キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,076件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,076件中 4160件を表示(新着順)

「東京都新宿区」「中学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べると割安なのですが、これだけで完結するのは難しいかもしれませんが、費用対効果は高いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもの理解度に応じて問題を出してくれるので、親の負担が少ないので、助かっています。

教材・授業動画の難易度 何度目同じ問題がでるので、回答方法に慣れてしまい、理解しないまま正解してしまうことがある。

演習問題の量 若干少なかったと感じています。
こどもが演習の途中でも止めることができるため、決まった量を回答しないとペナルティを出すなどして欲しいです。

良いところや要望 タブレットのため、思い立った時や隙間時間に勉強できるのが良いと思います。

総合評価 今のところ、毎日少しずつですが学習を続けてくれているので、良い学習習慣が身についたなと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はそれなりにかかります。でも、塾だけでは賄えない所まで気軽に勉強できるからいいなとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に任せて使用しています。
テスト前になると範囲を入力して副教科も出来るのでこれから活用して行きたいです。

教材・授業動画の難易度 まだ難易度とかはわからないが、動画での説明などがわかりやすかったようです。

演習問題の量 集中してやるとあっという間に終わるみたいなのでたくさん問題を用意して欲しい。

良いところや要望 自分のタイミングで好きなだけできるところ。わからない所を、何度でも復習できるところ。

総合評価 時間がある時にさっと出来るというのはかなり良いと思います。これからの期待を込めて。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何をどれくらいの時間やったのかをアプリで把握できる。親がついていなくても1人で取り組める。

教材・授業動画の難易度 問題のヒント動画があるので、分からない問題でも飛ばして終わりにならないところがよいです。

演習問題の量 一単元5分程度で終わる物があるので、集中力が短い子供には合っていると思います。

良いところや要望 自分で取り組める、答え合わせをしてもらえるのはよいと思います。

総合評価 アプリで学習状況を確認出来るのは良いと思います。

栄光ゼミナール神楽坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 満足してます。ただ料金設定が全てを網羅する塾のコースに選択すると結構高く家計的には厳しかったです

講師 優しかった。子供も優しいと言うように素敵な先生ばかりで丁寧な指導

塾の周りの環境 交通の便が悪く歩いている私からするととても厳しいものがありました。

塾内の環境 環境はとても綺麗で毎日通いたいと言っているほどでした,きほんてきに素晴らしくやはり文句をつける必要性とところがないところがいいところです

入塾理由 ちじんのしょうかいによりにゅうじゅくする運びとなりました。貴重な経験でした。

家庭でのサポート とってもよかったです。やはり宿題は難しかったですが子供自身の成長につながり感謝しています。

良いところや要望 とても良いです。個人の力を最大限まで伸ばさなうな学習プロセスで行われているのが印象的で素敵でした。これからも続けてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にあらません
不満ん感じることない素晴らしい対応で満足しかないです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前通っていた塾よりは費用が1/3ほどになったので家庭的には助かっていますが、効果はまだわかりません、

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなのでよい点、悪い点、効果等もわかりません。
ただ毎日取り組むという習慣はでき始めているので、それだけでも親としてはうれしいです。

演習問題の量 毎日続けられる程度の量なので親的には少なく感じています。
毎日こなしていますが、必須ではないようで1日5分の日もありました。

良いところや要望 毎日続ける習慣ができつつあるところ。中学生にも1日の勉強必須時間を課してもらえるともっと良いです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 12ヶ月払いだと安くなるので選びました。塾に行くより、だいぶ得なのではないかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない所は、動画があるので理解しやすく、すぐに解答がわかるので良かった。時々通信障害があり少し残念だった。

教材・授業動画の難易度 理解できる所まで遡って学習できるので、今までのわからないまま学習してきた所が納得出来て良かったと思う。

演習問題の量 色んな演習問題が次々と出てくるので、とても良いと思う。苦手な箇所が違う問題になって再び出題される所が良いと思う。

良いところや要望 たくさん演習問題や春期講習、基礎講座暗記などがあり、どれから手を付ければよいか迷っていました。

総合評価 塾では教えない5教科以外の学習もあり、定期テスト対策もしやすいと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなのでわかりませんが、塾よりは安く、自習がきちんとできるようにはなるので今のところ入って正解だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは、学校の授業でも使用してきたので慣れていて、スムーズにできそうです。

教材・授業動画の難易度 まだ、始めたばかりなのでわかりませんが、紙よりタブレットが良い娘にはやりやすいようです。

演習問題の量 小学校の復習をするのにちょうど良いと思います。

良いところや要望 紙よりタブレットの世代なので、勉強する!という感じではなく、空いた時間にパッと開いてできるのが良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代等がないと良いと思います。もう少し安いと経済的には助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しく勉強している。正解するとパーフェクトなどと表示され「よしっ」等声を出して次々問題を解き買い与えても一度も開かなかった辞書を何冊も開いて何やら調べている。自分からすすんでやっているので本当に楽しいのだと思う。この先も飽きずに続けられることを願っている。あまり覗き込まれることを嫌うので問題自体はよく見えないがそっと見ているとスラスラ書き込んだり色々しているので操作性も問題ないのだと思います。

教材・授業動画の難易度 これまであまり勉強を自ら努力してこなかったので漢字や英単語などが苦手なのでその部分が難しかった

演習問題の量 問題の量はもう少しあると良いと思います。問題量が少ないため一度に数学等は進んでしまいきちんと応用して難しい問題を解けるか心配です。

オプション講座の満足度 今までの勉強量が足りていなかったため振り返りが大変だろうと思いオプション講座は付けなかったが今の感じだと付けても良かったのかなと考えています。

親の負担・学習フォローの仕組み 間違えたり分からなかった問題については解説で理解出来るとのことでした。親は最初の初期設定以外何もしていません。子供が楽しそうにしているのを見て申し込んで良かったと考えています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供にタブレットを預けるとどんどん使い方を覚えそれもまた楽しいようです。全般的に操作性で悪いところはないと思います。タブレットやスマートフォンなどの操作はとても得意な方なのでなにか使いづらければ何かしら言うはずですが何も問題ない感じで向き合っているのでとても使いやすくプログラムされているのだと思います。

良いところや要望 運動部の部活で帰りが遅くなったり休日でも朝練等あるのでやれる時にすぐ開いて勉強出来る通信教材は我が家にはとてもあっています。

その他気づいたこと、感じたこと アンドロイドとして使える時間がポイント制なのだそうですがその仕組みがよく理解しておらず子供にわかり易くして頂けるとたすかります。

総合評価 とにかく子供が今までの何倍も勉強する様になりました。まだ春休みで学校のテストが一度もないので分かりかねる部分はありますが勉強しようと机に向かい辞書等で調べ物をする様になったのはありがたいです。楽しく飽きさせずに子供をタブレットに引き寄せてくれる楽しい教材であるのでこの評価です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と違い、毎日コツコツと時間を見つけて勉強する習慣がつくことが何よりもいい効果だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくていいのだが、どのように進めたらいいのか最初はわかりにくかった。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうどよかったかと思います。得意なところはスムーズにとけ、苦手なところは何度か繰り返して100点を取れる感じでした。

演習問題の量 春期講座は範囲が広く、かなりの時間を要しました。
普段は少し少ないかなと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンも書きやすく、汚い字だと判別されない点も丁寧に書くようになってよかった。

良いところや要望 問い合わせのメールの返信がまったく来ずに困っています。
電話だと時間が限られているため、メールでスムーズに問い合わせしたいです。

総合評価 このまま続けて勉強習慣がついてくれれば、塾より安い費用で毎日勉強することができ、とてもいいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンがなかなか使いにくい。かいてる数字と違って認識されることがある

演習問題の量 ちょうど良い感じです。毎日続けられたらいいです。開いたらやることリストが出てきて嬉しいです

良いところや要望 もぅ少しタッチペンの性能を上げてほしいです。間違ったことになることがあるので

総合評価 今のところ楽しく解説を聞きながらやってます。たまにタッチペンの調子が悪くてイライラします

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験のために通わせていましたが、目的のこうこうに合格できたのでよかったです

講師 面倒見が良くてよかったし、
的確な指導をしてくださったので安心してました

カリキュラム 教材は学年に応じた教材が主でした。入試用には別にテキストがありわかりやすいもののようでした

塾の周りの環境 徒歩で通える環境でした。また、人通りも多い場所でしてので特段不安はなかったと思っています

塾内の環境 綺麗にせとんされていたようにおもいます。机も整頓されていて学習してました

入塾理由 学習習慣をつけることと成績の向上を主にまた通いやすさを噛みして決めました

定期テスト 特段なかったように聞いていますが、学校のことでもわからないことは対応してくれているようでした

宿題 予習の課題はあったと思います。学校の宿題と塾の予習的なもので大変そうでした

良いところや要望 まぁ総じてよかったと思っています。塾代は高いですが、
本人の頑張りもあり目的の高校に入れたとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 特段のありませんが、休んだ際は友達にテキストをもらったりできていたような気がします

総合評価 とにかく目的の学校に進学できたことは大きな成果で本人も塾の努力があったものであり感謝です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらでもないを選択した。
料金は安くはないが、そんな物だろう。

講師 講師は平均化され、質は高い。
分かりやすく興味が持てるように授業されている。

カリキュラム 教材は良く出来ている。
カリキュラムがきちんと整備されている。

塾の周りの環境 jr山手線、新宿西武線の高田馬場駅からも近く、利便性が高い。
親が同伴する事もあるが、通学しやすいと思う。

塾内の環境 塾の教室は清潔であり、よく整備された環境化にある。
環境は良い。

入塾理由 口こみによる推薦。
親会社の安心感。
システム化された教育。

定期テスト 特に学校に特化した定期テスト対策はなかったし、
必要ないと思う。

宿題 適切な宿題であると思い。
必要があれば、更に課題をこなせば良いと思う。

家庭でのサポート マンツーマンで毎日、勉強は、見ていた。
今日こなすべき課題を明示。

良いところや要望 システム化された教育、レベルの保たれた模試など
良く出来た弱

その他気づいたこと、感じたこと 特に改善してほしい点や課題はないと思います、
不満な点はない。

総合評価 よく出来たシステム化された塾であると思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人のやる気に波があって、ほとんどやらない時もあり、費用対効果が低いと感じることもある。もっとコンスタントに取り組めるようになればいいと思う。

演習問題の量 1日の学習時間がもう少し長くなるように演習があるといいなと思う。
課題の時間よりもAndroidモードが長くなってしまうこともある。

良いところや要望 時々固まることがあってイラついてしまうようなので、サクサクと進めるようにしてほしい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて、2か月ほど。
毎日、短時間でもコツコツ ”やらせてる” 状態です。
言われなくても、習慣になるまで道のりは遠そうです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は、教科書に準拠しているためまったく問題はないのですが、本人のやる気に左右されます。
みまもるアプリ(監視アプリ)という便利なアプリもあるのですがあらゆる点でヤキモキします。(今日はやったかな?など)
強制させたくはなくても、言わないとやらない。
反抗期の難しい年頃も相まって、苦戦中です。

教材・授業動画の難易度 難易度は、基礎からやさしく教えてくれるので”やれば”※ここ重要!!
少しでも、定期テストの点数は、上がります。

演習問題の量 私の子供には、ちょうどいい?のかな。
少ない時間でテンポよくできるようになってます。

良いところや要望 塾への送迎が難しい。学習についていけない。
塾ほどお金をかけられない。
でも少しでも、定期テスト対策をしたい。
そんな方にはおすすめです。

総合評価 元々、勉強嫌いで成績も下から数えたほうが正直早い。
黙っていると、やらない。
今は、強制させてますが、教材自体は、とても良いです。
あとは、どれだけ、やる気を起こさせるか。
習慣とさせられるか、未知数のため可もなく不可もなくとしました。

英研塾目白教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のやり方にしては充分満足したし教員の数が多く安いと感じた

講師 全体的にけっこうむずかしいことを教えていたし授業についていけた

カリキュラム むずかしいことを教えていたしカリキュラムはしっかりしていたから

塾の周りの環境 駅から歩いて近くそばにコンビニもあり夜食にはこまりませんでしたしまわりは静かで環境はとてもいい感じでした

塾内の環境 冷暖房も整っていて教室の広さもけっこう広く照明もかなり明るい感じでした

入塾理由 教え方が良かったし学費も手頃だったのでそして家からそう遠くなかったから

定期テスト 充分下調べをして対策もしっかりしていて準備がととのっていました

宿題 宿題はけっこう多くてかなりむずかしい設定でやりがいはありました

家庭でのサポート 夜食の用意や宿題のやり方を教えていたし健康にはとくに注意しました

良いところや要望 塾の評価はとてもいい感じでしたし教員の態度などもかなりいい感じでした

その他気づいたこと、感じたこと 教員の数が多く授業料金もかなり安くてかなり助かりまたし環境も良かった

総合評価 授業料金もかなり安くて教員の数が多く娘もかなり気に入っていました

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾のため、個人塾に比べれば安いと思います。教材費もあまり高くなく買いやすい塾だと感じます。

講師 講師は仲良くなりやすくとても楽しい環境でした。しかし自分に合う教師を見つけるために様々な授業を受けるのが大変でした。

カリキュラム カリキュラムは本当にきちんと勉強のできる子でないとついていけない思います。1回授業を休んだだけで何を言っているか分からなくなってしまいます。

塾の周りの環境 駅からは基本近く、新宿駅なので都心で通いやすかったです。しかし、治安はあまり良くないので寄り道せずに帰れば問題ないとおもいます。

塾内の環境 整理整頓もされてますし、御手洗や教室の環境もとても綺麗でととっていると思います。

入塾理由 学校の先輩が通っていたため進められて通い始めました。
南関高校は通っている方が多い印象です。

良いところや要望 チューター室という先生に質問ができる場所があるのですが、もう少し行きやすい感じになればなと個人的に思っていました。

総合評価 英語の先生がとても親身になってくださって授業前に時間を頂いて英検の面接や大学受験の英語の面接の対策をしてくださって本当に助かりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通わせるよりは安く、別途春季講習費などもかからないので魅力的だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで進められて、理解しやすい。
タッチペンも書きやすい。

教材・授業動画の難易度 基礎問題や応用問題は簡単に進められてるが、テストは難しいそうです。

演習問題の量 適切だと思う。3分程度の復習問題で量は多くはないので飽きずに取り組める。

良いところや要望 部活をしているので、帰って塾に通う体力的な負担もなく、自分のペースで勉強できる所が良い。

総合評価 飽きずに勉強が進められています。
学期末なので一年の復習をしっかりやれて、新学期へ上がる自信がつきそうです。

早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用が全体的に高かった。春季講習や夏期講習などの時間が長く費用が高かった。

講師 教科書の本文を読むだけの先生がいて分かりにくいといっていた。

カリキュラム カリキュラムは学校よりも進んでおりやりやすかったといっていた。

入塾理由 家から近かったため。友人におすすめされていってみることにした。また近所での評判が良かった。

良いところや要望 とても通いやすくて良いと思ったが教師の質をもっとあげるべき

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という点を考慮すれば決して高くはないと思いますが、満足のいくコマ数を履修させようと思うと負担は軽くありませんでした。

講師 塾全体としては丁寧な指導だったと思います。ただ、講師の質にバラつきがあった様に思います。

カリキュラム 個別指導なので仕方無い事なのかもしれませんが、高みを目指す様な指導やカリキュラムではなかった様に感じます。

塾の周りの環境 駅から近かったのと、繁華街とはいえ、比較的落ち着いた場所にあったので、1人で通わせても、あまり心配はありませんでした。

塾内の環境 配置等を工夫して、個別指導用のスペースをパーテーションで区切ってありましたが、欲を言えば隣同士の遮音性等にも気を配って貰えたらと思いました。

入塾理由 個別指導という点が本人の性格に合っていると思った事と、通い易かった為

定期テスト 定期テスト対策はあった様です。
同じ中学校の生徒をまとめて行っていたと聞いています。

宿題 宿題というのはあまり無かった様に思います。
あっても、さほどのボリュームでは無かったのではないでしょうか。

良いところや要望 進路に関してはかなり親身になって相談に乗って頂きありがたかったです。

総合評価 あくまでも本人主体なので高みを望むのは難しいと思います。受験というよりは日々の学習習慣のサポートという利用の仕方が正しいように思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べれば安いかもしれませんが、やらなければ本当にもったいないことになると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるネットで毎日、
子供がなにをしたのかがわかるのはよかった。またコメントでやり取りできたのも、コミュニケーションがとれてよかった

教材・授業動画の難易度 文字の読み取りがうまくいかないこと
充電スピードがおそいこと

演習問題の量 きちんとやる子にとっては、もしかしたら多く感じるかもしれません。

オプション講座の満足度 個人のやる気に左右される勉強法だと感じました。一人でできる子にはすごく良いと思いますが
声がけが必要な我が家には大変な部分もありました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンがうまく反応しないときに、イライラしてしまうこともあるみたいです

良いところや要望 漢字検定が無料で受けられる点。
同じように
数検もあればいいなと思う

その他気づいたこと、感じたこと 入会したので、ダイレクトメールはいらないので、送付しないでほしい。そのあたりの管理がされたらいいなと感じる

総合評価 自分でやる力を育むための練習になる教材だと感じたから。また、漢字検定などの対策もできたり無料で受けられるのもよい。

「東京都新宿区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,076件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。