キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,602件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,602件中 101120件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

ナカジュク高島平教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎでも安くもないと思います。
夏期、春期、冬期全て妥当な料金だったと思います

講師 同性の先生だと本人は話しやすいらしいです
異性はあまり合わなかったようで、文句を言っていました

カリキュラム 教材はしっかり使ったようです
それをやればテスト対策に繋がったようです

受験に向けて進められたようです

塾の周りの環境 高島平駅、西台駅それぞれ10分程度の場所で、
塾の近隣は商店街もあり小学校も近くにあり、とても明るい道なりで安心です

塾内の環境 教室の広さは圧迫されない雰囲気でよい感じでした。

自習室はついたてで仕切られているだけなので、声がもれて聞こえると言っていました

入塾理由 高偏差値対応の塾でないため無理せず出来るし
友達がいた為やる気や長く通えるかと思い、

定期テスト 定期テストは学校の教科書範囲でテスト対策をしてくれていました

宿題 量は少なめとのことです
学校の宿題もあるので、本人にとっては程よい感じだったようです

良いところや要望 比較的ゆるい感じなので、
無理せず勉強させてもらえたようです

総合評価 家で勉強しないタイプなので、
塾で机に向かうということでそういうタイプにはとても良かったと思います

栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いと思います。ただ、先生方の熱意がある指導をしてくれるので仕方ないのかなとは思います。

講師 先生方は丁寧に指導をしてくれるので良いと思います。分かるまで根気強く教えてくれるので子供も勉強が楽しくできるようになりました。

カリキュラム 教材は分かりやすく、受験にあったものを使っているので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近いのでお店も多く、人通りもあるので夜遅くなってもある程度安心です。ただ、繁華街の近くなので治安も心配になることがあります。

塾内の環境 通ってる人数が多いので自習室がいっぱいになっていることがあります。

入塾理由 指導が丁寧で先生方も分かりやすく教えてくれるので勉強が楽しく進められています。

定期テスト 定期テスト対策も万全です。分かりやすく丁寧に指導をしてくれると思います。

宿題 塾の宿題と学校の宿題の量が多くて大変そうだなと思うことがあります。

家庭でのサポート 夜遅くなるとき、雨の時などは塾まで送り迎えに行きます。学校の説明会なども参加しています。

良いところや要望 塾はいつも清潔でお掃除されてると思います。
空気はクリーンなので良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休みを変更したり諸々変更したいことがある場合スムーズに対応しくれます。

総合評価 受験勉強に適していると思います。料金はやや高めですが丁寧に指導してくれので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額については多摩市の学習支援でかからず、教材も含めて無料で受けることができた。

講師 勉強を教えてくれるというか、勉強でわからないようところがあれば一緒に考えるスタイルだった。

カリキュラム 学習したい内容を生徒本人が決めてべんきょする学習方法だった。

塾の周りの環境 行き帰りの道が暗く、坂も多い、雨が降ってもバスではなかなか時間がかかるので天候によって行けない場合もあった。

塾内の環境 騒音等はなかった。冬季は足元まで暖房が来ないため、ブランケットなど持っていっていた。

入塾理由 多摩市が学習支援を行なっており、面接の上合格して入塾が決まったから。

定期テスト 定期テスト対策は特にはなかった。定期テストになると生徒の数が少なくなり、オンラインや各自で学習していた。

宿題 宿題についてはなかった。他の宿題を持ってきてやっていることも多かった。

家庭でのサポート 教材配布や実力テスト、模擬テストなどあるので、内容を一緒に確認した。

良いところや要望 雰囲気ご良く、塾内で友達もできて、輪が広がった。楽しみで塾に行っていた。

その他気づいたこと、感じたこと 休みのさい、メッセージ連絡が多少面倒に感じることもあったこともある。

総合評価 今年も面接希望をだしました。面接をして、受かるといいなあと思います。

陵南セミナー高幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用はかなりかかりましたが、本人が希望した志望校に合格出来たので不満はないです。

講師 個別指導のようにかなり親切に、時には厳しく指導して頂いたと聞いています。

カリキュラム 万人にはいいかわかりませんが、自分の子供にとってはちょうどよかったと考えています。

塾の周りの環境 高幡不動駅から至近距離で目の前が交番なので治安の心配がまずないのがいいと思います。通学も容易でした。

塾内の環境 教室に不満はありません

入塾理由 以前母親が同じ塾に通っていて塾の方針がわかっていたからきめました。

定期テスト 小テストを頻繁にやっていたと聞いています。それで予習復習をしていました。

宿題 宿題はしょっちゅう出ていました。小テストと併用で復習の材料となっていたようです。

良いところや要望 良かったのは先生が丁寧に教えてくれたことです。トイレは直して欲しいです

光が丘森塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いところは高いし安ければいいわけでもないので無難な金額だと思います

講師 今のところ嫌で行きたくないとかはなくしっかり通っているので安心してます

カリキュラム そこは先生達におまかせしてあります。成績も少し上がったので。

塾の周りの環境 緑の多い自然で治安も悪くわないので安心までいかなくとも問題ないかと思います。1人で通えるぐらいです。

塾内の環境 清潔で整然としていて勉強に集中して学べる環境に見えます。うるさくもなく

入塾理由 あまり学校の勉強に集中出来なく成績が下がって来てしまったので周りのお母さん方に相談して学習塾を探して色々調べてここに決めました

定期テスト 苦手にしている場所を重点的に復習しているみたいです。そこは助かります

宿題 難易度は高いと感じません。量は最初多いかなと思いましたがこなせているので大丈夫

良いところや要望 今のところこれと言った要望はないですが送迎とかがあったら助かるなと思います

その他気づいたこと、感じたこと コミニケーションはちゃんと取れているみたいなので安心して預けられます

総合評価 通える距離で治安も環境も勉強の集中力向上も出来たので継続して通いたいと思います

駿台高校部渋谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他を知らないのでわかりません。オプション講座については毎回、面談で相談しますが無闇と勧めることは全くなく、寧ろ基本講座のみを集中してくださいと言われるので良心的だと思います。

講師 アルバイトや学生はいなく、全てプロ講師という点で安心出来ます。

カリキュラム 他塾と比べて進度はゆっくり目のようですが、その分、本人は慌てず学んでいけるようです

塾の周りの環境 渋谷駅から徒歩5分程度で利便性が高いです。ただし、渋谷駅周辺の工事期間は迂回ルートのためもう少し時間がかかります

塾内の環境 教室は平均的なように見えました。自習室がなく、自習する場合は廊下設置の机椅子なので集中しづらいらしいです

入塾理由 大学受験をするにあたり、通塾に便利なこの塾に決めました。理系に強いのも理由でした

定期テスト 定期テスト対策はこちらも全く希望していなかったのでしませんでした

宿題 宿題は若干あるものの、量は多くはないようてす。各自の自習に任せるようです

家庭でのサポート 最寄り駅まで車で迎えに行く、説明会に参加する、個人面談に毎回同伴する等行いました

良いところや要望 少人数なのでスタッフさんが親身に寄り添ってくれて、面談以外でもいつでも電話相談、本人へのフォロー等してくれます

総合評価 進度はゆっくり目ですが、基礎力から身につけたい子どもには適している塾だと思います。

ファースト個別大塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 検討した塾の中では一番高額の月謝でしたが、自習室の利用のしやすさや自習室利用時も気兼ねなく先生に質問できる点がよかったので決めました

講師 物怖じしやすいタイプの娘ですが、先生や受付の方が親切に対応してくれるところが気に入ったと娘から聞いています。

カリキュラム 娘のわからない問題を一緒に見つけて戻ってやり直してくれるところがよかったです。

塾の周りの環境 学校から交通機関を使って自宅の最寄り駅へ帰ってきたとき、自宅までのルート上で探したかったので候補となる塾は3件しかありませんでした。そのうちの1件です。

塾内の環境 特に何も問題ないように思います。比べた塾の中では比較的静かな印象でした。

入塾理由 自習室の開校時間
自習室の手厚さ
説明の先生の対応の丁寧さ
塾の規模(大きすぎない)
立地
体験授業時のわかりやすさ
受付の親切さ

良いところや要望 先生が親切でわからないところを聞きやすいと娘は言っています。また授業が終わったあと毎回翌日には担当の先生からレポートが届くのでどんなことを勉強しているのか把握しやすいところが親目線でよかったです。

総合評価 比較した塾の中では私も娘も一番好印象だったことが共通の評価でした。親切丁寧。

個別指導なら森塾大森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に考えると普通かもしれませんが、私が1人親な分、経済的には苦しい為、高く感じてはしまいます。ただ、結果はついてきているので、どうにか頑張りたいです?

講師 学校でも友人関係のことで、ボソッと口にした事も面談時に気にかけてくれ、子供を見守ってくれている感も感じたので、有難く思っています。

カリキュラム タブレットの貸し出しなどもあり、本人もやる気をみせています。

塾の周りの環境 駅からは近いので、特に不自由はなく通っています。
本当は自転車で通わせたいのですが、塾下に駐輪場があると助かります。

塾内の環境 清潔感、アットホーム感もあり、自主室なども充実していると思います。

入塾理由 娘の友人からの紹介で、面談を受けたところ嫌な印象もしなかった為

定期テスト 定期テスト期間前には自習室に行くと、相談にも乗ってくれるようです。

宿題 娘は今のところ、量は少なくは無いようですが、張り切ってこなしているように見えます。

良いところや要望 料金がもう少し抑えられると、助かります。
が、料金内でも補習対応や、面談でお話しするととても気にかけてくれている事がわかるので有難いです。

総合評価 まずは結果が現れていること。
娘が楽しく通っていること。
面談時、とても細かいことに関しても寄り添ってくれることなどが有難いです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通学するよりは安いのですが、タブレットでの学習で効果があるのかは今後確認したいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが、タブレットなので取り組む負担が少ないと思います。

教材・授業動画の難易度 学習時間が短く、基本的なことから始まるので退屈でもあるが取り掛かる精神的負担が少ないようです。

演習問題の量 かなり少なく、ゲームの合間にササッと済ませています。だいたい30分くらいで終わっているようです。

良いところや要望 申し込んで数日で教材が届き、こどものやる気が冷めないうちに迅速に開始できたところが良かったです。

総合評価 まだ始めたばかりなので、本当に継続できるのか、学習効果がどうなのか不明なため、中間評価とさせていただきました。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用もかからず、安いので良いという。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画授業が分かりやすいと感じた
特に英語はネイティブと日本人2人体制なのがよい

教材・授業動画の難易度 学校と同じレベルだと思う。とくに大きな不満はない。学年を超えて先取り学習をしていけるのもよい

演習問題の量 問題は少し少なめだが、動画授業を中心にみて、演出は、印刷も面倒だし、他の問題集などで補完できるので問題ない。

良いところや要望 中学生になると部活などで忙しくなるが、通塾時間ゼロで隙間時間にも学習できるところがよい

総合評価 金額が通塾に比べて安いので、家庭学習の定着に気軽に進めらるのがよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと感じる。春期 夏期 冬期講習など含めるとそれなりに負担を感じる

講師 丁寧に指導して頂いているので、順調に成績も上がってきている。

カリキュラム 基本的に学校の教科書に準拠している。その他定期試験対策やアフターフォローもしてくれ助かる

塾の周りの環境 駅近立地で人通りも多く便利である。ただビル入り口前が歩道がなく車通りの多い道なので、出入りの際には危険だと思う

塾内の環境 大通りに面しているので若干の騒音に関しては仕方ないと思う。見た目より室内は広いと思う

入塾理由 友人からの勧めもあり見学と面談に行き、本人とも話し部活との両立も出来ると判断して入塾を決めた

定期テスト 試験範囲を中心に指導をしてくれ 模擬問題も作成して解説もしてくれているようです

宿題 宿題量も適切な量であり難易度も習熟度に合わせているので良いと思います

良いところや要望 授業の振替など柔軟に対応してくれ助かっている。 面談時に弱点を教えて頂き予習や復習の役に立っている

総合評価 全般的に見てもレベルも高くわかりやすく指導してくれている。今後の成績アップに期待している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここの塾がという訳ではないですが、個別指導塾は安くはないです。安すぎてもちょっと心配ですが。

講師 先生が丁寧だと思います。親にも子供にもわかりやすく、納得いく説明だったので信頼しています。

カリキュラム 今やる事を明確にしてくれて、子供もわかりやすいようで着実にステップアップしていってます。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人通りもあり夜の通塾も心配は少ない。
すぐ近くにコンビニもあるので、長時間自習室を使う時はそこで軽食を取ってます。

塾内の環境 塾の中までは見た事がないのでわかりません。面談などは塾内の一番手前のブースだったので。

入塾理由 金額と通いやすさ、先生の雰囲気が良かった。
他の塾も面談しましたが子供がここの塾が良いと言ったので。

良いところや要望 先生が話しやすい、授業がわかりやすい。
本当にヤル気スイッチを見つけてくれました。
今まで自宅学習などまったくやる気配すらなかったのが、机に向かう時間がかなり増えました。

総合評価 概ね満足しています。まだ通い始めて間もないですが、定期テストの結果がどこまで上がるか。楽しみです。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 担当のカウンセラーがいて良かったがその料金は別で支払っていた、結局塾代は高くなってしまった

カリキュラム 教材費やら諸々かなり高額になってしまった、短期集中の講座なども高かった

塾の周りの環境 自習室の環境は他とくらべると比でないくらい環境は良かったようだった。さすが河合塾といった感じだった。

塾内の環境 まず自習室がいくつもあり広さもあった。気分転換に違う自習室に行ったりできた

入塾理由 友達が通っていて通いたいと言った事、担当のカウンセラーが付くのも良かった

定期テスト 定期テスト対策はあまり具体的にはなかったようだった。成績は上がらなかった

宿題 宿題の量は少なかったように思う。実際に聞いてないから分からない

家庭でのサポート メールで随時来ていたので子供とコミュニケーション取りながら確認できた。

良いところや要望 自習室がおすすめしたいくらい良かったが値段が高い、結果に繋がらなかったので今はその事が大きく残ってしまった

その他気づいたこと、感じたこと 集中講座など夏期講習など別料金のものが多く出費がやはりとてもいたかった

総合評価 おすすめしたい部分とそうでない部分がありその子に合うか合わないから分からない

ena北綾瀬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの進学塾に比べたら同等な価格帯なのかなと思っています。安い塾もほかにはありますが、内容を考えると平均的なのかなと。

講師 今年度から学長が変わり、まだ前学長や教師陣の時代の感覚が残っていて、現在の教師陣の良しあしが判断できません。

カリキュラム 本人の学力と今後の伸びしろに、教材が見合っているのかを疑問に感じるときもあり、学長に相談したこともありました。

塾の周りの環境 自宅からも近く、教室までの通塾路は安全な環境です。治安もよいので安心しています。ただし、塾には駐輪場がないので、自転車で行くときには少し不便を感じます。

塾内の環境 整理整頓はばっちり、きれい好きな事務員さんがいるので、気持ちよく過ごせるようです。

入塾理由 学習塾での勉学に対して、ノウハウを知り尽くした教師にこどもを託せば、学習計画が本人自身でしっかりと立てられて学力も伸びると思い、いままでの独学思考から塾への期待感で入塾を決めました。本人も自分自身での学習ではなく、通塾することによって何かを得られると思って入塾を自ら申し出たことが決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策は自習室の自由使用でした。わからない点があれば、先生に質問ができるようです。

宿題 量は、学校との両立が可能な量がでるので、本人の負担にはなっていないようです。教師から、威圧的に宿題を強制されることもなく、のびのびと取り組んでいます。

良いところや要望 とても親身になってアドバイスをしてくれるので、親子でとても助けられています。本人のやる気を引き出してくれる教師が多く、安心して任せています。

総合評価 私たち親子は塾の学風、教師の対応、学習環境に満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かなと思います。

講師 塾長先生が熱心である。先取り授業だけれど、無理がない程度なので丁度良いしありがたいです。

カリキュラム レベルによってクラス分けされていて、目指す高校のレベルが同等の子達と、切磋琢磨しながら授業が受けられるのが良いです。宿題もそれなりに出るので、必然的に勉強せざるを得ないところも受験生としてありがたいです。

塾の周りの環境 ほとんどの子が自転車で通塾しているようです。雨の日が少し不便ですが、治安も立地も悪くないと思います。

塾内の環境 整理整頓されていますが、教室が少々せまく感じて圧迫感があります。

入塾理由 家から通える範囲の塾を何校か塾ナビから資料請求して、その中から3校体験させて頂きました。その3校の中で、本人が一番気に入ったことと、高校受験に精通していると思ったから。

宿題 宿題の量は、適量だと思います。多過ぎてキャバオーバーになるより、良いと思います。

良いところや要望 まだ経験していませんが、定期テスト前はそれぞれの中学校別に定期テスト対策をしてくださるそうです。

総合評価 これから模試を受けていくと思いますが、少しずつでいいので成績が上がり、志望高校に合格できたら、最終的に評価点数は高くなると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金設定は高い方だと思います。先生が良ければ高くても通わせてあげたい

講師 若い先生が多いイメージ。子供が先生によるが楽しいと言っているので続けている

カリキュラム 一教科しか受けていないが本人のレベルに合わせてくれてると思う

塾の周りの環境 近所にあり通わせやすいです、駅からも比較的近いので電車でくる子も利用しやすいのではないかと思います。

塾内の環境 教室ないは比較的きれいです。デスクがあるエリアには行け無いので奥までは見たことはありません

入塾理由 近所にできた。以前から気になっていた塾だったため通いやすさも考えて通わせました

定期テスト 定期テストは一度しか受けていない。結果はまだでていないのでわからない

宿題 量は個人によって変えていると思うので、我が家は少ないと思う。

良いところや要望 定期的に面談を設けてくださるのはよい、ただ親が忙しいと大変そう

その他気づいたこと、感じたこと 中学生なので親が口出ししなくても勉強するように声掛けしてほしい

総合評価 親身になってくださる先生が多いイメージです。親は校長先生としか話さ無いので直接子供をみてる先生にも様子を伺いたいです

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面式の塾と比べても見劣りするどころかコスパがとにかくいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の説明ががわかりやすく質が良い気がします。

教材・授業動画の難易度 難易度は中くらいかと思います。特につまづくことなく自分で学習できています。

演習問題の量 適度な演習量が用意されています。英語の単語マスターは毎日少しずつできていいです。

良いところや要望 操作性やメニュー表示がもっとよくなればと思います。テキストのダウンロードがまとめてできるとなおよいです。

総合評価 とにかくコスパがよく満足しています。こどもも今のところ継続して勉強できています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が長い。無料で補習などもしてくれる。集団塾なので個別より授業時間は長く料金も安かった。

講師 授業時、講師の声が聞き取りやすいのが良いようです。入塾してまだ慣れていない時も優しく指導していただけたのでよかったです。

カリキュラム 繰り返し問題を解くので実力も上がり、問題慣れもできると思います。

塾の周りの環境 交通量の多い交差点にあるので明るくて人の目もあるので安心できます。道路から近いですが車の音もそれほど気にならず静かなので授業に集中できるようです。

塾内の環境 道路の近くですが、車の音もそれほど気にならず静かなので授業に集中できるようです。
建物もきれいです。

入塾理由 家から近い。授業内容が娘に合っていると思ったので。5教科指導してもらえるところが良い。

定期テスト 定期テスト前は、テスト対策をしてくれてわからない問題も先生に聞くことができるそうです。

良いところや要望 学校のワークのフォローなどもしてもらえるのが良いです。授業も雑談も交えながら話してくれる先生もいて娘も楽しいと言っていました。

総合評価 全体的に悪い所は思い当たらず娘にも合っていると思うので。授業の内容や通いやすさの良さが評価の理由です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の塾と比較して安いと感じた。
5教科と3教科の金額があまりかわらないので5教科受講しやすい。

講師 毎回小テストがあり理解できるまで再テストがあるため理解度が高まる。

カリキュラム 授業進度が学校より少し早めなので学校の授業が復習になってよい。

塾の周りの環境 駅から近いため一人で通いやすい。人通りが多いので安心できる。すぐ近くにドラッグストアがあるので飲み物や軽食を買うことができる。

塾内の環境 教室が狭いので荷物を置きづらい。教室が狭いせいか室温が暑い。

入塾理由 授業料、通いやすさ、定期テストのサポートがある。

良いところや要望 定期的に面談があり受験について質問できるので助かる。

総合評価 料金、指導等特に不満がないため。面談や小テスト等ありサポートが充実しているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習は受講数が多くなったため高額になってしまうので、高く感じましたが、少ない場合は適正に感じるかもしれません。

講師 子供だけにお知らせを渡すため、親に伝達されなかったことが何回かあったのが困りました。アプリ機能があるので、そちらでも連絡してもらえれば、伝達ミスが少なくなるのに、もったいないとおもいます。

カリキュラム 受講しない科目まで購入させるので、教材をうまく使いこなせなかった。我が家だけかもしれませんが、時間をうまく管理できる方なら活用できるかも。

塾の周りの環境 コンビニやファミレスなど飲食店が近場にある。
帰り道は比較的交通量が少なく、道もひろい。
駅がちかいので、人も多く安全。

塾内の環境 自習室が使えず、帰宅したことが何回かありました。
受験シーズンが近くなると通常授業の人数が増えるため、仕方ないが、狭いせいかもしれない。
教室の奥まで入っていないので。
面談などは専用ブースで、入口近くだった

入塾理由 高校受験にあたり、個別の指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また、自宅から通いやすいのと、防犯上明るい道沿いにあるのが理由にもなります。

定期テスト 直ゼミという無料の指導があった。プリントを渡されて、自習。

宿題 量は比較的次の授業までに終わらせられる量だった。
できないということはなかったようです。

家庭でのサポート 特別講習や試験など、別の会場だったときなどは送迎をしたり、お弁当を用意したり。

良いところや要望 アプリでお休みの連絡(ただし、前日までしか対応していない。直前は電話)や、塾で開催する試験の申込みなどができるところ。あと毎授業の様子を、担当講師がお知らせしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ後の振替授業の連絡を何回か忘れていたのか、遅くなってこちらから督促したことが気になった。

総合評価 個別指導では適切な値段だと思います。
受験シーズンが近くなると、生徒数が増加するため、色々と手が回らない可能性があるため、ある程度こちらから早めに教室に督促や連絡などしたほうが良いかも。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,602件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

栄光の個別ビザビ ビザビ辻堂校
栄光の個別ビザビ
ビザビ辻堂校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。