キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,631件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,631件中 281300件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。

塾の周りの環境 教室までの道には交番もあるので安心してかよわせられます。雨の日も近いからなんら問題ないと思いますよ。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、もう少しスペースを確保していただければ

入塾理由 勉強をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、本人も合っている

宿題 宿題の量はほどほど。難易度はほどほど。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、申し込みにも一緒に参加しました。行きました

良いところや要望 良いところ、悪いところ要望などはございません。今のままでよろしい

総合評価 総合評価はほどほどじゃないでしょいか。可もなく不可もなし。

鉄緑会東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の頃よりは安い気がしています 

講師 子供から聞いた情報でしかわからないが、先生方が自分の学校のOBやOGだと嬉しいそうです。楽しそうに通ったいます。

カリキュラム 今のところ勉強に問題なくついていけるそうなので大丈夫そうです。これからが心配ですが、何とかなるかと思います。

塾の周りの環境 代々木駅からも近く小学生の頃の塾で一緒だった友達もいるようなので安心しています。
人通りも多く、警備員も配置されています。

塾内の環境 施設内をみたことがないのでわかりません。
子供からも特に聞いたこともありません。
ただ自習室があってそちらを利用させてもらってるようです。

入塾理由 中1で入塾する以外は試験を受けなければいけないので、指定校だったので入塾した。

定期テスト まだテストを受けていません。テストはあるそうです。
なんとも言えません。

宿題 今のところ学校の宿題があってもこなせる分量のようです。
学年が高くなると大変になってくるかもしれません。

家庭でのサポート 何もしていません。
夫がお迎えだけは行っているようです。
次回ある保護者会は参加予定です。

良いところや要望 選ばれた子のみが通えるレベルの高い塾なのでモチベーションが上がるようです。

総合評価 楽しく通えているので良いと思います。
通塾が難しくなったら考えます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高い。夏季講習はもっと高くてあまり役に立たなかった。

講師 若い先生がいて楽しく学べたところはよかったと思います。

カリキュラム 高い授業料でした。あまりためになっていないのが残念でした。改善です。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で近くて夜でも安心して通うことができました。それだけで他はとくにありません。近くてよかった。

塾内の環境 中に入ったのは2回だけでよくわかりません。いつもきれいにしていたのは印象にあります。

入塾理由 家が近くて通うのに安心出来るから。成績が悪く少しでも勉強が出来るようにした。

定期テスト 定期テスト対策はあった。しかし本人のやる気次第でどうにでも変わります。

宿題 学校の宿題は塾でやっていました。

家庭でのサポート 本人に任せてていたので説明会や申し込みは母親がやっていました。

総合評価 近さだけであとはと特にありません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習塾はこのくらいかかるものと割り切っていたが、ちょこちょこ追加のコースを勧めてくるのはやめてほしい

講師 一生懸命に教えてくれるのは良かったと思うが、途中からついて行けなくなった

カリキュラム 教材が多すぎるし、解説が無い教材が一部あるのは、やめてほしい。

塾の周りの環境 駅近くにあるのは、親として安心してました。特に問題ありません。強いてあげるのなら電車の音が聞こえる事でしょうか

塾内の環境 電車の音が聞こえる事くらいでしょうか

入塾理由 本人が希望したものです。自分に合った指導方法だったと記憶してます

定期テスト 定期的にテストはあった。毎回、費用がかかるので、ホントに全部必要か?と思う

宿題 量は多い印象でしたが、このくらいは普通なのでしょうか。難易度は普通だと思う

家庭でのサポート 特にしてませんが、弁当が必要の時に用意したくらいでしょうか。

良いところや要望 頑張る子どもには、とても良い環境ではないでしょうか。できない子にはよくわかりません

総合評価 子どもにとって、良かったのではないでしょうか。本人も最後までやりきれたので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの塾を調べた結果、値段はどこもそこまで変わらないように思えたが、月謝以外で合宿や受験対策などそのたびにお金がかかると言われた時

講師 分かりやすく、かつ楽しく教えてもらえてとても良かったと感じました。

カリキュラム 授業内容が復習もしっかりしつつ、自分が苦手な部分は繰り返しとき、予習やテスト対策もできたので良かったと思います。

塾の周りの環境 車通りがあるところなので、立地的には良くはないように思う。送り迎えをしているが駐車場は2台しかない。近くに小学校がある。

塾内の環境 設備や環境は特に問題ないかと思います。どちらかといえば良いと思います。

入塾理由 自宅から近めで通える距離にある為、同級生がいて通いやすいと思った為

良いところや要望 先生がとてもフレンドリーだったので、緊張せずとても楽しく勉強することができました。

総合評価 とりあえず普通くらいの評価にしました。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とても安く、実力派講師の講義が受けれるのが良い。本人が勉強する気があるなら費用対効果はとても良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の発音の仕方の説明がわかりやすいし、先生も明るくて良い。数学も先生の説明の仕方がわかりやすいそうです。

教材・授業動画の難易度 システムの使い方がわからず、理科と社会の勉強の仕方がわからない。英語のテスト範囲の入力ができなかった。入塾したらシステムの使い方を詳しく教えてほしい。

演習問題の量 毎日数学と英語の演習問題を解いていて、90点以上とれるように繰り返し頑張っている。

オプション講座の満足度 授業がわかりやすくて楽しい。わからないところは一時停止したり、巻き戻して再度聞けるのが良い。毎日、講座のタスクのようなものがあるのが良い。

親の負担・学習フォローの仕組み とにかくシステムの使い方が難しい。気軽に質問できると良いが、そのような窓口もわからない。高校受験前に普通塾のように進路相談ができるわけではなさそう。

良いところや要望 システムの使い方がわからないし、進路相談にのってもらえる個別の相談窓口が欲しいです。

総合評価 講義内容が良いのと、本人がヤル気があり頑張れている。部活や習い事や新しい生活と両立ささるには丁度良い。とても安い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 習い事をしていて自主学習の時間がなかなか取れないので、効率よく学習できているのでコスパはよいと感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 立ち上げたらすぐ問題が解けるし、まとまった時間がなくても短時間で効率よく学習に取り組めるのでよかった。

教材・授業動画の難易度 体育祭の練習がはじまりまだあまり授業らしい授業を受けていないが、解説を聞けば理解しているので難易度は高くないとは思う。

演習問題の量 ちょうどよい。隙間時間に3分だけ!など効率よく学習できているので助かっている。

良いところや要望 タブレットをひらくとすぐ学習が開始できること。短時間からでも効率よく学習できること。

総合評価 問題の内容がいいのはもちろん、子どもが飽きずに楽しく学習できる工夫がされているから。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 動画を沢山視る事ができて、予習復習ができるので、塾に通うのに比べて費用はかからす良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が一人でも動画を視て、その後の問題を解けているのでわかりやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 一度動画を視るとその後の問題を解けるので、易しいと想います。

演習問題の量 子供が一人であまり時間かからす解いているので、やや少ないかと思います。

良いところや要望 もう少し難易度の高い問題もあると、さらに上を目指した勉強ができるので、良いと思います。

総合評価 総合的には、価格も安く、予習復習ができるので良いと思いますが、さまざまなレベルの問題が沢山あれば、より良いと思います。

早稲田アカデミー桜新町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科ごとの単位の他に、週末集中特訓などで都度料金がかかる。また、必要のないテキストなども必須で購入させられる。

講師 理科社会は先生が辞めてしまい何度も変わりました。受験生にはあまり良くないと思いました。

カリキュラム それなりに成績が上がったのでまあまあかなと思います。

塾の周りの環境 治安は悪くないです。道路に面しているので車に気をつける必要はあります。駅からは遠くないのですが、家から徒歩で20分ほどでしたので、便利ではなかったです。

塾内の環境 一応自習室があったので良かったと思います。ただ、使える時間が決まっており、いつでも自由に使えれば良かったと思います。

入塾理由 冬季講習を体験して、受講者本人の希望により決めました。決め手は特にないです。集団授業で通える距離だった、ことくらいです。2年の冬休みでしたので、少し焦りもあり、悪くなかったので決めたという感じです。

定期テスト 定期テスト対策はなく、通常授業があったので、逆にテスト勉強の妨げになったのではないかと思う。

良いところや要望 必要ないテキストは購入させないで欲しい。買ったものは授業やテストなどで使って欲しい。

総合評価 不満な点はありますが、希望の高校に合格出来たので、まあ良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 個別学習の塾で1科目だけ受講していますが、教科を増やすと月々の授業料だけでなく、夏期、冬期、春期講座も必須でその分費用がかさむので、スマイルゼミは月々の費用のみで夏期、冬期講座もあり、9教科も利用できてとてもリーズナブルだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答を間違えると丁寧な説明がありわかりやすい。
正解するまで何度も問題が出るので良い。

教材・授業動画の難易度 タブレットに回答を書き込んでも、字が汚いのか読み取ってくれないようで、イライラしていた。

演習問題の量 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないが、今のところはちょうど良いみたいです。
試験前などで集中して取り組む時に確認してみます。

良いところや要望 いつでも気が向いた時に勉強出来るのが良い。
説明を読んでもわからない時に質問できる仕組みがあるともっと良い。

総合評価 塾と比べるとわかるまで説明してくれるわけではないので、そこがマイナスですが、お値段と手軽さは評価します。

英才個別学院東伏見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないことですが、食費と比較すると高額です。
でもこれで子供がのやる気が上がり、希望高に進学できると思えば相応の価格だと思います。

講師 毎回講師の方からノートに報告があるので授業の内容や子供の状況がわかるのがとても良いです。
分からないことはすぐに私から電話してしまうのですが、教室長が、丁寧に対応してくれるので有難いです。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて進めてくれるのが良いです。
理科と社会も苦手な所を復習するために決まった授業日とは別日に授業をしていただきました。

塾の周りの環境 自転車で3分程で着きます。
夜遅くなるので帰宅が遅いと心配なので、近いのが1番です。
自転車置き場が無いので少し不便ですが、駅前なので仕方が無いとは思います。

塾内の環境 勉強室は見ていませんが、面談室は綺麗です。
子供に聞いた所、空調も丁度良いと言っていました。

入塾理由 子供のお友達(一年先輩)からも近所の塾を色々見た結果、ここが1番良いと聞いた為。
あとは、お話をした教室長さんが大変熱心な方だったので決めました。

定期テスト 対策会はこれからなので楽しみです。
在学している中学校にあわせた過去の問題を用意してくれます。

宿題 適度な量です。
宿題が難しかった時があったのですが、その後は子供のレベルに合わせた量にしてもらいました。

家庭でのサポート 部活後の塾で忙しいので、サポートは食事のことくらいです。
後は時間に遅れないようにすること、特別に授業をやる日などは確認し合っています。

良いところや要望 親切な対応です。
アプリを使って質問、お返事をいただけるのが便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 友達に会って楽しい雰囲気になるのは良い事ですが、自習室がうるさいと先輩かは聞いたので生徒への注意もしてもらいたい。

総合評価 先生方がとても良いと思います。
厳しいことを言うと、中間テストの結果次第ですが。

養哲塾国分寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均くらいだと思うから。他の習い事も多数していれば高いと感じでしまうかもしれないが、ちょうどよい料金だと思う。

講師 フレンドリーな感じではなく、分からないことに対して向き合ってくれなかった。勉強が得意な子にばかり目を向け、苦手な子には寄り添ってくれなかった。

カリキュラム 課題がとても多かった。寝る間も惜しんで取り組まなければ終わらず健康面でとても心配した。

塾の周りの環境 駅からのアクセスもややよく、使いやすい印象。またバスも走っていたため雨の日でも通いやすかった。駐輪場もあったため、自転車で通えるのもいい点だと思います。

塾内の環境 窓にシートが貼ってあり防犯対策もしてあった。また資料を整えて置いてあった。

入塾理由 友人からの勧めでもあり、家から近かったので通いやすいと思いました。他の習い事で一緒の友達も通っていたので、楽しく塾へ行けると思ったのも決め手です。

良いところや要望 質問する間がなく、その時間を設けてほしい。また、部屋の番号がわからず初回や慣れてないと毎回先生に聞かなければわからず、迷いやすい。

総合評価 アクセスはよいが、先生の対応が精神的にも崩れやすくあまりオススメできないです。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 質がよいので費用対効果はとても高いと感じています。なるほどという感想が聞けたときは受講してよかったなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ つながらない時間が長く、使い勝手が悪い
授業はおもしろいが、長いので平日にいくつも受講できない

教材・授業動画の難易度 説明もわかりやすくわからなくてもとき進めていくことができ、親子共々ためになっていると感じている

演習問題の量 負担にならない程度なので苦にならないが、テスト前にはもっと問題に取り組みたい

オプション講座の満足度 オプションを受けたいが、基本講座の時間が長くなかなかとりくめない

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットで自分ですすめていけるので、親の負担はほとんどなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使用方法がわかりにくい繋がりにくくやりたい時にやれないところがとても不満です

良いところや要望 単元内でももう少し細切れにして欲しい
操作性が全体的にとにかく悪いので改善して欲しい

総合評価 自分では思いつかない解き方を聞けるのでとてもためになっていると感じます

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも安価で、本人のペースで進められることは良いと思う。塾に行ってしまえばお任せだが、この通信教育では様子が分かるため継続要否も判断しやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際に書くことを前提とした教材であり、本人が手を動かしながら学習し、テストと同じ動作ができることが良いと思います。

教材・授業動画の難易度 学校の教科書と比較して同程度のレベルであり、復習や予習にはちょうど良い。難しすぎるとやる気が低下するが、これまでのところ続けられている。

演習問題の量 それなりの時間で学習を終えられており、問題数は多くはないと思われる。本人としてもちょうど良いくらいの感想だが、受験前などは不足する可能性も懸念。

良いところや要望 長期間(数年)使うとタブレットの性能劣化が顕著になるが、買いなおししか選択肢がないことは残念。教材として利用は何とか維持できていたが、6年以上でも大丈夫なのかは不安がある。

総合評価 ハイレベルを求めるならば塾だと考えており、学習の支援と本人のモチベーション維持に有用であれば総合的な評価として満足できると考えるため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は納得しています。
高いと感じるが、マンツーマンで見てもらえるのはありがたいので。

講師 教室がアットホームで室長先生がとても親切に対応してくれます。
講師も若い方が多いようです。
でも教えもしっかりやってくださるので、とりあえず今は満足しています。

塾の周りの環境 駅からすぐなのはありがたいが、我が家は自転車。
大きな交差点があるので注意してほしいです。
お店がたくさんあるので、帰りに寄り道しないようにしてほしいくらい。

塾内の環境 自習はできる体制にはなっているようなので、子供にはどんどん活用してもらいたいです。

入塾理由 自宅の近くだったこと。
講師とマンツーマンでの勉強スタイルが子供にはあっていた

定期テスト とりあえず、何が分からないのかを洗い出しています。

宿題 毎日ノルマがあるようです。自身のペースでやってもらえたらと思います。

家庭でのサポート 特に何もしていません。
子供が納得して入塾しています。
科目も本人と先生が選択しました。

良いところや要望 アットホームな雰囲気だなという印象。
マンツーマンで勉強を見てもらえるので、取りこぼしを少なくできるのも魅力かと。

総合評価 ただ、喜んで子供が通っているので、良かったとは思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。講師が充実している。他だと足りなくて日にちを変えて欲しいと連絡が来ることもあった。また、個別指導の後に復習するスペースがあり、そこに外国人講師がいて英会話の練習を無料でしてくれる。子供が消極的なので利用できていないが、都立受験でも英検でも利用すれば役に立つと思う。ロシア人でロシア、日本、英語のトリリンガルの人

講師 会話がポンポンと続かない。こちらが言ったことをおうむ返しして、それはわかっていて聞いているのはこういうことだと何度もやりとりしないといけない。講師はわかりやすいみたいで子供は満足している

カリキュラム 全部のテキストを見比べたわけではないのでわからないが、子供がわかりやすいと言っているのでいいのではないか

塾の周りの環境 大通りに面していて、下がコンビニなので安心。子供と待ち合わせするにしても塾のスペースで待てる。うちは徒歩なので問題ないが、自転車の子は急な坂があるので方面がそちらだと大変かも

塾内の環境 広めで程よい距離が取れていていい。清潔感もあると思う。明るい。

入塾理由 家から近く通いやすい。1人目が通っていた時に塾長が良かった。半年ほどブランクがあって2人目を入会で行ったら塾長が代わっていて、まだ何もわからないままやっている状態で話が通らず不安になった。塾長より上の方が前から同じ人なのでとりあえず続けている

定期テスト 詳しいことは知らない。テスト対策やりますね、とは言われた。テスト範囲のプリントなども提出した。

宿題 あまり出されていないと思う。テスト前に少し出ていたくらい。塾以外は自由時間

良いところや要望 私立高校とパイプがあって、私立併願などで内申が足らなくても紹介してくれる。
予定が前日までなら変えられる。
どの講師でもだいたいわかりやすくて教えるのが上手いみたい

総合評価 高校受験のために通い始めた。都立が希望だが、私立も考えておかなくてはならず、塾に相談しやすい。無理して進学校に行って欲しいわけではなく、3年間続けられることが大事と考えているため、自分が見学して行きたいと思ったところに合格できるよう、塾で見守っていただきたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金だとは思っていますが、もう少し安いとありがたいです

講師 親切丁寧に教えてくれて、質問にも的確に答えてくれて愛情を感じました

カリキュラム 季節の講習も熱心に指導してくれて、こどもも大変感謝しているようです

塾の周りの環境 駅から近いので安心して通わせることができますし、送り迎えにも便利です。治安も良いようで、危険な思いをしたことが一度もありません

塾内の環境 いつもきれいにお掃除、整理整頓されている上、雑音もさほど聞こえてきません

入塾理由 駅から近くて送り迎えに便利だし、安心して通わせることができるため

定期テスト 定期テスト対策をしてくれたおかげで良い点を取ることができました

良いところや要望 講師の方々が熱心に丁寧に指導してくれるおかげで、生徒たちはみんな安心して通うことができています

総合評価 講師の方々が熱心に丁寧に指導してくれているおかげで、生徒たちはみんな安心して通うことができています

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 例月分は妥当だと思います。季節講習がどの塾も同じですが若干割高かと感じました。

講師 しっかりと親身に教えていただいたところは良かったです。取り残さないという意思は感じました。

カリキュラム 受験対策用が整っている点は安心していました。学校の特徴も把握していました。

塾の周りの環境 電車やバスの公共交通機関からも近いことに加えて、人通りも多いところに塾がありましたので安心していました。

塾内の環境 教室の壁は薄いかと思いますが、先生の声がしっかり聞こえれば大丈夫かと思います。

入塾理由 面倒見と受験対策、定期テスト対策をしっかりと対応してくれるところ。

定期テスト 定期テスト対策は学校の特徴を捉えながら、予想問題や苦手部分を教えるなどされていました。

宿題 量と質ともに標準的だったと思います。子供がきちんとこなしていたかどうかが問題かと思います。

家庭でのサポート 公共交通機関がなくなったときのお迎えや進学説明会などに参加しました。

良いところや要望 質問を受け付けてくれる先生が授業などで受付できないことがあったようです。やむを得ないですが、対応をお願いしたいです。

総合評価 子どものこと思ってくれる塾だと思います。一生懸命に教えてくれています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科1マス掛ける週2回だったので、多数教科を受講すると費用が比例するので比較的高額になった。

講師 結果論的評価になりますが、本人の不得意な教科成績が指導でアップしたので良かったと思います。

カリキュラム 予習や予備自習を含めて、本人が自主的に取り組んでいたので良かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐの場所にあり、商店街や地元学校なども近くて人通りもあるので、わりと安心して通塾できます。

塾内の環境 塾内に自習室があるので、受講桝以外の時間帯も塾内で予習などができるので良かったです。

入塾理由 子供の友人が通塾しており、通いやすいので本人の意思で決めた。

良いところや要望 講師の方から適度に連絡などがあり、夏季冬季集中講座などで入試に向けた準備ができたのが良かったです。

総合評価 結果論として、本命と2次希望校ともに合格できたので良かったと思います。

個別指導なら森塾豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので周りの普通の塾よりは高いと思います。具体的な差額は分かっていませんが。

講師 マンツーマンで接してくれるので気後れせずに接することができる。

カリキュラム 学校よりも先取りな講習なので、学校での授業が復習的な要素になる。

塾の周りの環境 駅の前にあるのでアクセスがいい。駅近くにイオン多摩平店があるので、送り迎えに無料の駐車場が使えるのもありがたい。

塾内の環境 普通に環境がいいので授業もうけやすい。それ以外は普通なので特にコメントはない。

入塾理由 苦手な教科をマンツーマンで指導してもらうことで学力アップを狙って始めました。

定期テスト 補習があって個別に強化してくれるところがいい。分かりやすい教えなのもいい。

宿題 少し多めの宿題があるので子供が勉強癖がつくようになるのもありがたい。

良いところや要望 塾に通うことで成績が上がったのでモチベーションが上がって学習しているように見える。

総合評価 子供がモチベーション高く学習できているのでありがたい。もう少し安くなってくれるとうれしいのだが。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,631件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。