キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

940件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

940件中 2140件を表示(新着順)

「東京都世田谷区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面倒見が良いのに安価で大変満足しました。
設備も充実していました。

講師 質問対応をしっかりとしていただけました。
優しく教えてくださいました。

カリキュラム コースに分かれていて生徒のレベルに合わせた授業を受けることができました。

塾の周りの環境 駅近でとても便利です。
夜も安全で送り迎えを必要としない生徒も多そうだと思いました。騒音等も問題なし。

塾内の環境 整理整頓はしっかりされていましたし、雑音等はとくにないと思います。
自習室が特に良かったです。

入塾理由 周りの方も通っていたからです。安心感がありました。
大手ならではの情報量の多さが魅力です。

良いところや要望 設備が充実していて、講師の質にも満足していました。特に不満はないかと思います。

総合評価 お値段以上だと思いました。臨海セミナーに通わせて後悔はないです。サポートが充実していました。

栄光ゼミナール用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高すぎると感じています。出費が嵩んでしまいました。

講師 確かに学力は伸びたものの、使わない教材などを大量に買わされていて、少し改善した方がいいのではと思いました。

カリキュラム 使わない教材や、少ししか使っていないのにすぐに次の教材にいくと言ったところに違和感を覚えました。

塾の周りの環境 立地は、交番の近くにあり、駅から約1分ほどでとても良かったです。不審者の情報や犯罪の情報はその周辺では耳にしたことはありません。

塾内の環境 結構綺麗な校舎で整理整頓がされていて雑音もそれほど気になりませんでした。

入塾理由 家から近く、周囲の評判も他塾とくらべて良かったため入塾をしました。

良いところや要望 もう少し教材の数を減らして欲しい。本当に使う教材なのかをしっかりと推敲した上で買わせて欲しい。

総合評価 個性豊かな先生たちに囲まれていい環境ではあったと思いますが、ゼミやその他講習の半強制参加、教材などを多く買わせてくると言ったところはあまりいいとは言えません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な個別指導より若干安いが、寄り添って教えてくださる点がよい。

講師 苦手教科やテーマについて分析し、優先順位をつけて教えてくださる。

カリキュラム 自由だが、学校の教材を補完してくださるので、助かっているから。

塾の周りの環境 駒沢大学駅の近くにあるため、非常に通いやすい。246ぞいにあるため、夜も明るく、不安に感じることはない。

塾内の環境 古いビルだが、必要最低限のの設備はあり、特段の不満はない。立地や、指導の質にリソースが投下されている印象。

入塾理由 自宅けら近く、しっかりと子供の学力をみながら、教えていただける

定期テスト 出題可能性がたかいところや、優先順位等をしっかり教えてくださる点がよい。

宿題 学力や状況を応じて宿題が出ているので、適切な印象がある。難易度もよい。

家庭でのサポート たまに面接があり、状況をしっかり説明してくださるので、立ち位置がわかりやすい。

良いところや要望 立地がよく、先生が真面目で誠実なところが、最も素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に有りません。気に入っているため、引き続き通わせたいと思っています。

総合評価 娘に寄り添ってくださること、自宅から近いことが、最大のポイント。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中経過はどうでも結果的に志望校に合格できれば安いと思います。まで受験していないので高いか安いか何ともいえません。テキスト代や講習費は高いと思いますが、これが相場といえばそういうもんなのかなと思います。

講師 講師によって差がある?と思います

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けるのは良い。自転車置き場がないので自転車で通塾したい人は駅前の有料駐輪場をつかっているのかなと思います。それだと不便ですよね。

塾内の環境 塾が入っているビル自体が古いので全体的に設備が古い感じがします。

入塾理由 子供の希望で決めました。志望高校と塾の方針(得意分野)とも合っているようなのでいいかなと思っています。

定期テスト 定期テスト対策は、無いに等しいと思います。定期テスト対策のためのテキストはありますが、それを自分で家でやる感じです。

宿題 小テストのテストの暗記が宿題になっているようです

家庭でのサポート 塾の定期テストがほぼ毎月あるのですが、その復習は家でしています。

良いところや要望 保護者会や保護者面談があり塾と情報を共有できたりするのがよいと思います。

総合評価 希望校に合格すればよし、わざわざ塾に通ってこの程度の学校と思うところにしか合格できなければダメ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾ならではの値段のため致し方ないとは思うが、成績が伴えば安いとも高いとも思わない

講師 よく言えばちょっと年上のお兄さんで子供も親近感が湧き、今の世代ならではの共通の話題もあるため、楽しく通えてるのがなにより良いこと

カリキュラム 高校受験に沿ったカリキュラムのために安心して任せることができる

塾の周りの環境 進学塾が多い地域のため、最初は塾の選択肢に困ってしまったが、駅からも近く、周りの目もあるので通うのには便利です。

塾内の環境 塾内の設備や環境については何不自由な点はありませんが、雑音が少し気になる

入塾理由 高校受験をするにあたり、評価等の口コミがよかったために決めました

定期テスト まずは基本的なことから、わからない所を徹底的に対策をしてくれた

宿題 量はその子にあった分量のため良い。分量についてもレベルに合わせてる

家庭でのサポート 積極的に子供が通ってるので、家庭でのサポートは特にありません。

良いところや要望 全体的な評価は高い。周りの塾と比べたことがないが満足しているので言うことなし

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。のびのびと、子供を尊重できる先生方に会えて感謝しています

総合評価 個別のため、一人一人の苦手分野や得意分野をしっかり把握され生徒に合った対策ができている

麻布教育学院用賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段はちょっと高いなと思いました。
でも通わせて良かったです。

講師 講師のかたはそれぞれとても丁寧に指導して下さり感謝しております。

カリキュラム 受験前も励まして下さり、息子もやる気が出て受けることが出来ました。

塾の周りの環境 塾の周りはとてもくらいですがコンビニもあり治安は良かったと思います。友達も通っていて安心出来たと思います。

塾内の環境 教室の人数は部屋の割にはぎゅうぎゅうだったと思います。少し残念です。

入塾理由 よく勉強して成績はとても上がりました。通わせて良かったです。

定期テスト 定期テスト対策はとても充実していて、息子もすらすら解けるようになりました。

宿題 塾の問題はとても難しかったのですが息子はなんとか付いていくことが出来ました

家庭でのサポート 塾の送り迎えは大変でしたが、なんとか頑張ることが出来ました。

良いところや要望 塾にはとても感謝しております。今後も、習ったことを生かせればと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導がある割に高い金額でないが、先生指導よりもウェブシステムでの学習のほうが多いのに、安くはない。

講師 問題解説以外の指導力が足りない。また、個別指導のスケジュール調整が遅かったり、適当な時がある。

カリキュラム 本人が苦手な内容を選んだり、好きな項目をやれるようで、ある意味楽しく勉強しているようだが、実際に問題克服できていない時がある。

塾の周りの環境 自宅から近い、駅からも近い、途中食事が必要な場合、コンビニ、簡単に利用できる飲食店があるので便利、塾に長くいることができ少し勉強時間が増える

塾内の環境 小学生コースもあり、講習がある時は、騒がしく、集中力に影響している。

入塾理由 個別指導なので、勉強嫌いの子にとって、必然的に学習することになり、集中して教えてもらえる。

定期テスト 室長が子供にテスト内容や難しい内容を確認してくれている、いちおうそれで、勉強計画や塾個別指導スケジュールを調整している。

宿題 子供の場合は、おそらく宿題はほとんどなく、基本、塾内でやるだけの体勢になってしまっている。

家庭でのサポート テスト期間の勉強計画を実行するよう、一日一度言っている。通常日は、子供が能動的に塾にいかないので、親が促している。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストが悪かったら、プレッシャーを与えたり、先生としての精神的導きをしてほしい。

総合評価 勉強嫌いの子には、とりあえず学習機会になり、持続できるような体勢になっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾が今回初めてのためこの料金体系が高いのか相応なのかわからない。

講師 全体的に言葉遣いの優しい先生が多い印象。わからないところの質問もしやすいと言っている。

カリキュラム 難易度は普通だと思います。ただ基礎的な項目を組み合わせているので思考力をつけられるよう工夫した内容になっている。

塾の周りの環境 鉄道の駅から近く大通りに面しているので周辺は明るく賑やかな雰囲気。ただ飲食店などもあるので夜遅くなる時は少々心配。

塾内の環境 他の学生との距離も間隔があり、教室内には空気清浄機も設置してある。大通りに面しているが外の騒音は殆ど気にならない。

入塾理由 多人数の塾よりも個別で教わった方が子供にとって理解が得やすいので。

定期テスト 具体的な内容と言うよりもその分野全体を網羅できるような指導をしてくれたようです。

宿題 量は適切な量で難易度も標準的なものでした。時々一工夫された問題などもありそういう時は結構時間が掛かっていた。

家庭でのサポート まずは自分で解けるところまで問題をやらせる。その上でできなかった問題は親がサポートして一緒に解いていた。

良いところや要望 ただ問題を解かせるだけではなく苦手なところを集中的に多く解かせたりなど工夫してくれる。

総合評価 まだ数ヶ月しか通っていないので評価は難しいが今の時点では合格点をあげられると思う。

Z会進学教室成城教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。さらに、本、参考書など無理に買わされないところもいいと思います。ただ、夏期講習や冬季講習などは他の塾同様かなり高額になります。

講師 子供が興味を引くような先生や授業では無かったように思います。淡々と教えるような授業で無く、やる気を出してくれるような先生や授業だったらもっと成績が上がったのではないかと思います。あと、無理やりさせる感じで無いので、結局子供のやる気次第になってしまって、我が子には向かなかったと思います。

カリキュラム 教材は基本的な事をやる感じで、やはり都立向きです。難しい事はやらない。コースにもよります。先生にもっと厳しく指導していただきたかったです。

塾の周りの環境 駅から凄く近い。周りにも塾がたくさんあるので、同じ様な子が多いから安心です。さらに友達も同じ塾に通っていたので一緒に帰ったりしてました。

塾内の環境 教室は1部屋1部屋は狭いけれど、少人数と考えるといいと思います。しかも、新しく移動したばかりだったので、内装は清潔でした。

入塾理由 高校受験をするにあたり、都立に有利だと聞いて決めました。さらに余計な参考書や本を買わなくて良いところも気に入り入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は、特に無かったと思います。ただ、定期テストの為に塾を休んでも何も言われなかったです。

宿題 量はあまり無い、難易度もそんなに難しく無かったと思います。ただ、わからなかったところをちゃんと復習しないから、結局わからないままになってしまう感じでした。

家庭でのサポート 雨の時の塾の送り迎えや、塾の保護者会などにも参加しました。生徒が多くて、個人的に先生としっかり話す事は無かったです。

良いところや要望 生徒が多くて、子供も積極的な子で無かったので、親も子供も先生方とのコミュニケーションが取れていなかったと思います。結局塾に通ったけどあまり成績が上がらなかったのが残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方が熱血で無かったので、もっと子供のやる気を出してくれるような塾が良かったなと思います。結局成績も上がらず、やる気も無く、ダラダラと受験が終わってしまった感じです。

総合評価 自分で勉強する子には良い塾だと思います。我が子は競争心とかもっと熱血で、子供に寄り添った素敵な先生がいたらもっと成績が上がったと思います。ただ、余計な参考書など買わされない、教材がしっかりしていて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。
個別だが、3体1のコースだった。
だから個別ではないのにも関わらず、この値段は高いと感じた。

講師 正直、人 良い先生と悪い先生どちらもいる。良い先生は教え方がわかりやすいが、悪い先生はワークの答えの解説を言うのみ。

カリキュラム 使っていたワークは単純に書かれていて理解しやすかった。
カリキュラムについては人によると思うがあまり重点化してないように見える。

塾の周りの環境 この塾の近くに駅が近くにないため遠いところから通うとなると通いづらいと思う。
立地については、近くにスーパーやコンビニがあるためお腹が空いた時買ってお腹を満たすことができる。
ドアを開けた瞬間に信号がある。
世田谷区なので治安は比較的良い方だとおもう。

塾内の環境 中学受験生も受け入れているため、小学生もいる。
そのため騒いでる生徒もちらほらいる。先生に指摘を受けても騒いでたりした。

入塾理由 個別だからこの塾にした。家から近かったため。先輩がいた。友達がいた。テスト対策もできた。

良いところや要望 わからないところがあれば理解するまで教えてくれると思う。(個別だから。)団体戦というよりは個人戦という感じがした。

総合評価 自分だけでは勉強ができない人には向いていると思う。
しかし1人で解説を見れば理解できる人にとっては行かなくて良いと思う。授業というよりはわからないところを聞く時間という感じ。

ena経堂 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通ですが学年が上がるごとに上がります。季節講習は中3夏、かなり高額です。それでも力が付けば高いとは感じないのですが、結果的には費用対効果が悪いと感じています。

講師 塾長はとにかく忙しいらしく受験校選びで相談したい秋頃にも面談の予約が取れず、一ヶ月待ちと平気で言ってきます。受験直前や受験期真っ只中の2月にもなかなかお話しできる状況ではなかったこと、メール等の返事が得られない、電話しても折り返しがない等困った状況になりました。

カリキュラム 都立を受験するなら悪くないカリキュラムだったと思いますが、特別他塾より優れているわけでもなさそうです。私立受験には向かないカリキュラムです。

塾の周りの環境 経堂駅前なので通うのは便利です。それが1番の利点でしょうか。遅くなっても人通りはありますし、交番も近くにあるので治安も心配ありません。塾の一階がコンビニなので便利です。

塾内の環境 自習室は毎日のように利用していましが、小学生と同じ校舎なので多少うるさいと感じることはあったようです。
教室の扉は開けっぱなしなので自習室まで声が聞こえてきます。掃除は綺麗にされています。

入塾理由 この地域で人気で合格実績が良い塾に空きがなかったため、空きがあったこちらへ入塾しました。人気の塾は定期テスト対策をしていなかったのですが、enaでは定期テスト対策があったのでそれは魅力に感じました。

定期テスト 自分で持っていった質問には答えてくれます。学校別の傾向と対策みたいなものはありません。

宿題 可もなく不可もなく。次の授業までに無理なく終わらせられる量です。無理なく終わらせられる量で良かったかは今となっては疑問が残ります。

良いところや要望 今となっては立地以外良いところが見つかりません。
受付スタッフの対応は丁寧です。

総合評価 都立はいくらでも希望を下げて受験できるので、下げた高校に合格すれば第一志望合格と塾的には言えますが、それは受験生にとって第一志望合格とは言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。通塾日数も多いので最初は負担が大きいですが、しっかり基本を叩き込んでもらえた。その後は通塾日数も減らせる。

講師 母親世代の方が多い印象。細かく良く見てくださっていると思われます。とてもわかりやすい先生とそうでもない方がいらっしゃるようです。

カリキュラム とにかく学校の教科書中心。でもそれをしっかり取り組めば自然に英語力もついてきた。ただし保護者へのフィードバックはあまりない。問い合わせると答えてはくれます。

塾の周りの環境 雑居ビルで飲食店もあり、環境は良くない。駅からも少し距離があり夜間は暗い道を通る必要がある。我が家は自転車で通っていたので全く問題はなかったです。

塾内の環境 古いビルのためか換気も良くなく悪臭がしたりした。トイレも清潔ではないが、2時間なので使用しないようにすれば問題ありません。

入塾理由 英語の成績が悪く塾を探していた。海外留学を目標にする塾は多数あるが、苦手を克服できるところは意外と少なかった。英語を好きになるよりまず成績が上がれば好きになるのではと思えた。友人からの勧めもありました。

定期テスト 定期テスト1週間前に希望者はテスト対策の受講が選択できる

宿題 宿題はなく塾内で完結するため、保護者はサポートする必要はありません。とにかく塾はさえ行かせられれば、みっちり時間内は勉強して帰ってきます。

良いところや要望 とにかく英語の道場のような塾です。語学なのでやれば成績は自ずとついてくる。振替などができないのが不便です。また祝日はお休みになるのにその分のお月謝は取られるのが腑に落ちません。

その他気づいたこと、感じたこと 合う合わないはあるが、基本的に真面目に通えば成績は上がる。

総合評価 親は管理やサポートは不要で、とにかく塾にいる時間内にしっかり身につけて帰ってくる。我が家には合っていて成績が上がったので大変感謝しています。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だし相場かそれ以下であると思う。
詳しい金額はもう覚えていないが、楽しく通えていたようだし学力も上がったのでよかった。

講師 非常に仲良く教えていただけるようでどの先生はどうだ、ああだ、と楽しそうに教えてくれた。
また、課題を見せてもらうと先生と一緒に解き方のベースをしっかり教わったことがよくわかる書き込みが沢山ワークに書かれていて良いなと思った。

カリキュラム 一人一人の進度にあった勉強と、学校のテスト対策までよく見てくれてよかった。

塾の周りの環境 駅から1分もかからないくらい近く、治安も良い。京王線沿いなため新宿から近く、誰でも通いやすい場所にあると思う。

塾内の環境 エアコンをつけてくれないと愚痴をよく言っていた。
夏場は暑く自習での集中が難しかったよう。

入塾理由 子供の友人が利用しており、先生の質がよかったから。通うことを楽しみに勉強をできそうだったから。

良いところや要望 丁寧さとそれぞれに合ったカリキュラム。自習がいつでもできる。

総合評価 授業の質も良く一人一人にあった丁寧な指導で個別の良さがよく生かされているのではないかと思う。
何より先生と仲良く楽しく勉強をできて、勉強に対する面倒くさいものという考えが薄れたことが1番だと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の親御さんと話していて、同じクオリティの授業をこの値段で受けられるのはここだけだったから。

講師 とにかく丁寧で、親にも子供にも親身に寄り添ってくれるため悩みが生まれにくいこと。

カリキュラム 習熟度によってレベル分けされた教材を使ってその人に合わせた進度で学習できる

塾の周りの環境 駅からも近く、親が不安に思うことも少なかったし、教師の管理も徹底されていたため良かった。周りにコンビニエンスストアもあり、とてもとても良い環境ではなかろうか

塾内の環境 生徒が学習しやすい環境が整っており、静かで、勉強に熱中できる自習室もありよかった、塾外にはコンビニエンスストアもあり、小腹がすぐにはちょど良き環境であったのではなかろうか

入塾理由 個別での徹底的な指導による成績向上を売りにしており、レベルが高かったこと。

良いところや要望 もっと子供の成績にフォーカスして厳しく指導することも必要なのではないかと感じることもごく稀にあった気がする

総合評価 総合的にはとてもよくて、教師の質も教材の質もとてもよくて、ぜひぜひおすすめしたい塾であるといえよう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に少ししかはいってないのに一回の講座の料金が高いと感じた。講習の期間はもっと高いと感じた

講師 進路や受験は一人一人にちゃんとあった高校を提示してくれたり、どのように入試の対策をしたらいいのか教えてくれた

カリキュラム z会にあったレベルの教材が使われていたので、自分よりも少しレベルの高い教材だったけどちょうど良かった

塾の周りの環境 駅から近くも遠くもないなって感じました。でも家からこの塾までがかなり遠かった。もっと色々なところにこの塾ができて欲しいなと思った

塾内の環境 自習室など静かにして欲しいところはしっかり静かで、集中できる環境だと思う

入塾理由 よくテレビのcmでこの塾の広告を見て、頭が良くなりそうだなあと思っていたから。

良いところや要望 先生方も優しく、1人に対して真剣に向き合っているところが良いと思いました、

総合評価 先生や授業の感じは良かったみたいですが少し講座の料金は高いなと感じました。でも高校に受かったので良かったかなあと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習などを含めるとそれなりに高いと思うが、個別指導塾の中では適正な価格だと思う。

講師 個別指導だと相性などが大切だと思うが、合わない先生になったときにいうとすぐ対応して変更してもらえた。

カリキュラム 本人の習熟度に合わせて進めてくれるので、理解度が低いとそこを重点的にやってもらえる。

塾の周りの環境 駅前なので、明るくて人通りも多く安心だった。自転車をとめる場所はないが、自宅から近かったので、特に困ることはなかった。

塾内の環境 中まで入ったことがないので、わからないが、面談の場所は整理整頓されていて綺麗だった。教室の空調が少し気になる人がいるらしいと聞いたが、うちは気にならないようだった。

入塾理由 自宅から近くて通いやすい。受験勉強を始めたのが遅かったので、個別指導塾を希望していたから。

定期テスト テストの前には特別講座などがあったが、それには参加しなかった。
授業の中で復習して対策した。

宿題 宿題は毎回出されていた。毎日少しずつできるように出されていたが、うちはまとめてやっていたように思う。

良いところや要望 普段の生活や進学についてとても親身に相談に乗っていただいた。親子ともに感謝している。

総合評価 自習室へ毎日のように通っていたので、授業以外にも質問などに答えていただいていたようだ。勉強以外にも相談に乗っていただいてとても感謝している。ただ第一志望に受からなかったのは残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他で見学、説明を受けた塾の中でだいたい真ん中ぐらいであった。自習スペースも毎日使えて、質問もさせていただける所に魅力を感じた。

講師 お話を聞きに行った時に、こちらの状況をしっかり聞き取ってくださり、要望汲んで提案をしていただけてとても信頼ができると感じたから。

カリキュラム まずは近々のテスト対策に集中して、春休みに1年分の自信の無い部分の復習をしていただけるという所。

塾の周りの環境 家と駅から近い事。学校帰りに直接行ける、家から時間をかけず行ける所がとても良かったです。入退室時にメールでお知らせが入る所も安心できます。

塾内の環境 白を基調としたとても明るく清潔な雰囲気。十分な数の自習スペースに魅力を感じた。

入塾理由 信頼できる塾で希望の指導をしていただけると感じたから。個別指導だか受講料が高すぎなかったから。自習スペースが清潔で充実しているから。

宿題 学校の宿題に影響がない程度の量と難易度で良いです。塾での授業の復習や、本人に必要な部分を宿題で出してもらえるので助かります。

良いところや要望 料金がもう少し抑えられれば2科目週2回も検討したいと思っている。

総合評価 ほぼ総じて高評価です。料金がもう少し抑えられればさらに良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人は嫌がらずに通っている。

カリキュラム 今は一年生の問題から遡ってやっているようです。

塾の周りの環境 家から自転車で通える。雨の日は歩いても通える。
人通りも多いので安心。
自転車も近くに置くことが出来る。

塾内の環境 面談の時にちらっとみただけだが静かで整理整頓されていた。
騒音は無いので集中できそう。

入塾理由 本人が希望したため。友達がいるのでここを選んだようです。本人の希望が一番のため。

良いところや要望 成績アップを目指しているので定期テスト対策をしっかりしてもらいたい。塾に通い始めてからまだテストを受けてないので次のテストの結果がどうなるか確認したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より教材を使用していないのに、高いと感じた。あと毎月の施設利用料が高い。

講師 先生によって、子供の理解度は気にせず一方的にこうして下さいの内容の授業があったそうです。

カリキュラム 苦手な事や過去の学年の復習から対応してくれる。

塾の周りの環境 駅近ですが、すごく静かな所。まだ新しいので教室内もすごく綺麗。自転車を塾の所に置けるのは通いやすい。

塾内の環境 静かで部屋も明るい感じ。整理整頓もされてました。雑音はなかったです。

入塾理由 過去の復習から対応してくれる事。初めての面談の時に親身に話を聞いてくれた事。

良いところや要望 普通の学力がつく様に指導していただける事を願っています。人がガヤガヤしてないです。

総合評価 勉強ができる様になる事を期待してます。

城南コベッツ経堂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親身になって勉強を教えてくれ、とってない教科も宿題としてだしてくれるので高いが信頼してる。

講師 塾長さんが進め方や宿題の量など考えて指示をだしてくれる。

カリキュラム 個別なので本人のやる気次第ですすんでいけるし、苦手な部分にも手がとどきやすいと思う。

塾の周りの環境 飲み屋さんが多いが、帰りの時間は人が多いので安心。近くのショッピングセンターに自転車を置ける。下の階は閉まってるのかわからないお店で怖い。

塾内の環境 塾内はあまりきれいではないが、勉強だけするので問題なし。飲食スペースなし。静かではある。

入塾理由 親身になってくれそう。理社もアドバイスをくれる。塾長さんが経験豊富。

良いところや要望 風邪で休んでも振替をすぐ考えてくれた。振替できるのが個別のいいところ。

「東京都世田谷区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

940件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。