キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,882件中 2,2012,220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,882件中 2,2012,220件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最終的には高校受験の結果が効果となると考えるが、少なくとも志望する範囲の高校に入学できたので、よしとすべきと考える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容はわかりやすいようだった。ただ、一方通行になりがちだったので、どこまで踏み込んで理解しているかはわからない。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度はそれほどでもなかったようだ。元々学校での授業も大人しく耳を傾けるタイプだったので、通信教育向きだったのかもしれない。

演習問題の量 比較材料がなく演習問題の適量がよくわからないが、無理なくこなせる範囲であったと考えている。

目的を果たせたか 該当の子の上の子がおり、そちらは塾に通っていたのだが、本人に確認したところ、私は通信教育がいいというので、本人の意思にまかせた。自分で決めただけにきちんと続けたようだ。

オプション講座の満足度 英会話講座を追加したと記憶していたが、英語に対する苦手意識があったようなので、多少の親近感は与えられたのではないか。

親の負担・学習フォローの仕組み トータルでの一括振込での料金支払いだったので、一時的には荷に感じたが、比較対象として上の子の塾が月々だったので、総じてみればよかったと思っている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 受講はすべて本人所有のスマーフォンで行っていたので、操作性も慣れており、その意味ではよかったのではないかと考えている。

良いところや要望 前問とかぶるが、受講が本人所有の使い慣れたスマートフォンで行えたので、自由な時間に実施できるという通信教育の一般的な利点と合わせて、総じて良かったと感じている。

その他気づいたこと、感じたこと 前述の通り、子供が自分で決めて始めたものであったので、自律性や責任性も多少養われたのではないかと考えている。

総合評価 通信教育としての利点、スマートフォンの普及にともなう操作性の向上など、昔の通信教育イメージより進化していると思う。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はとくに気にならない。しっかり基礎を身につけて欲しい。ガンバって欲しい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学校の勉強を基礎からしっかり身につけて、定期テスト対策もしっかり行いたい。高校受験対策も兼ねて行ってほしい。わかると楽しさも

教材・授業動画の難易度 特に難しいことはやらずしっかり基礎を身につけてほしい。平均的に対策してほしい。

演習問題の量 もっと問題演習をしっかり行いたい。定期テスト対策もしっかり行いたい

目的を果たせたか 勉強を基礎からやり方を知り高校受験対策も兼ねて行いたい。定期テスト対策もしっかり行いたい

オプション講座の満足度 特に難しいことはやらないで良いので基礎をしっかり行いたい。定期テスト対策も兼ね

親の負担・学習フォローの仕組み サポートは充実していると感じる。あとは本人のやる気次第ガンバって欲しい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時代の流れでタブレットとにしました。本人がこれならやってみたいとのことで

良いところや要望 本人のペースに合わせて取り組めるところが良いが、なかなか進みが遅くて

その他気づいたこと、感じたこと とくに気にならない。
あとは本人次第のところもあるので、ガンバって欲しい

総合評価 私の時代にもあればよかったと思うところがある。
今後もちゃんと続けてもらいたい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。子供も楽しんで学習してよかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実した内容の解説もあり、非常にわかりやすく良い動画でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の内容もわかりやすくあまり学習をしていない子供でも楽しく学べたもの

演習問題の量 演習問題の量も問題なく楽しみながら学べたと思う。
常にタブレットをそうさしていた

目的を果たせたか よく学習するようになり少し学力は上がったと思うので良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローの仕組みもわかりやすく、サポート大勢も良かったと思うレポートもあるので管理しやすい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作も簡単で直ぐに馴染め楽しんで学習していた。わかりやすい

良いところや要望 コストパフォーマンスもよく子供が学習したくなるようなコンテンツがありよかったとおまう

その他気づいたこと、感じたこと 操作も簡単で楽しく学習できるし、親としてもレポートがあるので何をどうすれば良いかわかりやすい

総合評価 楽しく子供達が学習でき、レポートもあるためどの教科をどのぐらい学んだかがわかるのでよかった

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えれば、費用対効果はまあ悪くなかったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策で、暗記カードなどはよく利用していたようだ。5教科以外も対策があるのがよかった。

教材・授業動画の難易度 発展コースを選んでいたので、その講座は難しく、やる気を削がれたこともあったようだが、基本では物足りないので仕方がないと思う

演習問題の量 部活が忙しいので後回しにすることも多かったようだが、特に演習の量が多いとは思わない。

目的を果たせたか 学校の勉強こ補助や定期テスト対策として使っていたが、やや役に立った

良いところや要望 良いところは自分のペースで学習できるところ。映像授業は理解できないときもあったようだ。

総合評価 定期テスト対策で9教科全てやれるのは良かったと思う。自宅で自分のペースでやれるところも部活などで忙しい子には良いと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系・小論文対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は、たくさんの教科を学べるため、仕方ないとは思うが、やはりもっと安いと嬉しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ミッションで出てくる問題が、かたよっているように思う。子供が苦手な教科を多くやった方がいいと思うんだが、そうではないから。

教材・授業動画の難易度 自分の好きな教科ばかりやってしまうところがある。苦手な教科をたくさんやってほしい。

演習問題の量 量は、たくさんあっても、自分で決めて学習していけるので、問題ないと思う。

目的を果たせたか 紙の勉強だと、きっと飽きたり、やらなくなったりするだろうと思ったため、タブレットの勉強を選んだ。

オプション講座の満足度 英語が好きで、もっと勉強したいと話していたため、発展コースにした。よりたくさん勉強できて、いいと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がスマホで、学習の進み具合を見れるが、もっと詳細に見れるといいと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供たちは、問題なくタブレットを使いこなしているから、その点については、大丈夫だと思う。

良いところや要望 たくさんの教科を学べるところはいい。しかし、親がスマホで、学習の進み具合を見れるのは、もっと詳細に見れるといいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを壊してしまうと、料金が発生してしまうが、これは講座をやめなければ無償提供などにしてもらえると嬉しい。子供は、よく壊すため。

総合評価 たくさんの教科を学べるし、タブレットなので、子供も自分から学習する。いいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格の問題というより、本人の継続力に問題ありでした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良かったが、一人ではなかなか理解しにくかったようです。わからないと、そのままスルーしてました

教材・授業動画の難易度 難易度は、高いものから低いものまで多種あったようですが、難易度が高いと理解しにくかったようです

演習問題の量 演習問題の量は十分であったようです。弱点攻略には良かったと思います

目的を果たせたか 自宅学習なので、時間管理がうまくいかず、あまり手を付けていなかった

オプション講座の満足度 特にオプションはむけていなかったのですが、本講座だけでは、理解しにくかったようです

親の負担・学習フォローの仕組み サポートはあまり使ってなかったです。もう少し上手くサポートを使っていれば良かったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、学校のパソコンで慣れていたようで問題なく使用していました

良いところや要望 受講者が、きちんと時間管理ができれば
よい教材だと思います

その他気づいたこと、感じたこと もう少し本人の時間管理の手伝いをしてあげればよかっっと思います

総合評価 この学習の受講を通して、本人は時間管理の大切さを学んだようです

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教材は個々の子どもにとって合う合わないの差が大きいと思う。合わない子に与えても結局使わず仕舞で終わってしまうので、そこは十分に子どもの性格を考えて使うかどうかを決めるべき

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質はとても高いと思う。ただし、本人が勉強を始めようという意欲がわかなければ結局は無用の長物になってしまう。

教材・授業動画の難易度 解説の動画もあり、基礎学力が身についていない子でもわかりやすい内容になっている。

演習問題の量 演習問題の量は多かった。量を多くこなして学力を上げようという狙いがみえた。

目的を果たせたか 子どもに勉強習慣を身につけてほしくて始めたが、結果的には自主的に始める姿勢が身につくまでは至らなかった。

良いところや要望 よい点:塾に行くのに比べて大幅に安い価格で、塾に行くのと遜色ない内容の学習ができる 悪い点:自分から学習を始めようという意欲の低い子に与えてもほとんど使われないままで終わってしまう。

総合評価 今は試用期間ができたので、正式に使用を決める前に子どもに試しに使わせて合うか合わないかを判断できるようになった。試用はとても重要だし、ここで子どもがあまり興味を示さない場合はやめておくのが無難

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人と学習教材の相性が合えば、家庭学習の習慣が身につくので良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題に対しても分かりやすい回答?説明できちんと理解できている様だった

教材・授業動画の難易度 授業の内容よりは少し発展した問題なので簡単では無いと思うが、本人が正解した時の喜びを原動力に前向きに取り組んでいた

演習問題の量 過不足無く、本人が集中して取り組めるような問題量に分かれていたので良かった

目的を果たせたか 子供がタブレットを使用して学習すると言う事に積極的で、自ら学習していたので非常に良かった。

オプション講座の満足度 本人がもっと知りたいと前向きに取り組める内容だったので良かった

親の負担・学習フォローの仕組み 本人が前向きに取り組める様な問題形式で、間違えたところも分かりやすく説明してくれるのでよかった

良いところや要望 基礎問題をしっかり身につけて発展問題にトライするので、本人のペースで学習できて良い

総合評価 本人のペースで学習できて、基礎からしっかりと身につくので良いと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いで払っているが、1つの不安払拭材料として担保している感じ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりにくい。授業という内容ではなく、問題集みたいなかんじ。

教材・授業動画の難易度 一般的にテストに出そうな問題かと思う。平均的な気がした。コースによるのかもしれないが、私は全く感知していないのでわからない。

演習問題の量 特筆するまでもないが多くもなく、少なくもなく、さらっと終わってしまう感じがする。子供次第の学習になると思う。

目的を果たせたか 着せ替えキャラ機能目的で点数を稼いでいたので、学習意欲は低いままだった

オプション講座の満足度 オプションコースは申し込んでいないので書きようがない。

親の負担・学習フォローの仕組み 教材が通信で送られてくるため、それ以上のフォローは何もない。機械にお任せなので、学習意欲が大きい子はそれなりに取り組めると思うがわからない問題があると私に聞きに来るので困った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は親が使っていないのでわからない。子供は操作しやすそうな感じがするが、とても微妙な気がする。

良いところや要望 教育の場に親が立ち入らないといけないようなメールが入ってくる。うちの方針としては教育には入り込まないようにしたいので、直接子供に連絡が入るような仕組みにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を向上させるような仕組みを取り入れる気があるのか、微妙な学習システムだと感じている。値段の割にはたいしたことないと思う。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだよくわかりませんが、この料金でお得だと思います。コスパは良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても分かりやすい動画でスピードを変えれるのが良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くなかったので子供にはちょうど良かったと思います。

演習問題の量 演習問題はの量は丁度良く自動採点してもらえるので良かったです。

目的を果たせたか とても分かりやすい動画だと思います。しかし部活などでなかなか時間が取れないのが悩みです。

オプション講座の満足度 5分で動画が見れて演習問題もあるので復習には良かったです。悪い所は今のところわかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特にありませんが、声かけをしないと忘れがちになってしまいます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信教育は初めてですが、とても分かりやすいしすぐになれました。

良いところや要望 良い所は短い時間で勉強できるとこです。要望は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 塾みたいに送迎がいらないし、いつでもネット環境があれば勉強できる所が良いです。

総合評価 短い時間で勉強できるのですが、忙しくなると忘れてしまうので声掛けが必要になります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は比較的安価でしたが、内容は簡単と言っていたので、費用対効果がよかったのかはわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画ならではで、何度もやり直しできる点などはよかったと思っています。

教材・授業動画の難易度 難易度は難しいとなっていましたが、子供にとってはやさしかったようです。もう少しレベルを上げられるようになっているとよいかと思います。

演習問題の量 特別な演習問題という感じではないのでコメントは特にありません。

目的を果たせたか インターネットを活用したWebでの学習ということで子供も英語学習を効率的に行えた

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制という感じでもなく、親の負担は特にありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使っていないので、正直よくわかりません。スマホでの操作は問題なさそうでした。

良いところや要望 よいところは隙間時間を利用できるところです。要望は特にありません。

総合評価 操作性や時間の活用という意味ではよいのですが、簡単だったということで効果があったのかわからないためこの点数としています。

早稲田アカデミー国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などすると、一気にかかり、とても高いなと思っている。

講師 こどもが、授業がわかりやすいと言っており、いろいろなコツを教えてくれるみたいだ。

カリキュラム 夏期講習などでは、復習をずっとやってくれるので、思い出しやすい。

塾の周りの環境 電車からもバスの駅からも近いし、自転車置き場もたくさんある。晴れている日は自転車で行けるし、雨の日でもバス停が近いからバスで行ける。

塾内の環境 授業を受けているところをみたことがないので、良いのかどうかわからない。

入塾理由 体験したときに子供がここの雰囲気がいいと言った。いくつか体験したが早稲アカが合っていた。

定期テスト 定期テスト対策は一日だけ、その中学校ごとに範囲に合わせてやってくれた。

宿題 宿題の量はとても多いので、学校のテスト勉強をしなければいけない前はけっこうたいへん。

家庭でのサポート 必修テストが月に一度あるが、それの間違えたところを解いてあげて、一緒に復習している。

良いところや要望 個人面談の時に、家で何かやることはありますか?と聞いたら、何もしなくていい、私たちにお任せくださいと言われて、とても頼りになった。

その他気づいたこと、感じたこと 毎月ある必修テストの別日受験の日にちも都合が悪い場合は、一人一人に時間を合わせてくれる。

総合評価 受験勉強に適している。子供のやる気を刺激してくれていると思う。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 授業料が安いので授業の内容はイマイチだったか安いなりに良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容がありきたりであまり勉強の参考にはならなかったです。

教材・授業動画の難易度 やさしからずむずかしからずでまずまずの内容だったと思います。

演習問題の量 多からず少なからずでちょうど良い授業の内容だったと思います。

目的を果たせたか 子供のスマートフォンで受講したが画面が小さいので見にくいのであまり勉強に集中できなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供の自主性にまかせていたので親の負担はあまりなかったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマートフォンをつかっていたので画面が小さいのであまり良くなかった。

良いところや要望 もう少し料金を上げてもよいのでもうちょっと授業の内容を充実してほしい。

総合評価 安いなりに良かったとは思うがもう少し授業内容を充実してほしかった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績は上がらないし費用がかかっただけ。アプリは価格は抑えられているが、効果を出せるかの見極めが必要

教材・授業動画の質・分かりやすさ 質問できないので理解度が低い子どもには解説だけでは理解できず不向きと思った。

教材・授業動画の難易度 アプリ解説は理解できず、そのままだったので結果的には効果なし。理解がないと無理な教材と思う

演習問題の量 子どもは理解できず活用できていなかったので評価できない。アプリの限界と思う。理解度が低い子供はアプリは補助として利用が良い。

目的を果たせたか 子供がアプリを開いたままほかのことをしていた。アプリとしては学習時間カウントしていたが、実際には勉強していなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み アプリでの学習時間かは開いている時間で、開きっぱなしでほかのことをしていても勉強時間にカウントしてしまう。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリとしては操作性は良かったが、子供が理解できず、学習時間を偽れるので、結果としてはイマイチ。

良いところや要望 子供によるが、理解度が低めの子供にはメイン教材としては不向き。

その他気づいたこと、感じたこと 低価格に飛びついたことを反省しています。

総合評価 活用できていなかったので評価でできない。
向き不向きなどあるので気をつけて始めるのが良い。

マイティーパル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行っていないので費用は良く分かりません。
少し高いのかな?

教材・授業動画の質・分かりやすさ 見やすいので予習復習にも最適だと思います。
使いやすいです。

教材・授業動画の難易度 そんなに難しくはない感じだと思います。
解説も付いています。

演習問題の量 多くもなく少なくもなく、宿題のあとに出来るくらいの量でした。

目的を果たせたか 単元毎にテストが付いていて使いやすいです。
シールも付いていて貯めると好きな図書券等に交換できます。

オプション講座の満足度 する時としない時があり、でも自主勉強に役立っていると思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み テキストとテストが付いていて見やすいし私自身丸付けしやすかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校では使っていますが、通信ではタブレットは使っていません。

良いところや要望 とにかく教材が見やすいし使いやすいです。
自分のペースでできます。

その他気づいたこと、感じたこと 時にありませんが、しいて言えば自分のペースで出来ると思います。

総合評価 とにかく使いやすい、見やすい、チェックしやすいので助かりました。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は今のところ良かったと思います。通学費や時間も短縮できた

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎学習の解説動画が充実していました。動画での解説がわかりやすい

教材・授業動画の難易度 授業の難易度は本人がある程度選んで基礎から学習していました。

演習問題の量 演習問題の量は適度にあります。自分で選んで基礎学習から少しずつできる

目的を果たせたか 子供にまず勉強する習慣をつけてほしかった。通信教育は子供に合っていた

良いところや要望 自分のペースで学習できて、習慣がついた。通学費や通学時間にとらわれない

総合評価 子供のペースで学習できる。質問など人目を気にせづ出来る。時間にとらわれない

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格は塾に比べるとリーズナブルだったと思いますが、我が子には向いてなかったようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 我が子には合わなかったようで、使いにくいと言っていました。

教材・授業動画の難易度 本人が使いにくと言っていたので、難しかったのかもしれません。

演習問題の量 本人が使いにくいと言っていたので、よくわかりませんが、充分だったと思います。

目的を果たせたか 自宅学習の習慣づけのために小学五年生から始めましたが、始めた頃は楽しそうに学んでいました。
中学生になると、定期テストの範囲に合わせて学習するのが難しかったようで、だんだんと手が離れてしまいました。
小学生の習慣づけには向いていたようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 本人が使いにくいと言っていたので、操作性もあまりよくなかったように思います。

良いところや要望 リーズナブルで学習習慣のためには良かったようですが、マイペースに続けられるようなお子さんだと向いていると思います。

総合評価 小学生には向いていると思いますが、中学生以上にはあまり向いていなかったようです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に通うよりもコストパフォーマンスが良いが良いと感じる部分が多かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ つまづいたところから振り返って学習できるので、少しずつ能力が上がっていく

教材・授業動画の難易度 その時の能力に合わせて少しずつ進度を進めていくことができたのが良かった

演習問題の量 思っていたよりも多かったので消化しきれないこともあったが、やる気が出た

目的を果たせたか 苦手科目の克服から、予習復習の学習をする習慣が付いたので良かった

オプション講座の満足度 毎日学習する習慣が付いたのがもっともいい点で、苦手科目が克服できた

親の負担・学習フォローの仕組み つまづいたところからやり直すことができたので、少しずつ進むことができた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 見た目と感覚で使用することができたので、操作で負担は感じなかった

良いところや要望 学習する習慣が付いたので、苦手科目の克服と合わせて相性が良かった

総合評価 学習する習慣が付いたので、苦手科目の克服と合わせてコスパが良かった

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べると価格は少し高いような気がしましたがサポートただありそれなりに良かったかと感じられましたが

教材・授業動画の質・分かりやすさ 指導は充実していましたが一部の起材が合わなかったようです。動画はしっかりとした解説が良かったです

教材・授業動画の難易度 教材や事業は特に問題がなく子供にとっては学習を楽しんでいたようですが

演習問題の量 練習問題は普通で子供が十分に学習出来ました。毎週の練習問題を楽しみにやっていました

目的を果たせたか 子供に苦手な学科を克服してほしいと始めましたがなかなか上手くいかなかった気がしました。

オプション講座の満足度 この講座では毎日の練習問題が学力の向上につながり役にたちました

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため学習管理では忙しい時など親の負担がただありました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めてでしたが少し使うたびに慣れてきて特に問題はなかったです

良いところや要望 子供は自分のペースで学びひつの良い学習ができましたが特に改善点はありませんでした

その他気づいたこと、感じたこと 子供が学習を向上でき自分で勉学に進むように改善できたことは良いことだと感じましたが

総合評価 子供が勉学に向上することが邁進できこの講座を受けてよかったと感じられますが

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 夏休み冬休みは良く塾に行っていました。良くやってくれていたと思います。

塾の周りの環境 駅前で家から近く安心して通わせることが出来ました。早くからやってくれて、上の娘のように帰りが遅くなることがなかったです。

入塾理由 家から近かったことが一番の要因です。雨が降ったり遅くなっても迎えに行かなくて済むから

定期テスト 試験前は上の娘同様に毎日のように塾に通ってました。良くやってくれたと思います。

宿題 宿題は多かったように聞いています。学校の宿題と塾の宿題で大変そうでした。

家庭でのサポート 上の娘みたいに帰りが遅くなることもなかったし、家からも近かったので送り迎えもしなかったです。特にサポートはしてないです。

良いところや要望 要望は別にないですね。良くやっていただいたと思っています。通いやすかったですし。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的には良い塾だと思っています。

総合評価 定期試験前の対策や長い休みでのフォローもしっかりやったくれたので良い塾だはないかと思ってます。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,882件中 2,2012,220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。