キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,865件中 2,2012,220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,865件中 2,2012,220件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科の勉強ができるから、とてもコスパが良いと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のレベルに合わせた問題を解いていき、徐々に難しい問題に取り組めて良かった。

教材・授業動画の難易度 易しい問題から、難易度が高いレベルとあるので、自分で選べて良かった。

演習問題の量 タブレットで文法や、英単語中心に覚えていった。英会話の聴き流しがあり活用できた。

目的を果たせたか スキマ時間に勉強できたから、勉強を効率的に行うことができて良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アプリ操作に慣れてくると、短時間で沢山の問題を解けるようになり良かった

良いところや要望 スキマ時間を活用した学習にピッタリで、無駄なく勉強できて良かった

総合評価 子供の記憶力や頭の回転が早くなり良かった。価格がやすいから良かった。

ena一橋学園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて夏期講習、冬期講習などの費用が高かったと思う。

講師 質問にも丁寧に対応していただいたようです。受験の面接の対応もしていただきました。

カリキュラム 授業内容等はあまり把握していませんが。子供がわかりやすい、通ってよかったと言っていたので良かったのではないでしょうか。

塾の周りの環境 駅が近く、便利です。またコンビニの上階にあるので軽食などを買うのに便利です。駐輪場がないのが不便でした。

塾内の環境 室内は清潔で明るくてと好印象でした。しかし、思ったより狭かったです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、試験対策をするため。公立高校に対応しているとのことで決めました。

定期テスト よくわからない。高校受験は志望校に合格できましたので良かったと思います

宿題 宿題については把握していません。しっかり勉強できていたので良かったです。

家庭でのサポート お弁当を作ったり、体調を気にかけたりしていました。ほかは特に思い当たりません

良いところや要望 その日の授業内容がメールで送られてきて何を学んでいるか把握できました。

その他気づいたこと、感じたこと 冬期講習、夏期講習などがとても高いと思いました。特別講座も必須になっていたので、自由にチョイスできる方がよかった。

総合評価 先生方は親身になって教えてくれます。推薦入試対策も丁寧にしていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 週1回の1時間なので、1回あたりは、ちょっと高いですね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は担当先生からLINEで、送られます。
種類によっては画像が粗く、見づらいです。
授業の質は、立ち会っていないので分かりません。
(無料お試しの時と、教科や担当者が違うので)

教材・授業動画の難易度 授業内容によっては、子供の授業理解度が結構高いようなので、褒められる事が多く、本人のやる気も上がっています。

演習問題の量 宿題の量が、ちょっと少ないと思います。 
プリントが2枚だけなので、塾がある当日でも、15分以内にできてしまうから。

良いところや要望 自分のペースで学べそうです。

総合評価 その子の理解度や、担当者によって違いがあると思いますが、もう少し宿題の量ががあると良いですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は特に高くもなく安くもないと思われ、レベルも本人にあっていると思われる。

講師 講師に直接会っていないため、良いとも悪いとも言えないが、子供が文句をいうことなく通っているため、特に問題はないと思われる。

カリキュラム 他の塾と比較はできないが、子供の能力に応じた内容で授業がおこなわれていると思われる。

塾の周りの環境 自宅からも近く徒歩で行けること、また、駅の近くにあることから、防犯面でも問題ないと思われる。

塾内の環境 建物自体はそれほど新しくはないことから、きれいさには欠けるものの、特に問題はない。

入塾理由 立地が自宅から近く、駅にも近いことから、防犯面でも安全が確保できるから。

定期テスト 過去問題を中心に授業がおこなわれているようであるが、子供にはあっていないようでした。

宿題 量はそれなりに出ていることから、学校の宿題と重なると、大変ではある。

良いところや要望 特に不都合に感じていることはないので、問題はありません。これ以上コメントなし。

総合評価 子供の能力に応じた内容の塾であり、価格も標準的であると思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の相場を知らなかったが、値段を聞いて素直な感想として高いな、と感じた。

講師 子どもが喜んで通っている姿を見たり、実際に成績が上がっているのを見ていると良いのだろうなと感じる。

カリキュラム 具体的に授業内容を見たわけではないのでわからないが、本人にあっているのだと思う。

塾の周りの環境 家から徒歩10分程度なので本人も安心して通っていた。駅からもかなり近いので沿線の学生さんにとっても良いと思う。

塾内の環境 これも私が実際に体験してはいないのでわからないが、子どもからは特に話しはないので問題ないと思う。

入塾理由 子ども自身がこちらの塾に通いたいと言ってきた為。英語の勉強がしたかったらしい

定期テスト 塾のテスト対策を頑張っていたので具体的にやってくれていたのだと思う。

宿題 宿題、と言うより課題や対策を持ち帰ってきて自主学習している姿は見た。

家庭でのサポート あえて親からは口出しはせず、本人のペースで勉強させた。成績表だけは毎回出させた。

良いところや要望 私自身個別塾に通ったことがないので良し悪しはわからないが、実際に子どもの学力がとても向上したので本人の自信につながったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 値段以外は本当に感謝しているし、これからもぜひお世話になりたい。

総合評価 それまで5年近くやっていたプログラミングを辞めてまで本人が通いたいと言い出したので本気なのだと思ったが、ここまで成績が上がるとはにわかに信じがたい。親としてもどんな教え方をしているのか知りたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域でも安い授業料がうりでした。講習などいくらでもお金はかけられますか自分で決められます

講師 しっかりした講師の方ばかりで安心してお任せできました。塾長が頼りになります

カリキュラム 一人一人に向き合ってカリキュラムを進めてくれていたと感じました

塾の周りの環境 駅からすぐで改札出て道を渡ったらすぐな場所にあります。線路が近く踏切もありますが、二階と3階だったためそんなに騒音という感じではない

塾内の環境 教室は3階ですが2階で受け付けを済ませてから上がります。狭いですが小奇麗

入塾理由 自宅から近く通いやすかったことと、クラスの子も通っていたため

定期テスト 定期テストは小学生だったためあまり対策はなかったと思いました

宿題 あまり子供の負担にならない量の宿題が出ていたようです。できる範囲でした

家庭でのサポート 面談では色々とご教示いただきましたがあまり実践出来ませんでした

良いところや要望 駅からすぐで明るい場所にあり、お値段も安いですが親身になってくれます

その他気づいたこと、感じたこと 塾長がとても親切で保護者への説明も十分でいつでも相談に乗ってくれました

総合評価 目標の中学に入学するためではなく
その先なことまで考えてくれてとても参考になりました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人のやる気次第のところがある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で進めていかなければならないので、娘たちには性格的に合わなかった。

教材・授業動画の難易度 難易度は正直、私には分からないので、評価のしようがない。進まない事を考えると、娘たちには難しかったのかもしれない。

演習問題の量 私には内容はよく分からないので、評価することができないです。

目的を果たせたか 自分で勉強を進めていくのがメインなので、娘たちの性格的に合わなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 色々とフォローは、していただいていたと思う。特段、こちらが負担と感じることはなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもたちが、サクサクと進められていたので、操作性は良かったのではないかと思う。

良いところや要望 良いところは、自分の空いた時間で進めることが出来ることです。

総合評価 やはり、子どものやる気に左右されるので、中々やる気にならない家の娘たちには向いていなかった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対費用効果は十分であったを思います。サポートも十分でしたので問題なしでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学力レベルにあった学習内容で、問題なくフォローしてくれたこと、飽きないような工夫がされていたことです。

教材・授業動画の難易度 学習レベルに適合しており、どちらかというと難易度が高いほうがよかったからです

演習問題の量 演習問題の量は適正で、問題なく、子供が十分に消化できました。

目的を果たせたか コロナ蔓延時でしたので、対面形式ではなく自宅で利用できるサービスを選択しました

オプション講座の満足度 オプション講座は、特に選択せず、学習しておりませんでしたので。

親の負担・学習フォローの仕組み コロナ蔓延時だったので、インターネット環境を通じたサポートがなされ、十分に対応してもらいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が初めてタブレットを使用したため、当初は戸惑いがありましたが、慣れると効果的な学習ができました。

良いところや要望 インターネットのタブレット学習でしたので、場所や時間の制約がなく、効率的に利用できます。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がインターネットを通じた学習に触れることで、ネット社会に接する勉強にもなりました。

総合評価 子供が効率的に学習できるようになり、ネット環境での学習になれることができたのは、今後の社会生活に役立つと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金はやや高いと感じたが、最終的に学力が上がり、志望校に合格できたのでよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かるまで繰り返し繰り返し教えてくれて理解力がとても深まり、学力がアップした。

教材・授業動画の難易度 学習内容に対し時間が短く感じて理解遠深めるのに苦慮した。もう少し考える時間をもらえたらと感じた。

演習問題の量 問題の内容は適切だったが、量が多いので時間内に処理するのに苦労した。

目的を果たせたか 親身に繰り返し教えてくれ、理解力がとても深まり、学力がアップした。

オプション講座の満足度 練習問題が実践に即した内容で実際のテストに役立って、テストや受験に役立った。

親の負担・学習フォローの仕組み もっと学習時間を増やしたかったが、料金の関係で受講時間を減らしたのという事があった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めは戸惑ったが、だんだんなれてきて、今は問題なく使えているので、特に気にならい。

良いところや要望 移動に時間を取られないのがとてもよい。たまにネットワークが悪くなるのは少し困った。

その他気づいたこと、感じたこと 無事、志望校に合格できてよかったです。引き続きこちらでお世話になれればと考えています。

総合評価 時間を有効に使えて、とても効率よかった。ネットワークを利用したやり取りも勉強になってよかった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだわからない。塾に行かなくてもスマイルだけで十分!というふれ込みだったが、結果は来年の3月に出る。

教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐに終わってしまうので、身についているのかどうかはまだ不明。

教材・授業動画の難易度 難しくてさっぱりわからないというほど難易度が高いわけではないので子供には合っているように思う

演習問題の量 提示されている問題を全てやっているのかどうかは不明なので、全量的に多いのか少ないのかの判断はできない

目的を果たせたか とりあえずは毎日取り組む習慣ができているので目的は達成できているが、それが成績に結びついているかどうかはまだ不明。

親の負担・学習フォローの仕組み 前日に取り組んだ問題がよくkじつに親に連絡があるし、毎週の取り組めた量の連絡が週一であるのは助かる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 不具合もなく、毎日取り組めているので、タブレットには問題はない。

良いところや要望 毎日取り組む習慣ができたので、クラブを引退したら毎日の取り組むノルマを倍増させようと思う。

総合評価 普段の中間テストや期末テストには十分な効果が現れていないような気もするが、何とかここで踏みとどまっていると見るべきかもしれない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材が非常に多くて充実していますが、塾に通わせるよりもコストパフォーマンスが良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どの教科も基礎から始めることができるため、自分の子供には合っていると思います。

教材・授業動画の難易度 基礎から図や画像を多用しており、視覚的に理解しやすい内容だと思います。

演習問題の量 基礎から応用まで幅広い演習問題があり、子供にとって選びやすいと思います。

目的を果たせたか 塾に通っていたが、授業についていくことが出来なかったため、スマイルゼミに変更しました。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習進度の管理や出来なかった問題のフォローなどを全て対応する仕組みなので、任せやすいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はマニュアルなどを見なくても直感的に使用できると思います。

良いところや要望 教材のレベルが非常に基礎的であり、勉強の苦手な子供でも取り組めると思います。

総合評価 コストパフォーマンスが良く、教材の内容もしっかりと作られています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だったと思います。授業日以外にも学習室を無料で使えたり、たまにわからないところを教えて頂いたりしてたみたいです。

講師 担当の先生がとても親切丁寧で良かったと思います。結局のところいくら先生が良くても自分のやる気次第なので、何とも言えませんが。

カリキュラム 大学受験は内部推薦なので、内申を上げるため通わせていたので教材は基本的には教科書だったと思います。

塾の周りの環境 駐車場が1台位しかとめられませんでした。通り沿い及び交差点手前なので路上駐車するわけにもいかなく、特に雨の日は送り迎えが大変でした。

塾内の環境 教室はそんなに広くはないですが、個人個人がゆったり勉強するスペースはあったと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり成績を上げるため入学させました。高校生の時は大学受験が目的です。

定期テスト 定期テスト対策は学校が配布したプリントとかだったと記憶しております。

宿題 教科書やテキスト問題を中心に出ていたと思います。量的には多くはなかったです。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎え、塾長との定期的な面談、ネット等での情報集め等を行いました。

良いところや要望 授業ではない日も自習室として使わせて頂きました。嫌な顔もされず、とても良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと いくら素晴らしい塾でも結局は自分次第なのだとあらためて思いました。

総合評価 塾に通わせて成績は特段伸びませんでしたが、通うことによって勉強をしなくてはいけないとう気持ちには常になっていたと思います。

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ごくごく普通の料金だったと思う。どの塾でもこんなものだと思う

講師 英語の文法を学校よりもわかりやすく教えてもらえ、今までグレーだった部分が明快になった

カリキュラム よくわからないが、高校受験に特化した内容になっているんだと思う

塾の周りの環境 塾前の道がせまく、駐輪場がないので通塾が徒歩になってしまい疲れた。安全な駐輪場をよういしてほしいい。

塾内の環境 きれいと言えないが、自習室ではうるさくすると置いた出されたらしい

入塾理由 受験に強くて近い塾はここしかなかったからだとおもう。

定期テスト 定期テスト退散はなかった・学校の進度と塾の進度が違うものだったので仕方ない

宿題 宿題はわりとでていたような。毎回小テストがあるらしく塾前にがんばっていた

家庭でのサポート 夜遅くなって危ないので、特に冬はクルマで送迎した。必要な内申点の調査など協力した

良いところや要望 学習の定着がしていなくて電話したところ、これとこれをやるようにと的確にアドバイスをすぐにくれた

その他気づいたこと、感じたこと 受験校の決定など、面談をお願いするとわりと早めにスケジュールを組んでくれて助かった

総合評価 高校受験の仕組みについて無知だった我が家にはぴったりの塾だった。何が必要で、こういう流れがよいなど、的確なアドバイスをもらえた

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 有用性も低いですが、コストも安いのでコストパフォーマンスとしては悪くはありません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業自体はわかりやすいようですが、全範囲を網羅しているわけではないようです。

教材・授業動画の難易度 難易度は平易~標準程度のものが多かったと思われます。有用度もそれなりです。

演習問題の量 演習問題より講義中心です。自分で問題集はやったほうがいいと思います。

目的を果たせたか コロナのため学校での授業が難しくなり、受講することになったものです。あまり使用していないので目的に対する達成度は評価不能です。

オプション講座の満足度 特にオプションの講座は受けていません。好きなのをやればいいと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 結局やるのは本人なので本人のやる気次第だと思います。特にフォローはないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特にタブレットを使っていたわけではありませんので、この点については評価不能です。

良いところや要望 費用が安く、気軽に始められるという点においては優れていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 結局本人のやる気次第なので、万人向けとは思いません。予備校など対面式のほうがいいというお子さんもいらっしゃると思います。

総合評価 内容はほどほどで、コストが安いということです。やる気のあるお子さんであれば活かせると思います。

栄光ゼミナール勝どき校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正月特訓なと、とくに効果がないものにも料金を払ってしまったから

講師 親身になっていろいろな学校の質問に答えて相談にのってくれたから

カリキュラム よくわからないが、結果はよかったから。学校ですでに持っているものは無理に交わされなくてよかった

塾の周りの環境 特に危ない場所ではなく、自転車でひとりで安全に通塾できたから。飲み屋ともかあまりなく、安全だったとおもう

塾内の環境 個別スペースがあり、そちらはやや狭そうで、隣の声が丸聞こえなんじゃないかと思った

入塾理由 近くて通塾が安全だったから。先生型の対応も特に問題ないと考えたから

定期テスト 自分で勉強したと思う。

宿題 子供に任せていたのでよくわからないです。多分ちょうどよかったのでは

家庭でのサポート 早寝早起きを促すこと。あたたかい食事を食べさせて体調を整えること

良いところや要望 子供がおおきなプレッシャーを感じることなく受験を追えることができたこと

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。連絡がつきやすく、返信の電話もきちんと返してくれるのでよかった

総合評価 自分の子供には合っていたと思う。それぞれに合った塾を選べばよいとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正規の授業の他、自習室もある程度自由に利用出来ることで学習習慣が身に付いた

講師 分からなかったことが紐を解いたようにスムーズに解けていっている

カリキュラム 個別指導なので比較的講師の先生たちと密に話せることは非常に良いと思う

塾の周りの環境 甲州街道を超えて通うので夜遅くまで授業すると帰りが少し心配
今は大丈夫だが最初は移転などで場所が分かりづらい

塾内の環境 似たようなレベルの子ども達と話が出来るのと、お互いに自習室で確認しあえる

入塾理由 家から近かったこと、周りの子ども達が別の塾に通っていたこと。

定期テスト 定期テストは主要5教科でした。
学校で進めている授業カリキュラムに合わせて理解出来るよう進めて頂いた

宿題 量的にはそれほど多くないけど、質はなかなか良い方だと思うので満足

家庭でのサポート 基本的に家内が主体となって対応しているのであまり直接的な関わりはない

良いところや要望 先ず、学習習慣が身についたので取り敢えずの目的は達成出来た。

その他気づいたこと、感じたこと あまり心配はしてないけど、もう少し早めに帰れたらありがたいと思う

総合評価 目的である学習習慣を見に付けるという点において達成できたのであまり言うことはない

早稲田セミナー駒込教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に通う方から話を聞くと、料金は安い方だと思いました。長期休みの講習がある月は通常月より高くなりますが、復習による定着は大切なので仕方のない出費と思います

講師 若い先生とは感覚が近いおかげか、塾が苦痛になることは一度もなかったと思います。成績の伸びが芳しくないときは、宿題を増やしたりテスト対策を手厚くするなどすぐにテコ入れしてくれました。

カリキュラム 主に使う教材は本人が通う学校の教材に合わせて用意していただき、プラスアルファで適宜難易度を少し上げた教材を取り入れて応用力の向上も意識して頂きました

塾の周りの環境 自転車で十分通える距離にあり、夜道の危険性や不便さを感じたことはありませんでした。自転車置き場が狭いのが気になりますが、停められない程ではありません

塾内の環境 教室は決して広くはなく、3部屋で個別指導を運用されてましたが、特に不便を感じることなく本人は通っているようでした

入塾理由 学校の成績が芳しくなかったため、内申点をあげるべく入塾しました。先生方が若く適度な雑談も交えての授業は本人にも合ったようで無理なく続けられました。また英検対策もしてもらいました

定期テスト テスト1週間前に定期テスト対策として土曜に4~5時間ほど自習室が設けられておりました。どの教科を伺ってもいいため、普段は教わっていない教科もご指導いただき助かったようです

宿題 成績の伸び悩みのタイミングで宿題の量が一気に増えて、本人は大変そうでしたが何とかこなしておりました。

家庭でのサポート 塾長との2者面談は定期的に参加しました。授業の時間に合わせて食事の用意等を行いました

良いところや要望 毎月月末になると、1ヶ月の総評がメールで届くので宿題の消化率や授業内容、先生が今どういうアプローチを行っているかなどを知ることができとても明確で助かっています

その他気づいたこと、感じたこと どの先生方も至らない所をしっかり指摘するけれど良い所を延ばそうとする姿勢の方が強く感じられます。定期テストで80点以上取るとお菓子がもらえたり、本人のモチベーションを上げるための工夫も感じます

総合評価 勉強が嫌いな子の基礎学力の向上には適していると思います。ただし予備校というより個人塾のカラーがとても強いので、名門校への進学を目指すご家庭には物足りないかもしれません

市進学院小岩教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めだとは感じるが、そういう時代なので仕方ない。ほかも同じくらいだから。

講師 結果が出ているので本人にも合っていたのだろうし、向いているのだと思う。

カリキュラム 自分から勉強する習慣が身につくような教材がよかったのではないかと思う。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲内だし、友人も通っているので多少帰りが遅くなっても特に心配はしていなかった。街自体が安全。

塾内の環境 静かで集中できる環境だと思ったし、適度な広さも確保されていると感じた。

入塾理由 歩いていける範囲内で楽に通えることは第一条件だったので、それで決めた。

定期テスト 定期テスト対策はよく考えられていたと思うし、常に結果は出ていたと思う。

宿題 宿題については出ていたように感じるが、どれが宿題なのかよく把握していない。

良いところや要望 自分から進んで学習する習慣が身についたのは、大きくてそれだけでも効果があったと言える。

総合評価 結果はついてきているし、自分から学習する習慣も身についているので、この先も期待できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目的か達成できたので、安いか、高いかどうかはもはや関係がありません

講師 講師、内容の質は高かったのだと思います。

カリキュラム 内容などは問題がなかったのだと思います

塾の周りの環境 家から歩いて通える距離でした。また治安も悪くないので安心して通わせていました。駐車場が付いているのも良かったです

塾内の環境 息子から塾の教室内での苦情や不満は聞いたことがないので問題無かったのだと思います

入塾理由 体験入学をしたときに息子が、ここなら通いたいという希望を出してきたので

定期テスト 定期テストの対策はあったと思います。自習室もあり、良かったと思います

宿題 宿題や課題の分量などは適正だったのだと思います

家庭でのサポート 終わる時間が遅い時や、天気が悪いときは車で送迎をしたりしました。

良いところや要望 良かったとしか言いようがありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当な値段だと思います。個別指導にしては、お手頃な料金です。

講師 年齢的に、若い先生が多く本人も相談しやすく、楽しみながら学習できたかと思います。

カリキュラム 教材などは自作の教材で、本人もとても気に入って学習できたかと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、スクールまでの道も明るくて、近くに交番もあり安心してかようことができました。
駐車スペースがないので雨の日の送りむかいは不便でした。

塾内の環境 教室環境設備などは、良くは分かりませんが、本人いわく学習がしやすかったようです。

入塾理由 高校受験するにあたり、個別な指導をお願いしたく、自宅からも近かったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はとても良くしてくれました。講師の先生は色々よくしてくれました。

宿題 宿題などは必要に応じて出ていました。本人も負担なくやっていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別面談、など必要に応じてやってました。受験の情報などインタネットで得てました。

良いところや要望 生徒の親身になって指導してくれました。塾とのコミュニケーションもよく取れていました。

総合評価 特に不満などなく通えました。本人も負担なく通えて指導も分かりやすかったようです。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,865件中 2,2012,220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。