
塾、予備校の口コミ・評判
6,736件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 朝ごはんを食べたら自分からタブレットでやるようになり、テレビを見る時間から勉強する時間に帰ることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が自分でタブレットを進められるので、付きっきりにならずにたすかる。
教材・授業動画の難易度 針時計など、まだ理解するのに難しいところがある。年に関係なくどんどんレベルを上げていけるところがいい。
演習問題の量 ちょうどよい量。わからないところは何回もできるので、復習するのによい量。
良いところや要望 自分ですすめてくれるので、毎日助かっています。できなかった所が繰り返しできるように、できなかった所だけをまとめたページがあると助かります。
総合評価 毎日勉強する時間が取れるようになり、自分から進んでやるようななった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月5000円程度で毎日の学習習慣をつけることができているので十分かと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもありスタートから難しかったように感じます。ただ、楽しみながらできているので、現状は十分かと思います。
教材・授業動画の難易度 年中レベルで学んでいるが、息子が3月生まれということもあり、スタートから難しかったように感じました。
演習問題の量 毎日30分くらい楽しそうにやっているので、量はちょうど良いと思います。ときどき、もっとやりたいと言ってくれます。
オプション講座の満足度 6月1日から始めたばかりなのでまだわからないが、難しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み これは仕方ないことですが、必ず横についています。選択肢を間違ったときにとにかく適当に押してしまいます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が悪いことが多々あります。特にマイク性能はかなり判定が厳しい。
良いところや要望 画面、マイクの反応が悪いことが多々あります。息子が正しそうな答えを言っても反応しないのは、やる気をそいでしまいました。
総合評価 色々書きましたが、コスパを考えると十分かと思います。学習後のお楽しみコンテンツも嬉しそうにしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は最初に必ずかかる。壊れた時の補償が別途かかる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら進んでやってくれる。
親が手助けしなくてもできる。
教材・授業動画の難易度 幼児コースなのですが、自分で進められるレベル。難しくはない。
演習問題の量 普通。子どもが20分程度で終わる内容になっている。字も大きく見やすい
良いところや要望 子どもが自ら進んでやってくれる。親のサポートが少ない。進捗状況がアプリで見られる
総合評価 子どもが楽しんでやっているからこの評価にした。自分でどんどん進められるから
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般のコースは料金が高く、レベルの高い子どもが集まっている。料金は高めであり、コースを変更した。
講師 子どもが楽しく意欲的に通っており、勉強へのモチベーションが高まったと感じる。
カリキュラム 教材はすべてのコースの子どもが共通となっている模様。テストは頻繁にあり、レベルを測るのにちょうどよい。
塾の周りの環境 学校からも家からも近く、利便性は高いが、帰りの時間にはお迎えの車が行列をなしており、近所迷惑ではないでしょうか。
塾内の環境 建物は古いが設備は最低限整っており、問題なのではないでしょうか。
入塾理由 近所にあり、利便性が高かったこと。また、知人からの勧めがあったこと。
定期テスト 学校のテスト対策は、おそらくされていないと思います。塾内でのテストは頻繁にあります。
宿題 宿題はあまり課されてない様子で、自宅学習は自主性に任せられている。
家庭でのサポート 塾で習ったことを家で聞き、その日学んだ内容のリマインドができるようにしている。
良いところや要望 土佐中学に行きたい子供に特化しているように感じる。その他の学校を希望する場合、コスパは悪いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 面談が定期的にある
総合評価 子供の勉強の習慣づけができたので、通ったことは間違いなくプラスになったと考えています。
花まる学習会みつる幼稚園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通った成果が小学校の授業で出ていたのと
教室が少人数だったのでよかったと思います。
講師 基本的にはよかったが講師の先生の交代が多かったのが難点でした。
カリキュラム プリント中心で、たまに大人が解いても面白そうな問題もあってよかったと思います。
塾の周りの環境 通っている幼稚園だったので家から近くて通いやすい立地でよかったと思います。幼稚園の駐車スペースを使わして頂けました。
塾内の環境 幼稚園の教室での授業だったので慣れ親しんだ環境で勉強出来てよかったと思います。
入塾理由 通っていた幼稚園で教室がひらかれていたから。
家から幼稚園が近くだったので通いやすいと思ったから。
良いところや要望 通いやすい幼稚園の教室はよかったと思います。
講師の交代が多くて毎年変わっていたのが残念でした。
総合評価 勉強の成果が学校の授業に出ていたので通ってよかったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間分まとめて払うと安くなりますが、まず合うか合わないか分からないので先払いは不安な部分がありました。お試しありますが2週間だと短いような。
効果は始めたばかりなのでまだ測定できない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が好きなキャラクターがあることでそこを間口にして興味を持ってくれたのがよいと思います。
朝起きたら自ら進んでやってくれます?
教材・授業動画の難易度 特に思いつきません。できないものも回数を重ねるとできるようになってるようです。
自分で選べるので難しいものには手をつけてないのかもしれないですが。
演習問題の量 わりとすぐ終わるなと思いますが集中力がそんな長くもたないのでちょうどいいのではないかと思います。
良いところや要望 好きなものと苦手なものの取り組み時間がかなり差があるので、苦手なものの傾向とか分析ができたらいいなと思います
総合評価 まだ始めたばかりなので評価するところまで行ってないかなと思います。今のところは楽しく取り組んでるので続けてみたいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ポケモンのケースやキャラクターを使わず安くしてもらいたい気もしますが、本人はやはりそういうところでテンションが上がるようなので仕方ないと思います。新しいマイキャラのパーツが来たりすると喜んでやってます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しめるような教材になっている。レベルに合わせて先の事もできるし前の事も何度もできるのでよい。
教材・授業動画の難易度 勉強というより間違え探し等ゲーム感覚でやってくれるので易しすぎることも無いし難しすぎることもないです。
演習問題の量 量も本人のペースでやりたい時はたくさんやってます。最近やってないんじゃない?というと保育園行く前の隙間時間でやったりもします。
良いところや要望 読み聞かせ絵本がよいです。マイク機能で自分のコメントを発言する機能もよいと思います。喋るタイミングや違うことを言っても正解になったりその逆もあったりするのはまぁ、そんなものよね。と解釈してます。
総合評価 習い事は上の子と比べて少ないので、こういうのを早めにさせてあげてもいいかなと思って始めました。今のところ楽しくやってますし、こちらがあまり関わらなくても勝手にやってくれているのでよいと思ってます。
幼児教育チャイルド・アイズ阪急伊丹駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高い。負担が大きい。
講師 教室中は離れているのでわからないが落ち着いている印象。先生によって当たり外れはありそう。
カリキュラム 楽しくできることを進めていけている気がする。家でも使える教材である。
塾の周りの環境 車を止めるスペースがないのが困る。またコインパーキングも少ない。駅からは近いので駅から歩いてくる人には便利だと思う。
塾内の環境 絵本がたくさん置いてあるから綺麗に整頓されている。教室は少し狭い印象。
入塾理由 親族が通わせていたと言う安心感と親身になって環境を整えてくれようとしたこと。
宿題 宿題をだされてことはありません。やったことを帰宅してからやるようにしています。
家庭でのサポート 送り迎え。気になることは塾に都度フィードバックするなどは行っている
良いところや要望 アットホームな雰囲気がある。何でもリクエストに答えてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。教材をその日何が必要か考えて持っていく必要がある。
総合評価 子供のフィードバックを頂けて嬉しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日学習する習慣をつけてほしくて始めたのでそれは達成しつつあるが、やれやれ言いすぎて既にノルマになってしまって楽しく取り組めなくなってしまった。声かけがむずかい。
まだ学習効果については実感できていない
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは使い慣れてることもあり説明せずとも扱えた。文字がまだ読めなくても問題文も全て音読してくれるので子1人で取り組める。
教材・授業動画の難易度 内容が優しすぎてつまらなさそう
問題を読み上げてくれるのだがゆっくりで時間がかかる
最小限の3単元しか毎日やってくれない
演習問題の量 問題量は多いので今後に期待。毎月新しい問題が追加されるので同じ問題をやることなどはなさそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み 毎日学習内容を確認するフローがあるが学習自体は3歳の子でも1人で終えられるので負担は少ない。
ただやはり隣で見ていないとモチベーションが上がらない様子
良いところや要望 3歳の子供でも1人で取り組める扱いやすさは素晴らしい。親の手離れがいいです。タブレットが褒めてくれますし。
内容の難易度が学年縛りなので現状簡単すぎてつまらなさそうです。もう少し臨機応変にレベル変えられるといいと思いました。
総合評価 具体例に書いた通りです。使いやすさ◎。難易度設定イマイチのため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通うことを考えるとお安く出来て、続けれそうだなと思いました。どうしても家でする事なので、メリハリがつかなくならないか心配ですが、少しでもやってくれたら元は取れるかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字を書くことが苦手だったが、スマイルゼミを始めてから苦手意識が少しずつ薄れてきたように思う。スタンプなど出来たらもらえるというのは本人のやる気につながります。
教材・授業動画の難易度 ひらがなはなかなかはなまるがつかなくて、本人が泣いてしまうことがありました。親も難しくてはなまるがつかないこともあった。
演習問題の量 いろんな科目を3項目するのが日課というのは、未就学児にら適度な量だと思います。気分が乗った時はもっともっとと、同じ項目を何度もやったりしています。
良いところや要望 マイキャラが同じスマイルゼミをしてる子同士で通信できたらするともっと楽しいかなと思いました。いつもよりたくさん勉強を頑張るともっと何かもらえるというのもアリかなと思います。
総合評価 今のところなんとか続いてるし、我が子にとって適度な内容だと思っているから。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー関 教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。少人数でメールなどでも直接先生に相談もできる。
講師 適切な対応をしてくださる。子どもだけでなく、親がどう子どもに接するかを指導してくれる。
カリキュラム 人間力を高める教材が多い。また4教科だけでなく空間認識なども学ぶことができる
塾の周りの環境 市の中心にあり、送迎しやすい。近くにコンビニやスーパーもあるので、待ち時間に困らない。駐車スペースも十分にあります。
塾内の環境 整理整頓されていて、季節の花が飾ってあるのがいい。教室は人数が多いと少し窮屈に感じることもある。
入塾理由 近くて通いやすい。幼児からはじめられてよい環境だと感じたから
定期テスト 定期テスト対策は特にない。教室独自のテストについてはテスト対策のプリントがある
宿題 量は適切で難易度は高い。低学年のうちは親も一緒に取り組んだりすることが必要。
家庭でのサポート 送り迎えはもちろん日々の取り組みを一緒に行ったりしています。
良いところや要望 少人数でアットホームな雰囲気。卒業しても先生を慕って報告に来る生徒さんもいらっしゃいます
総合評価 4教科だけでなく、人間力を高めたり、能力を高められる教室。勉強だけでないものを得ることができる
日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でこの金額は、少々高いと感じる。又、成績も伸びている実感がないので高く感じる。
講師 日能研内での試験結果を見ても成績が伸びている実感がない。算数についていけていない感じがする。ひとえに先生の責任とも思えないですが。
カリキュラム 教材は中学受験に特化しており、あまり理解できていない状態でステップが進んでいく感じがする。
塾の周りの環境 私は車で送迎していますが、立地としては姫路駅に近く(徒歩範囲)良いと思います。他の子供は電車で通っている子もいます。
塾内の環境 教室は十分な広さであり、自習室も完備され質問等あればいつでも先生が対応してくれる。
入塾理由 同学年の人数が少なく小学校・中学校共、1クラスで同じ顔ぶれと長年一緒となる為、中学受験をさせようと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は無いようで、試験範囲を告げるだけのようです。
宿題 宿題はそんなにむづかしく無いようで、分量も少なく自分で学習する事を重視している感じ。
良いところや要望 サポート体制は万全で、頻繁に連絡事項をWEBページにUPされメールで配信されている。
総合評価 設備は整っていて環境も整備されているが成績が伸びていない。子供の学習意欲が低いのでそこを引き出してほしい。
クライマックス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用料金は適性です。もう少し選択肢が多くなれば、利用しやすいと思う。
講師 講師の年齢も若く柔軟に対象されている事が多く、子供にとってお姉ちゃんみたいな感覚が良かった。
カリキュラム 学習能力に合わせた、指導方法が多く問題なく能力向上になれたと思う。
塾の周りの環境 駅やコンビニが近く通学にも便利で、指導方法、料金、問題がなく満足感がらあります。時間帯が多くなれ、ばもっと便利になると思う。
塾内の環境 料金や、時間帯、学習方法、の選択肢が多くなればもっと利用しやすくなると思う。
入塾理由 多くの同年代の子供たち少人数クラスで学習できる事が良かった。
定期テスト その都度、子供に合わせた学習方法を選定されている事が良く心配する事はなかった。
宿題 個々に合わせた宿題もあり、適性な量が、出ていました。全て、終らせられる量が出ていました。
家庭でのサポート 説明や手続きもしっかり説明がされているので、安心できました。
良いところや要望 アンケートとうが掲示されて分かりやすく、
スムーズに出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 利用する、子供や親にもしっかり説明され不安感もなく安心感がありました。
総合評価 大きな問題もなく、利用しやすいと思いました。子供にとっても利用しやすく、安心して勉強できる環境だと思います。
伝習館鳥取本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の相場、実績からの費用対効果としては申し分がないと判断している。
講師 子供へ説明する際の表現が平易で、図解や解法テクニックなどの教示があり、良かった。
カリキュラム 小学校受験に特化した内容で、過去の受験内容をもとにカリキュラムが組まれているため、わかり易い。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近いが、基本的に車で通学。近辺の交通量は多いが、問題はなかった。駐車場が砂利であった点は改善をしてほしい。
塾内の環境 教室の広さとしては及第点かと思うが、施設内のデスクや椅子などは老朽化が進んでおり、きしむ音など、改善を希望する。
入塾理由 過去の進学実績、授業の様子、カリキュラムで判断。少数精鋭な点も評価。
定期テスト 受験に向けた定期テスト対策があり、実際の受験を想定した雰囲気もあり、良かった。
宿題 当日受講した内容に基づいたプリント課題が出される。問題を聞いて自宅で伝える煩雑さがあったが、復習としては良かった。
家庭でのサポート 塾までの送迎、解法を教える、面接対策のため、自宅で模擬面接の実施など。
良いところや要望 周囲の生徒も同じ志のもと取り組んでいるため、自己を律しやすく高めやすい環境であった。講師の質もたかい。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休暇の際は教室が休みとなるが、その分の減額保証はなかった。補講を実施するなど検討してほしい。
総合評価 結果として悲願の小学校入学につながったため、トータルして入塾して良かったと判断している。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代が思ったよりかかった。が、もし,辞めたとしてもそのまま自宅用として使えるとのことなので大切に長く使えれば良いのかなとも思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がそばについていなくてもある程度のことは子供だけでも取り組める。
教材・授業動画の難易度 言葉を発する問題に関しては本人は頑張って答えているがなかなか上手く聞き取ってもらえずに怒ってしまう,泣いてしまうこともある。
演習問題の量 親から見ると一日あたりの問題が少ないかなと思うが,本人だけでやり遂げようと思うと限られた時間の中で出来るちょうど良い量なのかなと感じている
良いところや要望 親が送迎をしなくても本人がやりたい時にやりたい分だけできるのが手軽で良い。
総合評価 まだはじめてまもなく、幼児のため学校の成績にも関係してこないので成果として未知数なところがあるため?
ミキハウスキッズパル神戸阪急教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は値上げになったのでそんな安くはない
講師 厳しくなくでも書き方とかしつもんは正しく読む力をつけてくれる先生で明るい先生です
カリキュラム カリキュラムは全国模試を受けれるように教えてくれてます。勉強量は多いと思います。
塾の周りの環境 阪神三宮駅から徒歩1分の阪急百貨店の中にあり、JRや地下鉄からも近くアクセスしやすい立地です。駐車券発行有りです。
塾内の環境 元から小さい場所だったので立て直しをしていので綺麗なのほ綺麗です。
入塾理由 先生が明るく失敗しても大丈夫で、運動の時間もあり、自分で考えるという教育理念があっていた為
定期テスト まだテストを受けてないので、対策とかは今からだとおもいます。
宿題 音読の宿題があり学校のもあるので大変です。読むのが苦手なので…他にも結構出ます。
良いところや要望 もう少し広かったら良いと思います。参観も親一人で結構ぎゅうぎゅうです。
総合評価 小さい頃から教えてもらい子供の事を良くわかって貰ってるので子供もやりやすいと思います。厳しくするのではなく出来なかったらゆっくり1個づつなのでそれも合ってます。
ごこう幼児教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 池附の御三家のひとつです。
その中で1番リーズナブルです。
講師 比較的多めの人数で授業を受けるので、入試本番の雰囲気っぽい感じで授業を受けられます。
サポートの先生もいらっしゃるので安心です。
カリキュラム 授業は練られていて楽しく受けています。
音楽、運動が月一回ですので、それらが得意な子、もしくは体操やピアノを習っている子ならそれでも問題ないかと思います。
塾の周りの環境 駅から塾までは商店街の中を通って行きます。
屋根もあるところがほとんどなので、雨の日でも比較的らくちんです!
塾内の環境 踏切の近くなので雑音はあります。
それほど踏切の音を気にしている子はみかけません。
入塾理由 家から近く、通いやすかったから。
同じ教室内に入って、子供の様子を見たり、親も解説を聞いたりして課題を把握できると思ったから。
良いところや要望 先生は熱心で、授業態度などもきちんと注意してくれます。
月謝が現金で手渡しなところだけ改善してほしいです。
総合評価 総合的にみて満足です。
ペーパー以外の対策がもう少し充実したら嬉しいかなというところです。
ドラキッズアピタ江南西店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小さい子供を預けられるのと、内容がとても充実していたので高いとは思いません
講師 子どもが好きで、我が子のこともよく観察して見てくれているなという印象でした。
子育ての悩みも親身になって聞いてくれて、適切なアドバイスをいただけました。
ただ、子どもはあまり好いていないようでした。
カリキュラム 幼稚園ではやらないような学習をさせていただけました。内容はとても充実していて、良かったと思います。
教室の人数が少ないのでそれぞれのレベルに合わせていろいろ挑戦させてくれます。
塾の周りの環境 ショッピングモール内なので交通に関しては安全です。
しっかりと防音されていますが、近くがフードコートなので多少の煩さはあったと思います。
塾内の環境 生徒数が少ないので教室の狭さは感じませんでした。
ショッピングモール内なので壁やドアの防音設備はしっかりとされています。
私から見るときっちり整頓されたきれいな教室でしたが、子どもからすると汚くて入りたくないとのことでした。
入塾理由 幼児教室に通っていると、その後の小学校入学時や中学受験等に役立つと思ったので通いました。
長い間座ることに慣れて欲しかったのと、勉強の習慣付けをしたかったというのもあります。
定期テスト 幼児教室なのでテストはありません。
小学校からはほぼ学習塾に近いものになるみたいですが、入学直前に辞めてしまいました。
宿題 宿題の量は幼児にしては多めで、難易度も大人が見ていないとできないような問題でした。
私が求めていたのはそういうものなので良かったのですが、子どもにとっては苦痛だったみたいです。
家庭でのサポート 毎週車で送り迎えしていました。
入会したころは一緒に教室で授業を受け、慣れてきたら母子分離という形です。
家でも教材を使って遊びながら勉強したりしました。
良いところや要望 途中から(1年以内)欠席連絡がアプリになりました。
ほとんどの教室がショッピングモール内にあるので、通いやすく、待ち時間も有効に使えるところが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した場合は3か月に1回ほど振替授業があるので、損をすることは無いです。
先生が何年も変わらないのは親にとって安心ですが、子どもにとっては先生の好き嫌いで意欲が左右されます。
総合評価 周りの人は幼児教室は高いと言いますが、個人的にはお金をかけてでも通わせたいというところです。
今少額1年生になりますが、ドラキッズのおかげで授業中はじっと座っていられるし発言も堂々とできますし、自分の意見を人に伝えることができています。
4年半ほどですが、通わせてよかったと思っています。
みんなの塾上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。大きな塾を経験してない為、ハッキリ分かりませんが。でも、長期の休みの講習では増えた為負担が増えて大変でした。
講師 講師から学ぶスタイルを、娘はとらなかった為何とも言えません。
カリキュラム 娘は特例的に、学校の宿題を主に解いていたので。
塾の周りの環境 駐車スペースも有り、又駅にも近く便が良くなるべく近い所で探していたので良かったです。
1階にはコンビニあり便利でした。
塾内の環境 スッキリとした環境で、大きな塾とは雰囲気は違いましたが広々と学校の様な感じでした。
自習室兼用な感じです。
入塾理由 独特な勉強法だった為、唯一無二な塾で本人も行けそうだったので入会しました。
定期テスト その時々、相談にのってもらいながら対策を立てて貰えて有り難かったです。
宿題 本人に寄り添ってくれて、宿題の量なども考えて下さり良かったです。
良いところや要望 ゆったりと、本人に寄り添ってくれる。一方的では無い、授業も無いので合う合わないがあると思います。
総合評価 娘のペースを尊重してくれて、押し付けが無く大きな塾には無い良さがあると思います。
個別指導の明光義塾旭駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思ってないし
この年齢を入れられる塾がここしか無かったから
講師 一応大手なんで
講師の質は、上質である。
しっかりみんなに分かりやすくするために
よく話を噛み砕く
カリキュラム 自分のライフスタイルに合うし
ほかと比較してないから分からないが
しっかりと子供に分かりやすく組み込まれている
塾の周りの環境 田舎なので、治安もよく
商店街の中にあるので意外と安全
ただ、車道が近いので交通面では不安があるし
子供なので危険性はある
塾内の環境 車道近くなので、騒音が入ってしまうのが難点だが
中はしっかりと整頓されてて綺麗
入塾理由 普段の親からの教育だけじゃ
足りないし、知らない人から聞いてた方が頭に入りやすい
良いところや要望 大手なので、安心感はあり
講師の皆様もよく教育を成されてるし
話が分かりやすい