キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

326件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

326件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県市原市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、他よりは安いと思います。チラシを見ても他の方が高いです。

講師 講師がいろいろな人がいて、その講師の得意科目を教えてくれるからわかりやすい。

カリキュラム 季節ごとの講習も、通っている人だと料金が安くなるので良いと思います。

塾の周りの環境 目の前に大きな公園があるので、遊んだ後に行けるところが良いと思います。ただ、自転車や車がないと行きづらい場所にあると思います。

塾内の環境 比較的、綺麗な方だと思います。周りの街並みも新しいのできれいです。

入塾理由 まわりのともだちが通っていて、成績が上がったなど評判が良かったので。

良いところや要望 家庭でも復習、予習をするとついていきやすいと思います。苦手な科目も少しわかるようになってきました。

総合評価 月々の料金が比較的やすいので、つづけて通いやすいとおもいます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習などがなく自分が必要な分だけ受講できるのがよかったです

講師 自習時間も分からなければその時にいる講師の先生に質問できることがよかったです

カリキュラム 最初は苦手科目を中心としたカリキュラムでしたが途中から進度に合わせてこまめにへんこうしてくれたこと

塾の周りの環境 駅前ということ又ビルの一階がコンビニだったためお弁当や飲み物を受講の合間にすぐに買いにいけたこと

塾内の環境 教室じたいはよかったのですが部屋が1部屋のみのためお弁当を食べるときに困ったようです

入塾理由 高校受験の苦手科目対策をおねがいしました わからないところを集中して教えてもらえる所が良かったようです

定期テスト 定期テストの対策も受験準備と平行して過不足なくおこなってくれました

良いところや要望 自分のペースで、受講回数や時間を調整できることがよかったです

総合評価 個人それぞれにあった内容で本人の希望を最大限きいて対応してくれたこと

京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないので、何ともいえないが、お金がかかるなあと思った。

講師 本人に直接聞いていないが、結構大変だと言っていたので、熱心に教えているのだろう。

カリキュラム 子どもに直接聞いてはいないので、何ともいえないが、充実していたようだ。

塾の周りの環境 姉ヶ崎駅の目の前にあるので、アクセスは良い。最も車で送迎していたので、電車はあまり利用しなかったです。

塾内の環境 教室で自習もできる環境にあるので、そんなにうるさくない環境だったと思う。

入塾理由 お友達が誘ったので、家で勉強がはかどらないので、入塾しました。

定期テスト テストがあるということは、本番を想定しているので良いことだ。

宿題 宿題も結構出ていたようです。大変といいながら、家で取り組んでいました。

家庭でのサポート 家庭では、うるさくしないで、勉強しやすい環境をつくりました。また、塾へは自家用車で送迎していました。

良いところや要望 良いところは勉強しやすいよう熱心に指導していたところだと思います。

総合評価 高校受験が目的でしたので、志望高校に合格できたことは良かったと思います。

神子学院有秋台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師が一人しか居ないため、合わないと成績も伸びず、結局成績もあがらなかった

講師 お年のいった講師ですこし子供たちに教え方が合わなかったような気がいたします。

カリキュラム 教材は塾側で選定しましたが、いまいち学校の内容との相違をかんじました。なのでもう少し学校に合った教材を選定して欲しかったです。

塾の周りの環境 場所的には近所であった為、そんなに心配することはなく、スーパーの前で安心感があり、遅く夜などは車で迎えに行く

塾内の環境 場所事態が古い場所であったのであまり良くなく、トイレも古い為、子供たちも怖いと思っていた

入塾理由 近所にあり歩いて通える為。また近所の子供たちも通っていたため、選びました。

定期テスト 塾側のマニアルにそっての対策であったと思われますが、合っていなかった

宿題 難易度が高いとは感じなかったが、成績に結果として繋がらない為効果は感じなかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会への参加を積極的に行いました、またネットで情報収集した

良いところや要望 連絡事項がいつも直前の為、予定日が組みずらいため苦労致しました

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や体調不良でやすんだ際、スケジュール変更が講師が一人の為大変だった

総合評価 子供たちに合えば講師との距離もちかいので成績にも結果として表れると思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思ったことはない。しょうがないと思ってる。
ほかの教室の値段をしらない。

講師 わかるまでちゃんと説明してくれる。子供本人も気に入ってて、ちゃんと通ってるので満足。
自習も促してくれるのでたすかる。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて教えてくれるので、任せっきりで、心配することはないです。

塾の周りの環境 家から歩いていけるので安心してます。
駐車場もらあるので、車での送迎時もこまらないです。
場所もわかりやすいです。

塾内の環境 教室の中まで入ってみたことがないので、私自身はわからないです。
子供が言うには、勉強しやすいと言ってます。

入塾理由 中学前にはと考えてたところ、自分から通いたいと言い出したので

定期テスト まだ小学生で受験するわけじゃないので、あまりわからないです。

宿題 量は、多いかはわからないです。ただ、ちゃんとやっているみたいなので、多くはないとおもってます。

家庭でのサポート 慣れるまでの送迎や、面談があれば面談も行きました。
入塾の前にはインターネットなどで情報収集もやりました。

良いところや要望 生徒と保護者専用のアプリがあるので、連絡は取りやすいです。
すぐに対応してくれるので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと とくにないです。でも通い安いと思うのでおすすめします。キャンペーンなどもあるのでお得に入れます。

総合評価 集団で勉強するのが苦手な子にはとてもおすすめだと思います。個別指導なので安心です。

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思いましたが、結果的にはとても良かったのではないかと思います。

講師 少し真摯さが足りなかったのではないかと感じましたが、質問等にはしっかり答えているようでした。

カリキュラム 年内くらいには全部終わるようにしてくれていたのでよかったです。

塾の周りの環境 バスの本数がすくなく、じゅくで出しているわけではないのでそこは大変でした。コンビニ等は充実していて、駅に近いところなどは親からしてみたら、安心かと思います。

塾内の環境 自習室も完備されていましたし、教室等もきれいにされていたのではないかと思います。

入塾理由 受験のサポートが充実しているとのことでここの塾ににきめました。

良いところや要望 みんなが切磋琢磨しているのはとてもある良いことだと思いますが、もう少し真摯な対応だとよかったです。

総合評価 悪くはないかと思いますが、自分で勉強できない人には向かないかと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い 夏期講習等も高額になるので負担になります
塾で購入したテキストもそれほど使ってないようです

講師 先生によって教え方が違うようで混乱するとがあるようです
しかし毎回同じ先生よりはよい

カリキュラム 季節講習は復習してり見直せるチャンスでもありますが
料金の負担も大きいです
買ったテキストもあまり使ってない

塾の周りの環境 塾のビルは駐車場が隣接しているので雨の日も濡れずに安心です。交番も隣にあるのでな治安もよいと思います

塾内の環境 塾に入る道が狭く駐車場にいれるのも狭い場所にありますが入れ替えも多いので満車になってもさほど困ることは無い

入塾理由 もう一度基礎からと個別指導をお願いしました
成績アップの為に色々アドバイスいただきました

定期テスト 定期テスト対策でした。講師は復習や今後の対策を解説し
、自習室の開放日を利用のメリットを聞きました。

宿題 宿題の量は多くはないです。しかし習ったことを復習しないと次の授業に影響します
宿題はやる気の問題です

家庭でのサポート 送り迎えの説明会や、カリキュラムも一緒に参加しました。また、理科の科目についてはインターネット等で情報を集めました

良いところや要望 欠席した際の振替授業は、改めて申告しないと忘れられてしまいす。塾の授業料が高いのでしっかり管理してほしい

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良たどで休んだ際、スケジュール変更をお願いしたが忘れられてしまいがちなので催促することが何度もあった

総合評価 学力アップの適した塾だと思います
ポイントを集めてぷれせんはやる気にもつながってます
安心感があります

TASUKE塾ちはら台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サブスクみたいに、定額制のため料金は物凄くお得である。
他と違い、塾には行きたい放題なので料金はお得

講師 講師については、質問しない限り基本的には声をかけてかないため、引っ込み思案にはあまり学べない。

カリキュラム 基本的には、タブレットで自主学習のためあまり身につかない。また、進み具合もあまり管理されていない

塾の周りの環境 比較的広い駐車場があるため、車での送り迎えはとても便利であった。また、下にコインランドリーがあり、塾の間に他のことをできた。

塾内の環境 周辺が、比較的静かな立地のため、とくに問題なかった。
また、コインランドリーのおかげでかなり明るかった

入塾理由 定額で様々な教科を勉強できること。また、時間帯も好きなだけ塾にいける点。

良いところや要望 積極的に勉強する子には、いっぱい勉強できるのでとてもいいとこだと思う。引っ込み思案には、かなり厳しそう

総合評価 進学には、向かない。学校の授業の補填という意味ではいいかもしれない。復習にはとても向いている。

ナビ個別指導学院八幡宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生一人で生徒二人までのようで、教科書に沿った問題をといている感じ。夏期講習とかも強制ではないので親としてはありがたい

講師 若い人や退職されたような方と年齢層も広く、行ってみるまで先生はわからない。なぜかみんな白衣を着ている。

カリキュラム 教材は教科書に沿ったもので、学校で勉強する前のものをやっていくという感じ。テストには強いが、力がちゃんとついているかはわからない。先生によって宿題の量も異なっている。

塾の周りの環境 駐車場がない。月極め駐車場を借りているようだが、送迎時に使うほどではない。ちょっと子供が出てくるまで待っておける場所があるとありがたい。

塾内の環境 自習室という特別な部屋はなく広間に机が置いてあるだけの状態。

入塾理由 子ども自身が何箇所か体験して決めた。クラス分けがなかったのが良かったといっていた

定期テスト 小学生なので定期テストはない。学校よりすすんで勉強しているのでテスト自体はまあまあいい点数は取ってくるが‥

宿題 先生によって宿題の量が異なる。高学年なのである程度毎日できるくらい宿題を出してもらえるとありがたい。また発展問題等も行ってもらえるとありがたい

家庭でのサポート 塾の送迎を行っている。主人の仕事からの帰宅時間にもよるが迎えは自分が行くもんだと協力的。

良いところや要望 学校の授業に沿った勉強なので、中学生になったら少し物足りなさを感じるかも。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの連絡もメールでできるので簡単でいい。また振替の連絡も塾側から頂き配慮して頂いているのがわかる。

総合評価 子供が楽しく通っているのが一番だと思っているのでありがたい。

クオードちはら台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の塾代は面倒見の良さを考えると安いほうかもしれないが、追加の試験試験でプラスの料金が多く感じる。

講師 とても面倒見がよく、個別の性格に合わせてやり方を考えてくれている。何かあってもすぐにあーだこーだ言わず様子を見て行きましょうとおおらかに見守ってくれている。

カリキュラム 教材に関しては塾任せなので親はよくわかっていないのが現状です。

塾の周りの環境 駅からは歩いて5分ぐらいだが、車での送迎の場合置いておく場所が遠い。近隣に保育園も有るため
駐車場があるといい

塾内の環境 自習室は仲良しの子供たちが遊んでしまわないよう、座席をくじ引きで引き決めている。なかなかのアイデアだと思った。

入塾理由 そもそも個別がいいのか集団がいいのか分からなかった。たまたま小学生テストを受けた教室から勸誘され、またその塾は近所の方のおすすめのところでもあったので子供に聞き
通いたければ通っていいよと伝えたところ、本人が行きたいと言ったので。

定期テスト 定期テスト対策は追加料金もなく来たい人は来てくださいととても良心的。

宿題 始めは課題に慣れておらず大変な様子だったが、時間ができると何問かずつ解いていったり、子供なりにやり方を見いだして終わらせていくようになった。

家庭でのサポート 小学生の時と比べ、始まる時間やもちろん終わる時間が遅くなった。今では旦那が塾の送迎はやるもんだみたいな雰囲気になっており、家族で協力している。

良いところや要望 事務の方なのか電話しても感じがよくとくに問題ありません。なにかあれぼメールで連絡が入るのでありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 受験だけでなく日頃からの勉強が受験につながるという考えで親としてはありがたいです。親としてはやる気をどうやって引き出すかわからなかった部分もありましたが、塾に通うようになり少し変わったなと思います。

総合評価 日頃からの勉強が受験にも自然と繋がり、息子の夢を叶えるにはどうしたらいいか一緒に考えてくださる先生たちでありがたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、個別指導なので致し方ないとおもいます。長期休暇の講習代はやはり負担ですがしょうがない。

カリキュラム 教科書に沿った内容で進めていただいていると思います。
年度初めにテキスト代がかかるくらいです。

塾の周りの環境 駅の前なので、通いやすい。ただ、21時すぎると飲み屋から出てくる人も多いので若干怖い。駅前なのでしょうがないですが、駐車場が少ない。送迎で待ちたくても車を停める場所がないばあいがある

塾内の環境 すごく広いわけではないです。
でも広すぎても・・・なので、十分な広さだと思います

入塾理由 立地・金額、個別指導を希望しているため決めました。
自宅から通える塾があまりなかった。

定期テスト 定期テスト対策はやって頂いていると思いますが、本人にやる気がないため、どうなんだかわからない

宿題 量は10分程度でできるものらしいです。塾の日以外に教室に行って、宿題してます

家庭でのサポート 送迎は毎回しています。それ以外は面談に行くぐらい。いろいろと塾のシステムを使って勉強するように声掛けはしています

良いところや要望 アプリでやり取りができるので、とても楽です。逆に電話だと人がいなさすぎてつながらないかも

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みは振替で対応していただけるので、非常に助かります。このシステムが無いと我が家は困ります

総合評価 やっぱり月謝の高さが原因です。有名な塾だし、個別指導なのでしょうがないのは承知しております。子供も満足して通えています

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師はとても子供のことを思い真剣に取り込んでいたと思います、子供が講師を信頼してました!
ともだちのようなかんじでしたね!

カリキュラム 悪い感じは何もなかったですよ!とても真剣さがつたわってきたし、子供も講師を完全にしんらいしてましたよ!

塾の周りの環境 駅の近くで人どうりがけっこうありますので子供たちが何かをしんぱいすることはなかったと思いますね。
友達とたのしくかよっていました!!

塾内の環境 とてもいい環境整備されてましたね、教室もきれいに保たれていましたし、子供たちはなにもふまんは言ってなかったのでいい環境あったとおもいます!!

定期テスト 定期テストはありましたがあまり緊張するようなことはいわずに平静をたもつように心がけていました!

宿題 講師がしっかりとしていましたので子供たちが何も心配することがなかったとおもいます!
子供たちをほめてあげたい!

家庭でのサポート あまり受験のことは家では意識させずに、気楽に過ごせるようにつとめました!
それが一番よかったようです!!

総合評価 なんといっても講師がすべてをにぎっています!いい講師に巡り合えたことがすべてですな!

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、個別指導のため、集団指導の塾よりは、高めだと思います。

講師 まだ、入塾してから、1か月もたっていないため、どちらとも言えませんが、嫌がらずに通っているので、良いのではないかと思います。

カリキュラム 教材は教科書に合わせて選定してくれました。学校のテストにあったものでありそうです。受験に対応しているのか気になりました。

塾の周りの環境 JRの駅前からすぐのところにあり、交番もすぐ近くにあるので、安全です。雨の日に車で迎えにいく時に、周りに駐車場が少ないので、大変です。

塾内の環境 教室は人数に対して適度な広さがあり、おおむね良いと思いました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、受験にむけた指導をお願いしたく、個別指導が本人にもあっていると思い決めました。

良いところや要望 まだ、入塾してから1か月もたっていないので、なんとも言えませんが、受験対策をしっかりとやってほしいと思います。

総合評価 学力があまりない子には適している塾だと思います。ただし月謝は高いため、そこは少し我慢が必要。

京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわかりませんが、月の料金は高いと思います。

講師 いやいやながら、塾に行くことで、家にいるより勉強してくれます

カリキュラム かなり多くの教材がありました。もう少し、要点を絞った教材があると助かります

塾の周りの環境 基本は自家用車で送り迎えしていましたが、駅からすぐにあります。ただ暗いのであまりよくはないかなと思います

塾内の環境 教室は人数のわりに狭いようです。ただ、能力に応じたクラスなので、静かに集中できます

入塾理由 娘の仲の良い友達が高校進学に対して学習塾を誘ったので、行くことにした

定期テスト 講師が範囲を中心に解説し、そこを元に対策して勉強していたようです

宿題 宿題からテストが出るので、宿題もきちんとやらないといい点がとれないようです

家庭でのサポート まずは、塾の送り迎え、食事の時間調整、その他もろもろで対応しました

良いところや要望 とくかく本人は志望校に合格したので、成果はあったと思います。

総合評価 本人はいやいやながらも、塾に通い、志望校に合格したのでよしとします

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも思うし、妥当とも考えています。
行き届かないところ、個別学習の為、講師の質のばらつきなどあった様ですが、助かったと言うのが、トータルな思いです。

講師 講師によるばらつき、校長の人間性、確かに問題に思う所はありました。
逆に親身に寄り添い、頼りにした講師もいた様です。
塾がどうと言うことではなく、結局は担当してくれる人によるのかと思います。

カリキュラム 教材はよく出来ていたと思います。それを本人に合わせて指導していただいていた様に思います。

塾の周りの環境 駅からすぐ、その駅への公共のバスもありましたので、通い安い場所にありました。結局は自家用車でほとんど送迎していましたので、駐車場や降車できる場所等があれば、良かったです。

塾内の環境 塾内はよく分からない所が多いですが、エアコンの温度設定が低く、寒いと言っていることが多かったです。

入塾理由 高校進学にあたり、本人の高校のイメージや、各学校の特色が分からず、親も同様。
勉強の仕方も理解していなかったので、トータルで高校入試をアドバイスしてもらえたので決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、特に求めていないし、何かカリキュラムがあった様には思いません。
子供が質問して、指導いただいていた様に思います。

宿題 宿題は、頑張れば終わるくらいの程よい量の宿題が出ていた様に思います。

家庭でのサポート 送り迎えはしました。その上でというならば、通うこと、宿題を促してやらせるぐらいに終始しています。

良いところや要望 本人に言わせると、校長の人間性以外は大変満足しているようです。

総合評価 結局はどこへ行っても、そこで関わってくださる校長の人間性の方が重要ではないかと、こちらを利用して、感じる所です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高いわけでもなく
選んだ授業のコマ数で金額がきまるので

講師 塾長だと助かるけど
チューターはやっぱり当たり外れがあり
すごくいいチューターはいない

カリキュラム 私がうけてるのではないからわかりません。
一応納得しています。

塾の周りの環境 自宅から自分でいける
駅前だし、コンビニもあるから
治安もまぁまあ
車で迎えにいくとき、少し駐車場にこまる

塾内の環境 駅前なので立地はいい
ワンフロアなので、授業でも自習しても
他の人の声が気になる

入塾理由 塾長はとても丁寧な対応だったので
家から近いこと
自習室を利用したいので

良いところや要望 アプリで連絡できるのが便利
入退室もアプリで便利
予定もアプリでいつでも確認できる

総合評価 娘にはあっていると思っているので
納得信頼しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して安いわけじゃありませんが、学習内容をみれば妥当だと思います。

講師 どの講師のかたも信頼できます。安心して任せられています。申し分ありません。

カリキュラム 四谷大塚の教材を使用しております。難易度は高めだと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しており、交通の便はよい環境にあります。送迎も無理ないです。大雪の費にはあったことがないのでわかりません

塾内の環境 特に環境が悪いとは聞いていません。今後、人数が増えそうですが、大丈夫だと思います

入塾理由 評判がよく、カリキュラムがしっかりしている。講師も一流大学を出ている方ばかりで、安心して任せられるから。

定期テスト 学校の進み具合に合わせ、また、さらなる応用問題にもチャレンジできます

宿題 ismは宿題はあまり出されていないような気がします。問題ないです

家庭でのサポート 時間がゆるす限りは、一緒に取り組めています。わからない問題は先生に直接質問できます。

良いところや要望 何の問題もなく、学力を高めていけていると感じております。

総合評価 安心して任せています。

クオード姉崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験用のクオードは内容と指導の割には安かったと思いますが
大学受験用は東進のシステムを使うので東進の料金で高かった

講師 高校受験用のクオードは、先生も熱心でクラス分けや合宿などで子どものモチベーションを上げてくれてよかった。大学受験用は東進のネット授業のシステムなのでよくわからない

カリキュラム 高校受験用のクオードは子どもにはあっていて良かったと思う。ちょっとだけ能力より難しいことを何度もやらせるので力がついたと思う。

塾の周りの環境 駅の本当に目の前にあり、1階がコンビニでビルもきれいで安心。駐車スペースはないので迎えに行きたいときはちょっと離れたところになる。

塾内の環境 とてもきれいで明るい。ハロウィンやクリスマスには飾りつけやお菓子のつかみ取りなどもあって子どもは楽しんで通っていた。

入塾理由 駅前で明るいところにあり一人でも通いやすかったこと。できたばかり得綺麗だったこと。大学生のアルバイトではなく全員がプロの講師だったということ。

定期テスト 定期テストは問題を塾に渡すので、逆に先輩の問題をもらって対策することができた。500点満点を取ることもあった。

宿題 帰りに自習室で終わらせて変える子もいたくらいの量だったと思う。

家庭でのサポート 送迎と食事以外は口を出さなくていいと追われてそれだけを行った。

良いところや要望 きれいなこと。先生が全員プロ講師であること。親も子どもも相談などに乗ってもらいやすい環境(職員室ではなくオープンスペースに先生がいつもいる)だったこと。

その他気づいたこと、感じたこと 夏や冬に行われる合宿が、勉強ばかりではあるのにうまく楽しめるように作られていて子どもはいつも楽しかったと言って帰ってきて成績も上がっていた

総合評価 高校受験用のクオードは満点。大学受験用は東進のシステムを使う方は高校生ということもあり私もよくわからないが、自主性に任せることろがあったように思う。チューターはよく相談に乗ってくれてよかったが。

京葉学院小中学部 五井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業ですがわりと少人数で、自習室も自由に使えるようなので金額的には高くないと思います。

講師 まだ入塾したばかりですが、学校より授業が楽しいようで毎回嫌がらず通っています。

カリキュラム 教材のレベルは高めかと思います。テキストの数もいくつかあり宿題もそれなりに出るようです。

塾の周りの環境 近くにコインパーキングはありますが、駅前で専用の駐車場がないため送り迎えの際は車が混み合うこともあるようです。

塾内の環境 教室や自習室は静かで集中して自学に取り組める環境が整っているようです。

入塾理由 友人、知人からの評判が良かったところが1番の決め手でした。
そして大手で有名な塾であることは安心感もあります。

良いところや要望 友人や知人などが現在または過去に何人も通っていたこともあり安心感があります。今後の学力向上に期待をしています。

総合評価 まだ入塾したばかりで評価できるほど目に見えた結果はでていませんがこれからに期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の面談練習や、志望理由書の書き方などは授業に含まないと聞き、ちょっとお得に感じました

講師 野球部だったために試合などで急に振替になってしまうこともあったが、優しく対応してくれた

カリキュラム 個々の志望する大学に向けたカリキュラムを作ってくれそうだった

塾の周りの環境 駅が近く、自転車、電車どちらでも通う事ができる。また、コンビニも近く、長時間自学するにも不便なくできた

塾内の環境 室内はきれいで、一人一人のスペースも広く自学するには集中出来、とても良い環境です

入塾理由 野球部に所属していて部活の引退時期も決まらない中の通塾になってしまったが、親身になってカリキュラムなど相談にのってくれたため

良いところや要望 駅から近く通いやすい、また、静かで、自学しやすい。
お茶などがただで飲めるのはありがたい

総合評価 息子が進んで自学に向かっている様子を見て、親としてはとても良かった時思っています

「千葉県市原市」で絞り込みました

条件を変更する

326件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。