キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

74,349件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

74,349件中 6180件を表示(新着順)

「保護者」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近年は物価高に便乗して、実験費を捻出された。
高所得者の家庭向にするようだ。

講師 熱心過ぎて、自分の子どもやできる児童を基準にしているのか、うちの子どもがわからなくて困っていると大声で叱って何度か泣かされた。
今の時代に不釣り合いな先生がいる。

カリキュラム テンポが速くて飽きない。フラッシュカードは200枚以上見てるので、アウトプットすれば、覚えも早いと思った。
歌のCDもあり、社会や理科の歌はタメになる。

塾の周りの環境 駅近で一横断歩道を一つ渡れば300mくらい一直線で、わかりやすくてよかった。
近くにはファストフード店やスーパーがあったので、待機すりのにも便利と思われる。

塾内の環境 2017年頃は幼児が教室と保護者で教室はパンパンだったが、コロナ以降なのか、生徒も減り先生と減り、先生は他の教室と掛け持ちしていると先生から聞いた。
2グラス同時に掛け持ちしながら、レッスンをして子どもが集中できるはずがないと思う。

入塾理由 カリキュラムに興味を持てた。乳児期からの脳開発がこれからの成長過程でどう発揮されるのか楽しみを持てた。
自分の子どもではないように発言する子どもに感動したこともある。

定期テスト 漢検や進級テストを受けたが、進級テストはテキストのここが出ますとざっくりで、特に対策プリントが出るようなことはなかった。

宿題 一日3枚のプリントドリルがある。
4歳の子どもには難しいと思われる問題を順番を守れとか3枚以上やらないとか、柔軟な対応ではない先生がいて残念だった。

家庭でのサポート すくすくドリル一日3枚は、他の習い事がない日に行っていました。
休みや遊んでいる時間に歴史のCDをかけたりして、歌を覚えていった。

良いところや要望 中には良い先生もいたが、お局の先生に追い出されたようで、先生が突然ルールを変えるので戸惑う。
言うとこが変わるので、不信感を持った。
忘れないでと言って、先生が忘れている。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもは嫌がらずがんばって通ってくれた。
保護者のわたしが不信感、戸惑い、困惑し、退室したいと思った。
子どもがテンションが下がる教室は長続きしないと思う。

総合評価 立川イトウルールがあり、自分には合わないと思った。
昔は元気で若い先生が多くて良かった。
良い先生がいなくなって、残念だ。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中学受験も考えていないが、基礎学力はしっかり身につけて中学生になってもらいたいので、塾に行くより手軽な費用で5教科学べるのはありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使ってゲーム感覚で勉強できる工夫がされている。実際に手に取って学べる教材があるのも魅力。

教材・授業動画の難易度 英語に関しては学校のレベルが低すぎて難しさを感じている。レベル別に学びが進められるのはありがたいと思う。

演習問題の量 子どもが毎日少しずつ飽きずにできる量なので、積極的に取り組んで、学習習慣をつけるのにちょうど良さそう

良いところや要望 こどもが1人で学習を進められるシステムなので、親が付きっきりにならずに済む。
塾などより時間を取られず、都合に合わせて学習できるのが魅力。

総合評価 まだ使い始めたばかりなので、これからの学校の勉強にどのようにフィードバックできているか、経過を見て継続するかどうか決めたいと思っている為。

個別教室のトライ宮の沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾と比較したときに、金額に合った指導内容やカリキュラムなどで質も良く感じたから。

講師 個別指導のため、個々にヒアリングを丁寧に行い、それぞれに合った授業内容で進めてくれるところ。

カリキュラム 豊富なテキストなどがあり、大手ならではの良い取り組みが多く見られた。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から直結で、交通の利便性は大変良い。地下一階のため窓はないが、換気や照明設備がしっかりされているようで、特に問題と感じることはなかった。

塾内の環境 個別教室だが個室ではないので、受講人数が多いとある程度声などは気になるかもしれない。体験に行った日はほかに人がいなかったので、静かではあった。

入塾理由 個別教室のため、一人一人に合った指導が期待できるから。
近隣の個別教室の中で比較したときに、金額がリーズナブルだったから。

良いところや要望 完全に個別指導のため、個々に合った指導を受けることができるところが良い。

総合評価 個別指導のため料金は高めの設定ではあるが、大手ならではの豊富な教材などもあるため、近隣の個別指導塾と比較したときにはリーズナブルである。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月あたりにすると、塾に通うよりはかなり安いし、タブレットを始めるにしてはちょうどいいと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カメラはあるのに、カメラの接続をするためのアプリがなくて、その説明がほしいと感じた。

教材・授業動画の難易度 慣れると1人で進められるのでいいけど、それに慣れるまでは親が大変。

演習問題の量 ちょうどいいと思う。なつやすみはもう少し多くてもいいかな。実験キットがついていたのはありがたい。

良いところや要望 努力賞ポイントをためることによって、好きな品物がもらえるのがやる気になっていい。

総合評価 まだ始めたばかりなので、良し悪しがわからないが、子どもはやる気になっているので今のところはよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導塾から個別指導塾への転塾のため、どうしても高いと感じてしまう

講師 毎回の指導後のフィードバックが、とても丁寧にしてもらえ、次回までに何をしておくべきかを本人も親も明確に把握できる

カリキュラム 独自のノートがあり、ノートの効果的な使い方についても指導してもらえる

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で安心して通わせることができる。遅い時間になっても人通りの少ない暗い道を通ったりせずにすむので安心。

塾内の環境 机の配置や仕切りの位置など、勉強しやすい環境が整えられていると感じた

入塾理由 手厚さで選ぶならココ、と周りの保護者からの評判を聞き入塾を決めた

良いところや要望 塾に入ると講師の方々から気持ちよく挨拶してもらえてとても感じが良かった

総合評価 本人も気に入って通っており、保護者へも出来ているところとできてないところをしっかり共有してもらえるのがとても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝に含まれている、と言われましたが、やはり諸経費が何処も掛かりますね。諸経費入れるとえ!と思いました。

講師 歳が近い先生なので、フレンドリーに接して頂いて、何かあれば質問しやすいです。

カリキュラム 塾は予習、学校は復習、学校の宿題は反復練習みたいで、塾の予習のおかげで学校の授業に入りやすい。

塾の周りの環境 駅前で近くにコンビニ、スーパー銀行もあり、夜でも人通りがあり遅い時間に帰りますが、心配ないです。車で迎えに行くにも、駅前でロータリーもあり、駅前なので駐車場も多い。

塾内の環境 少し狭さは感じます。自習室はないようで、あったらなお良いです。車通りがある所ですが外の音は聴こえません。

入塾理由 息子が今考える高校より、やればもっと上の高校に挑戦出来ると言ってもらいました。息子もその一言でやる気です。

定期テスト 普段塾で取っている科目はもちろん、他にやりたい科目があれば対応してくれます。

宿題 苦手な教科を取っているので、宿題はそこそこ時間が掛かります。簡単ではないみたいです。

良いところや要望 雰囲気がアットホームで、静か過ぎず、うるさ過ぎずです。立地も良いです。

総合評価 お値段はそこそこ高めですが、息子のやる気を引き出してくれそうな所を重視しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが祝日も通常通り授業があり、内容や回数を考えたら妥当な金額だと思う。

講師 少人数制ではなかったにも関わらず、科目の中でも特にこの分野が得意不得意などよく知ってくださっていた。塾内の友達関係の機微も見てくださっていた。

カリキュラム 中学受験では結果が伴わなかったが、中学の3年間は好成績をキープできていたので子どもにあっていたと思う。

塾の周りの環境 公共交通機関からは便利とは言えないが、徒歩または自転車圏内であれば隣にライフがあり大きな通りに沿った場所にあるので夜間でも明るく人通りがあり安心。

塾内の環境 施設は明るくきれい。雑音も気にならない。同じビルの下が駐輪場になっている。

入塾理由 小学生だったので自宅から近く安心だったこと。中学受験に重きを置いている塾だったこと。

良いところや要望 近所であれば安心できる立地であることと、先生方が生徒ひとりひとりの個性や性格をよく理解して指導してくださいます。

総合評価 3年間成績をキープできたことと、トータル5年間、悪い時は指導、良い時は褒めていただき子どもが安心して通えたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので費用はそれなりにですが、1対2の授業でまずは勉強する環境や塾になれてもらうという意味でも通わせて良かったです。3人だと子供たちが遊んでしまいそうで不安でしたが、2人だと先生の目も届きやすく良かったです。

講師 先生から中学受験の話を伺い、また志望校なども相談させて頂き、ご紹介頂いた所が息子の希望する学校と合致し、今現在目標が出来たので自主的に学習に向き合うことが出来ました。受かる受からないは別ですが、良いきっかけになりました。

カリキュラム カリキュラムは志望校によって高低があるようですが、そのあたりも先生と相談しつつ決めていけるので無理せずな息子の環境ではよかったです。

塾の周りの環境 駅近くまた商店街が近くにあるので、人通りも多く安心して通える環境です。人が多いので自転車での通学がやや心配ですが、それでも周りに人がいると何かあったときに助かるのでと思っています。

塾内の環境 比較的交通道路に面している学校ですが、中に入ると静かな環境で、駅近くとはいえ線路から少し離れているので集中できる環境だと思います。

入塾理由 子どもが通いやすい場所、また一人でも安心なように駅近くで探しました。自転車置き場もあるので安心して通わせています。

良いところや要望 先生が比較的若いですが、子供に寄り添って工夫をしながら対応してくださる先生が多いように感じています。

総合評価 まだ勉強については見えてこないですが、息子が楽しく通えているのがまずは何よりです。

TOMAS下高井戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので授業料が高いことはしょうがないと感じて申し込みました。

講師 先生やスタッフの方々からサポートを感じました。先生の質も良かったと本人から聞きました。

カリキュラム 個人の理解度によって進度を変えてくれた。教材についても準備してもらい助かった。

塾の周りの環境 駐輪場もあり便利だと思います。駅も近く、雨の時も通学できやすいと思います。治安については問題ないと感じます。

塾内の環境 特に気になりませんでした。騒音なども気になりませんでした。塾内も清潔に保たれていました。

入塾理由 友人の勧め。自宅に近く通学に時間がかからないため。説明会の時に先生からの熱意を感じたため

良いところや要望 スタッフの方々のサポートも良かったと思います。また授業によって成績向上につながりました

総合評価 基本的には良い塾だと感じました。個別塾なので授業料などは他に比べて高いことはしょうがないと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親の添削作業がないので助からますが、初めて1ヶ月ですでに数回の添削ミスがあり、少し機能に不安があります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が学習をスタートし始めるハードルが低くて取り組みやすさが良い。

教材・授業動画の難易度 漢字の熟語が難易度が高いので、意味のわかりやすい文章の一部に熟語を入れた問題にしてほしい

演習問題の量 日々、色々と予定があるので、もう少し、個人的に細かく設定できたらいいと思います。

オプション講座の満足度 英検は自分のペースに合わせて進行を早めたりできないので、出来具合や検定日目標日を設定に合わせて、ペースを変更できたらいいと思います。

良いところや要望 自分のスケジュールを入力することによって、都合に合わせての配分にしてもらえたらいいと思います。

総合評価 一方的な配信方法が多いのでマイナス1評価で4の評価にしました。AIを使って自分の打ち込んだスケジュールに合わせて配分するシステムにしてほしいです

英進館新宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

1.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の対応・成果に対してみると高い。
タブレット端末によるオプション教材を勧めてくる。

講師 よい講師もいるが悪い講師もいる。
よい講師は天神校や香椎校に転勤になって
そうでもない講師が残ってしまっている印象。

カリキュラム 授業は良くも悪くもなく一般的な印象。
月謝が高いのでその印象だと悪く感じてしまいます。

塾の周りの環境 駅・バス停が近く、塾の送迎バスも完備されている。
夜も周辺は明るく、横断歩道にも職員さんが立ってくれているため
安心。

塾内の環境 生徒数が多く教室が狭いので大切な冬場など感染症リスクが心配。

入塾理由 自宅の近所にあった。知名度が高い。進学実績もいいように見せている

定期テスト 定期テスト対策は弱い印象。基本的に自習させることが多いと聞きました。

良いところや要望 進学実績がよい。生徒数が多いので競争は激しい。テキストの種類は豊富。

総合評価 月謝が高い割に対応が普通以下な印象。
講師の数に対して生徒数が多いので一人ひとりの対応が雑だなと感じる。
熱血・親身な対応は感じない。できない子はほったらかし。
質問しても講師によって対応が良し悪し分かれるそうです。

生徒を一人ひとりの親身になって指導するというより
生徒数を利用しながらクラス替えテストを頻繁に行って競争を煽って各々で勉強させるシステムなのかなと。だからできない子は成績が浮上しない。
タブレット端末を活用したオプション教材(有料)を勧めてくるが効果薄。
生徒・保護者への相談・面談も極めて少なく不安になるレベル。
まぁ講師が少ないのでしょうがないのかな。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体制がシンプルでトータル他の塾と比べるとだいぶ違った

講師 入塾説明のとき、圧迫される感じがないのが良かった
他の塾は、不安を煽るような話し方でプレッシャーを感じた

カリキュラム 進度は早くない感じ。様子見です。

塾の周りの環境 自宅からそこまで遠くない。駅からは遠いが子供1人でバスで行ける場所にあるため、送り迎えできないときも安心です

塾内の環境 塾看板がごちゃごちゃしてなくて良い。2階にあるので入り口が道路に面してなくて良い

入塾理由 塾長の人柄が圧迫感なく安心できた。料金が分かりやすく、トータル他塾より安かったため、

良いところや要望 料金が他より良心的なので、あとは指導が良ければとても良いと思う

総合評価 料金システムがシンプルで授業料とべつにかかる料金が少なかったのが良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝としては妥当だと思う
夏期講習は少し高いと思った

講師 子供に合わせて優しく教えてくれて、子供が楽しんで通っている

カリキュラム まだ回数をうけていないのでよく分からないですが、学校の授業と同じ内容でいいと思った

塾の周りの環境 駐車場がもう少し広く停めやすいといいです
近くにスーパーがあるので待ってる間に買い物が出来るのがいい

塾内の環境 雑音は気にならなかった
他の受講生の子との机と前後の距離がもう少し空いてるといい

入塾理由 家から近く送り迎えがしやすい
同じ学校から通ってる子が多い

良いところや要望 子供に合わせてくれる  
分からない事を自分から言い出せないので、先生が見つけて教えてほしい

総合評価 今のところ子供に合ってると思った。駐車場が停めにくいのが少しマイナス要因です

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強以外にも本を読んだりできて、あまり勉強している感覚がないみたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どものやる気をよく引き出してくれている。これからも飽きずにやってほしい。

教材・授業動画の難易度 まだ一年生なので、全問正解しているから簡単に感じるのだと思う。

演習問題の量 まだ一年生なのでとても簡単で、なんとも言えない。選択は応用コースを選んでいる。

良いところや要望 私(母)以外に子どもを褒めてくれる存在がありがたいと感じます。

総合評価 今の所、とてもよいです。子どももとても喜んでいるので。今後がまだわからないからひとつマイナスにしました。

創英ゼミナール茅ヶ崎東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも近隣で10件近く塾を調べた中では、1番安かったと把握している。

講師 初めは乗り気でなかった子供が最後まで体験授業を受けることが出来た

カリキュラム 子供が体験授業を受けた時、苦手な部分を楽しく勉強する事が出来た

塾の周りの環境 家から近く、学区内で知っている道のため安心して通塾させられると思った。車どおりも多くて人目も多いので、暗くなる時期には比較的安全かと思います。

塾内の環境 ある程度の雑音はあるものの、集中する練習だと思えば許容範囲内だと感じた。

入塾理由 小学生1人でも家から通いやすい場所と距離なので、この先続けて行くにはちょうどいいと思った。費用面でも、月々が高額ではないのでこの先長くサポートしやすい金額だと思います。

良いところや要望 個別指導でありながら、周りと隔離されていない環境が子供のやる気に良い方向に刺激があれば、他にない環境のこちらの塾を選んで良かったと思います。

総合評価 体験授業は受けさせてもらったが、まだ通い始めていないので、現時点では詳しい評価が難しいのため

けいおう学院駒岡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾時の登録費はそれなりに高く感じる、他では体験後入塾だと無料キャンペーンがあったりもする。

講師 まだ通い初めにて今後どう感じていくかは分かりませんが体験時の教え方は丁寧で学校授業より分かりやすかったようです。

カリキュラム 体験時の教え方は丁寧で学校授業より分かりやすかったようです。

塾の周りの環境 交通の便、治安、立地なども問題があるとは思ってなく多少家より距離があるところが雨降った時のデメリットを感じてます。

塾内の環境 現状問題ないようです。

入塾理由 友達と同じ場所で楽しく学ばせるきっかけの一つとして体験させてみようかと考えました。

良いところや要望 まだ通い初めにてこの塾のいいところを理解してませんが問題なく感じており、特に要望はありません。

総合評価 まだ通い初めにて理解してませんが現状問題と感じているとこはなくこの評価点数とさせていただきました。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の習い事で通塾の時間が取れず、また塾での人間関係に悩まされずに済むので良かったです。また、この金額で四谷大塚の授業が受けられるというのも大変良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業より分かりやすい説明で楽しいそうです。四谷大塚の授業とのことで期待しています。

教材・授業動画の難易度 標準講座は学校の授業程度に感じているようです。

演習問題の量 演習問題の量が少ないように感じました。ただ、オンラインで子供が一人で行うには集中力が途切れない丁度良い量なのかもしれません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンでの使い方を子供に一度教えた所、その後は自分で授業を受けたり、教材のプリントを印刷したり出来ているので
、分かりやすい操作だと感じています。

良いところや要望 四谷大塚の授業をこの金額で自宅で受けられるというのが良かったです。元々、漢字検定の勉強に四谷大塚の漢字ドリルを使っていて、同じキャラクターが国語の授業で出てくるそうで、親しみも感じているようです。

総合評価 今のところとても良いのですが、続けていって初めて感じる事もあると思うので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると科目数の割に料金が安いなと感じます。他の塾は科目ごとに料金がかかるイメージです。

講師 通っている他の生徒さん達を見る限り、楽しそうに勉強しに来ています。

カリキュラム 子供が楽しんで勉強できていることや、自習室の開放があることが良いと感じました。

塾の周りの環境 自宅から近く、人通りも多い場所なため、安心して通わせられます。夜遅い時間だと、先生が外に出ていることもあるようです。

塾内の環境 塾自体が狭いため、隣の教室の授業の声が聞こえてしまうのではないかなと少し気にはなりました。

入塾理由 親である私が高校受験の時に通っており、その小学部が近所にあることを知ったため。

良いところや要望 子供が楽しんで勉強でき、学校の授業では教えてもらえない問題の解き方のコツ等を学び、中学校生活へ備えられたら良いなと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりのため、評価のしようがないのですが、子供は楽しんで通えているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あきらかに、パンフレットをみると、授業料の違いがわかるとおもいます。その点を当塾は、アピールポイントとされております。

講師 一問ずつ丁寧にわかりやすく、しどうされておりました。
個別指導なので、このようなことができやすいと思っております。

カリキュラム 中学受験用に考えられている教材をじうされております。宿題の量も、多すぎずすくなすぎすと。いい感じです。

塾の周りの環境 駅に近いところです。近くにコンビニや、お店もありよいとおもいます。
自宅から5分かかるか、かからないかなので、天候がわるくても、塾までの往復に困ることはありません。

塾内の環境 あまりみていないので.わかりにくいところもありますが。、自習室も完備されてました。
2階だけでなく三階にも教室がありました。

入塾理由 授業量が他の塾よりも、リーズナブルだっため。自宅からかなり近い位置に塾があるため。

良いところや要望 志望校合格にむけて、その志望校に即した、授業を期待します。合格できるようなサポートを期待します。

総合評価 まだまだ、始めたばかりなので、真ん中の評価にしました。
今後変わってくるかと思います。

個別指導キャンパス桜塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりも安いと感じる。
本人によると、授業の内容はさほど変わらないとのこと。

講師 難しい内容を勉強しているわけではないので、特にわかりやすいとかわかりにくいというのはない。

カリキュラム 高い教材を買わされることはない。元々使用していたものを使って授業してもらえて助かった。

塾の周りの環境 家から通いやすい、駐輪場も少ないけれどあり、子供が1人で通うのに特に問題ない。
交通量は少ないわけではないが、騒がしいということはない。

塾内の環境 学校の教室のようになっており、仕切りなどはないため、子供は自習室として利用するのをためらっている。
(他の授業をしている子が気になってしまうらしい)

入塾理由 家から自分で通える場所であること、月謝をできるだけおさえたいと探した結果。

良いところや要望 金額的には他の塾に比べて少し安いのでありがたい。
授業内容も以前通っていたところと変わらないとのこと。

総合評価 可もなく不可もなく、というところ。月謝に見合っているのではないかと思う。(他より若干お安いかと)

「保護者」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

74,349件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。