塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

4150件を表示 / 1,900件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導 スクールIE船橋日大前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

個別指導していただけることを考えると丁度いい料金かと思います。

講師

塾長がもともと地元の方で進学を考える上で地元を理解していて話がしやすかったことと、講師のかたも色々な方がそろっていると心強く感じたから。

カリキュラム

子どもに合わせてカリキュラムを考えてくれることが何よりありがたいと思った。

塾の周りの環境

家の近所には塾が無いためどこに通うにしてもかなり遠い場所になってしまう。
毎日に近く通うことを念頭に置いたことと、講師の方と塾長が気に入って決めました。

塾内の環境

少し狭いかとも感じましたが、目の行き届く範囲に全てが収まっているのかなと感じた。

入塾理由

子どもに熱心に寄り添った指導をしてくれそうだと親子共に感じることができたため

良いところや要望

自信をもってお預けくださいと心強い言葉をいただいたので、早く言葉通りの結果が出て、親としてはホットしたいです。

総合評価

子どもがやる気を出して通ってくれている姿を見ると先に結果が出ることに期待が親子共に持てるような気がしています。このモチベーションをいかに長く続けさせてくれることに期待している。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トフルゼミナール船橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

こちらの塾は講師がプロの講師なので、講習期間中はほぼ毎日続くので金銭面的にとくに大変だと感じた。

講師

専属のカウンセラーの人が生徒一人一人につくので勉強の進度や学習度合いを的に計画を立ててくださったり勉強のアドバイスもしてもらいやすい。また、実際の講師もいろいろな校舎を回って教えられている方でかなり実績のある方ばかりなのでとても良い経験や授業だったと思う。

カリキュラム

教材はプロの講師の方が作問されたこの塾オリジナルなので、他にないコアな知識を付けることができるので英検の級数が高くなればなるほど自信を持って答えられる問題が増える。また、資格試験専用のカリキュラムなどもあって問題も充実していた。

塾の周りの環境

駅から歩いてすぐにあり、塾周辺は夜になっても人通りが多く治安も悪くなかった。道路も塾をでてすぐ右にあって、遠くからのお子さんの送り迎えもする場合しやすいなと思った。また、近くにはコンビニが二つもあり、自習中にお腹が空いたり喉が渇いた時、講習中のお昼ご飯を買う時などにとても便利だったそうだ。

塾内の環境

自由な塾なのでいわゆる陽キャのような生徒が多く、自習室でもヒソヒソ話し続ける生徒は少なくない。塾全体の設備はしっかり完備されていた。エアコンや暖房、椅子、机、各部屋の広さなども文句無し。

入塾理由

家から近く、進学実績も良かったのでこちらの塾にした。また、英検や資格試験の合格にも力を入れていたので子供の目的にもあっていると思ったから。

定期テスト

定期テスト対策はチューター(全員有名大学出身)と一対一で1時間前後やる程度しか用意されていない。講師の人とも出来るが値段も高いのでチューターで十分だと思う。

良いところや要望

先生やカウンセラーさんと生徒さんたちの距離が近く、なんでも相談しやすそうな雰囲気だし、お子さんが人と打ち明けやすい方ならすぐに生徒同士で友達もできやすいと思います。

総合評価

授業料は他と比べて明らかに高いが、それに見合った授業やカリキュラムなので通って損はない。自分の子供もここに通ったおかげで英検を普通の学力から中3で準一まで取得できた。カウンセラーさんも親身になって一人一人の生徒さんのことを見ているように感じた。

利用内容
通っていた学校 私立中学校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校西船橋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

標準的だと思った。全部を講座を取るのではなくて必要な講座を見極めれば安く済む。

講師

担当してくれたチャーターが熱心に見てくれたのがとても良かった。チューターは言えば変更できるので合う人を探すのも良いと思う。

カリキュラム

授業内容自体は優秀な講師ばかりなのでとても良い。確認テストもある。

塾の周りの環境

駅から近くて通いやすい場所。近くに吉野家やなか卯、コンビニもあり安くご飯を食べることもできる。

塾内の環境

東京の校舎とかと比べて設備がきれいなわけではない。また、換気のため窓を開けると駅から近いため電車の音がする。

入塾理由

自分のペースで進められる。
家から近く学校帰りからでも通いやすい。

良いところや要望

衛星予備校なので小規模で社員やチューターもいい人が多くとても居心地は良かった。

総合評価

自習室として使うこともできるし、家で自分のスマホやパソコンからでも授業を受けられる。適切に利用できればとても良いシステム。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 浪人
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

湘南ゼミナール 総合進学コース西船橋 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

内申点やV模擬などで成績優秀者には授業料を返還するシステムがあり、本人もやる気が出た。

講師

近所の為、同じ学校の友達がいて、お互いに声をかけあい、自習室に通ったりしていた。

カリキュラム

講師が生徒の苦手科目や苦手分野を見つけ出して、指導をしてくれた。

塾の周りの環境

家から近く、徒歩、自転車で1人で無理なく通えた。
寄り道するような場所もなかった。
近所なので、天気の悪い日や夜遅い時間に車でのお迎えも容易に行えた。

塾内の環境

教室の数は少なく、広さもあまりないが、自習スペースがかくほされているので、静かな環境で学習出来た。

入塾理由

家から近くて通いやすい。
実績がある。
授業料も他の塾に比べ少し安いきがしました。

良いところや要望

保護者への連絡や説明など不手際は多かったが、子どもへの面倒見は良かったと思う。

総合評価

通塾期間は1年間だけだったが、勉強時間を増やすよう指導してくれて、結果本人の志望校に合格出来た為。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

講師

説明会に行った際の校長の説明がとてもわかりやすかったです。それから良かったので入塾をきめました。

カリキュラム

見学に行った際にとてもわかりやすい説明だったので授業もわかりやすいのではないかと思いました。これから期待してます。

塾の周りの環境

京成線から通いますが雨風関係なく塾まで行けるところは魅力です。ヨーカドーの中にあるのでお昼や文房具の購入など便利だと思いました。

塾内の環境

ヨーカドーの6階をぜんぶ使用している感じになっていて部外者の侵入もできなそうでとても治安はいいと思います。

入塾理由

個別と集団が出来ること。基礎から学ぶ事ができそうなので入塾を決めました。

良いところや要望

基礎からしっかり見ていただける様に思えました。まだ、はいってまもないですが、弱点をすぐに見抜かれてびっくりして帰ってきました。

総合評価

まだ、入って間もないのでまだ結果も出ていませんがこれから結果が出る事を期待してます。入塾までの手続きなどとてもスタッフが感じが良かったです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

まあ、どこもこんなもんだろうと思っていました。
夏期などの講習は必須だったので、本当は断りたかった

講師

先生が合わなかった
先生にやる気を感じられなかった
遅刻など

カリキュラム

いたって普通かと
カリキュラムも受験生のやる気次第なかんじ

塾の周りの環境

まあ、どこの塾も似たような環境
あまり比べるほどの環境ではない
自宅から通いやすいだけで選びました。

入塾理由

中堅大学の合格と本人のやる気を起こさせる指導をお願いし、本人もここならと希望したから

定期テスト

こちらが希望すればやってくれる感じ
積極的にはない

宿題

こなせる範囲ではあった
最低限くらいだったので、もっと積極的に出してもらってもよかった

その他気づいたこと、感じたこと

コミュニケーションはうわべだけです
親が行くと、自分達はやってますアピールがすごい

総合評価

先生のやる気を感じない
言ってる事とやってる事が違うの評価できない

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 小中学部船橋 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

時間が長い分、小さな個人塾に比べると高く感じることもあるが、情報量なども考慮すると、妥当とも考えられる

講師

レベルに合わせた指導をしっかりやってくれていると感じました。

塾の周りの環境

駅からはわりと近いので、電車に乗って通っている生徒さんも多いです。また乗り換え駅でもあるため、幅広い地域の学校から通っております

入塾理由

合格実績が良かったため。交通面でも通いやすい範囲だったため。

定期テスト

高校受験をメインで勉強していたので、塾で定期テストの対策はしない。定期テストはできて当然。

宿題

宿題はありましたが、それ以外にも自分で勉強していましたし、苦ではなかった。

総合評価

他の塾と比べていないので、なんとも言えませんが、うちには合っていた塾だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾船橋教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

コマ単位で料金が増えるので、これもあれもと進められ、いつの間にか、かなりの金額になってしまう。

講師

個別で教えて貰えるので、教えてもらった講師の方の授業は楽しかったようです。

カリキュラム

授業の内容は良かったかもしれませんが、定期テスト対策があまり、通っている中学に対応してなく思いました。

塾の周りの環境

家から自転車で通いやすく、コンビニなども近くにあり、又、駅から歩ける距離なので交通の便は良かった。
治安についても問題ないと思います。

塾内の環境

塾内の環境は良かったと思います。
綺麗にされていたし、騒音も感じませんでした。

入塾理由

個別指導もあり、従姉妹が入っていた為、選びました。
テレビCMもよく流れてた。
場所も通いやすいところだった。

良いところや要望

定期テスト対策が今一ポイントをおさえてなく、テスト前に塾で教えてもらっているにも通っていた時の成績が上がらなかった。

総合評価

先生方との勉強は楽しかったようだが、学校によっては定期テストの対策ができてないのかなと思うふしがあった。
保護者面談の際、◯◯◯中学校はテストが難しい、一捻り二捻りしてくると‥。そこを塾側でその学校の過去問を分析して、対策を考えてくれたらと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

夏期講習は少し高い印象でしたが、自分で受ける授業を決められるので調整出来ると思います。

カリキュラム

クラス分けがあるので自分のレベルにあった授業を受けることが出来ます。また、集団授業だけでなく個人で見てもらえる場もあります。

塾の周りの環境

駅の近くのイトーヨーカドーの中に入っています。同じ建物の中で食事を済ませたり、文房具を買うこともできます。治安も良い方だと思います。

塾内の環境

自習室は勉強されている方の音しかなく、集中出来ます。また、仕切りも着いている机が多くあるので、自習室には入れます。

入塾理由

部活動で忙しかったため、自習室が充実していて、オンライン授業もある塾が良かったから。

良いところや要望

スタッフが気さくに話しかけてくれます。また、授業の日程調整も出来るので、部活動などて忙しくても通いやすいです。

総合評価

家では集中出来ないタイプだったのて、毎日自習室で勉強していました。駅から近いので通いやすく良かったです。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

臨海セミナー 小中学部船橋 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏期講習から入り、実質秋からの受験までの半年間だけなので特に基幹的には短いので高いのかもしれないが、夏期講習分がキャンペーンでかからなかったことを含めてお得に通えたと思う。

講師

学校の先生はランクや数値など定量的なことをはっきりとは教えてくれないので、そのあたりを応えてくれるのはとても助かった。
子供からの人気はわからないが、熱心な先生とそうでもない先生と様々だとは思う。

カリキュラム

テスト対策と、模試をたくさんやってくれたのが大変良かった。
受験対策がしっかりと組まれていたと思っている。

塾の周りの環境

駅に近く、コンビニもあるので授業の始まる前や、自習室での休憩時間に買いに行けるのは助かります。駅の南側で治安は悪くないと思う。塾前の歩道も広く、駐輪場も屋根付きなのが良い。

塾内の環境

とにかく狭い。教室も狭いし廊下も狭い。雑音などはなさそうだが、教室も狭くて廊下も狭くて隣り合っていて、薄い透明の壁を隔てているだけなので隣の授業とかうるさそう。他はよいが設備だけが残念。

入塾理由

秋まではクラブチーム活動と並行して通う前提で、本人が通おうと思う場所で本人の意思に任せた。基本は友人がいること、および、クラブ活動日と曜日が一番被りが少ないところで決めた。

定期テスト

対策あり。カリキュラムを組んで学校別に講座を開いてくれていたので活用しました。

宿題

多いと聞いているし、周りからもここは宿題が多いからやめたほうが良い、とか、宿題が多いから選ばなかった、ということばかり聞いていた。ただ、学校と塾以外のほかの時間に勉強をしないタイプなので親としては良い制度だと覆う。宿題をして勉強をした気にはなってしまうが、やらないよりは全然良いので。

良いところや要望

空いている教室を自習室として開放し、塾がない日でも開けてくれたこと。事務の人も先生も子供に対してフランクで親しみやすくしてくれているだろうこと。
テキストが多いが、本当にあれだけ必要なのかは疑問。活用できるものも十分あるが、あまり役に立たないものもあったと思う。
臨海模試はとても良かった。

総合評価

子供が自主的に勉強できるようになったこと(宿題然り)
子供の成績が上がり、本人の納得のいく結果となったこと。
秋の模試でランクD程度、内申も足りていない中、受験前の最後の模試でBになり挑戦して合格できたのが本当に良かった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

4150件を表示 / 1,900件中