キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,401件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,401件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府大阪市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外にも、テキストや補習費用が重なると月額の費用がかなり高いと感じる時もあった

講師 本人の性格などを理解しながら
授業を進め、成績向上に尽力いただいた

カリキュラム 季節講習を受講する際は本人の成績と照らし合わせて本人に必要ないカリキュラムを作成、提案がある

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える位置にあり、専用の駐輪場も完備されている。また雨の日は、徒歩でも通学可能で、立地的に非常に便利であった

塾内の環境 他塾と比較し、本人が授業や自主学習に集中できるような配慮がなされており、学習に適した環境であったと思う

入塾理由 個別指導の中から本人が前向きに続けていけそうな校風から選択し、また続けていけたため

宿題 出されており、適量、難度であったかと思います、
本人も無理なく続けていたと思います

家庭でのサポート 特にサポートはない。費用面だけ。本人が自身でなんでもやった

良いところや要望 休みや振替授業に柔軟に対応できること。一方でテキストや季節講習は、やはり個別であるため、高いと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 何校かあるなかから、選択させてもらったが、予想通りで本人も最後まで無理なく続けていくことができ、入塾して良かったです

総合評価 しっかりとした校風があり、本人も無理なく続けられたことが全てだと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒二人に対して先生が一人だったので、他と比べて安いと感じた

講師 子どものスピードに合わせて授業を進めてくれ、しっかり教えてくれるところ、自宅学習のために宿題を出してくれるところがよい

カリキュラム 子どもの理解度に合わせて授業をすすめてくれそうだったから
映像教材は子どもが興味を持てるように楽しく観やすいものになっている

塾の周りの環境 大通りに面していて車の通りは多いが明るく、飲食店が多くあるため人通りも多く、駅も近いので夜でも安心できる

塾内の環境 自習室と教室が分かれており各々が落ち着いて勉強ができる
教室は明るく整頓されきれいに保たれている

入塾理由 学校から近く通いやすかったから
塾長の方が熱心で安心感があったから

良いところや要望 塾長の方が気を配ってくださり、よく声をかけてくださるのがとても良い

総合評価 勉強に興味がなかった子どもが塾には進んで出かけるようになり、とても良い流れになったので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマを増やすほど単位当たりの料金が安くなる。とはいえ、当たり前だがそれなりのコマ数を必要とすると比例して料金は高くなるので何とも言えない。

講師 もともと自分から質問をするのが苦手なタイプだが、講師の方が声掛けして質問するよう促してくれた。ただ講師によってはその回数が少ない場合もある。また頑張っているということをよく口にしてくれるらしい。前向きな声掛けが多く、本人のモチベーションにもなっている。

カリキュラム 長期休みの宿題の完結と苦手単元の克服を目標にしていたが、講師の方と何をどれくらいやるかを計画立ててこなしていたようだ。ただ親はその計画を知ることが無かったので、子供がやりたいことをメインにやっているように感じた。結果、宿題は終わらせることはできたが、苦手単元の克服まではいかなかった。

塾の周りの環境 塾の最寄駅から歩いて5分ほどで地下を通るのでほとんど雨にあたることもなく良いと思う。ビル入口に警備員さんもいるが、建物内はとても静かで人の目が無いように思うので少し不安はある。近くにケンタッキーやコンビニもあるので軽食を買うのに困ることはない。

塾内の環境 外の音が聞こえることもあるが、それほど気にならないとのこと。多少雑談を交えた会話もしているようだが、それもあまり気にならないと話していた。

入塾理由 まだ検討していた段階でのレスポンスが早く印象が良かった。拘束時間が長く学校の教材をベースに指導してくれるというところが良かった。

良いところや要望 基本的にはその日やったこと、子供の態度などをアプリを通じて教えてもらえるのでその点は不満はない。春期講習では具体的な計画については口頭でのやりとりだったので、そこが明確になると良いなと思う。子供にメモなりなんなりさせるといいのかもしれないが、そういうのをめんどくさがるタイプなので。

総合評価 個別塾が初めてなので料金以外のところは比較が他とできないが、内向的なうちの子も質問できたり、苦手なことに対しては前向きな声掛け等をしてくださったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が元々とても高く、しんどいなと思ったことがたくさんありましたが教科書代もその上に載るのでとても高い方だと思われます

講師 ちゃんといろんな対策の授業してくれてその授業も自習が多いので自分の勉強ができます
自習に行かなくても呼び出されます

カリキュラム 高校でも使える内容や他の塾では教えてもらえない工夫どころをたくさん教えてもらえます
しかし、受験に出ないところは教えてもらえないのでそこの部分は自分で勉強しなくてはいけません
質問にいけば教えてもらえます

塾の周りの環境 駅から近く夜でも人通りも多いし建物の灯りで帰る道は暗くありませんでした。しかしビル内なのでエレベーターはすごく待たなくてはいけないです

塾内の環境 すごく静かで騒音で集中できないということは滅多にありませんがたまに選挙の車が止まるので選挙の音が聞こえたりします

入塾理由 ママ友さんの息子さんがとても偏差値の高い高校に行っていてそのママ友さんからの紹介と先生と話してみて良さそうだなと思ったから

良いところや要望 空調がしっかり完備されてていい感じで勉強できます。
また自習室がたくさんあり、自習室には入れないということは少ないように思えます

総合評価 合格できましたし先生が最後まで面倒を見てくれたような気がします。しかし自分から行かないとなにもしない感じで人数がおおいのもありますが自分にやる気はないとあまり意味がないかもしれません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、これぐらいは仕方が無いと思うけど集団教室と比べると割り高に感じました。

講師 個別指導なので、指導して頂く先生との相性もあり子供が気に入る先生になかなか出会えなかった。

カリキュラム 3年から通いだした為に、1.2年の復習の為に教材を購入したがなかなか全部をこなすのが難しかった

塾の周りの環境 地下鉄平野駅前にあり、周りにはコンビニやお店も多くあり晩遅くなっても比較的人通りもあり安心して通えました

塾内の環境 ビルの2階にあり、大きな道路沿いにあったがそれ程うるさい事もなく、普通の感じでした

入塾理由 自宅から通える距離で、本人が希望する個別教室を探していた所有名なトライがあったから。

定期テスト 3年から通い始めたので定期テストより、受験対策を中心にしていただきました。

宿題 本人が苦手な部分を集中的に克服していく感じでしたが、苦手な所の宿題が出てもこなすのに苦労してました

家庭でのサポート 基本的に本人のやる気次第なので、あえて口出しはせずに本人に任せました

良いところや要望 個別指導なので、わからない所があればその場ですぐに先生に聞いて解決する事が出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 個別教室なので、本人のやる気プラスアルファ本人が気に入った先生に出会えるかと、その先生の能力で変わって来ると思いました。

総合評価 本人が、個別教室にあっているのか集団教室があっているのかを見極めるのが大事と思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習がとにかく高かったです。なので本人の得意教科などは必要ないなと感じました。

講師 今はもう変わってしまわれたのですが、塾長が生徒のことをよく考えているかたでした。

カリキュラム 先生によってあまり使わない教材などもあったので、必要ないものを買わされてしまいました。

塾の周りの環境 駅の近くにありますし、都市部なので明かりがあることで安心できます。また近くの駅にロータリーがありそこで待機するのもよし、近くのカフェなどで娘の塾が終わるまで待つのもよし、と暇になることのない環境ですので親としてもありがたいです。

塾内の環境 備品などもきちんと揃えられていました。トイレなども清潔感がありそこまで環境は悪くないと思います。

入塾理由 一人一人に対して丁寧に対応していた点、娘自身やる気がでていたため

良いところや要望 担当してくださった先生が娘と相性が良かったようで娘も苦がなく通えていた思います。

総合評価 娘は納得するまで何度も質問をする質でしたので、何度質問しても丁寧に先生が答えてくれることが良かったみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間もながく、成績も上がっているのでお安い方かと思います。

講師 合わない先生もいるようですが、基本的にわかりやすく面白い授業をしてくれる先生が多いようです。

カリキュラム 長期の休みもしっかり授業が組まれているので、怠けることもなく学力を維持できたまま新学期に挑めるので嬉しいです。

塾の周りの環境 夜遅くても周囲のビルやマンションのおかげで明るいので、安心して通塾させられます。
塾に入るには暗証番号が必要なので、セキュリティも万全です。

塾内の環境 床も壁も電灯も真っ白なので、気が散ることなく勉強に集中できそうです。
シンプルなつくりで、無駄がありません。

入塾理由 周りの評判がよく、進学実績も素晴らしいものだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は2.3週間ほど前から授業が組まれ、安心です。

宿題 しっかりした量の宿題がでるので、家での勉強も癖付き助かっています。

家庭でのサポート 親は何もしなくても、本人がやることをやっていれば成績が上がるので特にやることはありません。

良いところや要望 生徒一人一人をきちんと見て頂けているようで、面談の際は本当にありがたいことが多いです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際にはオンラインで授業を見ることができるので、すごく安心です。

総合評価 入塾するまで勉強をする習慣のなかった子でしたが、今ではしっかり毎日励むようになり成績もあがり、本当にありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘がすごく楽しそうに勉強してたし、成績も良くなったのでそれと比べると安いと思えました。

講師 わからなかったところを教えてくれるだけでなくそれを踏まえて同じような問題を出してくれたりと理解したことをすぐに出せるようなところが良かったです。

カリキュラム わかりやすくかつ丁寧にまとめられていると娘も言っていましたし私も思いました。

塾の周りの環境 治安などもよく特に問題はなかったんじゃないかと思っております。交通の面でもいきやすく人通りの多いところから行かせることができたので安心でした。

塾内の環境 雑音も特になく快適に勉強ができたと娘も言っておりました。また、整理整頓もきちんとされており良かったと言っていました。

入塾理由 勉強が楽しくないと言っていたので楽しく勉強できるように評判が良かった進研ゼミのタブレットの方も塾も通わせました。

定期テスト テスト範囲を教えたらそれにそった問題を解いたりしたと聞きました。

良いところや要望 子供たち一人一人にきちんと寄り添ってわかりやすいように説明してくれる輩が良かったんじゃないかと思います。

総合評価 いろんな点から見ても子供たちがどうしたら楽しく学べるのかがよくわかっていてだからこそ子供たちにちゃんと寄り添えるやり方だったのでそこが良かったんじゃないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか資料を取り寄せて比較しましたが、通常授業も長期講習も値段は良心的だとおもいます。
また、教科書はありますがそこまで値段も高くありませんでした。

講師 生徒3人に対して1人の講師で質問もし易いようです。
また、テスト直前も教室を開けて自習に行けたりと生徒に寄り添った環境だとおもいます。

カリキュラム 新学年の教科書が一部誤っており、取替になるということがありましたが…事前に連絡もあり、新年度の授業には間に合いました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは10分程ですが、中学校の並びで自宅からも近くつうがくは安心です。
大通りから一つ入っているので車通りはありますが、歩道もあり安心です。

塾内の環境 教室はマンションの一階にあり、周りは住宅街でしずかです。教室は各部屋に壁でわかれてはおらず、仕切りで仕切られています。もう少し教室は広いほうがいいかなとおもいます。

入塾理由 テストの点数がなかなか上がらず、勉強の仕方や勉強の習慣を身につけるため面談に伺いました。
元々大人数の教室よりも、なるべく個別に教えていただける塾があっているかと思い決めました。

定期テスト 定期テストは学校から配布された範囲や課題に沿って解説、不明点の質問などが中心のようです。

宿題 塾の宿題はありますが、やりきれないほどの量ではなく、授業後自習じかんで終わらせて来ることが多いです

家庭でのサポート 塾は周りに多数あるため、インターネットで資料を3件ほど取り寄せてから面談の連絡をとりました。

良いところや要望 他の習い事や部活もある為、特に金額が変わることなく、振替が次2回まで可能なのは助かりました。
また、塾長の先生とも密に連絡を取り合えたり、面談があったりと進行状況なども確認が取れるため助かっています。

総合評価 当初は子供がていきてすとの勉強方法や授業の内容で間違えた途中経過など不明点も多かったですが、いまは勉強の習慣もつきつつあり、テストでも少しずつではありますが点数も上がりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 評価点数にもありますが、高いとも安いとも思いませんでした。まだ通い始めたところですが、最初に年間を通じての大まかな金額を確認できたので助かりました。

講師 娘は大声で叱責されるのが苦手で、怖くなってしまい勉強に集中できなくなることがあることを伝えたところ、配慮下さる旨を頂けたので良かったと思います。

カリキュラム 本人に沿った進度とカリキュラムを組んでくれているようです。個別指導なので当たり前ですが、本人には合っているようです。

塾の周りの環境 夜に通塾するため、周りは暗く、人通りは少なめです。
特に帰りは夜の22時以降となるため、友達と複数人で帰る、車でお迎えに行くなど対応しています。

塾内の環境 塾内は整理整頓され、周辺は雑音等は少なめだと思います。他の生徒とはパーティションで区画されており、集中はできると思います。

入塾理由 本人(通塾者)の希望が個別指導だったのと、友達が同じ塾に通っていたのが決め手となりました。

良いところや要望 やはり個別指導なので、本人に沿った進度とカリキュラムを組んでくれるのが集団との違いだと思います。
わからない箇所もすぐに聞けるので、良かったと本人も言っております。

総合評価 まだ通い始めたところなので、期待も込めた点数にしました。まだ数回しか授業は受けておりませんが概ね期待通りのようです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が高いと言っていたから
教材や講習代がとても高くてびっくりしたと親が言っていたから

カリキュラム 分かりにくい先生とわかる先生の差がひどい
その人の力にあった教え方をしてくれる

塾の周りの環境 自転車の置く場所があまりなく
塾が終わって外に出てみると自転車が倒れてたりすることがあるからよく車、自転車などが通ったりしていて人通りが多くたまに気をつけないといけない

塾内の環境 電車の音が聞こえる
外の車の音や喋り声が聞こえてきてあまり集中できない

入塾理由 ほんとは、天王寺に行きたかったけど空いてなかったから
家の近くの塾だったから
教室が空いていたから

宿題 あまり多く無い方だと思う
その日の勉強したところを宿題に出してくれるから
復習したりするのにちょうどいい

良いところや要望 その人に寄り添って教えてくれる
みんな違う今日がだけどその人の待ち時間があまり無いようにするために一人一人に丁寧に素早く対応してくれてる

第一ゼミナール上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。どこの塾も高いと思います。月謝以外にも何かとかかるので、負担は大きいです。

カリキュラム 子供はわかりやすいと言っているので、この後の定期テストなので結果が出ればと期待しています。

塾の周りの環境 大通りに面していて、駅からも近く人通りもある場所なので、帰りが夜遅くなってもそこまでの心配はいらないと思います。

塾内の環境 教室は狭くて窓もないので、ホワイトボードで勉強すると確実に視力が悪くなりそうな環境です

入塾理由 仲の良い友達が通うというので誘われました。家からも通いやすいし、塾には行く予定だったので通うことにしました。

定期テスト まだ入ったばかりなので、定期テストを経験していません。入塾の説明会では定期テスト対策をしてくれるということでしたので期待したいです。

宿題 宿題は毎回出るようです。教科によっては量もかなり多かったようで、生徒からクレームが出て先生が減らしてくれたこともあったようです。

良いところや要望 大手に比べて少人数なので目が届きやすいのかなとは思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が少ないため、正社員と思われる方が少ないと思われます。ただしっかりと勉強を見てもらえるのであれば雇用形態はそこまで気にしません。

総合評価 子供が友達と通えているので、それが一番かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの他の塾に比べると比較的高い金額にはなっているがよりいい授業を受けることが出来た

講師 数学の証明の分からないところは聞くと教えてくれ、一人一人に分かりやすく教える工夫をしていた

カリキュラム わかる人だけでなく、わからない人も伝わるように授業が早過ぎず、宿題で復習できるカリキュラムがいいと思った

塾の周りの環境 夜になるどバイクの音が聞こえたりするが子供たちに支障はなくあまり気にならずに授業に集中することが出来た。

塾内の環境 工事の音がなったりもするが夜になるど比較的静かで勉強に取り組みやすい環境になっていた。

入塾理由 知り合いの子供が行っていておすすめされ、子供に進めると行きたがったこと。

良いところや要望 いい所ばかりであまり悪いところはなくそのままの方針で進めていくといいとおもう。

総合評価 金額はそれなりにするがとても分かりやすく教えてくれることから迷ったら行くのを前向きに考えるのが望ましいと思います。

個別指導キャンパス淡路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通いやすい値段設定でありがたい。

塾の周りの環境 自転車置き場がないのが難点。
駅前なので雨の時も問題なさそう。
商店街近くなのですが、週末夜は駅前で声掛けをしてるのでそれが気になる。

入塾理由 基礎学力をつける為に、勉強の習慣をつけたかった。
まずは通うことに億劫にならないように家から近所であることを第一条件に。
若い教室長で合ったものの親しみやすそうな方でしたので息子からみて相談できるお姉さんの立場で色々ご指導頂けることを期待。
大きな成績向上を期待してはないが、小さな成功体験でも積めれば満足です。

良いところや要望 本人のスキルにもよるけど80分にしては進みが遅く感じる。
マンツーマンではないので、他の生徒さん対応してる時はぼーっとしてるのかも。
そういう時間をなくして頂ければ嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも優しい料金で助かっています。高いなとは思いますがこんなものかなーと思います。

講師 良かった点は塾長がものすごく優しい所です。急な時間変更や相談など広い心で接してくれます。

カリキュラム タブレット授業ということなのですが、テキストの方はいいんですけどタブレット方は進むのが遅いのでテキストだけでもいいんじゃないとは思います。

塾の周りの環境 丁度交差点の前なので交通面も便利で助かっています。それに下の階に薬局があるので帰りにものを買ってきたりしてくれていいですね。助かります

塾内の環境 内装はシンプルですが机や床がとにかく綺麗で清潔。ここなら安心して塾に子供を通わせれる。

入塾理由 元々塾を探していて、近くにあって評判も良かったRED塾に通うことにしました。きめては、塾長の熱心な指導やサポートです。

定期テスト テスト1か月前はプランで行き放題なので先生もできる限り塾を入れてくれました。

宿題 量は少なくは無いですけど普通ですね。

良いところや要望 要望はないです、強いて言えばタブレット要らないんじゃないかぐらい

総合評価 娘が定期テストでいい結果を残せなかった時親身になって寄り添い指導してくれたので好印象でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な相場がどれくらいかで高い安いを比べていた                                          

講師 あまり先生についての話を聞いていなかったけど、いい人と言っていた

カリキュラム 教材が多かったけどどれもダメになるならそれでいいと思う                                                   

塾の周りの環境 家の近くなのでなんともいえない。                                                 

塾内の環境 一般的な設備だと思っている                                             

入塾理由 家から近く通いやすかったから。帰り道も近くて安心できた                               

良いところや要望 嫌と言わずに子供も通えていたので、それが1番良かったことだと思う。

総合評価 楽しそうに通えていたので良かった                                 

ナビ個別指導学院平野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の諸経費が高い気がします。テスト対策が3コマでの値段ですが3コマでは少ないです。

講師 ホワイトボードに書いてくれてわかりやすく教えてくれたみたいです。

塾の周りの環境 自転車置き場に屋根がついている。
大通り沿いなので帰りも車がいっぱい通ってるので1人で帰る時に明るいのは安心です。

入塾理由 成績がどんどん下がってきているので勉強の仕方を基礎から教え直してほしいのです。

良いところや要望 自由に使える自習室が魅力的で決める決め手になりました。まだ使ってないので自習でどれだけ教えてくれるか期待したいです。

個別館夕陽丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2であっため、集団授業に比べて高めであったと思う。しかし、他塾と比べても同じくらいと思われる。

講師 子どもが通う中学校の卒業生であったため、学習進度やレベルなどを把握されていて、良かった。

塾の周りの環境 大阪メトロの駅のすぐ上であったため、交通の便と立地は最高に良かった。駅前で車通りも多く、地理的に治安は悪くないと思います。

塾内の環境 小学生が勉強している時間帯は、かなり騒がしかったようです。その他は、特に気になるところはなく、普通であると思います。

入塾理由 入塾の目的は、子どもの弱点強化と、学校の授業の補習でした。集団授業よりも個別の方が丁寧に指導頂けると思い、入塾を決めました。

良いところや要望 満足度は、担当講師の質によるところが大きいと思います。自習室は、勉強に集中できる雰囲気作りをお願いしたかったです。

総合評価 担当いただいた講師の方が子どもの性格にあったため、良かったです。それ以外は特にありません。

鷗州塾梅田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾がどうかわからないが高いと感じた。
私立は受かったが、県立が受からずかなり勿体なく感じた。

講師 子どもも分かりやすいとは言っていていい講師だと感じた。しかし、当てる人は決まっていて、責めるような発言もあるときいた。

カリキュラム 進度は、学校よりも少し早いくらいだとききちょうどいいと感じた。教材は知らない間に料金が高くなっていることもあった。

塾の周りの環境 少し入りずらいところはあったがよかった。
車の駐車場のスペースがあるといいなと感じたが、コンビニも近くにあるため、妥協できる範囲だった

塾内の環境 生徒が集中していて雑音なども気にならないときいた。
また、冷暖房も管理されていて快適だときき良いと感じた。

入塾理由 学力の向上を挙げていたことや、教師が大学生ではないこと。また、設備が整っていると聞いた事があったため

良いところや要望 講師の教え方は分かりやすいが、一部周りから良くない評価の人もいる。また点数が上がった時の掲示ももう少しちゃんと許可をとるべきだと思う。

総合評価 良いところは、設備が整っていて生徒が集中して勉強ができるところや、分かりやすいところ。
悪いところは、一部の講師はよくないことや、料金がすこし高いと感じるところ

学英舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思っていたけど、他の塾はもっと高いと聞き、安い方ということを知った
けど少し高く感じる

講師 しっかりと生徒たちの悩みに向き合ってくれる
解決してくれる

カリキュラム いい教材を用意してくれるが、教材はあまり使わない
授業はとてもわかりやすく、授業内容もテストが近いと対策などをしてくれる。

塾の周りの環境 徒歩や自転車で行ける距離で近いが、よくバイクの音が聞こえ、あまり治安はよくない。
駐車場の形状の問題で、車を停めずらい

塾内の環境 教室なども綺麗で整理されていた。教室の生徒たちも、騒がず静かに勉強をしていて、集中しやすい環境。

入塾理由 生徒の悩みや分からないことについて真剣に向き合ってくれる先生たちだから

良いところや要望 生徒たちの分からないところを分かるまでおしえ、テスト対策の問題などをわざわざ作ってくれる所がとてもいいとおもった。

総合評価 時間が長すぎる
ですが先生の教え方等は分かりやすく、理解するまで分かりやすく教えてくれるため、授業の質はいい

「大阪府大阪市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,401件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。