塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 840件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導塾ノーバス京成大久保校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は個別指導としては高くないと思いますが、決められた授業時間以外は自主的な自習や質問をしないと勉強の成果が出にくいのでコストパフォーマンスを考えると我が家の場合は割高に感じた。

講師

ウチの子の担当の先生は話しやすく勉強以外の事も相談できるようなところが本人は気に入っていたようです。

カリキュラム

苦手な分野や、受験に必要な内容を考慮して適宜テキストや問題集を提供してくれて助かりました。

塾の周りの環境

塾に駐輪場があるので学校から自転車でそのまま寄れるし、雨で電車の時にも駅から近く便利でした。人通りも適度にあるので夜の通塾も安心です。

塾内の環境

線路に近い建物でしたが騒音は気にならず勉強しやすい環境だと思います。教室も自習スペースも狭かったので本人は塾の自習室でなくて近くの図書館で勉強したりしていました。

入塾理由

学校の成績があまり良くないので、大学受験に向けて不安があり、不得意教科の底上げを目的に塾を探しました。本人が個別指導で通塾しやすいところを希望したので決めました。

定期テスト

受験対策を優先して進めていたので、特に定期テスト対策としてはしていませんでした。

宿題

入塾した当初は本人がやる気がなく出された宿題をきちんとこなしていない時期がありましたが、宿題の内容や量は適切だと思います。

家庭でのサポート

塾だけで充分な勉強ができるわけではないので、自宅などでしっかり勉強時間を取れるように声掛けをしていました。

良いところや要望

個別指導なので、きめ細やかな対応をしてもらえるのが良かったと思います。

総合評価

塾はあくまでサポートなので、いかに自分で勉強するかが大事だと感じました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 生物
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

目的感と内容を鑑みて、テキスト等は的確だと資料。塾は子供のレベル感に合わせて選ぶべきであり、よく確認した方がよい

カリキュラム

教材はこちらが志望をしていたものにあっていた内容と思う。問題ない

塾の周りの環境

繁華街にあるがドアなどで騒音などはなく、駐車場からも直接入れたので問題ない。雨に濡れずに通えた。遅くなっても明るいし人が多い

塾内の環境

自習室は少ないように思える。設備は貸ビルの中であるが古くはない。トレイやデスクなども問題ないときいている

入塾理由

交通の面で駅から近く、通いやすかった。学校から離れていたため友人がいなかった

定期テスト

定期テスト対策はなく、あくまでも受験対策の塾と判断しているし、その通りの内容であった

宿題

宿題などはなく、自分の判断で予習復習などを行っていたと思われる

家庭でのサポート

帰りの迎えなどを行う程度で、あとは本人の努力。情報収集の支援などは行った

良いところや要望

レベルが高い生徒が多い。ある一定のレベルに達していない難関校を目指していない生徒には向かない

その他気づいたこと、感じたこと

あまり目立たない予備校ではあるが、自分で管理できるなら駿台と思う

総合評価

自分で管理が出来る生徒にはあっている。宿題でやらせるようなイメージを持つところを探しているのなら合わない

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 浪人
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:浪人

講師

本人が一生懸命やっていたのでよかったのではないか。本人次第である。

カリキュラム

好きな講師がいてその方からいろいろアドバイスをいただき勉強に取り組んでいた。

塾の周りの環境

駅からも近く電車利用でも問題ないと思います。自宅から自転車で通っていおり、駐輪者もあり環境が整っていた。

塾内の環境

自習室をよく利用していたようだった。
それなりに数もあったと聞いている。

入塾理由

浪人生活をするにあたり、予備校として長男も利用していたので本人が希望して入塾しました。

定期テスト

定期対策は別途費用がかかるがあった。本人が必死に取り組んでいた。

家庭でのサポート

予備校への送り迎えはせず、自宅から自転車で通っていた。予備校から定期テストの結果などメールで結果を連絡いただけました。

良いところや要望

浪人生活を過ごしましたが、結果として本人たちが納得する進学先に進めたので感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと

意欲さえあればどんどん情報をいただける環境がある予備校であるとやはり思いました。

総合評価

本人たちが希望する進学先に進めたので感謝しております。自分のやる気次第だと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進学塾 3Arrows実籾CS の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

集団授業であるために、料金の方は個別授業のじゅくより安く設定されていると思います。

講師

先生方は子供達の勉強のフォローだけでなく、保護者のフォローもしてくれています。

塾の周りの環境

駅から徒歩5分ほどの立地で、自宅と駅のちょうど中間地点にあるところも通う要素になりました。
大きめな通り沿いにあるため、周辺道路は明るいです。下に店舗があります。

塾内の環境

大きめな通り沿いにあるにも関わらす、騒音は気になりませんでした。教室も狭いながらに机を確保していると感じます。

入塾理由

友達と塾にか通うことを検討しており、上の子の友達が通っている塾が近くて評判も良いことと、集団授業であるとこが決めてで通いました。

定期テスト

定期テストは今後ある予定です。まだ受けていないので分かりません。

宿題

宿題の量は多めだと思います。まだ子供が自分でやらないので、保護者が宿題をやらせるように仕向けないと行けません。

家庭でのサポート

塾の行きは、友達と行っていますが、帰りは暗くなるのでお迎えに行っています。
保護者用の連絡帳があります。

良いところや要望

登校や退校時にLINEとメールがくるシステムで、塾に行ったか分かるので安心です。

総合評価

勉強を習慣づける事はできてきたような気がします。このまま勉強をして成績をあげていって欲しいです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

レベルの高い講義とテキストの質、チューターの丁寧さを考えたらかなり安い方だと思った。

講師

親身に生徒の質問に答えてくれる講師はそれなりにいたが、受け付けず講義中に癇癪を起こす講師もいたので一概には言えない。

カリキュラム

基本的にテキストの質は良かったがかなり重く、使わないものも多かったことが気になった。

塾の周りの環境

家から自転車で通えるのでとても助かった。近くにコンビニがあり、何より駅から徒歩5分なので誰でも通いやすい。

塾内の環境

建物はやや古めではあるが、トイレも廊下も綺麗で気になるところはなかった。

入塾理由

家からとても近いので毎日の通学に適しており、受講料も手頃だったから。

良いところや要望

全体的には悪くないので、高校や大学に合格したことを報告したら
許可無しで名前付きで貼り出すのをやめて欲しい。

総合評価

教師、チューターは悪くなかったが生徒が酷かった。(特に浪人)
休み時間の教室は非常にうるさくろくに勉強できなかった。しかし、チューターの人がきちんとサポートしてくれたので助かった。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

ナビ個別指導学院京成津田沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

個別なので料金は良心的だと思います。長期休みの講習は別料金なので、負担が大きいです。

講師

基本は担任制なので、信頼関係を築きやすいと思います。授業もわかりやすいと言っています。

カリキュラム

教材は普段の授業用と長期休み用と別で設けられていて、個人に合うように授業が進められているようです。

塾の周りの環境

大通りに面していて人通りがあるので、夜でも安心です。向かいにコンビニがあるので便利です。駐車場はコインパーキングですが、塾で費用を持ってくれるようです。

塾内の環境

席がパーテーションで仕切られていますが、隣の声は丸聞こえです。生徒2人に対して先生が1人の体制なので、もう少しスペースが広ければ言いなと思います。

入塾理由

体験授業での内容がよかったのと、説明が丁寧で分かりやすく、信頼できると感じたので。

宿題

今のところ、量はそんなに多くなく、きちんとできているようです。

良いところや要望

スケジュールが組みやすく、制限はありますが、振り替えも可能なのがとてもいいです。アプリで連絡が取れますし、入退室の連絡もアプリでわかるので便利です。

総合評価

まだ通い始めたばかりですが、こどもが安心して通っているのでよかったです。
スケジュールも個別で合わせてくれるので、予定をたてやすく、振り替えも可能なのがいいです。
料金は個別なので高めですが、他の個別と比べると良心的な気がします。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

市進学院津田沼教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

他の塾とかも検討していて別の塾の方が安いのは真実です。ですが電車の遅延による遅れと知らない場所での犯罪に巻き込まれるリスクを考えた場合、多少高くても安心して学べる場所でここに辿り着きました。

講師

徒歩で行けるという理由でそこにしたのでそれでよかったのかと思いましたが、講師の話が分かりやすくてとても良かったと言ってました。只ペースが速すぎて着いてこれない時も合ったみたいです。

カリキュラム

家の子に合わせて選定してくれたので満足しています。ですが文章が多いので簡潔にして分かりやすくしてほしいです。

塾の周りの環境

家から歩いて行けるので電車やバスでの遅延などのリスクもなく人通りが良いので治安面では最高だと思います。

塾内の環境

清潔感があってその点はとても良かったです。ですが消しカスとかが散らばって靴裏に入ってしまうのが難点です。

入塾理由

塾に入る際に家から徒歩で行ける事と友達が通ってる事が理由です。

宿題

量はそこまで多くなく難易度も考えが必要で只教科書とかの丸写しとかで解ける問題ではなく丁度良い。

家庭でのサポート

子供の自立の観点からもあるので防犯ブザーとGPSの位置特定はしている、

良いところや要望

講師達は個性があって学校では分からない事も教えてくれるので満足しています。

総合評価

家に近くてそれでいて勉強も分かりやすく教えてくれてるので傍から見ても子供が成長してると実感しています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金が高いです。通常の授業に加え、テスト、春季講習、冬季講習など、様々なお金がかかります。

講師

授業を受け持ってくれるプロの先生だけでなく、チューターと呼ばれる先生が、将来の不安などに親身に相談に乗ってくれました。

カリキュラム

カリキュラムについては文句なしです。受験校の傾向、それぞれ把握し、それに即した指導をしてくれます。

塾の周りの環境

津田沼駅の南口にあり、千葉工業大学が近くにあることもあって、塾周辺はとても賑わっています。イオンモールの近くにあるので、食べ物が欲しい時や買い物したい時に便利です。

塾内の環境

塾の校舎は古くて、それを趣があると捉えるかどうかは個人個人の自由です。また建物全体は広く、自習スペースや相談スペースが充実しているため、生徒は伸びしているように感じます。

入塾理由

家が近く、サポートが手厚く、相談しやすく、大学受験のノーハウが詰まった予備校だったから。

定期テスト

定期テスト対策はなかったように思います。その専用のコースはあったかどうか記憶にありません。あくまで偏差値を上げるための授業という感じです。

宿題

宿題量も難易度も高いです。ですが、受験するためにはするだけの訓練をしなければ受からないのだと思います。

家庭でのサポート

入塾する際に、志望校に合格するには、どの構想をとったらいいのか先生と子供と話し合った位で、後は、先生と子供が話し合って授業をとっていたように思います。

良いところや要望

良いところは、とにかく延び延びした空間で、生徒たちが皆やる気があり、至る所のフリースペースで先生と相談してる姿が見られます。

総合評価

とにかく、志望校に受かったということが、第一。欲を言えば、論文や面接等のフォローもしっかりしてくれればよかったと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 医療技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

市進学院津田沼教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は普通だと思います。高い塾はもっと高額だと聞いているので、またいい方なのかと思います。

講師

子供をいっぱい褒めてくれるから、子供はすごくやる気が起きている気がします。

カリキュラム

娘にはすごくあっているのですが、他にも習い事をしているので宿題のやる量は多くて手こずっています。

塾の周りの環境

バス停も近くにあるので、1人でも通えます。しかし、車で迎えに行く時は駐車場や停める場所がないので、ちょっと大変かも。

塾内の環境

休み時間は結構大きな声で子供達が話しているので、自習室はちょっと集中出来ないかも

入塾理由

先生の指導がとてもいいと聞いていたので、こちらの塾に通わせてます。

定期テスト

まだないので、何とも言えません。これからの対応に期待してます。

宿題

量は多いかな?すごく大変で娘がちょっと辛そうです。あとは慣れるまで頑張らせます。

家庭でのサポート

ミスノートを作り、間違った問題をコピーしてノートを作っています。

良いところや要望

先生は比較的話を聞いてくれます。疑問に対してもきちんと答えてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと

教室はすごく綺麗で整っていると思います。しかも空き教室は自習室として使っていいので、すごく助かります。

総合評価

駐車場がない事、宿題の量が多いかな?と言う所では評価を少し下げました

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

市進学院奏の杜教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

季節の講習は必須で受けなければならず、部活や家庭の事情で欠席が多くても費用はフル支払い

講師

当たり外れが激しいと思う。中には泣き出したり途中でやめる先生もいた

塾の周りの環境

家からちかく、夜遅い通塾でも一人で帰らせることができるのは助かる。
街灯も多くあり、治安も悪くないのでよい

塾内の環境

靴を脱ぐのが楽なんじゃないかと個人では思う。幹線通りでないので音も静か

入塾理由

家から近いくて通いやすい
比較的少人数だと思ったから指導が行き届くと思ったから

定期テスト

タブン資料などはもらってきているのだと思う

宿題

ジュクに行く前に慌ててこなしているイメージ、見せてくれないのでどれくらいの分量かは不明

家庭でのサポート

家でのサポートはなし
個人面談やら保護者会もない(あるのかもしれないがプリントみたことがない)

良いところや要望

よい意味で放任主義
上位高校が、目指せない子の親には特にアクションもない

その他気づいたこと、感じたこと

子ども経由で、プリントなど配られるがほとんど見れない。Webでも、公開してほしい

総合評価

まだ、受験が終わっておらずなんともいえない。成績は上がることはなかったが下がらなかっただけで意味があるのかも

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 840件中