キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,860件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,860件中 81100件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

岡村ゼミナール増位校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用の割に、自習室の開放などいろいろと勉強がしやすい環境を提供してもらい感謝している。

講師 塾に通い始めた事でいろいろな勉強法を学べたことにより成績アップに繋がったから。

カリキュラム お願いしていた科目だけでなく、受験に必要な科目の問題を提供してもらえたから。

塾の周りの環境 自宅から本人が自転車でも行ける距離だったため送迎も遅い時間以外は送迎が必要なく、夏休みなども自習室に通えたため。

塾内の環境 自習室も完備されていて、夏休みや冬休みなどの休みに学習出来る環境が整っていたため。

入塾理由 成績アップのために塾の先生が熱心に指導し、今の成績より上位の学校を目指す姿勢を感じられたから。

定期テスト 最後まで志望校に対して少しでも上に行けるように指導してもらい感謝しています。

宿題 量は多くもなく、少なくもなく適量でした。難易度までレベルに合わせて宿題などは出してもらっていました。

家庭でのサポート 夜に塾に行く機会が多かったので、送り迎えなど、通う時に勉強以外で負担にならないように配慮した。

良いところや要望 担当の先生やスタッフの方に恵まれて良い環境で勉強ができた事が成績アップに繋がったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時など、塾に来ていない時は連絡してもらえるようになっていて、勉強に取り組みやすい環境になっています。

総合評価 先生、スタッフ、勉強しやすい環境や教材などを提供してくれる塾だから。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらの感覚ではもう少し低いと思っていたので高いと感じました。ただ合格出来たので仕方なかったのかと今は納得しています

講師 模試の結果も良くなく本人も自信を失っていましたが励まされ、最後まで辿りついたので

カリキュラム 正直そこは分からない。ただ苦手科目の集中講義により少しは克服出来たかもしれない

塾の周りの環境 駅近であるため飲食店もあり、人通りもあるため登下校も安全であったと思うし、気分転換できるスペースもいろいろあったと思う。

塾内の環境 そこは分からない。本人に訊いても普通との返答なので。特に悪いとこもなかったのではないかと。

入塾理由 大学受験の対策や情報が多くあり、その子にあった指導んしてくれると期待したから

定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは分からない。ただテストで間違えたところは質問していた

宿題 それも分からない。結構、課題はいろいろやっていたが受験生である事を考えると多いと言う子はないと思う。

家庭でのサポート 時間がある時は車で塾の送り迎えをしていた。弁当も作っていた。

良いところや要望 受験は結果が全て、第一志望はだめだったが第二志望に合格出来た事が評価だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 模試の順位も上がらず、途中は下がったりして本人も親も自信を失いつつあったが、最終的には合格でき感謝してる。

総合評価 授業料は高いし、本人の前向きに頑張る気持ちがないとだめだが、結果が出たので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業による成果や子供の気持ちの成長を考えたら料金もそれ相応だと思いました

講師 先生の対応がとても良くて母親の私もすっごく安心しておまかせすることが出来ていました

カリキュラム 算数の授業を見学したことがありますが、我が子の様子もしっかり理解できているようでとても良かったです。

塾の周りの環境 立地は自宅の近くだったのでそこまで悪くないし、ばしょもわかりやすいのでちいさいこにも安心して任せられると思いました

塾内の環境 建物も綺麗でこどもたちもせいかつしやすいとおもいました。勉強の環境が調えられているのはとってもいいとおもいました

入塾理由 有名で知り合いの子も習っていたので成績をあげて欲しかったので入塾いたしました。

定期テスト 定期テストはしていませんでした。普通に授業を受けて行くのがだいたいのカリキュラムでした。

良いところや要望 料金も建物も要望はなくすごくきぼうどおりでした。あとさんせいがやさしい

総合評価 ほんと良い、子供を育てるならここっすよ!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾価格調査したが比較的抑えた価格だった。

講師 子供のタイプや親の意向をあらかじめヒアリングして講師の人選、対応を決めているのがいいと思う。

カリキュラム 教材の選定も押し付けでなく、本人の進捗に合わせて購入する意向を尊重してくれた。

塾の周りの環境 本人が自分で自転車でいくことが前提で探していた。駐輪場は商業施設と共有のため定期的に点検もしてくれる。車の送迎の場合でも近隣に駐車場あるた路駐しなくてすむ。

塾内の環境 清潔な環境だが、共有するスリッパはちょっと。
下駄箱スペースを考えると仕方ないが。自習室も満席で帰る必要ない。

入塾理由 クラスメイトが通っていて、わかりやすい、との情報と実際、体験授業うけてわかりやすかったので。

宿題 宿題は初回から出ました。本人は「けっこうなボリュームだー」と言っていましたがいままで勉強していなかったのに比べるとちょうどいい量だと思います。難易度については追って観察していくつもりです。

良いところや要望 まず自宅から近いところ。やはり夜遅くまで授業を受けることから通学時間は短い方がいいことから立地は重要視しているところです。
また同じ学校に通う友達も同じ塾に通っていることから学校でも共通の話題があると言うのも良い刺激になり期待できると思います。

総合評価 通い始めてまだまだこれからなので見守っていくしかないのですが、勉強環境を変える意味でも期待していることと、何より勉強を楽しんでもらうことと志望校合格のためにうまく利用していきたいということでこの点数といたします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思っていませんが、場所的に通わせやすい。
個人授業ができるのがありがたい。

講師 わかりやすく説明してくれるところ。
問題数もわりときちんとすすめてくれる。

カリキュラム 学校の課題を持って行っている。わからないところを重点的に教えてもらえる。

塾の周りの環境 駅から近いので、帰りに通いやすいし安全。
塾に入ったら、メールで着いた確認ができるのはありがたい。

塾内の環境 たくさん机が並んでいるお部屋での学習なので、雑音は仕方ないかなと思っている。

入塾理由 時間の都合と立地場所、またマンツーマン授業で隙間なく教えてもらえるところ。

良いところや要望 通いやすいところ、わからないところを教えてもらい、残りの1時間は演習できる。

総合評価 特に問題もなく、指導も立地もめぐまれていて、とても通いやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別でも必要な科目だけ選べて無駄がなく、料金が抑えられると思った。

講師 苦手な数学を根気強く教えてくれて、点数が上がり子どもに自信がついた。

カリキュラム 子どもの苦手分野を分析して重点的に取り組むカリキュラムを組んでくれたので、無理なく計画的に勉強が進み成果が出た。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多くて夜でも安心でき、周りにコンビニや書店があり、塾の前後に必要なものをすぐに買えて便利です。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていて雑音も少なく、集中して勉強できる環境が整っている。

入塾理由 わからないところをその場で質問できる1対1指導が自分に合っていると思ったから。

良いところや要望 完全マンツーマンでわからない所をすぐ質問でき、自習室も自由に使えるので家より集中できる。先生が親身で進路相談もしてくれ、苦手克服から受験対策まで安心して任せられる点がとても良い。

総合評価 授業後に自習室で残って質問しても先生が丁寧に対応してくれたおかげで苦手科目を克服でき、安心して通える塾だと感じた

Dr.関塾洲本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾より安めだと思います。事前に体調不良などが理由の欠席の場合、コマ数が減らない。

講師 本人がいろいろな質問等、会話しやすい環境が良かったと思います。

カリキュラム 英語については、成長が全く見られない、カリキュラムに疑問があります。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度、徒歩でも通塾可能な距離、送り迎えの駐車場や動線がしっかり決められている。

塾内の環境 教室は狭く感じました。自主的に自習のため通塾が可能ですがスペースが少ない。

入塾理由 指導方法や環境が本人に合っていた。自宅から近いのも選んだ理由です。

定期テスト テスト対策については本人から何も聞いていないため評価できません。

宿題 基本的に宿題が出ないのが、この塾の特徴だと思います。本人にはあっている。

良いところや要望 担当の先生と連絡が取りやすく、色々な追加講習の案内が事前に良く届きます。

総合評価 あまり宿題が得意でない子供さんには、適していると思いました。

木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は安いと思います。
しかし、春季講習や夏期講習などの特別料金が高い。講習は選択制ではなく、全員参加なので、年間にしたら結構かかります。

講師 授業で毎回テストをして、習熟度の確認をしてくれているので、それに向けて家庭でもよく勉強しています。宿題が多いので大変です。

カリキュラム 季節講習の料金が高い。日程がバラバラなので、旅行の予定が立てにくい。

塾の周りの環境 家から自転車で15~20分ですが、学校のクラブから帰ってくると時間がないので、毎回車で送迎しています。

塾内の環境 教室もいくつかあり、自習もできるスペースもあるので、いいと思います。

入塾理由 個別指導ではなく、集団授業の塾を探しました。アルバイトの学生の先生ではなく、塾講師を職業としている先生が教えてくれるところが第一条件でした。

定期テスト 定期テスト対策には、学校の教科書に合わせた問題集があり、テスト予想問題のプリントもある。テスト前には、授業がテスト対策にかわる。

宿題 宿題はすごく多いです。
タブレットで予習をして、覚えていかないといけないところもあるので大変です。

家庭でのサポート 車で送迎しています。
行きの車の中で夕食を食べられるようにお弁当を作っています。

良いところや要望 宿題やテストなど厳しいけれど、学力の成果が出ているので良い。

総合評価 子どもは大変と言いながらも、楽しんで行っているので、それが一番です。

若松塾学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり他の塾の金額と比較していないため当塾の金額設定が妥当かどうか判断しにくいため。

講師 生徒の理解度が低い部分を重点的に指導してくれる点は本人の習熟度アップに貢献していたと思います。

カリキュラム 本人の現在の学校での進捗度、そして理解度に合わせて適切なカリキュラムを設定してくれました。

塾の周りの環境 塾が家から近く徒歩圏内だったため、徒歩や自転車で本人が通える点は良かった。また、バスもあったため天候によってバスも利用した。

塾内の環境 モール内にある教室だったため広さには限りがあったが、それでも必要最低限の設備が人数に対して揃っていたと思う。

入塾理由 無料で夏期講習を実施しており、テストを実施し合格したので試しに入塾させてみた。

定期テスト 定期テスト対策として範囲の中で理解が追い付いていないと思われる部分を重点的に指導してくれました。

宿題 出ていた量は学校の宿題や学校の部活動に影響を及ぼさない程度の量で適切でした。

家庭でのサポート 入塾する前に塾側と色々確認する場を設けてもらい、本人の現在の実力や弱みなども適宜説明してもらえたことが安心感につながった。

良いところや要望 家から近く、通っている友達も多く塾での様子や塾への行き帰りも安心できた点が大きかった。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更が難しい部分があったがある程度しょうがない部分であり、その他のサポートはほぼほぼ満足のいく体制が構築されていた。

総合評価 本人にとって最初の塾だったが、すぐに雰囲気にも慣れることができ、学校とは違う場所への適応がしやすい点は良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 好きな時間に通えるので行くタイミングによっては、2対1で指導をしていただけた。

講師 先生の説明が分かりやすく、初日は勉強が楽しかったと帰ってきました。

カリキュラム 個々に合わせてプリントを用意してくださるので無理なく進められています。

塾の周りの環境 大通りに近いので、夜でも人通りがあり人目があるので通いやすいです。自転車が止めてあるので、少し駐車場が狭いです。

塾内の環境 前に通っていた塾より座りやすい椅子で、教室内も集中して勉強をできる雰囲気だそうです。

入塾理由 前に通っていた塾より分かりやすく教えていただき、塾から帰って来て初めて楽しかったと話していました。

定期テスト テスト二週間前から好きなタイミングで通い放題で、土日も指導していただけます。

良いところや要望 宿題の要望を入塾時にお話していたのですが、出ていないようで出していただけると本人が自宅でも進んで学習しやすいと思います。

総合評価 生徒の人数が多い時間帯だけでも先生が二人体制だといいなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じました。もっと安かったらありがたかったです。

講師 熱心に関わってくれている。いいところを見つけて褒めてくれる。やる気がでて継続できる関わりをしてくれる。

カリキュラム 毎週面談で1週間のプランニングを行ってくれている

塾の周りの環境 三宮から近いが、やや細い通りのため良いとは言えない。家から近い方がよかったと思う。特になにも起こっていないので、エピソードはありません。

塾内の環境 静かに勉強できているようです。毎日、朝から夜まで集中してできているようです。

入塾理由 目標の大学入試に適していると思ったので。本人がこの塾で勉強したいと言ったので。

良いところや要望 志望校に合格できるよう期待しています。

総合評価 かかは高いと思いますが、褒めてやる気を引き出してくれているのは講師の気長な関わりがあるからだと思います。

木村塾上甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。毎月の料金の支払いは継続的にあり、それプラス夏季講習代も支払うことになるので、負担が重かったです。

講師 講師陣の年齢も若く、非常に丁寧に教えていただいたと思います。

カリキュラム カリキュラムや季節講習についても、非常に熱心に取り組んでいただき、とても良かったです。

塾の周りの環境 家から自転車で5分程度のところにあり、とても通いやすかったです。また、自転車駐車スペースも確保していただきました。

塾内の環境 自習室もあり、たくさん利用させていただきました。とても良かったです。

入塾理由 高校を進学するにあたり、熱心な指導や学校の期末テストなどの勉強を丁寧に教えてもらえることが理由です。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前からスケジュールを考えてくださり、とても良かったです。

宿題 宿題の量はかなり多く、次の授業までに終わらないことがよくありました。

家庭でのサポート 雨が降ったときは、車で送り迎えをしてサポートしていました。入試においてはインターネットでの情報収集を行いました。

良いところや要望 宿題や課題の量をもう少し減らした方が良いと思います。また、共益費の支払いもかなり負担でした。

総合評価 高校入試に適している塾だと思います。費用は高かったですが、先生のサポートも充実しており、安心感はありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ありませんが、周りの塾と比較をすると費用が高いです。

講師 授業内容、進捗などがアプリでお知らせしてくれるので、わかりやすい。丁寧に確認できます。

カリキュラム 悪いエピソードは特にありません。
少し費用が高いと感じるくらいです。

塾の周りの環境 自転車で行きやすい。
自転車も前に停めれるけど、いっぱいだとどこまで停めて良いのかわかりにくい。

塾内の環境 駐車場がないため、雨の時など送迎がしにくいです。
道路沿いなので、車も停めれません。駅が近いので、そこは便利です。

入塾理由 個別指導で、わからないことが聞けるから。
お友達が通っているので、行き帰りに安心して通えるため。

良いところや要望 アプリでのお知らせがわかりやすい。
成績管理がわかりやすい。
費用が他の塾と比べると高いです。

総合評価 親切、親身になって教えてくれています。
成績アップに期待をしているので。
費用面で、少し高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 事前の料金説明はあまり丁寧ではなかったので、請求書が届くまでよくわからなかった。

講師 子供は良かったと言っていました。

カリキュラム これから確認しながら進めていくと言われたのでお任せしています。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りが多いから夜間も心配がいらず、通学経路上にあるので、帰りに寄るのに便利だったからです。

塾内の環境 広い校舎ではないので、狭い印象はあります。テキストなどもたくさんありました。

入塾理由 普段の通学にも便利な立地だったから、こちらの塾に決めました。

良いところや要望 時間も限られてきているので、生徒、保護者とも連携をとって、希望を確認しながら戦略的に進めていただきたいです。

総合評価 話をする時間は比較的にとっていただけるので、心配があれば相談しやすいのでいいと思います。

現論会神戸三宮校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校、塾の中では安い方だと思う。ただ、1週間に一度しか授業がないので、それと比べると妥当な値段かなという感じ。

講師 個別授業の際の講師の方は良かった。塾長の方も良かったが、別の校舎も掛け持っており、そちら側に重点を置いているのでこちら側への対応が少し手薄になったり、していただけなかった部分もあった。通塾ながら内容はほぼオンラインだったので合わなかった。

カリキュラム 市販の教材でやるのはよかった。スタサプという映像授業も活用するので、動画と参考書両方で勉強できるのはよかった。ただ、使っている参考書が少し古い気もする。

塾の周りの環境 最寄り駅からは歩いて10分かからないぐらい。コンビニが近くにあったり便利。治安も良い。塾が入ってる建物の中が少し暗いのと、トイレが遠いことが少しだけネック。

塾内の環境 掃除ができてない。ゴミも置きっぱなし。ゴミをまとめた袋も部屋の隅に置きっぱなし。

入塾理由 塾長の教え方が上手いと思った。経歴がすごい人だった。塾長からの強いお誘いとアピールで、入塾した。

定期テスト 浪人なので定期テスト対策はなかった。
現役生の子は、定期テスト対策もしてくれるはずなので心配はいらない。

宿題 宿題は先生が考えてくれた。志望校に向けて適切な量だった。

良いところや要望 校舎長の方がもうすぐ変わるらしいので、そこは期待。しかし、現論会の仕組み上毎日先生がいることはないので、つきっきりで見てほしいという方には向かない。他の校舎だと週2.3日ぐらい先生が滞在しているらしい。

その他気づいたこと、感じたこと 校舎長が変わって、どうなるか次第。

総合評価 1人でできる子には向いてると思う。実際塾長の方も、受験勉強は1人で行うものであり、先生は生徒のためにいるわけではないとおっしゃっていた。私みたいに、あまりに先生に質問や相談などがっつきすぎるとウザがられたり文句を言われるので注意。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、自分でコマ数を選べるし、妥当だとは思います。
映像授業も魅力的でしたが、予算的にあきらめました。

講師 先生方が優しく、娘がわからない所を質問しやすい雰囲気だと言っています。
また、モチベーションが上がるような言葉掛けをして下さるので、前の塾よりヤル気を出しています。

カリキュラム 前の塾は、1コマ120分でも半分は演習で、実際は質問できる先生がいないことも多かったのですが、こちらは90分間きちんとついてくださるので安心です。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度で、比較的人通りのある広い道沿いにあるので、立地はいいです。
阪神電車からも徒歩圏内なので、便利だと思います。

塾内の環境 入り口で靴を脱ぐようになっており、下駄箱もきれいに整頓されています。
塾内は私は見ていませんが、娘はキレイと言っています。

入塾理由 大学受験のための具体的なスケジュールを出してもらい、志望校に向けて何をしていけばいいのか丁寧に説明してもらえました。
また、体験授業で先生が優しく娘のわからない部分も質問しやすい雰囲気だったので。

良いところや要望 とにかく先生方が優しく、モチベーションが上がるような言葉掛けをしてもらえ、ヤル気を引き出してくれます。
アプリで授業の進度などを確認したり、欠席連絡を入れられるのも便利です。

総合評価 先生方が優しく教え方もわかりやすいようなのでいい印象です。
ただ、まだ3ヶ月目で、成績に反映されてるかはわからないのと、夏期・冬期講習代などを入れるとそれなりの金額になりそうなのでこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などいろいろ追加の料金があるから高く感じる

講師 特に問題ないように思える

塾の周りの環境 駅から近いが車の通行も多い。うちは利用しないがスクールバスもある。帰りが遅いので遠い人には便利だと思う。

塾内の環境 自習室があり授業がないときにも利用できるので良いと思います

入塾理由 友達がいたから一緒に通いたいと思った。受かると思っていなかった入塾テストに受かったから

定期テスト 特にないように感じられるので特記すべきことはありません

宿題 塾の宿題はおおいのでいつも学校のもあるのでこなすのが難しいです

家庭でのサポート 説明会には参加した。面談もあり進路相談ができたようにおもいます

木村塾伊丹昆陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科、週2回、集団塾であるので、他の個別塾と比較して安いと感じた。

講師 楽しい授業を提供している。子供は楽しかったと毎回言っている。

カリキュラム 学校より少し早く進めている。映像の授業もあり、好きな時間に見る事ができる。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通う事ができる。入り口はやや狭い。自転車置き場が少し離れたところにあるため、不便に感じている様子。

塾内の環境 教室は整頓されていたが駐輪場が少し遠い。映像授業があるので、自宅で好きな時間に勉強ができる。

入塾理由 集団である事、体験授業が楽しかった事、通いやすさが決め手になった

定期テスト 通常の授業以外に無料で対策時間を設けている。テスト後に振り返りをしている。

宿題 毎回、別のテキストで習ったところを出している。子供は少し負担に感じている様子。

良いところや要望 子供が楽しく授業を受けているところと定期テストのフォローがしっかりしているところが良い。

総合評価 費用と授業内容と通いやすさがバランスが良かった。同じクラスの生徒とも楽しく過ごしている。

木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べてとても安く、ここに加えて、自習室で、個人的に教えてもらえるところで安いと思いました

講師 しっかりと教えていることがわかるように最初の方は成績が上がっていたので質は良いと思います

カリキュラム 学校より少し早いくらいのスピードで、とてもわかりやすく丁寧な説明で良かった

塾の周りの環境 バスも近くにあり、人の目を多いので、通わせるのによかったが、坂でがあるためそこが少し気になりましたがとても通わせやすいところだと思います

塾内の環境 塾内では毎日掃除されていて、とても綺麗にされていてよかったなと思います

入塾理由 広告による進学率などをみて、息子の体験が決め手となりここへ入塾を決めました

良いところや要望 この塾では先生に気軽に質問や相談ができるところがいいところだと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 中3で夏合宿がありそこから勉強に対して前向きに取り組むようになり、とてもいい取り組みだと思いました

総合評価 良いところも悪いところもありますがどちらかというと良いところが多く、信頼もできるいい塾だと思います

個別館香櫨園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。結果がすべてだと思う

講師 なあなあの授業になっていた。

カリキュラム もっと個人にあった、先を見据えたカリキュラムをくんで欲しかった。

塾の周りの環境 コンビニが近すぎて、寄り道をしがちになるので、帰りが遅くなる。

塾内の環境 自習室内にまで、外からの話し声が聞こえてくるので、集中できない

入塾理由 家から近いため、通学時の安全性が高く、時間も融通がつきやすい。

定期テスト 定期テスト対策は、直前にツメコミをしすぎていたので、身につけていない。

宿題 宿題の量が多い割には、的を射ていない物もあり、成績につながらない。

家庭でのサポート 送り迎えや、説明会に積極的に参加することで、子どもにアピールした

良いところや要望 おとなしい子どもにも接触的に話しかけて、習得度の把握をして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはオンラインでの授業が受けられたりするので、部活との両立がしやすい

総合評価 学費と成績とが結びついていない

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

11,860件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。