
塾、予備校の口コミ・評判
13,713件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」で絞り込みました
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてよりも料金通り成果が上がっているのかだと思います。
カリキュラム 丁寧に教えてくれると子供から聞いたことがありますのでその通りでしょう。
塾の周りの環境 駅のすぐ横だったので困ることもなく良かったと思います、交通の便が一番助かった点ではないでしょうか
塾内の環境 何回か迎えに行ったときに中を見たこともありますが綺麗に整頓されていた記憶があります
家庭でのサポート 天候が悪い時や遅くなってしまったときなどに迎えに行きました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に塾に通っているときに問題や困ったことの報告は受けておりません。
総合評価 希望している大学へスムーズに合格することが出来て色々と教えて頂き感謝しています
個別指導の明光義塾増尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金は妥当かもしれませんが、夏期講習など授業で別にテキストを購入したり割高だと感じた
講師 若い講師が多く、慣れてくると質問しやすいのはよかったようですが、毎年講師が辞めたりで変わってしまうので本人もガッカリしていました。
真面目に受講していたようで成績が伸びなくても優しすぎてハッパをかけてくれることがなく、本人が危機感を待たず成績が落ちてしまい辞めました。
カリキュラム 季節講習の教材の量が多いように感じ、やり終わらない場合もあったようです
塾の周りの環境 駅から近く、商店街の中にあるので治安は良かったと思います。自転車置場が狭く、停めた自転車の後ろにどんどん他の生徒の自転車が溜まってしまい、出しにくく苦労していたそうです。駐車スペースもないので、送迎が路上駐車になってしまい、雨の日は保護者の車の列ができることもあり、不便でした
塾内の環境 それほど広くはありませんが整理整頓はされていたようです。2フロアあり、おしゃべりしてしまう低学年と同じフロアになってしまうと集中できなかったようですが、お願いすれば良い下手フロアにしてもらえました
入塾理由 集団が苦手だった為、少人数の塾を探し、立地や体験した本人の希望で決めた
定期テスト 定期テスト対策をしてくれていたはずですが、追加のコマを申し込まないと足りない感じで、あまり対策が出来なかったと思います
宿題 量は、学校の課題や部活と両立できる適度な量だったと思います。
家庭でのサポート 天候の悪い日は送迎をしていました。定期的な面談にも欠かさず参加しました
良いところや要望 子どもに親身になって接してくれるところはよいと思います。授業の振替がコマが空いていなかったりで取りにくいこともありました
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替をすると講師が変わってしまったり、イチオシだいたい同じ講師ですが、担任制ではないので時々講師によって分かりにくかったり差はあると思います
総合評価 大手なので安心感はありました。講師が若いので子供は話しやすかったようですが、短い期間で講師が辞めてしまったり変わってしまうことは残念でした。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験時の塾に比べて安いと感じた。夏季春期の講習には参加していない。
講師 特に問題なく通っていた。先生方はコミュニケーションをしっかり取ってくれているようでした。
カリキュラム 可もなく不可もなくといった印象。本人はわかりづらいとは言っていたが講習を受ければ理解できるようでした。
塾の周りの環境 車での送迎をしていましたが道路が交通量多く、帰宅時間とかさなるため渋滞は毎日でした。時間に遅れないよう毎日大変でした。
塾内の環境 特に問題があるわけでもなく、またここが良いということもなかったと本人も言っていた。
入塾理由 大学受験対策として入塾。本人は学校での指定校推薦での進学を希望していたので大学対策プラス日々の学習習慣化をするため。
定期テスト 範囲の確認、重要ポイントの解説、問題例などの対策はしていただけたようです。
宿題 量は多少あるようでしたが日々の生活や睡眠に影響が出ることはなく、しっかりできていました。
家庭でのサポート 塾への送迎がメイン。帰りが遅くなるため行きの車の中で食べられる軽食の準備。
良いところや要望 特に問題はありませんでした。本人も大学決まるまで通い続けましたし、目標も達成できました。
総合評価 大学受験をメインで考えると他の塾や予備校を選んでいたと思う。学校の成績を取って指定校推薦を狙っていたので適していたと思う。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くない費用と感じる。
講師 宿題がどの程度できているかなどこまめに見てくれている印象がある。
カリキュラム 学年にあった内容が出ていると思うが1週間で解くべき教材の量は多いと感じる。
塾の周りの環境 市内の中心部にあり、通いやすいが繁華街のため、夜のお迎えは必須。雨の時などは車での送り迎えがしにくいと感じる。
塾内の環境 一クラスが20名程度で教室の大きさは狭めに感じたが、その分教師の目が届きやすいのかもしれない。
入塾理由 公立中学への進学は考えておらず中学受験をさせたくて実績のある塾に行かせたかたから。
定期テスト 定期テスト対策については、特に指導はなく自己学習が中心となっている。
宿題 復習が中心となるカリキュラムのため、1週間で出される宿題の量は多い。
家庭でのサポート 塾の迎えのほか、宿題をこなせるよう進行管理をした。また、オンライン配信される授業のサポート動画も内容を確認している。
良いところや要望 受験に対する熱意は高いと感じるが、家庭でサポートしないとついていけず、対応できる子供を選ぶ塾だと感じる。
総合評価 熱意がある塾で子供もなんとかついていけており、引き続き通わせたいと感じているため。
個別指導塾 トライプラスイオンタウン成田富里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、高くはない。安くもないが、適当~やや安いと思う。
講師 担当の講師の年齢が若く 話しやすい質問しやすいこと、今日だけでなく進路についてもアドバイスや話をしてくれたことで 参考になり良かったようだ
カリキュラム 学校の速度に合った授業なので良かった。テスト前は、テストに合った問題をやったことで、成績が上がって良かった
塾の周りの環境 イオンタウンの中にあるので、早く行っても安心安全。駐車場もあるし アクセスも良いので送迎しやすい。バスでも行ける
塾内の環境 塾の中は清潔だが イオンの中にあるので 館内放送が聞こえてくる
入塾理由 自宅からのアクセスが良かった。価格が適当。情報が細かく教えてもらえて参考になる。教材が学校の進度にやっていてちょうど良かった。担当講師が若く、話しやすかった。
定期テスト テスト範囲に合わせ、苦手な問題を集中的にやれたのが良かった。
宿題 宿題は希望すれば出るらしいが学校の課題も多いので出してもらっていない
家庭でのサポート 送迎をした本人の希望に合わせて 夏期講座や 冬期 講座なども 受けさせた
良いところや要望 本人が担当講師とうまくいっていて成績も上がっているので満足している。アクセスもいいし 送迎 もしやすいので 価格も適当だし良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと テストに合わせて授業を振りかえてもらったりすることもできるのでテスト前に集中的に授業を受けることで成績にもつながったので とても助かった
総合評価 アクセスが良い 価格が適当 本人が講師とうまくいってて 成績 もらっててよかったと言っているから
臨海セミナー 小中学部船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ割高に感じました。ただ自宅から徒歩で通えることを考えると送迎にかかる費用は必要なかったので他の塾に通うことと比較してもさほど変わらないと思っていました。
講師 学力に応じた学習方法のアドバイス、また期間を設けての目標設定など個人の学力に合った指導をしていただけました。
カリキュラム 本人も満足しており、親としても満足しておりましま。先生方に指導の差はあまり感じなかったし、成績が伸びていたので指導方法は合っていたと思います。
塾の周りの環境 駅前の明るい通りに面しており、夜の帰宅時間にも人通りがしっかりあるので通うには安心できた。ただ交通量が多い道路があるため、事故の心配は常にあった。
塾内の環境 開塾してまだ10年経たないところで教室内は清潔で綺麗な印象。
入塾理由 学習習慣が身に付いておらず、勉強が苦手と本人も思っていました。部活動に力を入れていたということもありましたが中学一年生から毎日の学習を習慣化できる事を期待して入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は範囲の確認、重要ポイントを絞って解説し、問題例を基に対策されていたようです。
宿題 毎日の生活、部活動、睡眠時間に影響がない程度の量だったと思います。
家庭でのサポート 天候不良時の送迎、夏期・春期講習への出費ぐらいです。本人から何かサポートが欲しいと要望があれば対応していた程度です、
良いところや要望 予定についても事前に通知され親も共有できるので良かった。塾で生徒同士のトラブルがあった際も内容、対応方法、対策の提示も速やかに行われていた。
総合評価 実績もある塾ですが比較的に若い先生方が多く、生徒たちとのコミュニケーションもしっかり取ってくれている印象でした
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別でもあり、妥当と考えます。講師のレベルはそれほど高くない
講師 個別でもあり料金は妥当と考えますが講師の質は
高くないと考えます。
カリキュラム カリキュラムは本人のレベルなあわせているようにも思われました。
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅から近く、行きやすいところでもあるとともにビルも新しいため、自宅からも通いやすい。
塾内の環境 子どもからの話ではあるが、自習室も一定のスペースがあり、使いやすい。
入塾理由 勉強の習慣がなかなかつかず、集団では難しいと考えて、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うがどこをメインにやるかが定まったいたかは不明
宿題 量は少なくもなく、多くもない量であるが、終わらない場合のフォローは不明
家庭でのサポート なかなか勉強習慣がつかず、宿題や課題のフォローに時間を費やしていた
良いところや要望 以前でわからなくなっているが、講師の質を高める採用活動ができると
その他気づいたこと、感じたこと 以前でわからなくなっているが、講師の質を高める採用活動を行っていただくと
総合評価 以前でわからなくなっているが、個別でもあり料金は妥当と考えます。
トーマス【TOMAS】流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。個別指導とフォローがあるからと聞いていたがフォローがない
カリキュラム カリキュラムは本人の成績にあわせているようであったが実際の効果は不明
塾の周りの環境 流山おおたかの森駅からも近く、ビルも新しい、家からも近く行きやすいので休憩の際には家にかえって食事ができる。
塾内の環境 場所は流山おおたかの森駅から近く、新しい設備であるが、講師や職員の雑談が多いと聞いていて、個々の場所の確保が必要か
入塾理由 成績が延びないなか、丁寧に対応する個別塾を探していたところ、本人が規模したため
定期テスト 定期テスト対策はあったが、当初の説明とは違うと感じているし思っている。
宿題 量は多くもなく少なくもないが終わらなくてもフォローがあったか不明
家庭でのサポート 勉強の習慣がなかなかつかず、宿題や課題のフォローに時間を費やしていた。
良いところや要望 子どもか希望したから続けている
市進学院柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金に関しては納得できる価格帯で通いやすく感じて高評価であった為。
講師 講師や指導の質などは子供の感想を聞く限りでは熱心に指導してもらったと感じられる内容でよかったと思う。
カリキュラム カリキュラムや季節講習、教材など問題なく利用できていたので問題なかったのだと思うため。
塾の周りの環境 塾の周りの環境や治安などは私たち家族の生活圏であることもありとくに心配していなかったのでこの評価になりました。
塾内の環境 塾内の環境や設備はよく整理できており良い環境で勉学できていると思っております。
入塾理由 高校受験をするにあたり塾への通学を考え始めたことがきっかけになった。
定期テスト テスト対策がしかっり出来ていたため良い成果が出ていたともうのでよく対策できていたのだと思う。
宿題 宿題の量や難易度などは適度でよい宿題の質だと子供の話を聞く限りそのように感じた為。
家庭でのサポート 家庭でのサポートを特別にしていた感覚はなかったができる限りのサポートをしたと思う。
良いところや要望 塾や予備校は子供の学力向上など面でも精神的な成長にとても役立つと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事などはないが今後また利用することになればもっといろいろと選択できると思う。
総合評価 総合的によい評価で今後機会があったらまた利用したいと考えているため。
ITTO個別指導学院我孫子天王台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の支払は高いですが、他塾によくある高熱費や施設費などの支払はなく、テキスト代も頻繁にかかるわけではないので、年間を通してみると安かったと思います
講師 大学生の講師が多かったと思いますが、金鱗のいわゆる難関校出身の講師が多かったので、希望高校の雰囲気なども教えてもらえたりできるのて、よかったと思います
カリキュラム 個別なので、個人に合わせたスピードで進んでいくので分からないところは納得できるまで教えてもらうことができます
塾の周りの環境 天王台駅から3分と近く、大通り沿いにあるので安心安全に通わせることができます。
すぐ近くにマツキヨもあり明るく、人の出入りもあり塾前も明るいです
塾内の環境 塾は見た目も綺麗でとても清潔感もあります。
塾内も製造が行き届いており、いつも綺麗に掃除されてました
入塾理由 近隣に色々な塾があるなか、本人が体験教室に参加し通いたいところに、決めました
定期テスト テスト対策では、学校に提出するワークの進ちょく具合なども確認してもらえ助かりました
宿題 宿題の量は少ないほうかもしれません。
ただ、部活もあるので大量にあると捌ききれないかもしれないのでちょうどいいかもとは思います
家庭でのサポート 送り迎えは塾の前まで送迎する方が多いですが、バスが通るので長時間は駐車されると迷惑になります。
良いところや要望 急な体調不良で欠席しても、快く振り替えていただいた事があり、助かりました。
進路についての相談も親身になってくださりとても有り難かったです
その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なので、集団塾よりは高いですが、ざわざわした環境ではないので、集中して勉強できると思います
総合評価 高校受験にはとても適した塾です。
質問も聞きやすい雰囲気でよく分からないところがあると自習室に行って質問、勉強してました。
誉田進学塾グループsirius鎌取 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験といったところを考慮すると、仕方が無いと思うが、やはり普通の塾と比べると高いと思う。
講師 熱心に指導してくれ、進路相談もわかりやすく指導してくれたと思うから。
カリキュラム 小学生としては、難しいと思うが、中学受験の難関校が目標であったため、仕方がないかなと思う。
塾の周りの環境 JRの駅やバス停からは、近かったので通いやすいと思うが、車で送迎する際には、駐車場が無かったので不便であった。
塾内の環境 教室も程好い大きさで、特に問題点は無かったと思う。あえて言うなら、ウォーターサーバーがあるとよかった。
入塾理由 周りの口コミ等の情報から、進学実績を調べたところ、優秀であったから。
定期テスト あくまでも中学受験が目標であったため、定期テスト対策はなかったと思う。
宿題 宿題は多くはないが、強制ではない、予習、復習が大変であったと思う。
良いところや要望 とにかく進学実績が素晴らしく、特に問題点はない。あえて言うなら、塾費用がもう少し安価であれば、さらによし。
総合評価 熱心かつわかりやすい指導のおかげで、無事第1志望校に合格することができた。
個別指導 スクールIE新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較はしていないが、特に高いとも安いとも思わなかった。
講師 講師は直接面談等で会った事はない。
子供からの評価はいいので気にしていない。
カリキュラム 教材は問題ない。
カリキュラムの時間は融通をきかせてくれる。
塾の周りの環境 塾までの道も広く、塾自体の周りも明るいので夜でも問題なく通っている。
駐車場は無いが、乗るだけなら問題ない。
塾内の環境 塾ね中はかなり整理整頓されていて、衛生面や環境はかなり気を使っている様子。
入塾理由 知り合いからの紹介で通い始めた。
体験でよかったので入塾を決めた。
定期テスト 定期テストの対策はよくやってくれる。
学校の成績も徐々に上がっている。
宿題 課題は少しだけ出されているようだ。
もう少し量が多くてもいいかもしれない。
良いところや要望 塾自体は問題ない。
課題をもう少し多く出して、苦手な分野の克服をして欲しい。
総合評価 環境・料金・講師・内容に特には問題ないと思う。
わがままを言えば課題を多くしてもらいたいくらいです。
誉田進学塾グループ土気教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は都会の進学塾に比べるとリーズナブルであると思います。一方、コマ数もその分少ない部分があり、結果どちらともいえないと感じました。
講師 他の塾のように大学生のバイトがおらず、全員社員であった。講師も1年間通して変わらず信頼関係が気づけていたと思います。
カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しているため、質に関しては問題がないと思っています。季節講習は、中学受験をするには時間数が短いと感じました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以上がかかり、また交通量が多い通りに面しているため交通事故の危険が高い。また、駐車場がなく車での送迎ができない。
塾内の環境 教室は狭いながらも、少人数のクラス編成であり、特に気にはなりませんでした
入塾理由 全国統一小学生テストの案内があり、試しに近くの教室で受験した。結果、中学受験を本人が望んだため入塾を決めました。
宿題 量は多かったです。特に作文等の考える宿題が多く、1週間の中で終わらないこともしばしばありました。
家庭でのサポート 通塾時や模試の送迎、中学入試説明会に一緒に参加しました。また、過去問の自己採点や解きなおしを一緒に行いました。
良いところや要望 予定は学期ごとに提示されており、予定は組みやすい。また、欠席時も自宅でオンライン学習ができるため、授業に遅れることはありませんでした。
総合評価 中学受験よりも、普段の学力向上に向いている塾であると思いました。無理やり詰め込む授業スタイルではなく、生徒の成長に合わせて教えてくれていると感じました。
武田塾南流山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果はありましたが、感覚的には高いです。お金で解決した感じがします。
講師 毎回学習の進捗を図り、軌道修正してくれました。英語は中学レベルからやり直してくれました。
カリキュラム 本人のレベルにあった教材を選定してくれました。自習する環境があったのも良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分以内で、通学途中にあったので、通いやすかったと思います。周辺は閑静な住宅街で、勉強に集中出来たと思います。
塾内の環境 静かな自習環境があったので、夏休みはそこで勉強出来ました。周りが勉強していると、本人も集中出来るようです。
入塾理由 本人が自分に合っていると選んだため、入塾を決めました。個人指導が気に入ったようです。
定期テスト 受験を目的としていたため、わかりません。何もしないと言うのは、無かったかと思います。
宿題 宿題があったかどうかは聞いてません。あったとしてら、量も難易度も妥当かと思います。
家庭でのサポート 入塾の時にいっしょに説明を聞いたのと、時々校長先生から電話で様子をお話していただけました。
良いところや要望 本人と話をして、状態に合った勉強方法を考えていただけました。
総合評価 大学には現役合格出来ましたので、選択は間違って無かったと思います。
個別指導の明光義塾塚田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には安いと思う。コマ数を増やせばそれだけ料金が上がる。
講師 個別指導とは言え一人の講師で数人を見ているため、質問を積極的にしないと満足のいく対応はしてもらえない。
カリキュラム 無理に講習などを進めてくるとこはないが、やはりやった方が成績は上がりそう。成績と予算の兼ね合いで自分好みに選べるのは良い。
塾の周りの環境 駅前なので車での送り迎えは不便。遠くに止めてそこから歩いてもらう。駅からは近いが家からはそんなに近くない。
塾内の環境 教室は狭くない。自習室も混みあうこともなく行けば使える。環境は悪くないと思う。
入塾理由 強引な講習の勧めなどもなく割と緩い雰囲気の塾だというのを同じ塾に通わせている親から聞いて自分の子供に合っていると思い入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策は特にないが自習室が無料で使えるのでそれを積極的に使った。
良いところや要望 無理に色々進めてくることがない分、自分のやる気が試される。自習室が無料で使えるのが良い。
総合評価 入塾前に比べて明らかに勉強するようになった。勉強習慣がついただけでも行かせた価値があると思う。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期・冬季・春期講習が別料金となっており、割高に感じています。
講師 今まで算数はあまり好きではないと言っていたのですが、塾に通うようになってからは、先生が面白く算数が好きになったと話しているのはよかったです。
カリキュラム 教材は難しい内容ですが、解説もありよいのではと思っています。
塾の周りの環境 駅側で便利なところです。ビルの1Fにはコンビニが入っており、季節講習などの時は午前中から午後3時ころまで塾にいるため便利です。
塾内の環境 塾内は土足厳禁であるため、綺麗です。また自習室があり季節講習時は講義のあと利用して、親のお迎えを待っています。
入塾理由 難関高校の合格実績があり、他の地域にも友達ができると思い、入塾を決めました。
定期テスト テストで合格点に満たない場合は、プリントを用意してくれ、何枚かこなすようでした。
宿題 量はそんなに多くないですが、難易度が高いように思います。わからないと教えてと言われます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会なども一緒に参加しました。また子供が分からないと言ってきたときには対応しています。
良いところや要望 テストが合格点に満たないと補習があります。きちんと達成できているかしっかりと確認している点はよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基本料金からテストや夏期・冬季・春期講習などの料金がプラスされる点に割高感があります。
総合評価 授業についていけているのかの確認ができており、不十分な場合は補習をしている点は良いと思います。
臨海セミナー 小中学部新柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回でよく面倒を見てくれていると思う。季節講習で跳ね上がっている
講師 親身になってくれる講師がいる。子どもの性格をよくとらえていると思う
カリキュラム 繰り返して定着させるスモールステップを積み上げるので着実に伸ばせるから
塾の周りの環境 駅から徒歩三分と立地面がすばらしくいいから。自転車で通うこともでき融通がきくところがいいと思ったから。
塾内の環境 親が教室に伺った際も、きちんと整理されていてすっきりした印象だから
入塾理由 体験して、雰囲気が良かった。クラス分けがあるとのことで、切磋琢磨できる環境だと感じたから入塾した
定期テスト テスト前はテスト日程の前の土日に対策講座をしてくれるので助かる
宿題 量は普通で難易度は普通です。
ゴールデンウイークは休業しているのでどっさり宿題が出る
家庭でのサポート 説明会には積極的に参加していて、塾としての方向性を確認していました
良いところや要望 出席、欠席にかかわらず、その日の授業内容や宿題を保護者にまめにメールしてくれる。とても助かっている
総合評価 切磋琢磨していける環境づくりが上手です。また特待生制度もあり、モチベーションアップにつながっています
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金についてはあまり調べていなかったのでこの塾が高いのか、低いのかはよくわかりません。
受験が近づくと集中特訓などの費用が別途発生していました。
講師 主に2人の先生が中心となり進めていただきました。
国語と算数の先生でとても親身に指導してもらいました。
勉強だけでなく学校選びなどにもご協力下さいました。
カリキュラム 子供のレベルにあった教材だったと思います。
後半は模試などが増え、全てをやり終えるのに本人はたいへん苦労しました。
塾の周りの環境 交通の便が良い駅前にありました。
自宅からもそれほど遠くなく自転車で通っていました。
心配と言えば交通量が多かったことです。
塾内の環境 教室内は決して広いとは言えませんでしたが、生徒数にあった配分をしていたように思えます。
入塾理由 知人からの紹介があり体験授業を受講して、本人に合っていると判断して決めました。
定期テスト 大体月1回のペースで行われていました。
思うように点数が伸びずに悩んだ時期もありましたが、親身にフォローしてもらいました。
宿題 毎回宿題は出されていました。
量的には適正な量だったと思います。
家庭でのサポート 毎回雨の日も風の日も欠かさず、送り迎えをしていました。
宿題や提出書類を必ずチェックしてフォローしていました。
良いところや要望 子供の適正やレベルに合った指導をしてくれました。
また個別に色々な相談にものってくださいました。
総合評価 他の塾との比較をしていませんのでよくわかりませんが自分の子供にとっては合っていたと思われます。
個別学習指導塾 正学館市川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供自身が続けたいというので継続させています。子供自身が自ら勉強する習慣をつけさせたかったのですが、まだそこまで定着していません。
講師 テストの後にできなかったところの確認、復習をしていると子供は言うが、わからなかったポイントを子供自身が理解できていない。
カリキュラム 全体的に先生個人任せになっている印象がある。塾として講師への指導ができているのか疑問。
塾の周りの環境 自宅から5分程度で立地は申し分ないです。自宅から直線なので、迎えに行く時も見通しが良いので助かります。
塾内の環境 一人の先生が同時に2~3人を見ているようですが、子供同士の勉強環境は分かれていて、集中力できるように配慮されているようです
入塾理由 近所だったために、体験で受講しました。子供自身が気に入ったので入塾を決めました。
定期テスト 1年以上通っていて子供の弱いところがわかっていると思いたいが、その割に成績に結びつかない。子供の問題が一番だとは思いますが。
宿題 宿題があるのかないのかわからない感じです。もう少し宿題を出して、その内容についても厳しく指導してほしい。
家庭でのサポート 塾側から保護者との定期的な面談の設定はなく、子供を通じてのやり取りになっています。こちらから相談もしにくく、任せっきりななっている感があります
良いところや要望 子供が続けたいと言っているためにけいぞくさせています。通いやすい雰囲気ではあるようですが、それ以外に続けている理由はない。
その他気づいたこと、感じたこと 個人指導をうたっていますが、正直なところ、うちの子供に対しては個人を見てくれている感じはしないです。
親としてはスクール型が良かったと思っています。
総合評価 親としては不満はいろいろあるのですが、子供自身が続けたいと言っているため。子供が本当に気に入っているのかは疑問で、やめることの不安から続けたいと言っている可能性あり。
クオードおゆみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。教科を選べないため、五教科を受講しなければならず、また、テキスト代、模試代、追加の講座代などがさらにプラスされます。別途夏期講習等の特別な支払いもあります。
講師 熱心の講師が多く、とても活気があります。質問しやすい雰囲気もあるようです。
カリキュラム 教材はかなりたくさんありますが、頻繁にチェックテストがあるため理解度が分かりやすいです。
塾の周りの環境 最寄駅から一分でとても立地がいいです。明るく治安がよいです。駐車場もあるため、面談などの際は車で行く事もできます。
塾内の環境 とても綺麗で充実していると感じます。むしろ、お金をかけすぎではと感じるほどです。
入塾理由 高校受験をするに当たり、熱心で丁寧な指導をお願い支度、クオードが本人にも合っているト思い、決めました。また、本人の親しい友だちがクオードに通っており、体験講座に参加したのもきっかけです。
定期テスト 過去の定期テストをくださったり、定期テスト対策講座などをしてくれてとても良いです。
宿題 周りからは「宿題が多い」と聞いていましたが、塾や学校の休み時間にさっとできる程度のようです。
家庭でのサポート 雨の日は車で送迎しましたが、それ以外はほとんどフォローしていません。
良いところや要望 連絡がメールで頻回にくるのでわかりやすいです。チェックテストの成績も見られるのがよいです。
総合評価 とても熱心に教えてくれるので成績があがりました。受験にも精通しているので安心して通わせます。