キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

761件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

761件中 81100件を表示(新着順)

「千葉県習志野市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなり、相応だと思う。
教科を増やすと高くなり、休み中の講習などは別件で料金がかかりますね。

講師 学習内容以外の話しも、社会勉強として聞く価値ありそうだと言っていた。

カリキュラム 一コマの量的にはもっと詰め込んでもよいかと思います。

塾の周りの環境 店がたくさんあり、飲食には困らない。パン屋、スーパー、津田沼、谷津、どちらからも便利にたどり着きます。18時以降の迎えも近くの医院、病院、施設などがあるため車で迎えに行けて待機できそうです。

塾内の環境 1人分の机が広くて解放的、居心地良さそう
ホワイトボードの裏表使いで1:2授業は密接でないから良いらしい。

入塾理由 通学途中であり、受験対策のアドバイス、生活が受験へ向け代われるようになれば良いと思う。

良いところや要望 年度ごとに変わりつつあり受験要項を個人に合わせ研究して欲しい。

総合評価 初めての個別塾なので、本人が学ぶ気かあがり理解して成果があれば良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科習うにはとても安いと思います。
ですが、設備費は、設備の割に高いかなと思います。

講師 とっても熱心な先生が多いです。一人一人性格まで気にしていてくれて、それぞれの対応をしてくれます。ただ、あまり教え方が上手ではない講師もいて。その講師にあたってしまうと、子供のやる気がおきなくなってしまいます。集団なので、講師変更できないので、それが難点。

カリキュラム 進みは早いです。内容は一般的だと思います。
毎回小テストがあります。点数が悪いと再テストがあります。

塾の周りの環境 家からまぁまぁ近く、人通りも多かったのが良い所。悪いところは、家から遠い子供しか自転車でいけない。私の子供はギリギリ自転車でいけない距離と判定。

塾内の環境 自習室が狭いです。整理整頓はそれています。
大通りに面しているので、雑音はあります。

入塾理由 兄が通っていて、希望の高校に合格できたから。講師が話しやすいから。

定期テスト 定期テスト前になると、授業を進めず、定期テスト勉強の時間を沢山とってくれます。ただ、特に塾からテストの為に何かプリントやらせるとかは、ありません。学校のテキストをひたすらやらせているだけです。先生に自分から言えば、プリントを出してくれます。

宿題 とっても多いです。難易度はそんなに高くありません。算数は毎回5~6ページ以上ありました。

家庭でのサポート 常に声をかけて、宿題をやらせるようにしてました。計画的にやらないと、終わらない量です。

良いところや要望 先生方がとっても熱心で、フレンドリーで、時には怒ってくれます。高校受験の情報も沢山教えてくれて、面談も何度もしてくれます。

総合評価 講師は良い方が揃っています。たまに合わない講師もいますが…とにかく熱心です。
ただ…宿題の多さが難点でした。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校としてはそれほど高額ではないし、医学部専門の予備校に比べれば格段に安い

講師 本人はどちらかというと授業より自習室を利用したいから通っていた

カリキュラム カリキュラムは可もなく不可もないようだったが、有名講師は来ないのであまりピンと来ていなくて、自力でやっていた

塾の周りの環境 駅近く、交通の便は非常に良い。居酒屋などもほとんどなく夜でも安心。手軽にお昼を食べられる店もありよかった

塾内の環境 自習室はよかったらしい。商業ビルにあるが、雑音もない様子だった

入塾理由 自宅に近いことと自習室が使えること、実績があって医学部進学率も悪くないこと

定期テスト 浪人だったため定期対策は不要だった。浪人コースには定期テスト対策はない

宿題 浪人コースなので宿題などはない。小さい子ではないので。国立東大コースだったので自由

良いところや要望 国立の志望先を決めるのに、チューターがとても親身になってくれて、相談しやすかったそう

総合評価 予備校の老舗なので、難関校を狙うなら安心か。費用もそれほど高くないと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はまぁまぁ高いですけど、授業が楽しく、先生も優しいのでおすすめします。

講師 これ分からないと言った時にすぐ説明してくれて解決ができた。先生も優しくてはなしやすい!

カリキュラム 全開やった授業の復習みたいな感じで、忘れた内容はまた説明してくれてよかったです。

塾の周りの環境 周りは治安は悪くなくとてもいいです。
近くに駅もあって移動がしやすいです そして近くに駐車場などもたくさんありお迎えの時に待つことができる

塾内の環境 雑音はなくとても静かで勉強できます。自習室も自由に使えてよかったです

入塾理由 子供が説明がわかりやすくて 話しやすいと言っていた。何より3科目にするか5科目にするか選べて嬉しかった

良いところや要望 駅が近くて移動もしやすく塾の目の前は人が多くて安心して帰れます。

総合評価 やっぱり授業がわかりやすく
はなしやすい!
それで質問ができておすすめです!

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校の料金としては妥当だと思います。ただ、科目数を増やしていけば金額が上がっていくのでそこは負担だと思います。

講師 チューターも親切に面倒を見ていただけたため、本人としても進路を選択する際に役立っていました。

カリキュラム 受験に向けた講座を選ぶこともできたので、受験対策としては有効だったと思っています。

塾の周りの環境 JR津田沼駅から少しはなれていますが、コンビニもマクドナルドも近くにあるため便利な場所だと思います。

塾内の環境 大きな予備校で生徒数も多いので、大きい予備校がよいと思う方にはよいかと思います。

入塾理由 単科で受講したい科目を受けることができ、本人も満足していたから。

定期テスト 受験対策のみで定期テスト対策については、特にありませんでした

良いところや要望 メジャーな予備校ですので、フォロー体制はしっかりしていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムですので、学校の定期テスト対策には向かないと思います。

総合評価 志望校に合格することもできましたので、結果としては満足しています。

駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 日数と時間換算すると高い気がする。レベルに対してしかクラスが選べないのも割に合わない

講師 英語の先生からの授業はかなり貴重で今でも身になっているのが良かった

カリキュラム 学校の様に一人一人の実力分析をして進学先をお勧めしてくれたりがないのが残念

塾の周りの環境 津田沼駅からほど近く、自宅利用駅と同じ事もあり夜遅くまで利用しても安心でした。カフェやコンビニ、スーパーも近いので必要な物があればすぐに買えます。丸善も近く参考書もすぐに買えます

塾内の環境 自習室も沢山あり良かったと聞いています。ただ夏は寒いくらいクーラーが効いているそうです

入塾理由 医学部に入りたかったので、共通テストに対応できるようバラスよく点数を取れるようになりたかった

家庭でのサポート 弁当の作成や、夜遅くなる時の送迎。塾の保護者会があれば参加していました

良いところや要望 成績に関係なく参加したいクラスを選べれば尚了解教科を増やしたと思います

総合評価 医学部希望でしたが、苦手な国語が伸びず理学部へ希望校に受かれば尚良かった

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子を担当していたチューターが非常に頼りなかったので、本当に任せて良いのかと感じていた

講師 生徒に対して厳しめの人もいるのが多く、生徒自身に考えさせるような先生が多かった(受験内容に関係なく)それが良くもあり悪くもあった

カリキュラム 質問と少しズレるが、教材が嵩張る中、生徒の個人ロッカーがある事で生徒の負担が少し減っているのは良かった

塾の周りの環境 塾周りは大学やほかの予備校、住宅街や公園があるので落ち着いた雰囲気があり、治安が良いと感じたが、駅の反対側は飲み屋街ということもあり治安が物凄くいいとは限らない。

塾内の環境 見学などで軽く見た感じでは、皆が騒げるラウンジのような、スペース以外は比較的に静かだったように思う。整理整頓もされており、比較的綺麗な校舎であることは間違いない。

入塾理由 浪人生徒向けの塾が少なかったため浪人向けにもクラスを開校しているこの塾にした

良いところや要望 チューターに自信を持って欲しい。安心して任せたい。施設は大きいのでそれはとても魅力的

総合評価 息子の意欲はあったが結果が着いてきていなかったので、それは塾にも責任があると感じこの点数です

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用がかかり、教育費がかさむ

カリキュラム 設定された目標に向けたカリキュラムが組まれ、結果として目標が達成したのでヨシ

塾の周りの環境 家から公共交通機関で通いやすく、大学や他の予備校もあり、駅から予備校までの動線や駅周辺の雰囲気が良い

塾内の環境 本人がほぼ毎日のように通っていたことから、環境も設備も良かったとのでしょう

入塾理由 タイミング良く案内が届いており、目標とするコースが設定されていたため

定期テスト 設定された目標に向けて、個々に必要となる強化ポイントが示された

家庭でのサポート 金銭的なサポート以外はない
毎日の普通の生活習慣を確保しただけ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金は手頃だと思います。子どもの教育費はそんなに負担がありません。

講師 子どもから聞いたら、とても優しくて安心できる感じがしました。

カリキュラム 教材は受験に合わせた選定してくれまして、今後の進学について役に立つ

塾の周りの環境 家に近くて歩いて10分もかからない距離です。近くて安心もできる。周りに車が多くてちょっと気になる所です

塾内の環境 教室はそんな狭いことがなくて、小さい本棚があって、休憩の時ちょっと読書ができる

入塾理由 家でのお勉強があまり集中が出来ず、家に近いし、本人の意思にも合っているので。

定期テスト 定期テスト対策は月に2回ほどがあった気がする。

宿題 量はそんなに多くない気がする。難易度はちょうどでした。

家庭でのサポート 特には無いですが。最初に申し込みに一緒に参加しました。

良いところや要望 設備はちょっと古いですが、教師たちは優しくて子どもも勉強しやすい環境

総合評価 学校のロケーションは便利で通いやすい。おうち勉強よりいい雰囲気です。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設の所で決め手となり、河合塾にきめました。

講師 先生の接し方も丁寧だし、駅からも近く、近くに大学があり、お昼はそこで安く食べれるので良い

カリキュラム 1年間を通して、入試までにやらなければいけない事を適格にできるので良い

塾の周りの環境 駅からも近く、近くに商業施設もあり、いろいろと不便はないと思う。
駐輪場もあり、電車でも自転車でも行ける。

塾内の環境 自習室やいろいろな設備が整っていて、席も多めにあり、不自由はない

入塾理由 入試が自分なりに納得できなかったので、あと1年頑張って勉強して合格を勝ち取りたい

定期テスト 年間を通して、テスト対策などいろいろ対策があり、保護者としてもありがたい。

家庭でのサポート 生活リズムを変えず、体調管理には気をつけて入試まで維持してほしい。

良いところや要望 大手なので、いろいろわからないところや細かいところまでフォローしてもらえる

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、椅子がかたいのか、クッションを持って行くことになりそう。

総合評価 全体的にみても、先生や周りの環境がいいので、来年の春には合格したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の割にはあまり熱心でない先生が多いと思いましたが自習室はとても充実していたようです。

講師 自習室にいると気にかけてくれたり教えてくれたのが良かったようです。

カリキュラム 応用的な問題を含む問題集はかなり力になったように感じられます。

塾の周りの環境 駅前だったので夜でも安心して娘1人で通わせることができました。自転車を止めるところもあったので通いやすい環境であったと言えます。周りも明るくてよかったです。

塾内の環境 自由に使っていい問題集なども多くコピーして自分で持ち帰るなど充実していました。小学生は少し騒がしかったようですが夜になると静かで集中できたといいます。自分のことをわかっている子にはとてもいい場所だと言えます。ぜひやりたい教科がしっかりとある人におすすめです。

入塾理由 受験期であったので夏から本格的に勉強したいとのことで入れました。

良いところや要望 先生によりますが個別なので自分のペースや自分を分析して学習することができると思います。

総合評価 夏からでも苦手な理数科目を克服して高専に受かることができたので指導は間違っていなかったと思います。

ナビ個別指導学院実籾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾としては平均的だと思います。
月額授業料、設備維持費の他、年3回のテスト費用、長期休暇時の講習費、希望者にはテスト対策費が別途かかります。

講師 入塾したばかりなのでまだ分かりません。体験時に説明してくれた室長は良い感じでした。

カリキュラム 教材は5教科分を一括購入です。テスト対策で使用します。

塾の周りの環境 駅前なので夜でも明るく人通りがあるので安心です。駅前で騒ぐ人がいたらうるさいかも?でもそこまで騒がしい場所ではありません。

塾内の環境 1部屋なので多少の声はすると思います。
室内は整理整頓されています。

入塾理由 金銭面の比較、個別か集団か、大手チェーンか個人経営か。4社体験しました。決め手になったのは家から近い事。友達が通っていた事。子供が納得して通うと決めた事。
個別だけでの比較なら料金にそこまでの差はありませんでした。

良いところや要望 子供のペースに合わせて進めてくれる個別塾という点が良かったです

四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じような値段だと思ったので、特に安い高いは感じていない。

講師 アルバイトの先生がいないので、長期にわたり見てもらえる安心感はあった。

カリキュラム 渋谷幕張を目指す生徒が殆どの最上位クラスだが、渋谷幕張の対策は過去問のみで、開成桜蔭をメインに対策したテキストを解く。

塾の周りの環境 駅から近いが、治安はいいので夜遅くまでの授業でも問題がなかった。近くにコンビニもあるので、軽食も購入出来た。

塾内の環境 昔からある塾。エアコンの掃除が行き届いていないので、ほこりがよく舞う。

入塾理由 先生が専任だったこと。テキスト作成の先生がいること。テキストの良さ。

定期テスト 授業+週テスト4回、1週間の復習と組分けテストという流れなので、対策がしやすい環境だった。

良いところや要望 夏の合宿は改善が必要。管理不十分だった。

総合評価 熱意のある先生が多かったのは良かったです。連絡事項の通達が毎回ぎりぎりにならないと判らないのは改めて欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別では平均的だと思います。春季夏季講習はコマ数により変動するので明確。

講師 当時の塾長が熱心で説明が丁寧でした。子どもへの話し方も緊張させないところもよいです。
講師の先生もキツイ方はいないと思います

カリキュラム 苦手なところを復習したい、などこちらの要望に沿って教材を決めていただきました。

塾の周りの環境 駅からは遠いがうるさくないし、周りも落ち着いているので治安はいいです。
自転車を止める場所があるので通学しやすい

塾内の環境 狭いが常に整頓されている
余計な格言などなく、集中できる 
ただちょっと狭い

入塾理由 家から通いやすかった
塾長が信頼できた
子供が気に入った

良いところや要望 STAFFのかたが親切で丁寧
話し方もきつくなく基本優しい方が多い
テキストなども本人に合せてしっかり考えてくださる

総合評価 いろいろ回りましたが、IEさんがいちばん雰囲気がよかった。
派手さはないが堅実。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導としては高くないと思いますが、決められた授業時間以外は自主的な自習や質問をしないと勉強の成果が出にくいのでコストパフォーマンスを考えると我が家の場合は割高に感じた。

講師 ウチの子の担当の先生は話しやすく勉強以外の事も相談できるようなところが本人は気に入っていたようです。

カリキュラム 苦手な分野や、受験に必要な内容を考慮して適宜テキストや問題集を提供してくれて助かりました。

塾の周りの環境 塾に駐輪場があるので学校から自転車でそのまま寄れるし、雨で電車の時にも駅から近く便利でした。人通りも適度にあるので夜の通塾も安心です。

塾内の環境 線路に近い建物でしたが騒音は気にならず勉強しやすい環境だと思います。教室も自習スペースも狭かったので本人は塾の自習室でなくて近くの図書館で勉強したりしていました。

入塾理由 学校の成績があまり良くないので、大学受験に向けて不安があり、不得意教科の底上げを目的に塾を探しました。本人が個別指導で通塾しやすいところを希望したので決めました。

定期テスト 受験対策を優先して進めていたので、特に定期テスト対策としてはしていませんでした。

宿題 入塾した当初は本人がやる気がなく出された宿題をきちんとこなしていない時期がありましたが、宿題の内容や量は適切だと思います。

家庭でのサポート 塾だけで充分な勉強ができるわけではないので、自宅などでしっかり勉強時間を取れるように声掛けをしていました。

良いところや要望 個別指導なので、きめ細やかな対応をしてもらえるのが良かったと思います。

総合評価 塾はあくまでサポートなので、いかに自分で勉強するかが大事だと感じました。

駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目的感と内容を鑑みて、テキスト等は的確だと資料。塾は子供のレベル感に合わせて選ぶべきであり、よく確認した方がよい

カリキュラム 教材はこちらが志望をしていたものにあっていた内容と思う。問題ない

塾の周りの環境 繁華街にあるがドアなどで騒音などはなく、駐車場からも直接入れたので問題ない。雨に濡れずに通えた。遅くなっても明るいし人が多い

塾内の環境 自習室は少ないように思える。設備は貸ビルの中であるが古くはない。トレイやデスクなども問題ないときいている

入塾理由 交通の面で駅から近く、通いやすかった。学校から離れていたため友人がいなかった

定期テスト 定期テスト対策はなく、あくまでも受験対策の塾と判断しているし、その通りの内容であった

宿題 宿題などはなく、自分の判断で予習復習などを行っていたと思われる

家庭でのサポート 帰りの迎えなどを行う程度で、あとは本人の努力。情報収集の支援などは行った

良いところや要望 レベルが高い生徒が多い。ある一定のレベルに達していない難関校を目指していない生徒には向かない

その他気づいたこと、感じたこと あまり目立たない予備校ではあるが、自分で管理できるなら駿台と思う

総合評価 自分で管理が出来る生徒にはあっている。宿題でやらせるようなイメージを持つところを探しているのなら合わない

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人が一生懸命やっていたのでよかったのではないか。本人次第である。

カリキュラム 好きな講師がいてその方からいろいろアドバイスをいただき勉強に取り組んでいた。

塾の周りの環境 駅からも近く電車利用でも問題ないと思います。自宅から自転車で通っていおり、駐輪者もあり環境が整っていた。

塾内の環境 自習室をよく利用していたようだった。
それなりに数もあったと聞いている。

入塾理由 浪人生活をするにあたり、予備校として長男も利用していたので本人が希望して入塾しました。

定期テスト 定期対策は別途費用がかかるがあった。本人が必死に取り組んでいた。

家庭でのサポート 予備校への送り迎えはせず、自宅から自転車で通っていた。予備校から定期テストの結果などメールで結果を連絡いただけました。

良いところや要望 浪人生活を過ごしましたが、結果として本人たちが納得する進学先に進めたので感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 意欲さえあればどんどん情報をいただける環境がある予備校であるとやはり思いました。

総合評価 本人たちが希望する進学先に進めたので感謝しております。自分のやる気次第だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業であるために、料金の方は個別授業のじゅくより安く設定されていると思います。

講師 先生方は子供達の勉強のフォローだけでなく、保護者のフォローもしてくれています。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの立地で、自宅と駅のちょうど中間地点にあるところも通う要素になりました。
大きめな通り沿いにあるため、周辺道路は明るいです。下に店舗があります。

塾内の環境 大きめな通り沿いにあるにも関わらす、騒音は気になりませんでした。教室も狭いながらに机を確保していると感じます。

入塾理由 友達と塾にか通うことを検討しており、上の子の友達が通っている塾が近くて評判も良いことと、集団授業であるとこが決めてで通いました。

定期テスト 定期テストは今後ある予定です。まだ受けていないので分かりません。

宿題 宿題の量は多めだと思います。まだ子供が自分でやらないので、保護者が宿題をやらせるように仕向けないと行けません。

家庭でのサポート 塾の行きは、友達と行っていますが、帰りは暗くなるのでお迎えに行っています。
保護者用の連絡帳があります。

良いところや要望 登校や退校時にLINEとメールがくるシステムで、塾に行ったか分かるので安心です。

総合評価 勉強を習慣づける事はできてきたような気がします。このまま勉強をして成績をあげていって欲しいです。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベルの高い講義とテキストの質、チューターの丁寧さを考えたらかなり安い方だと思った。

講師 親身に生徒の質問に答えてくれる講師はそれなりにいたが、受け付けず講義中に癇癪を起こす講師もいたので一概には言えない。

カリキュラム 基本的にテキストの質は良かったがかなり重く、使わないものも多かったことが気になった。

塾の周りの環境 家から自転車で通えるのでとても助かった。近くにコンビニがあり、何より駅から徒歩5分なので誰でも通いやすい。

塾内の環境 建物はやや古めではあるが、トイレも廊下も綺麗で気になるところはなかった。

入塾理由 家からとても近いので毎日の通学に適しており、受講料も手頃だったから。

良いところや要望 全体的には悪くないので、高校や大学に合格したことを報告したら
許可無しで名前付きで貼り出すのをやめて欲しい。

総合評価 教師、チューターは悪くなかったが生徒が酷かった。(特に浪人)
休み時間の教室は非常にうるさくろくに勉強できなかった。しかし、チューターの人がきちんとサポートしてくれたので助かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は良心的だと思います。長期休みの講習は別料金なので、負担が大きいです。

講師 基本は担任制なので、信頼関係を築きやすいと思います。授業もわかりやすいと言っています。

カリキュラム 教材は普段の授業用と長期休み用と別で設けられていて、個人に合うように授業が進められているようです。

塾の周りの環境 大通りに面していて人通りがあるので、夜でも安心です。向かいにコンビニがあるので便利です。駐車場はコインパーキングですが、塾で費用を持ってくれるようです。

塾内の環境 席がパーテーションで仕切られていますが、隣の声は丸聞こえです。生徒2人に対して先生が1人の体制なので、もう少しスペースが広ければ言いなと思います。

入塾理由 体験授業での内容がよかったのと、説明が丁寧で分かりやすく、信頼できると感じたので。

宿題 今のところ、量はそんなに多くなく、きちんとできているようです。

良いところや要望 スケジュールが組みやすく、制限はありますが、振り替えも可能なのがとてもいいです。アプリで連絡が取れますし、入退室の連絡もアプリでわかるので便利です。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、こどもが安心して通っているのでよかったです。
スケジュールも個別で合わせてくれるので、予定をたてやすく、振り替えも可能なのがいいです。
料金は個別なので高めですが、他の個別と比べると良心的な気がします。

「千葉県習志野市」で絞り込みました

条件を変更する

761件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。