キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

73,242件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

73,242件中 121140件を表示(新着順)

「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前大手に通っていましたが高学年または中学になると週1から2の頻度になります。値段も倍になりますのでそこを踏まえ移動しました。

講師 塾長がにこやかで迎え入れて下さったことと、通っているお子さんのことをよく知っているので普段からみてくれているんだという安心感がありました。

カリキュラム 年4かいある定期テストから息子の苦手がわかりどうアプローチをしていくかを親子で話ができる機会があること。あとはやはり学んだ事を書いて定着させることと最後に塾長に報告を自らするシステム。

塾の周りの環境 以前は駅前ですが別の塾に通っていて駐車場がなくコインパーキングにとめ送迎していました。お金もかかるし、まだ自転車では通えない地区だったのでストレスでしたがここは駐車場があります。

塾内の環境 児童館の下にありますが騒がしくなく駅前ですが駐車場もあるのでとても便利で有難いです。以前通っていた場所は駅前で駐車場がなかったので不便でした。

入塾理由 塾長、先生共に息子の特性に合いそうでした。サッカーが好きな息子と沢山お話をしてくださり、息子もやる気を出していました。
お値段も大手よりお手頃です。
やわらかな雰囲気の塾で、目指す中学校の先輩もいました。

良いところや要望 利便性があり、なにより塾長、先生が優しくやる気を引き出し沢山お話をしてくださります。お話をしてくれるので息子も一生懸命返しています。家族のようにあたたかく見守ってくださります。

総合評価 受講日の変更にも嫌な顔せず、電話でも塾長以外の先生がうけとられた時にとてもスムーズな日時調整をされてありがたかったです。
息子は書くことが苦手ですが昔ながらの沢山書いて覚えるタイプの塾です。沢山お話をしながらみについていけると思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習と考えると高いと思いましたが、子供が自主的に取り組めて、良かったと思います。
効果はまだ分かりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので子供がさっと取り組めます。
ただ、問題数が少なく感じました。

教材・授業動画の難易度 学校の授業程度のレベルです。
もう少しチャレンジ問題のようなものを出してもいいと思いました。

演習問題の量 少なく感じました。
同じような問題をもう少したくさん出してほしいです。

良いところや要望 子供が自分のタブレットで、やる気が出て、自主的に勉強します。
間違えた問題と似ている問題を出して欲しいです。

総合評価 問題数が少なく感じました。
内容は子供がとっつきやすく、やる気になる工夫がされていると感じました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットが購入な上、アプリが入れれないのが難点です。アプリは親が許可したものなら入れれるようにしてほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間に学習がすぐにできる点が良い。
ポイントを集めてゲームができる

教材・授業動画の難易度 難しいとは感じていたない様子
ペンで上手く描けない時があり、イライラしてる様子はあります

演習問題の量 短時間で1回分が終わる様なので、子供にストレスなく適切な量だと思います。

良いところや要望 塾に出向かずに学習できる点が良いと思います
すきま時間に学習できるのも良い

総合評価 5教科学べて、ご褒美でゲームがタブレットで出来るようで楽しんでやっている

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額はとても安いと思うけど、先生たちの楽しい授業で勉強が楽しくなったのでとても良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生たちの授業がとても良く、楽しく学習を進めることができそうです。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまり高く感じないけれど、わからなかった点や疑問に思った点をチャットやメールで質問できるともっと嬉しい。

演習問題の量 多いとも少ないとも今はわからないけど、学習に十分な量の問題が準備されていると感じた。

良いところや要望 場所を選ばずに勉強ができて、1人じゃないと感じる心強さと、先生たちの楽しい授業で飽きない点が1番良い

総合評価 真ん中評価にしたのは、これからの期待も込めて余白を残しました。楽しみです。

栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験に行ったどの塾もそんなに変わらなく入塾無料キャンペーンをしていたが、こちらは入塾半額キャンペーンだった。

カリキュラム 塾内テストがあったり、メリハリがついて良さそう。
教科書等教材が多く重い。
使わない教科も一冊になっている。

塾の周りの環境 駅前で明るく立地は良い。行きは1人でも大丈夫そうだが、帰りは時間的に暗くなるので迎えが必要。
エレベーターの利用者が多いのでなかなか乗れない時がある。

塾内の環境 清潔な室内で、明るく静かな環境だと思った。自習室も静かで集中できているよう。

入塾理由 自分から塾に行きたいと言い出したので何件か体験しました。元々個別希望でしたがどの塾でも集団でやっていけると言われどちらも考える事に。どの塾も教えてくれる先生は若い先生で分かりやすかったようですが、こちらは塾長の先生も感じが良く、立地も良く、お値段も色々なキャンペーンがあり、自習室等も充実していて、何よりここを子供が気に入ったので決めました。

良いところや要望 先生方や受付の方の感じが良く好印象。
メールや連絡も多過ぎず分かりやすい。

総合評価 とりあえず子供が楽しく通っているので。
まだ学校での授業が始まっていないので、学校が始まったらどんな影響があるか楽しみ。期待している。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると安いと思いますが、コスパが良いとは思いません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の補足動画がありますが、分かりづらかったり、問題も変な内容の時がたまにあります。タブレットが、アルファベット入力でしか平仮名を入力出来ず、機能的に直接平仮名入力出来るか聞きたいのですが、どこに問い合わせはしても返答が返ってこない。タブレットの画質はよいが、他の通信に比べ分かりづらいです。なので親の補助が必要と感じます。

教材・授業動画の難易度 国語は難しいと感じます。何より知らない言葉が沢山出てくるので前に進むのが大変です。

演習問題の量 漢字が読み書きの問題がもっとあっても良いと思います。文章問題は分かりづらいものも多く、タブレット学習なので子供が知らない言葉は解説を付けてほしいです。タブレット学習のメリットが少し欠けていると思います。

良いところや要望 通信教育は部活や習い事と並行して行えるのが利点です。ただサポートがほとんどないので困ることも多いです。

総合評価 動画解説が全てに付くわけではありません。システム上、不明点が多く困ることも多いです。ですがスポーツと並行して勉強が出来ているので有り難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾に際して丁寧に説明していただけました。
わからないところも丁寧に説明してもらえるようです。

カリキュラム 教材が少ないかなと感じます。
苦手な科目を重点的にやってもらえるので良いです。
宿題が増えたら良いなと思います。

塾の周りの環境 駅前にあり通いやすいと思いますが、コンビニの駐車場の前を通るので一人で歩いて行くときは注意が必要です。

塾内の環境 パーテーションで区切ってありますし、静かでした。
靴置き場が簡易的かなとは思います。

入塾理由 家から一人でも通える場所にあること、
時間や曜日が選べること
本人が体験してみて良いと思ったこと

良いところや要望 通いやすい場所にあり、曜日や時間を選べるので他の習い事などもしやすくて良いです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので分からないことが多いので。
場所や、お休みする時の振り替えが出来るなど、とにかく通いやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師の方が通う手間がなくて良い気もしてしまう。

講師 些細な子どもの反応や確認問題で、本当に理解しているか否かを読み取れるかどうか、というところに講師の方の当たり外れがあると思います。子どもは分かった、と言っていましたが実際は分かっておらずテストで点を取れませんでした。

カリキュラム 教室長の方の考えるカリキュラムは良いと思いますが、末端の講師にまで伝わっていないことがある。毎回親が講師宛にやって欲しい大問指定のメモを書いている。

塾の周りの環境 治安の良い駅のすぐ近くなので、治安が良いと思います。交通の便も良いです。駐車場がないのは当たり前だがやはり不便。

塾内の環境 隣のブースの声が丸聞こえで、混雑している時間帯はうるさい。子どもが隣で何をしていたか教えてくるが自分の授業に集中してほしい。講師の方の椅子が無くずっと立っているらしいが意味が分からない。横並びに座った方が良いと思う。健康で授業に集中してほしい。

入塾理由 中学受験用の算数がだんだん難しくなって来て、親が教えるのは負担が大きく、親子ともにイライラしてしまい限界を感じました。そこで、慣れているプロにお任せしようと思ったからです。また、その方が安心だと思ったからです。

良いところや要望 中学受験の算数に慣れている方がたくさんいると思います。それはとても安心でき良いと思います。

総合評価 自分も以前、個別指導塾の講師をしていたので、生徒の反応の見方など思うところがありました。中学受験算数を見ていただけるのはありがたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少しの時間だが、割と毎日取り組んでいるので、親としては良しとしている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の取り組みが長続きしている。1日の取り組む量が多くないため、無理せず問題に取り組め、終われるので、子供も満足感や達成感があるようだ

教材・授業動画の難易度 他の教材の時、問題が解けなくて、イライラし泣いてしまう場面があったが、今の教材は、そこまで難しい問題がでていないようだ。とは言って100点がとれるほどの問題ではないので、子供にとっては、適切な問題の難易度であり、合っているのだと思う。

演習問題の量 普通。子供がそこまで嫌がらずに実施できているので、量については、多すぎず。でも、1日15分くらいで全部出来てしまっているところを見ると、親としては、もっと量が欲しい

良いところや要望 通学する必要がない。タブレットの認識が悪く、子供がイライラしているのは良くないところ

総合評価 良くもなく悪くもなく。タブレットの認識力の悪さが非常に気になるため、評価を落としているが、子供のお楽しみのゲームも、しっかり制限付きであるので安心だし、割とよい教材だと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な塾の資料を集めて比較しても、高い部類に入っていると思う。先生のレベルによって値段のランクが高くなる。

講師 じっくり子供と対応していただけるのが良いと思います。

カリキュラム スタートが遅かったので、受験に間に合うようお願いしたいです。

塾の周りの環境 駅前なので人の行き来も多いので、一目につくという意味で良いです。近くにスーパーもあるので、待っている間に買い物を済ませることもできます

塾内の環境 まだ新設なのであまり人も多くないので集中して勉強ができると思います。

入塾理由 知名度があるから
一対一の指導が魅力だった
立地条件が良かった

良いところや要望 休みを取った時の振替の猶予をもう少し長い期間設けていただけたら嬉しいです。

総合評価 まだこれからなので今の段階では可もなく不可もなくという感じです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の平均的な料金だと思う。通常授業にプラス演習授業がついてくるため、塾に通う回数は増える。

講師 授業が活気があり、子供達が楽しく授業を受けられる工夫がされている。

カリキュラム 個人の希望に合わせて進めてくれる。季節講習も個別に行ってもらえる。

塾の周りの環境 大通りに面していて、近くに商店もあるため、明るく治安はよい。バス停からも近く、専用の駐輪場もあるため自転車で通うこともできる。

塾内の環境 塾内は広くはないが、整理整頓されて、子供が楽しめるような工夫がされている。

入塾理由 個別指導ですが、ホワイトボードを使い集団授業のような活気のある雰囲気がある。

良いところや要望 個別授業にプラス演習の授業が受けられ、勉強の定着ができ、楽しく通えるような工夫がされている。

総合評価 個別指導でありながら、集団授業のような活気のある授業で、子供達が楽しく授業を受けている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾等や個人塾と比べた際に、少し高いのかと思ったためです

講師 まだこれからですが、今の時点ではとても親身になって、わかりやすく教えてくださっている

カリキュラム 個人塾なので、本人に合わせて進めてくださるそうなので安心しています。

塾の周りの環境 駅前でとてもアクセスしやすく、自宅から徒歩圏内で行けるため。
駅前ですが、交番横なのである意味安心なのかと思います。

塾内の環境 少し狭い印象ですが、その中で整理整頓はされているかと思います

入塾理由 ・とても親身だったから
・本人が徒歩で通いやすく、通いたいといったから
・体験授業での先生がわかりやすく、本人が気に入ったから

良いところや要望 先生方がとても親身で寄り添ってくれるのが良いところかと思います。

総合評価 本人も今のところとても楽しんで通っているため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾が、約2倍近く高く、今回の塾と比較すると半分ほどで安かったことがありました。

講師 入塾して間もないので良くわかりませんが、おそらく人柄的には良さそうという意味で、多少の質はあるかと考えました。

カリキュラム 生徒一人一人の個別に合わせた勉強方法を常に検討しているカリキュラムが良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 周辺地域は受験が活発的な環境です。駅から近く利便性が高いことや治安が良いことが子供には良いかと思います。

塾内の環境 ちょうどよい空調や照明、騒音等の環境が良いかと思います。ですが、やや管理費が高いという欠点があるかと思います。

入塾理由 料金が安く、相対して適切な勉学を学ぶことが出来そうであったと考えたため、入塾を決定した。

宿題 出された宿題は、やや物足りないと思います。自宅で更に宿題をし、次回の塾で確認という形でどんどん進めています。

良いところや要望 先生たちが若く、明るく、生徒たちも笑顔をほどほどにある環境は、わが子を預ける塾においてはとても良いと感じます。

総合評価 特に問題はなく、かつ、今後の経過を観察していきたいと考え90点としました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 復習をして、忘れている漢字があると改めて感じた
国語をもっとやらないとと感じました

教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントで子供がやる気になった。これから習う事を先取りして安心して余裕をもって授業に取り組めそうになった

教材・授業動画の難易度 分からない問題を適当に答えて何回もやっていて理解してるか心配になった

演習問題の量 もっとやりたいけど、次のが出てこないと言っていて…親も初めてでイマイチやり方が分からない

オプション講座の満足度 友達もやってるので、友達同士で話してるようで良かったようです。英語は初めてで泣いてしまいました、もう少しお助けの日本語が欲しかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 立ち上がりが遅いように感じました、ペンを画面にガンガン叩いてやっているので壊れそうに感じました

良いところや要望 ポイントで子供もがやる気になるようで良かった
もっとポイント貯められる方法が増えれば喜ぶと思います

総合評価 宿題以外の勉強時間を作れるようになったので、習慣になればいいと思いました
英語はもっとやって欲しいと思うので問題を増やして欲しいと思いました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎年ドリルを購入していたのでそれよりかは、高額負担だけどしっかり教科書に沿っているのでいい

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだとごまかすので、しっかりと勉強したか分かりやすい

教材・授業動画の難易度 読解能力が必要なのでそこでつまずきやすく難しく感じた部分はあります

演習問題の量 平均的でいい量だけど、休みに日にはしっかりやらせたいので、もう少し多くてもいい

良いところや要望 やっぱり鉛筆を持って記入することは大切なのでタブレットではないのでいい

総合評価 タブレットに比べて親の負担もあるのでそこは大変という事で満点ではないです

個別指導WAM梅が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均かなぁと思うのですが、入会金が他に比べて高いなぁと感じました。

講師 優しく丁寧にわからないところを教えてくださると息子から聞いています。なにより楽しかったと言ってかえってきます

カリキュラム 算数を中心にやっていくが、違う教科でつまずいた場合、長期休みで相談にのってくださると聞いています。
学校より少し進む形で教えてもらえるので、予習になって、ありがたいです

塾の周りの環境 ガレージがないので、郵便局のガレージやコンビニのガレージを利用していますが、先生が声をかけてくださっているため注意はされません。

塾内の環境 道路に面しているのですが、部屋にはいると音は気になりません。自習室も完備されています!

入塾理由 本人が終わった後に楽しかったと感じたため。先生がとても丁寧!

良いところや要望 塾長が一人一人よく見てくださっているとおもいます。
なので、初めての個別懇談でどんな様子を教えてもらえるのか楽しみです。

総合評価 習い始めてそんなに期間が経ってないので、初めの印象でしか答えられないのですが、体験に行ったときに息子がたのしかったと第一声話したのがすべてだと評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習などが基本的にはなく、毎月決まった金額のみで済むのが明朗会計で良かった。

講師 最初に体験教室で受けた先生を希望したが何かと理由をつけて別の講師になってしまったのはかなり印象が悪かった。今の講師もまだ一度しか授業を受けていないので、これから見極めたい。

カリキュラム 入塾前の面談で、やってほしい分野をしっかり伝えられ、またそこをきちんと授業で行ってくれたのはよかった。宿題が多いのもうちの子には合っていた。

塾の周りの環境 駅前なのでバスで一本で行けるのが良かった。駅前なので夜遅くなっても明るく本人も行き帰りがしやすいようだった。

塾内の環境 自習室が別室ではなく自習スペースのみだったのが
本人は少し嫌だったようだ。(分離した自習室を希望していたため)

入塾理由 体験教室での子どもの反応が良かった。授業料が適度だった。面談でしっかり希望を聞いてくれた。

宿題 面談の際に多く出してほしいと希望していたので、かなり宿題の量はあったが本人がこなせる量と難易度だったので良かった。

良いところや要望 良いところ→授業料が明確なところや、面談が多いところ。
要望→出来れば体験教室の時の講師をそのままつけて欲しかった。それが出来ないなら最初からその講師ではない講師に体験教室をしてほしかった。

総合評価 まだ入塾したばかりで期待半分不安半分だから。これから塾に通い始めて判断したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わず、妥当な料金と思います。入学金もキャンペーンで0円にして頂いたので良かったです。

講師 講師は子供にとって親しみやすいようで、始めは名字で呼ばれていたが、今はあだ名で呼んでくれるそうです。

カリキュラム オリジナルのプリントもあり、子供は真面目に楽しく取り組めているようです。

塾の周りの環境 駐輪場が遠いです。近くにコンビニがあります。繁華街の端にあるため、夜は酔った大人がウロウロしている可能性があります。

塾内の環境 軽食スペースがあります。教室外ででおしゃべりをしている子達は見かけました。教室内や自習室は静かに勉強しているようです。

入塾理由 松山東高受験コースがあり、本人も保護者も目指したい高校であったため。高校からも大学受験までサポートしてもらえるため、継続した指導が受けられるため。

良いところや要望 今のところ楽しそうに通えていますので、引き続きモチベーションを保ちながら前向きに勉強してほしいと思います。

総合評価 まだ始めたばかりという事と、今のところ前向きに通塾しているためです。

個別教室のトライ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が準備して購入というシステムではないことが良かった。

講師 つきっきり指導内容を見れないので、きちんとした評価はできませんが、塾長からその日の授業内容や態度をフィードバックして頂けたのが安心感につながりました。

カリキュラム 親のニーズに合わせてくれ、実際やってみて、生徒と合わないと判断した場合、また違う形の提案をして下さいのが良かった。

塾の周りの環境 駐車場が停めやすく、空いているので、待機時間が発生する場合に助かりました。また、車道も渋滞する時間帯ですが比較的入りやすいです。

塾内の環境 汚くはなく、靴のままで入れるのが良かった。埃っぽさはなかったです。机の上は整理されていました。

入塾理由 個別に丁寧に指導して頂けるため。生徒を放置する時間があまりないため。

良いところや要望 付きっきりで指導の様子を動画で観察したいです。そうではないと、どのような指導をやっているか、確認できずに不安です。

総合評価 個別指導の内容を見たいです。声かけの方法や指導内容やモチベーションの作り方など。

第一ゼミナール津久野校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より熱心な教育を受けられるのに、料金が差ほど変わらない

講師 説明会を聞きに行った際、分かりやすかった。講義も熱心だと思う

カリキュラム 講習料に教材費が含まれており、別途支払いがなく安心。春季講習が無料で受けることができた

塾の周りの環境 車通りが多い道路沿いにあるが、広い歩道があるため安心している。人通りもあるところが良く、住宅地もある

塾内の環境 教室内は整理整頓されていた。

入塾理由 自宅から通える距離にあり、小学校の友だちも通っていたので入塾を決めた

定期テスト 定期テストをまだ受けたことがないので、今後のテストに期待したい

良いところや要望 理解不足の確認や補習をして下さる点が良い。長期休み期間中の講習は昼間など、早い時間帯から始めてほしい

「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

73,242件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。