いと言っていた。

入塾理由 個別、又は少人数で授業が出来る事と、通塾がしやすい立地に
ある事、受講料金がお手頃なところ

定期テスト 学校の定期テスト前に集中対策事業等が有れば、参加させたい。
受講科目以外でも、ぜひ教えて欲しい。

宿題 今の所
余り出ていない、量も少なめ

良いところや要望 定期テスト対策をしっかりやって欲しい。

授業の分からなかった所の克服

その他気づいたこと、感じたこと リーズナブルな、料金なのでそれなりの塾では、困る。
様子をみたい。

総合評価 宿題の面では少し緩めではないだろか?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科教えてくれるのにこのお値段はいいなと思いました
コマ数多くて通いきれるか心配でもあります
学校のテスト期間は学校のテスト範囲の宿題もできるみたいなので良いです

講師 塾長さんがとても熱心で細かく説明してくれてやる気に繋がりました 主人ももう息子にはここの塾しかないだろうと言ってました

カリキュラム タブレットでずっと先生が側にいないのが逆にプレッシャーにならなくていい 先生の人数がもう少しいてもいいのではとも

塾の周りの環境 家からは自転車で行かないと遠いので雨の日は困りそうです 夏休みとか長い時間する場合1時間休憩を挟んでとかなった時に軽く食べれる場所があったらいいなと思いました

塾内の環境 1階にあって外が何となく見えるので解放感はあります
トイレが若干昔風で少し臭いがありますが致し方ないです

入塾理由 5教科全部教えてくれるところ 塾長さんが細かく色々説明してくれたので息子も始めは迷ってましたがしてみようという覚悟ができわたしも安心して任せられる気持ちになりました

定期テスト まだ入塾したばかりで定期テストを受けていないのでわかりませんがあると聞きました

宿題 宿題は少なめと聞きました 

良いところや要望 成績が上がると良いなと思ってます テストの点数がなかなか上がらないのでそこを上げて内申点が上がれば高校の選択肢もいくつか増えてくるのでがんばってほしいです

総合評価 期待を込めて5にしました
同じ中学の子がいないのでモチベーションがあまり上がってない感じですが楽しくできたらいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストはコピーが多かったので、その辺りを大手と比較するとそれほど安くは感じませんでした

講師 指導力がどのレベルかは気になるところでした。

カリキュラム 教材は目標に合わせた勉強に沿ったものが多かったが、コピーが多く管理も大変でした

塾の周りの環境 自宅から徒歩3分なので夜でも子供に一人で行かせても心配はありませんでした。電車は利用していませんが交通の便は良いと思います

塾内の環境 設備としては、普通というか、少し質素な感じてした。高い学習塾に行くと設備や部屋も立派なので、お金次第と思いました。

入塾理由 まずは自宅に近いことが一番。徒歩3分でした。また塾長が志望校出身であり、親身に相談に乗ってくれました

定期テスト テスト対策は、比較的きちんとやってくれて、追加費用無くやっていただいた部分もあり、その点は感謝しています

宿題 宿題は毎日出ていたけど、子供の学習ペースにあわせて調整してくれたので無理の無い範囲でした

良いところや要望 子供が少しでも遅れると丁寧に電話してくれて来たり、定期的に面談で学力の状況を教えてくれたので良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子供の体調が悪いときには休ませて、別の枠を柔軟に変えていただいたり、良い対応でした。結構わがまま言っても聞いてくれました

総合評価 大手ほどきっちりしていないが、結果的に志望校に受かったので良かったと思います。冬期講習の費用など2回払いにしてくれて助かりした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別塾の中では料金は安いほうだと思う。(友人が休みの時は1対1や2対1の時もあった)

講師 比較的、ほとんど講師が丁寧に指導してくれる。授業内容も日報として保護者のメールに連絡がきます。

カリキュラム 体調が悪く休みをとった後も、振替をうまく設定してくれて保護者が忘れてしまう事もフォローしてくれる。

塾の周りの環境 住宅街のため、夜になると暗くなるので友達と帰ってこないと少し不安ではあるが、治安は良い方の地域なのであまり心配はない。

塾内の環境 マンションの1階にあり、こじんまりとした教室で周りも住宅街の為静かに勉強ができる。

入塾理由 個別(3対1)で、友人が2人先に入塾していたのと体験時に指導が良く理解ぎ深まった為。

良いところや要望 季節講習などの、イレギュラー講習の際の料金引き落とし名と講習名が異なる為、料金把握が分かりづらい。

総合評価 基本的には、良い塾だと思います。講師との相性もあるかと思いますが塾長が子供の話もちゃんと聞いてくれていたので安心して通わせてました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正な料金設定だと思う。過度な教材費もなかったので負担無く通わせられた

講師 個別指導なので子供のレベルに、合わせた進行をしてくれたのが良かった。

カリキュラム 適正なカリキュラムでわかりやすく、過度に負担がかからない程度。

塾の周りの環境 自宅から通いやすいのと、繁華街にあるので場所として安心できた。暗い夜道を歩かなくていいのが良かった。

塾内の環境 塾内は清潔で常に綺麗に清掃されていたのでコロナ禍でも安心だった

入塾理由 高校受験にあたり、希望高校に入学する為に学力アップを目的に入塾した

定期テスト 定期的に復習を兼ねたテストを実施してくれたので、苦手科目克服に繋がった

宿題 過度な宿題では、無かったので毎週残す事無くやり遂げていたのが良かった。

家庭でのサポート 過度なストレスを与えない様に、普段の生活リズムを意識をした。

良いところや要望 引き続き良い雰囲気作りと適切な指導をお願いしたいと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他で不満や要望は無く、引き続き今の環境意地をして欲しい

総合評価 子供が志望校に合格できたのが一番よかった。子供もよろこんでいた

STEP進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせたことがないからよくわからないが、少し高めの印象。

講師 娘曰く丁寧でノリのいい先生が多いから覚えやすいとのこと。通っていて楽しそうだった。

カリキュラム 学校で習うことを先に習えるのが良かった。勉強に対するモチベーションも上がった様子。

塾の周りの環境 車での送り迎えだったが、交通は便利だった。比較的賑やかな場所なので夜に一人で帰らせても安心できた。
駅も近いから通いやすいと思う。

塾内の環境 静かとのこと。防音対策がされているのかはよくわからないが静かで落ち着いていた。

入塾理由 元々こちらに通っていた子の保護者にお勧めされた。見学してみてとてもいい印象だったため

良いところや要望 とにかく講師の教え方がいいとのこと。静かで勉強しやすい環境。

総合評価 通いやすさ、教え方、環境がとにかく良い。料金は少し高かった印象

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いと思うのでリーズナブルですしとてもら良いと思っています。

講師 説明がわかりやすくてとても良いと思いました。話し方なども丁寧で信頼できます。

カリキュラム カリキュラムは系統だてられていて、スケジュール通りに進むので良いと思いました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは徒歩10分ほどで平坦な明るい道をすすめるのでよいと思いました。また、近くにはコンビニもあって便利だと思います。

塾内の環境 教室は広々としていて人数が比較的多くても気にならないくらいでよかった。

入塾理由 指導がわかりやすいとツイッターやインスタグラムなどで評判だったから

定期テスト 定期テスト対策は、範囲などが適当でテスト対策がしっかりできていると思いました。

宿題 宿題の量は適せつでしっかりと集中して取り組める程度で良いと思いました。

家庭でのサポート インターネットでの情報収集を丁寧に行いました。また、友達からの口コミも参考にした。

良いところや要望 良いところは、テスト前や夏休みなど時期によってカリキュラムの調整をしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にもスケジュール変更が簡単にできて良いと思っていました

総合評価 個人のやる気や集中力、学力などに応じてすすめかたを工夫してくださってよかったです

個別指導Wit両国校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習の時期になると値段がとてもはね上がると思った。だけど通常は、あまり高くはない

講師 とてもちゃんと教えてくれたし教え方もよかった。しっかりと集中も出来た。

カリキュラム 学校にそってやってくれるからテストで点数が取れやすい。教材も説明などが乗っていてよい

塾の周りの環境 夜になると暗くて危ないがあまり車も通らなくてあんぜん。ただ大通りが近くにあるからそこは、車がよくとうるから危ない

塾内の環境 塾の設備は整っているが、虫が塾に入り込んでいて少し衛生面が悪い

入塾理由 先生と2対1だからとても集中して授業が受けられる。雰囲気もとても静か

良いところや要望 とても集中できて良いい。だけど虫が多いいからハイターをたいた方がいいと思う

総合評価 虫以外は、静かで集中もできるし、教え方もいいし、点数も上がるからよい。

STEP進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが先生たちは面倒見が良く、補習もしてくれたため納得感があった。

講師 学校のテスト対策もしてくれてよかった。宿題をやってこないと猛烈に怒られる(笑)

カリキュラム テスト用に別で問題集がありよかった。3年はかなりぎっしりな感じのスケジュールが組まれる

塾の周りの環境 駅から近く便利です。駐輪場はあります。駐車場はないですが駅構内にて待って来られるためあまり不便ではないと思われます。

塾内の環境 自習室もあり良かった。皆頑張っているので勉強出来る雰囲気、環境で勉強できる。

入塾理由 成績が同じ位の頭の良い友達が通っていて、その子に強く勧められたから。

良いところや要望 厳しめだが親身に指導してくれる。変な勧誘がないのが好感が持てる。

総合評価 途中から入ったこともあり、ついていくための補習をたくさんしてくれて、とても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較したことがないが、日割りすると特別高いとは感じなかったから。

講師 特におぼえていないが、面談で嫌な感じはなかったので、よかったかと。逆に子どものやる気がなくてこちらが迷惑をかけたかもしれない

カリキュラム 教材はカリキュラムを気にしたことがないので、わからない。塾にまかせておけばいいだろうて思っていた。

塾の周りの環境 駅直結だが、高層階のため、エレベーターののりかえがあったり時間がかかる。結局5分かかる。ただ、雨にはぬれずべんり。ソラマチの中を通っていける。

塾内の環境 自習スペースが同階にあり、そこにいくこともよくあった。教室はすごくせまい。

入塾理由 家から近かったので、いくつか比較はしたが、なぜか栄光にした。

定期テスト たぶんあったのだと思う。ただ、選抜クラスにはいるとテスト対策はなかったような記憶

宿題 学校と塾の宿題で暇にはしてなかったとはおもいますが、詳細不明

家庭でのサポート 家の手伝いはさせず、こちらで全部やっていたくらい。でしょうか?

良いところや要望 とくにないです。うちがやる気ないタイプの生徒だったので、要望とかおこがましい。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないですが、成績だけで選抜クラスにいったが、結果選抜じゃないほうが、たのしく勉強できて成績が伸びていたようにおもいます。

総合評価 家から近く、先生も悪い先生がいるわけでもなく、普通のよい塾です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:放送・写真・マスコミ・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあの値段で安くも高くもないと思い、納得しました。

講師 先生全員が、1人1人、ちゃんと見ているので、安心出来ました。

カリキュラム 自分に取って、わかりやすい教材だったので、コツコツと進めることが出来ました。

塾の周りの環境 まわりも、危険な人物や、建物もなく、夜が怖い私でも、安心して通えることが出来たなと思いました。そして通いやすかったです。

塾内の環境 教室の中も、整理整頓されていて、環境が整ってるなーと思いました。

入塾理由 とにかく塾に通わないとなと将来が心配だな、通うことにしました。

良いところや要望 先生が若い方もいて、分からないところも、優しく接してくれます。

総合評価 総合的に言うと、悪いところも無くて、通いやすいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾だと思えば普通。
今まで通り通わせる気はある。
だけど対面のため少し高め。

講師 合う先生と合わないを見分けるのが大変。
合わない先生だと成績は伸びない

カリキュラム 塾で配られるテキストは私が見てもわかりやすくていいと思う。
私自身はあまりこういったものに触れてこなかったので新鮮

塾の周りの環境 治安はいい。
車の通りが少ない所にあるので事故などの心配はあまりない。
駅の近くなので明るい道も多く、誘拐などの事件性も低いと思う。

塾内の環境 整理整頓はされているが
外で騒ぎがあると聞こえてくる程度。
気にするほどではないと言っているので大丈夫だと思う。

入塾理由 本人至っての希望で。
友達から誘われ興味を持っていた。
私自身もそろそろかと考えていた。

良いところや要望 先生が合う人だとしっかりと成績が伸びてくれる、
テストの点を見るとわかる

総合評価 自習を自由にできたり時間も話し合って決めれるので私の娘は満足しています。

STEP進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比べるとやや高い。学年が上がるにつれて長期の講習の料金が倍くらいに上がっていき、少し大変です。

講師 毎回楽しく塾に通っているのでとても良い先生という認識です。分かりやすく解説をしてくださいます。

カリキュラム 授業がすごく分かりやすく、宿題等にもポイントなどが書いてあって分かりやすかったです。

塾の周りの環境 コンビニやスーパーなどが近くにあって保護者としても助かりました。ですが、近隣に住宅が多いため迎えの車を止めていると苦情が入ってしまうところがあります。

塾内の環境 綺麗で過ごしやすい空間でした。自習室は一言も喋ってはいけないというルールのため集中しやすく、勉強がよく捗ります。

入塾理由 兄弟が通っていて全員成績が上がったため、一番下の子にも通わせようときめました。

定期テスト 先生の癖に合わせた対策授業を行ってくれています。そのため塾の問題の類似が出題され、点に繋がっています。

宿題 量はやや多めで難易度も高めですが、その分力になっていてとても素晴らしいと思います。

良いところや要望 先生が生徒の苦手な科目や単元を分析し、それぞれにあった授業をしてくださるところです。

総合評価 宿題などが多めで、負担はありますが乗り越えた分力がつくのでとても良いと思います。

STEP進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習に割引があったりと、比較的安かったと思います。
教材の量は多いです。

講師 生徒に寄り添う講師の方が少なかったように感じました。
相談しても適当な対応でした。

カリキュラム 学校より少し早めの進度で、ちょうど良かったと思います。
娘も勉強が捗っていたように思いました。

塾の周りの環境 徒歩や電車、車、自転車など、どの交通手段でも行けるところになっていて、駐車場も広く、使いやすかったです。

塾内の環境 自習室が綺麗で、充実していたと思います。
生徒も集中しやすい環境になっていると感じました。

入塾理由 授業の内容が充実していて、良かったと思います。
リモート授業も取り入れていました。

良いところや要望 授業の進度、校舎の環境はとてもいいと思います。
要望は特にありません。

総合評価 進路を公立から私立に変えると相談した際に、講師の方の対応が少し適当に感じました。

ena東向島 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業頻度に対して妥当な金額だと思います。
夏期講習などが必須で少々高額です。

講師 比較的若く熱心な先生が多いです。

カリキュラム 定期テスト前になると通常授業が休みになり、定期テストに向けた自習時間になるのが良かったです。

塾の周りの環境 駅近で便利な場所にあります。自転車通塾も可能です。
1本出ると大通りのため自動車には十分気をつける必要があります。

塾内の環境 駅近ですがそこまでうるさくなく特に問題点はありませんでした。

入塾理由 都立の高校受験に特化していたため。
子供が自転車で通える範囲にあったため。

良いところや要望 通いやすいです。先生と生徒の距離感が近くアットホームな雰囲気が良いです。

総合評価 都立を目指すのであれば良い塾だと思います。

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もちろん安いにこしたことはないのでもう少しメリットが欲しいです。

教材・授業動画の難易度 少しむずかしい教材を選んだこともありますが、最初はこどもも悩みながら学んでいた。

演習問題の量 定期的に問題集をもらい、こなしていくことがこどもの自身につながりました。

目的を果たせたか 人見知りのこどもがしっかり学べた事がしたのこどもにも継続しようと思えた。

オプション講座の満足度 自分で考えて学ぶ事を経験させてもらい、今でも自分でスケートを考え行動できています

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的にフォローをしてもらいながら学んでいましたが、オンラインの限界を感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使用みて使いやすさはこどもも話しており、今のままでいいと思います。

良いところや要望 自分のペースで学べる事が一番いいと思います。
また、悩んでる時に相談できる仕組みを更に構築してもらいたいです

総合評価 特に不満はございません。
今のこどもの学力にはなれたのはここで学べた事だと思います。

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾などに比べると安いのかもしれませんが、正直高額だと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に分かりやすいようです。ただ、タブレットの反応が悪いことがあり、困ります。

教材・授業動画の難易度 興味により偏りがあると感じています。ですが、難易度やペースなど自分で選択できるのが良いです。

演習問題の量 体調により、少なくてもしんどい時があり、まだよくわかりません。

目的を果たせたか 長期療養のため、自宅学習のために受講開始しました。タブレットは映像が分かりやすいようです。

オプション講座の満足度 オプションは余裕がないため、受講していません。今後、検討するかもしれません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材の反応が悪い時、それだけでモチベーションが下がるので困っています。

良いところや要望 気分転換などもあり、少しでも楽しく分かりやすく工夫されていてありがたいです。

総合評価 以前は親が教えていましたが、やはり教え方はプロの方が良いなと感じています。

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面ではないので費用も安くて良かったです。ただ毎日決められた時間に必ずはやらなかったのでそれが残念でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じ物を受講している友達と一緒に勉強したりして 楽しく勉強出来ていたようです。

教材・授業動画の難易度 タブレットを使うと言う事が子供にとっては勉強に取り掛かりやすくて 楽しく出来たようです。

演習問題の量 量は普通でそれをやる為に時間に追われるような事は無かったので良かったです。

目的を果たせたか 小さな学校の教室のような雰囲気で 中学の授業に沿った進め方が本人に合っていたと思います。時々小テストがありクラス内で順位も出たりして少しヤル気も出ていたようです。分からない時なども質問しやすい環境で分かるように詳しく教えてもらえて良かったようです。同じ中学の生徒も沢山いたので過ごしやすく良い塾だったようです。

オプション講座の満足度 英語は元々得意だったのでそれを更に延びて欲しいなと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローらしいフォローもほとんどする必要も無く 強いて言えば最初だけ一緒に見ていてあとは1人で出来ていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性については最初の取り掛かりの時だけ一緒に見てその後は自分で困ることも無く使いこなせていたので良かったです。

良いところや要望 良い点は受講料が安い所とスキマ時間にも取り掛れるという事です。悪い点は対人ではないので少しなまけたりする所です。

その他気づいたこと、感じたこと 対人では無いので結局親がやりなさいと言わないと取り掛からなかった事。自発的にやって欲しかったです。

総合評価 タブレットなので操作が簡単な事は良いと思いました。
ただ対人では無いので本人のヤル気や真面目な取り組みが言わないとやれないのが残念でした。

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は充分に得られたと感じる。本人が1番得意科目になったので。

教材・授業動画の難易度 子供からは予習復習の為に利用していた。自分にあった学習方法であったことは間違いない

演習問題の量 演習問題の量は多少であるが、多かった様子。しかしながら楽しんで学習していた

オプション講座の満足度 過去問題集を反復学習で覚えるまで勉強していた。数学が1番本人も得意科目になった

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特になく、子供本人のペースで学習出来ることが合っていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末操作は初めは良く分からなかったが、直ぐに慣れて操作も簡単になっていた

良いところや要望 良い点は自分のペースで学習出来ること。しかしながら、時間管理を出来る人でないと向いていない。

その他気づいたこと、感じたこと 自分で考え身につけることを養える学習方法。対面授業ではないので時間管理を自分で行えるのが、絶対条件になるが。

総合評価 こどもが自発的に学習に取り組むことが出来る様になる。意志が固く時間管理を自分で行えるならベストな教材だと思う。

「東京都墨田区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

251件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。