
塾、予備校の口コミ・評判
1,957件中 741~760件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
武田塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾説明の際、オーナーの方から 丁寧にご説明いただき、お知り合いの方からうかがっていた 料金設定への印象が変わりました。月々の負担は すこしありますが、武田塾へ通うことによる 娘へのメリット、成績アップへの熱意あるお話に 心を打たれ、是非ともお預けしたいと思いました。
講師 通い始めてまだ間もないですが、教室長を始め 講師の方々は、優しくて 温かいお人柄の印象です。親身になって相談にものってくださり、安心して通わせることができています。娘は、英語を中心に学ばせていただいておりますが、短期間でも成績アップを実感できるように!と、熱心に ご指導くださっています。大学第一志望合格という大きな目標に向かって、力強いサポートを願うばかりです。
カリキュラム 入塾を決めた時から 信頼をして、先生方と娘にお任せしておりますため、確認しておりません。
塾の周りの環境 学校からはすこし離れていますが、本人の強い希望もあり、阪神甲子園校を選びました。
塾内の環境 親子共に、清潔で 自習室の利用環境が整っている教室を探していたため、希望条件の合う武田塾への通塾を 決めました。
良いところや要望 とにかく、娘が 成績アップを実感できるように、温かくて 力強いご指導を 願っています。大切なこの時期に、すこしでも自信をつけ、新学期 良いスタートが切れるよう、サポートいただけましたら幸いです。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他社と比較すると安価だと思います。
講師 可もなく不可もなく。
個別指導なので質問しなければ教えてもらえない環境。
自主性の高い子供には向いていると思います。
カリキュラム 別の進研ゼミ教材を使用して行います。
教材の中身は詳しく把握していないので3点。
塾の周りの環境 駅直結のビルにありますので電車利用者には便利です。
自転車でしたら有料自転車置き場を利用しなければいけません。
良いところや要望 保護者との面談回数がほぼないので、忙しい親御さんには楽です。
立教学習院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手と比べると時間も長いし料金も安い。本当に手厚いと思います。
講師 優しい、面倒見がよく、手厚い。
のんびりされていて、こちらが焦ってしまうところがあるので、もう少し具体的な分析をしてもらいたい
カリキュラム 苦手なところを特訓としてやってもらえるのはありがたいが、国語などコツがいるものに関してこれといった訓練がなく不安。
塾の周りの環境 家から近いため、自分でも行けるし送迎も楽。近くにご飯を買いに行けるところもあるため、いざとなったらご飯も買える
塾内の環境 教室内は狭いが先生が自習室にも常駐されているので、自習時間がありがたい。
日曜なども時々あけてくれて、手厚い
良いところや要望 少し塾の時間が多すぎるかなと思いますが、振替もしてもらえるので休んでも安心。個人への分析を強化してもらえたらさらに安心なのですが、、
その他気づいたこと、感じたこと 塾内での様子や参観、塾での親の講義などがあればもっとうれしいです。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりいって高い。高いのに、個別にあまりみてくれないのが不満です。
講師 校舎によって、かなりの差がある。先生の質も違う。もう少し個別にも見てほしいと感じている。
カリキュラム カリキュラムはさすがの大手、よくできていると感じています。ただ親の負担は半端ない
塾の周りの環境 駅からほぼ濡れずに行けるし気に入ってます。大きい校舎はガードマンさんもいるし、駅まで送ってくれたり安心である。
塾内の環境 校舎によるが、小さな校舎はビックリする様な狭い場所で自習していたりする。同じ料金を払ってあれはなぁ、、、と思う。
良いところや要望 校舎によって、先生とのコミュニケーションの回数等も違う。もう少し配慮してほしい
その他気づいたこと、感じたこと あまりもう期待していないので、書くことはない。転塾を考えてます
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知人の話を聞いていると、周りの塾に比べてやや高額だったように感じます。
講師 難関大学のコースなので、宿題をもう少し出すなど、高3では追い込んで欲しかったです。
塾の周りの環境 塾自体は駅近くのよい立地でしたが、高校からは通いにくかった。
駅近くのため混雑し、駐車場がなく、車での送迎がたいへんでした。
塾内の環境 自習室が足りないように感じた。
また、食べ物を食べるスペースがなかった。夏期講座などの1日の時は考慮されているが、学校帰りやクラブ終わりに行く場合、時間が無いのでおにぎりなどの軽食を食べる場所が欲しかったです。
良いところや要望 特に要望などはありません。
普段の講習は学校の内容とあっていたのはよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。
受験用の塾に最初から行かせなかった自分の選択ミスと思っています。
東進衛星予備校西宮ガーデンズ西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の内容の割に料金は高くウェブ授業ならもう少し安くして欲しかった。
講師 リモートで授業を受けられるためか本人にあまりやる気が出なかった。
カリキュラム カリキュラムは組まれていたが本人はただそれをこなすだけで前向きに自分から勉強するようなものてはなかった。
塾の周りの環境 最初は交通の便もよくここがいいと選んでいたが、結局ほとんど通うこともなく家でダラダラと授業を受けていた。
塾内の環境 あまり通っていないのでなんともいえないがコロナ禍もありそこに行こうというきになれなかったみたい。
良いところや要望 ウェブ授業は向き不向きがあり個々のやり方にあった方法で授業をしてくれる事を願います。
その他気づいたこと、感じたこと なにより本人のやる気を伸ばしてくれることが一番大事だと思います。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく費用が高い。費用対効果が得られない。費用ばかりが高く、成績は上がらない。
講師 熱意が足りなく、子供のやる気を引き出せていない。
カリキュラム 志望校に適した内容になっていない。費用だけ高く、ムダが多い。
塾の周りの環境 電車にのって行かないといけないので、とにかく遠い。駅前で車も多く危ない。
塾内の環境 駅前で、周辺がガチャガチャしていて、騒音がうるさく落ち着いてまなべない。
良いところや要望 子供のやる気をひきたてる工夫をもっとしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと やる気がなくなってきている場合、もっとフォローが必要。
高等進学塾東京医進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても特に高いというのはありません。また模試の成績で割引制度があるのは良いと思います。
講師 相談しやすい雰囲気。学校のことも良く理解してくれていてアドバイスもわかりやすい。
カリキュラム ボリューム、内容ともに適切で取り組みやすいです。副教材もわかりやすいものを選んでいると感じます。
塾の周りの環境 周囲は帰る時間はあまり雰囲気は良くありません。
塾内の環境 教室の広さなどは良いと思いますが自習室が科目選択の日だけというのが毎日使えると良いと思います。
良いところや要望 人数もちょうど良く、講師との距離感も良いと思います。希望は自習室の利用がいつでもできるといいです。
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去に比べて授業料が高くなっている。また夏期講習、冬季講習、春季講習は毎月の授業料にプラスして支払う必要があり家計を圧迫する
講師 小学校の先生よりも授業が面白い先生が多く、子供も授業を楽しみに通っている。また個人的な成績の相談や弱点、課題にも親身にのってくれ、頼りがいがある。
カリキュラム 各教科効率よく授業が、進められている。授業とは別に演習時間も、確保されているためその日のうちに授業の復習を終わらして帰ってくる。
塾の周りの環境 昔から西宮北口の北側は比較的治安が悪い地域のため駅に直通している校舎に通っていて助かる
塾内の環境 休日に自習室を使用させてもらっている。やや教室は狭いが環境としては整っている
良いところや要望 土日にテスト授業が固まっているため休日の予定が組みにくい。また授業が終わる時間が遅く子供の体力がもつか心配している。
その他気づいたこと、感じたこと テストの数が非常に多い。クラス毎、レベル毎に特別テストがあり変則的に開催されるため予定がたてづらい
個別指導 スクールIE甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく。集中講義が高めだが、選べるので安心ではある
講師 親身になってくれ、電話でまめに連絡をくれた。進学にあたり適切なアドバイスをくれた。
カリキュラム よくわからないが、教科書どおりだったのではないかと思われる。
塾の周りの環境 近所であり町の治安も良く。なんら問題がないかとおもわれる。警察署がちかい
塾内の環境 個別しどうメインで、集団室はせまく。集団指導があっても良いかと思います。
良いところや要望 本人に合った個別指導で力を引き出してくれた。適切な受験指導があった
馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じだが、高すぎるのと、教科書代だの別途かかる部分をもっと明確に示しておいて欲しい
講師 小学校の先生より授業が魅力的のようで、楽しんで行っているが、授業内容など振り返るノートなどが無く復習ができない
カリキュラム 問題集しかなく、どのように教えているのか分からない。解き方など教科書的な物がほしい
塾の周りの環境 西宮北口まで自宅から離れている。
近所にも同じ塾があるが、西宮北口の方が質が高いので通わせている
良いところや要望 親に対するフィードバックをもっと行って欲しい。何が足りないのかわからな
ITTO個別指導学院広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの臨時の料金が高く、経済的負担が大きい
教科書も高い
講師 雰囲気が良く喜んで通っている
でも時間が遅れることが多く遅くなる
カリキュラム 苦手なことが克服しきれていない
そこを重点的にできれば良かった
塾の周りの環境 駅に近く通いやすい
学生街で安全
知り合いが多い
明るい雰囲気
塾内の環境 自習室が使いやすい
時間の融通がききやすい
清潔な設備で安心
良いところや要望 雰囲気はいいのでこのまま続けて欲しい
料金はもう少し下げて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 先生はいいです
優しくて相談しやすいと言ってました
これからも継続して欲しいです
ITTO個別指導学院広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段は安い方だと思いますが、夏期講習などは少し負担が苦しいです
講師 先生が優しく指導が丁寧と言っている
重要なことと思っている
よかったです
カリキュラム 苦手なところがもっと解決できれば良かった
惜しかったです
これからですが
塾の周りの環境 自宅から行きやすいので、その点では助かっています
待ち時間も潰しやすい
塾内の環境 自習がしやすいので休みの日などはたすかっています
これからも使います
良いところや要望 先生が優しく親しみやすく通うことが嫌ではなさそうです
大事なことです
その他気づいたこと、感じたこと とにかく先生が優しいので喜んで行っていることが1番助かっています
個別指導学院フリーステップ西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金は高めだと思いますが、その分きっちりと子供の得手不得手に向き合って貰えてると思います。
講師 わかりやすく説明してくれるようです。
勉強の内容が理解出来てきてるので、塾へ行って学習するとこが楽しくなってきていると言っています。
カリキュラム 通っている学校に合った教材をセレクトされているので、テスト対策、内申点対策に良いです。ただ教材が多すぎて本当に学習できるのかな?とおもいます。
塾の周りの環境 駅から近くて、行きやすいです。
繁華街なので、夜は飲み屋さんのお客さんが沢山で
1人で通うのは怖いです。
塾内の環境 いつ行っても自習室はあるし、机が1人1人囲まれているので集中して勉強できるということです。
良いところや要望 今のところは特にありません。
いつも色々と気にかけて頂いているので子供は授業がない日でも気軽に自習に行けています。
その他気づいたこと、感じたこと 室長の方がとても良い方で、高校受験についてもよく知っておられるのでなんでも相談できます。
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。中学受験対策の塾はこのくらいするのかもしれないが、やはり高い。
固定の授業料プラス、補講は別料金取られて、お金が追加でかかる。
講師 とくに悪いことがあるとかではなく、
5をつけるほど完璧ではないから。4にしました。
教師が生徒に対してあだ名で呼んでいたらしく、
それはダメだなと思いました。
カリキュラム うちの娘には量が多かったから。また、楽しむことはできなかったみたい。なんとかこなすことはできたし、成績は上がってきたので、教材は良かったのかなと思う
塾の周りの環境 駐車場問題があり不便だなと思った。特に雨の日。
自転車で行くにも駐輪場の案内とかがなく、乗っていって良いのか不明のまま6年生になってしまった。
いまだによくわからない。自転車で来たらダメと言われても困るので、とくに質問はしていないけれど、予め案内していてくれると嬉しい
塾内の環境 駅から少しだけ離れていて雨の日の傘の荷物を娘が嫌がる。
夕方からの塾の時に軽食をとるスペースがない。
良いところや要望 フォロワアップの電話をくださったり、とくに困っていることや要望はない
その他気づいたこと、感じたこと 親に対してとても対応が丁寧。
嫌な気分になったことがない。
子どもには厳しい面もあるみたいですが、こどもにも満遍なく優しく対応してくださると嬉しいです。
個別指導学院フリーステップ苦楽園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度は仕方ないが、少し高めだとこ思う。
模試の回数も比較的多く、結構出費がかさむ。
講師 子どもの理解度をよくチェックして、子どものペースで授業を進めてもらえる。
カリキュラム 事前に各科目の試験を行い、弱点克服のためのプログラムを組んでもらえる。
塾の周りの環境 家から近く、比較的人通りが多い道路に面して塾があるので、授業が終わる頃暗い時間帯でも安心できる。
塾内の環境 教室の中も綺麗で、静かだし、各自自分の授業に集中できるように配慮されている。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾の際の説明で、年に何度かある模試を受験するのは任意と説明されたが、毎回半強制的に受験を勧められる。教室長のノルマの関係かもしれませんが。
木村塾上甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高めです
夏期講習などは別途料金がかかりますので大変です
講師 親身になって指導してくださるようです。自習室がありその時も教えてくれる
カリキュラム レベルに合ったクラス分けがあり
それに伴う教材があるので取り残されることはないかと思います
塾の周りの環境 自転車で通えるので便利です
送迎バスが有ればなおよしだと思います
塾内の環境 教材は見た事がないのでわかりませんが
本人からは何も不満を聞かないので良いかと思います
良いところや要望 特に要望はありませんが
雨の日の送迎が大変なので送迎バスがあれば助かります
その他気づいたこと、感じたこと 変更できる時とできない時があるので
夏期講習などは変更が出来ないので大変です
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 負担は重いですが、大手塾ということもあり、安心感を考えるといたしかないとおもいます。
講師 6年生からは、担任がついてくれて、相談にのってもらいやすくなった。
カリキュラム 塾の教材だけで、受験に必要な問題矢内容は網羅されており、目標がたてやすかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、駅までの通学路には塾のスタッフが立っており、安心して通塾させることができた。
塾内の環境 普通の教室たとおもいます。自習室をもっと充実してもらったらよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日も後日、ビデオで受講できるのでよかったとおもいます。
開進館名塩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思いますが仕方ないのかなと思います。夏期講習など足すと取りすぎ
講師 講師の先生全員熱心に教えていただいたし、不満はないので4点にしました。
カリキュラム 自習勉強の教室解放も自由に出来て、多いぐらい宿題もあるのでやるしかない
塾の周りの環境 学校からも近く駅からも近いので立地は最高で安心して行かせる事
塾内の環境 人数が多いので狭く感じるけど仕方ないと思いますが特に不満はなし
良いところや要望 学校からも駅からも近く立地が良いのと講師の先生は熱心に指導して頂いた
その他気づいたこと、感じたこと 点数やランキングの張り出しは仕方ないのかも知れないけど不快です。
個別指導学院フリーステップ苦楽園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、長期講習の時は月額料金の倍以上の値段がかかります。
講師 講師のレベルに差がある。講師とのスケジュールが合わない時、塾長が補填してくれる。
カリキュラム 教材が夏期講習や、冬季講習スタート時に間に合わない事があった。
塾の周りの環境 利便性はとても良いです。入退室を指定カードでのセンサーで読み取り、保護者へ通知があります。
塾内の環境 個別なので子ども同士の会話は基本的にない。担当講師ではない講師の方も質問に答えてくれるので、ありがたい。
良いところや要望 長期休みの時は授業コマ以外でも自習室を利用して自発的に取り組めます。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合での休み、スケジュール変更もありますが臨機応変に対応してもらえるので安心です。