キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,924件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,924件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県」で絞り込みました

武田塾市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他の塾と比べて平均的だと思いました。教材費や季節講習費も事前に説明があり、納得できるものでした。授業の質やサポート体制を考えると、費用に見合った内容だと感じています。

講師 講師の方はどなたも丁寧で、生徒一人ひとりに合わせた指導をしてくださいました。質問にも親身に答えてくださり、勉強への不安が軽減されたようです。教室の雰囲気も穏やかで安心できました。

カリキュラム 基礎から応用までバランスよく組まれたカリキュラムで、無理なく学習を進められています。教材もわかりやすく、家庭学習にも活用しやすいよう工夫されていると感じました。定期的な進度確認も安心材料です。

塾の周りの環境 駅から近く、バスや自転車でも通いやすい立地です。周囲は明るく人通りもあり、夜でも安心して通わせることができました。近くにコンビニもあり、ちょっとした待ち時間も不便を感じませんでした。

塾内の環境 教室はいつも清潔に保たれていて、机や椅子もきれいに整えられていました。静かな環境で集中して学習でき、子どもも勉強に取り組みやすかったと言っています。設備面でも安心できる印象でした。

入塾理由 体験授業を受けた際に、講師の説明が非常にわかりやすく、子どもが「ここで勉強してみたい」と前向きな気持ちになったのが決め手です。学習環境も整っており、通いやすさも魅力でした。

良いところや要望 講師の方が親身に接してくださり、子どもが前向きに学習に取り組むようになったのが良かった点です。今後は保護者向けの進路情報などをもう少し発信していただけると、より安心して通わせられると感じました。

総合評価 総合的に見て、講師の方々の指導が丁寧で安心感があり、学習内容もバランスよく構成されていました。通いやすい立地や清潔な教室環境も好印象です。料金面も納得感があり、全体として満足しています。

公文式おおたかの森教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺集団塾と比較しても同じくらいな割にテスト対策など追加授業があり、季節講習もものすごい高くはない

講師 子どもが話をちゃんと聞いているようだし、行くのも嫌がらず、自習に行ったりやる気になっている様子

カリキュラム 今後受験に向けて総合的なカリキュラムがあるようなのでそこに期待する

塾の周りの環境 駅に近く人通りがあり暗すぎず、かといって賑やかすぎず、家からそう遠くなく自転車で一人でも通いやすく、車での送迎もしやすい

塾内の環境 授業がない日も自習できるようである
が、他教室の声が漏れ聞こえるようなので集中出来ているのか不安はある

入塾理由 友達が通っていたこと、料金が周辺では高くない方だと思ったこと

良いところや要望 単純に本人のやる気があがり勉強量が増えたと思う
頼りない講師もいると言っているのか不安

総合評価 何より本人が勉強する意識を持ち勉強量が増えたことが評価できる
成績に結びつくかどうかがこれからの判断

武田塾市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一月の月謝は高いと思いますが、長期講習がないようなので年会費用で考えれば、ひどく高くはないかな?と思っています。

講師 面談の先生が優しく、丁寧でした。一対一ということで、親身になってくれるかな、と思っています。子供が数分遅刻した時にも、わざわざLINEをくださいました。

カリキュラム ただ、授業を聞くだけだと、部活帰りに寄ると、寝てしまいそうなので、一対一でついてくだされば安心です。退屈しない授業はありがたいです。

塾の周りの環境 学校帰りに立ち寄れるので、便利です。大きな道路沿いで、人通りはあって安心ですが、自転車なので事故がないといいなと思っています。夜でも明るいです。

塾内の環境 雑音は感じなかったです。室温も問題なく、エレベーターもカメラが付いてました。ほとんど塾生しか使わないのかなと思います。

入塾理由 自ら学習する習慣をつけるため、宿題、テストなどで課題を与えて頂きたく入塾を決めました。

定期テスト 定期テストが終わってから入塾しました。

宿題 初めは、先生と無理なくできるように、一緒に決めていました。初めは少なく、徐々に増やしていくようです。

良いところや要望 テスト、宿題など、課題を提示してくれたるところがいいと思います。親では言うことをきかないので、他人の先生方に沢山注意していただきたいです。

総合評価 優しく丁寧に接して頂きました。子供も嫌悪感を持たずに、入塾したので安心しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾より割高だが、その分子供の学力や性格に会わせて対応してくれたので、相応の金額だと感じましたが兄弟で通っていたのでそれなりの負担でした。
また、講習等は別料金となりますが、こちらの事情に会わせて提案してくれたので、良心的だと感じました。

講師 子供のペースに合わせてテスト対策等を計画してくれていたようで、子供も気軽にしゃべれて楽しいと通っていました。

カリキュラム 学校の授業にあわせて教科書メインの予習をしてくれていたので、子供も前向きに授業に向きあえていたようです。
また、志望校に合わせた受験対策も計画を立てていただきました。

塾の周りの環境 近くに交番もあり、安全に通えていました。
駐車場がないので雨のときなどは教室の前の道路に路駐している保護者の方もいましたが、特に問題はないようでした。

塾内の環境 教室は簡単な敷居で区切られてあるだけなので、混んでいる時間帯では、声の大きい講師や小学生の話し声が気になる時があったようです。

入塾理由 個別授業であることと最初の面談時に子供自身について、丁寧に聞いていただき、講師を選んでくれるとのことだったので。

定期テスト 子供と目標点を決めて、それに向けての自宅学習の計画を作っていただいていました。テストの見直しもしていたようです。

宿題 宿題は毎回出ていましたが、うちの子供には少なかったようで、前日にまとめてやっていました。多くしてほしいとリクエストすれば対応してくれるようです。

良いところや要望 教室長が子供をよく観察してくれていて、気になったことなど、連絡をしてくれるので安心して通わせていました。
定期的に保護者面談を実施してくれるので、こちらの要望を伝えやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 1階なので夏になると教室に虫が入ってくるようです。
お盆と正月の休みが長いように感じました。

総合評価 学校の成績も上がり、志望校に合格できたので、うちの子供にはあっていたと感じます。
定期的に英検を実施してくれたのも助かりました。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な教材のみ購入だったので、良かった。
教材費が特別高いわけではなく、良かった。

講師 塾長先生がとても話しやすい印象で、相談しやすいと感じた。講師の先生も、一生懸命指導してくださってると感じた。

カリキュラム 基本、予習をやってくれるとの事で、授業が分かりやすくなった。

塾の周りの環境 近所なので、歩きで通えるのがメリット。
静かな環境で、騒音も感じない。駅前なので、買い物をするにも便利なところが良かった。

塾内の環境 まだこの建物が出来てから年数が経っていないので、きれいはなだと思う。

入塾理由 個別指導が希望だった。近所が希望だった。
体験に行った時の塾の雰囲気が良かった。

良いところや要望 成績を上げたくて、塾に入ったので、成績アップを目指したい。講師の先生に、何でも聞ける環境を希望している

総合評価 全体的に、特に残念なポイントがない。
成績アップを期待します。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の説明会に参加したが、現在通っている塾は半額ほどで済むので総合的に考えて安いと思います。難関校を目指すのでなければ総合的に考えて通う理由としては充分です。

講師 指導は見ていないので何とも言えません。が、分からない所を質問できる曜日があるので、面倒見がよいのではないかと感じます。

カリキュラム カリキュラムは、学校の授業の先取りということで良くも悪くもない。社会と理科を体験授業で受けたが、ただ暗記させるだけという授業内容だったそう(子ども談)。社会と理科は通塾する必要を感じず、三科目でまずは様子を見ているところです。

塾の周りの環境 駅の目の前にあるビルで通いやすく、夜間の授業も人通りが多いので安心です。周辺の治安もよいです。塾の入っているビルも清掃が行き届いていて清潔感があります。

塾内の環境 教室内は整頓されており綺麗です。塾が入っているビルも非常に綺麗です。騒音も特に感じられません。

入塾理由 高校受験を念頭に置いてはいるが、学校の授業の基礎学力も向上できると考えたから。また、費用も他の塾に比べてリーズナブルであるので通塾を決めました。

宿題 宿題は多いようですが、その分勉強の習慣がついてよいと感じます。

良いところや要望 子供は楽しく通っているようで、塾の雰囲気も明るく良いのではないかと思います。ただ、授業の進め方や塾の先生との面談の申し込み方法など、新規で入塾した人には説明が足りず分かりにくいところがあります。

総合評価 授業内容はこれからの成績の変化をみないと分かりませんが、子供が楽しく通っているようなので、先生の指導がよく塾全体も親しみやすい雰囲気なのではないかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、多少高いのは覚悟していたが、本当に高かったです笑

講師 集中できる環境と雰囲気の中で、親身になってご指導くださるので、子どもは自信が持てるようになってきたようです。

カリキュラム 独自の教材もあり、子どもに合ったカリキュラムの中で進めてくださり、
色んな問題も解けるし、わかりやすい。

塾の周りの環境 駅が近く、すぐそばに交番がある。コンビニやショッピングセンターも近くにある為、周辺は賑やかな環境です。

塾内の環境 一人一人机に仕切りがついているので、周りを気せず、集中しやすい環境。

入塾理由 家から近いこと、お友達からもおすすめされており、体験授業を行ったところ、子どもがとても気に入った為、入塾を決めました。

良いところや要望 実績があり、なによりも室長先生が信頼できること。子どもも通っていて苦にならず、楽しみながら勉強が出来ています。

総合評価 明光義塾はとても良い思ったので、評価を高くさせていただきました。
勉強嫌いな子どもがこれからも意欲的に学習ができるよう期待しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他は1・2教科での料金体系が多く同じ料金位なのに対して、5教科であり、土曜日は自習(先生が教室にいて質問OK)のような形で開講しているので、実質週3日通っていると思うと安いと感じる。

講師 基本となる事項はもちろんのこと、教科書の欄外に書いてあるような事でも、しっかりと教えてくれて、予備知識も豊富になっているようである。

カリキュラム 教材はもっとカラーが多く、要点をつかんだものが個人的には良いなと思うことがある。学校の教科書といったような感じで、少し退屈な感じがする。
授業内容は進度共に可もなく不可もなしといったところである。

塾の周りの環境 2つの駅の間くらいに位置しているので、交通量もある程度あり、治安も悪くないと思う。住宅街と商業施設も近くにあるため、にぎやかでもあり、夜になると静かである。

塾内の環境 きれいに整頓されている。個人の学習スペース(自習スペース)は少し狭いように感じる。(小学生だったら良いかと思うが)

入塾理由 費用が手ごろで、塾の立地も自宅から通いやすく、部活や習い事の休みの分も補講をしてくれ、融通が利くため。

良いところや要望 2名体制なものの先生の指導が良く、授業も分かりやすいとのこと。
一日の時間数は少し長めではあるが、週2日で5教科なのはとてもありがたい。
5教科のおかげで本人も苦手意識を極端に持つことなく通塾出来ているようである。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾してもイベント等があって子供にとっても塾が嫌いになるような要素が無いようにフォローしてくださっているように思う。

総合評価 子供の意見を聞いて決めたものの、先生のフォローも手厚く、やはり部活や習い事に対して、融通が利くことが大きい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだと思ったが、子供が授業後わかりやすかったと言っていたため

講師 子供の進捗に合わせた教え方が良かったことと、わからないところを的確に教えてもらったため

カリキュラム 子供のレベルに合わせた教え方やカリキュラムの進め方が良かった

塾の周りの環境 最寄り駅周辺自体が比較的治安がよく1人でも通えることと、家からも駅からも比較的近かったため。雨が降った時には車で送迎ができるため

塾内の環境 個別指導で隣の席とは近いが、子供が特に気にならないと言っていたので問題ないと思った

入塾理由 こどもの希望である個別指導で、知ってる友達が通っていなく、先生との相性が良かったため

良いところや要望 子供の友達や友人の評判はあまり良くないのと、塾のサイトに繋がりにくいのが気になった。

総合評価 体験授業で子供がわからないところがわかるようになったと言っていたので続けてみたいと思った。もしこのまま点数が良くなるようであれば今後教科を増やしたいと思った

武田塾新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生が授業を行わないのに、この金額は高いかなと思いました。

講師 良く語り、都度モチベーションを上げてくれます。

カリキュラム 本人次第なところがあります。まず持って本人の気持ちが前向きならいいかと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、食事や気分転換にべんりな立地です。市営の駐輪場も近くに多いので、通塾するのもスムーズです。

塾内の環境 駅近ですが、教室が高層階にあるので電車や車の往来などの音は気になりません。

入塾理由 本人が「授業は不要」と言うので、自習して学べる塾を選びました。講師の先生の導きで、勉強習慣がつくといいなと思って。

良いところや要望 参考書を、クリアしていく感じですが、目標に向かってペース配分してくれるので、素直に頑張れる子には良いかと思います。息子は言い訳して逃げていますが、講師の先生はきちんと向き合って励ましてくれます。

総合評価 まだ通い始めなので、なんとも評価しづらいのですが、今どきの子供達にとっては程よい距離感なのかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾ならまだ子供もの可能性およびのびしろがあるとかんじた。

講師 個別から集団へ変更し最初は不安であったがクラス内で競争心がわき互いに刺激になっている模様です。

カリキュラム 四谷大塚のテキスト使用が興味があり結果よかった。集団もうちの子には刺激があり正解だった

塾の周りの環境 駅からのアクセスもよく授業時間が長い日もコンビニエンスストアをあり助かります。自宅からも近くはないがバス1本でいけるので良い

入塾理由 塾長の対応がよく親に寄り添っていただける感じがとても良く子供預けようとおもった。子供もなじみが早かった。

良いところや要望 進学塾であり私の受験知識不足を教えていただき大変お世話になっております。

総合評価 この塾なら子供の可能性が見つけられるかもと親の期待で入塾させました
まだ2か月ですが楽しそうに通っているので今後が楽しみです。費用負担はきついですけど

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。
映像授業のコマごとに料金がかかってくるため頑張るほど高くなる。

講師 難関大出身の講師が多く教え方も上手いと満足している。

カリキュラム 選択した映像授業に合わせての教材に沿って勉強していく。
自分の苦手分野を選択できるので苦手克服に良いと思う

塾の周りの環境 駅前すぐなので電車通学の娘にとってはありがたい環境。
また私語やスマホを触ったりなどは禁止のため集中できる環境で勉強に取り組める

塾内の環境 塾内は広く静かで勉強に集中できる環境。
また清潔で綺麗な為、勉強しやすい

入塾理由 複数の塾に体験に行き本人が決めた。
塾の雰囲気が勉強に集中できる環境だったのが決め手になった

定期テスト 定期テスト対策は特になく自習室で勉強を、できるよう。
ただテスト範囲の映像授業を選択していれば対策はできる

宿題 いつでもどこでも英単語の、チェックができるアプリのようなもので通学中などいつでも勉強できる

良いところや要望 価格は高いですが相応の効果が見られると期待しています。
勉強する習慣はつくと思います。

総合評価 映像授業ですが、見終わったあとに毎回内容を理解しているかチェックがあるので受けっぱなしにならないように工夫されている。
やる気があれば成績は上がると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いわけではありませんが、授業数やテスト対策など時間はかけて頂いていると感じます。

講師 講師の方たちは丁寧で挨拶をしっかりされます。
授業は子供から聞く限りですが、先生により差はあるようです。

カリキュラム テスト対策、補習、授業中の小テストなど、成績をあげようという熱意を感じる内容だと思います。
テキストは多いな、と思います。

塾の周りの環境 繁華街ではなないので、駅近ですがお店も少なく人通りはありますが帰宅していく人ばかりです。
集まったりしないよう指導もされているのですぐ帰ってくるので安心です。

塾内の環境 周りが静かな駅なので聞こえるとしても電車の音くらいかと思います。教室はきれいです。

入塾理由 口コミや便のよさ、立地が安全な地域であること、講師の方たちの熱心な様子で決めました。

良いところや要望 やる環境をしっかり作ってくれるのがよいところであり、反面、宿題に追われて自分でやる勉強にあてる時間はないかな、と思います。テキストももう少し減らせると助かります。

総合評価 まずはやる環境を整えるのも中学生は難しいのでありがたくもあります。
先生方も熱心なのでよい評価です。

四谷大塚柏校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あれだけのカリキュラムをあの料金で提供いただけることに、割安感を感じます。

講師 我が子にはこの校舎の先生方の授業は合っていなかったように感じました。

カリキュラム 四谷大塚が提供する教材である、予習シリーズはいずれの科目についても秀逸です。

塾の周りの環境 柏駅が最寄り駅ですので、小学生が通学する環境としては、あまり良いものではありません。仕方がないと思います。

塾内の環境 進学塾らしい雰囲気は十分にありました。ただ、色々なタイプの生徒さんがおられ、騒がしい時間も多々あったようです。

入塾理由 中学受験において、志望校に合格できるだけの力を習得するために、通学させました。

宿題 宿題のレベルや量は、特に問題のあるものではありませんでした。

家庭でのサポート 受験勉強は、自習の時間が最も大切になりますが、小学生ですので、自習は自宅でしており、そのケアには相当な時間を割きました。

良いところや要望 校舎長のお人柄もあり、とても柔和な雰囲気がありました。子供も過ごしやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと あの授業料収入で、あれだけのサービスを提供されていることには感服しておりました。

総合評価 御三家などの最難関校への対応も十分に可能な塾です。ただ、肝心となるのは、あくまでの自習です。これは、他の塾に通学しても同様。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 その他

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇期間の特別講習は負担が大きいと思うが、我が家は息子が参加する必要がないと言ったため、通常教室のみ通い続けた

講師 内部進学のために必要なトイックテストの点数を達成すると同時に、勉強する楽しさに気づき、卒業時には優秀生徒として表彰されるまでになった。

カリキュラム 個別に合わせた指導をして頂けたことで、成績向上だけでなく、学ぶ楽しさをしることができた

塾の周りの環境 駅前のため人通りも多く、人目につかない暗闇などを通らずに通うことが出来た。駐車には難がある場所だが、なんとか克服できた

塾内の環境 教室は広いとは言えないが、清潔に保たれていた。常にスーツを着用した数名の先生が常駐しており行き届いていたため、安心感があった

入塾理由 個別に対応しくれることで、きめ細やかな指導が可能と判断したため

宿題 宿題は出ていたが困難なレベルではない様子だった。やる気さえあれば 映像コンテンツも充実しており、自宅での学習対応も素晴らしかった

家庭でのサポート 高校生だったため、本人の自覚に任せていたが、
三者面談の機会を通し、本人の意見も尊重しながらカリキュラムを決定していた

良いところや要望 面談時等 要望を聞き入れ、即座にカリキュラムに反映するフレキシブル対応が魅力的だった

総合評価 英語のみの受講だったが、学びの意欲が高まり、他の教科の成績も向上した

さくらんぼ教室船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目が少ない割には高かったですが、少人数で細やかにみてくださり助かりました

講師 回りの人とうまく接することが難しい子でしたが、先生が見てくださりうまく過ごせました

カリキュラム 個人個人で進度や難易度を決めて下さり細やかに添削してくれて助かりました

塾の周りの環境 駅から近く人通りもありお店もたくさんあって便利でした。エレベーターは狭くて古いのでなかなか時間がかかりました。

塾内の環境 建物が古く、少し狭くて回りの子が騒がしくて集中して出来ませんでした

入塾理由 入塾するにあたり、細やかな指導をお願いしたく、テキストも本人にあっていたので

定期テスト 特にテスト対策はありませんでした。
とにかく基礎力を高めて頂きました

宿題 量は丁度よくあまり難しくもないので子供はやりやすかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、先生との毎回のやり取り、季節ごとの面談、説明会の参加など

良いところや要望 先生が親切で、わからないところも丁寧に教えてくれて助かりました

総合評価 先生が親切で、学力やコミュニケーション能力も少し高くなりました。

一橋セミナー新松戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料金に英検対策や定期テスト直前対策を行ってくれるから

講師 塾長自ら授業を行っており、丁寧に、分かりやすく行ってくれている。1クラス六人制を一貫して行っているから、先生の目が届く点がいい

カリキュラム 問題冊子と手作りプリントが用意されており、予習復習、テストといった内容でおこなっている

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度の場所。人通りも多くどちらかというと安全な通路で塾までたどり着く。近くにスーパー等あるのでエネルギー補充で買い物もできる

塾内の環境 古いビルの一室を使用している。部屋の蛍光灯は薄暗い。事務机の上は雑多な感じ

入塾理由 お試し期間があり指導がわかりやすく本人に合っていると感じたから

良いところや要望 春夏冬休みも講習会を開催しているため学習する時間はたくさん設けてくれている。自由に遊ばせる隙を与えない点に好感がもてる

総合評価 少人数制クラスなので先生の指導がわかりやすいのかも。レベルも同じくらいの生徒を集めているので理解度も同じがゆえ授業進捗スピードも同じくらいなのがいい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安い方だと思います。
ただ、教室や机は狭くて不便でした。

講師 人数が多くてわからないことがあってもなかなか聞けないでわからないで帰ってきてました。

カリキュラム 教材はたくさんありすぎて、使えきれないほどなのでお金はかかりました。

塾の周りの環境 駅の目の前なので人通りもあり安心して通えました。
コンビニもすぐあり便利です。
ただし、駐車場がないので車で行く際には困りました。

塾内の環境 教室は人数がいるわりには机が狭く騒がしく感じました。
自習室もなかなか空いてなくて使いづらかったです。

入塾理由 学校の授業についていけなかったのと、大学受験をするにあたり詳しくお聞きしたかったのと、自宅から通いやすかったので入塾しました。

宿題 量は多くて難易度は難しかったみたいです。
次の授業までにこなすのが大変でした。

良いところや要望 駅から近くて通いやすいところ、費用が比較的に安いところです。

総合評価 駅から近くて帰りも安心でした。
先生も熱心で話しやすかったみたいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他の予備校と比較をしていないのでなんとも言えませんが、今よりもコマ数を増やすと家計に負担がかかるので続けるかは未定。

講師 年齢の近い講師がいるので、子供の勉強に対するアプローチの仕方や、やる気の出し方など、勉強に対してプラスになることを教えてもらえる。

カリキュラム カリキュラムに対しては、本人の理解度によって変わってくるが、定期的に確認をしてみないとわからないまま進んでることがある。

塾の周りの環境 JRの駅近くと言うこともあり、交通量が多いので、基本的に車で送迎をしている。駐車場がないので、駅ロータリーに路駐をしなくてはならない。

塾内の環境 自宅から少し距離があったので、自習室をあまり使用していなかった

入塾理由 勉強するにあたり、苦手分野をなくすよう基礎的向上を目指してもらいたく決めました。また、友達も通っているのと、自宅から近いのが理由です。

定期テスト テスト対策は、問題の復習を重点的にして、数をこなして問題慣れをしていたようです。

宿題 親目線で言えば、普通の量だと思うが、子供目線だと少し多く感じてるようです。

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん、自宅で復習をしていてわからないところは、子供にわかりやすく教えるためにネットを活用して教えた。

良いところや要望 季節に応じて、教室内の環境を整えてもらいたい。空気清浄機などがあれば嬉しい。

総合評価 授業内容や授業料金については比較的、平均的だと思うのでこの点数にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習は安くて、ありがたかったです。
勉強会など、都度の料金は安いですが、教材など細々したものを合わせていくと、最終的にやっぱり高いなぁという印象です。

講師 3月に体験に行き、とても良かったので入塾をきめたのですが、4月から先生方が代わり、慣れていないのか、先生から(数学)わからないといわれたり、早く解いて!など言う先生もいて、失敗したかな?と思っていましたが、塾長に相談した所、改善してくれたので、安心しました。

カリキュラム 当日の授業の様子や、学習したところのつまづきなど、細かく報告して下さるので、とても良いと思います。

塾の周りの環境 公共の自転車置き場がちかいので便利。塾の周りは飲食店が多く、人通りも多いので、遅い時間でも安心です。

塾内の環境 とても静かで、綺麗です。自習室も集中できると言っていました。

入塾理由 施設が綺麗で、塾長の対応がとてもすばらしく、子供も安心しているようだったので。

定期テスト 定期テスト対策はあるそうです

宿題 宿題は多めに出されていますが、苦手な所など細かくチェックして下さいます。本人は毎回大変そうです。

家庭でのサポート アプリが充実していて、入退出の連絡がきたり、塾との連絡も取りやすいので、主にアプリをつかってサポートしています。

良いところや要望 親身になってお話をきいてくれるので、入塾してよかったと思いますが、講師の質にはバラツキがあるのかな?と思います。

総合評価 個別なので高いですが、子供が楽しそうに通っているので。

「千葉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,924件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。