
塾、予備校の口コミ・評判
1,111件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」「小学生」で絞り込みました
慶葉進学アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだまだ最初の段階ですので、今後の成績なども考慮し、検討したいと思います。
講師 細かいところまで子供の性質を見極めて下さり、プロだなと感じます。
今後も引き続き、子供への声掛けや勉強面、精神面のサポートを期待致します。
カリキュラム 受験勉強に加えて、学校の進度についても一緒に学習内容について検討してくれます。
塾の周りの環境 駅から近いですので、雨などの際も便利です。夜は暗いような気がします。自転車を停める場所がないので、近隣のパーキングに停めるようです。
塾内の環境 室内は清潔で、自習室が広く使いやすいようです。飲食も可能です。
入塾理由 面談をさせていただいた際に、先生方の熱意、手厚いサポートを感じました。実際の授業でも、プリントに重要ポイントなどがわかりやすく記載があり、子供にとってもノートの取り方などの参考になるなと思いました。
良いところや要望 先生方が親の細かい要望にもしっかり耳を傾けて下さり、子供に合わせたカリキュラムを考えてしっかりサポートしてくれるところが良いと思います。
総合評価 掲げた目標に達成できるかどうか、今後は先生方と一緒に親子で努力したいと思います。
個別教室のトライ木場校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別での指導に対しての料金は安いと感じています。また、対面のため最後まで集中して授業ができると思います。
講師 子供が問題なく授業を通して成績を伸ばしていれば問題ないと考えています。
カリキュラム 完全個別での指導に対しての料金は安いと感じています。個人の能力や希望に合わせて計画を立てて進めてくださるので、苦手ができないよう丁寧にみてもらえるのではないかと考えています。
塾の周りの環境 大通りから曲がってすぐなので人通りも常に多く、通うのは安心だと思います。また、建物には他の学習塾や病院などたくさん入っているので、人も多く安心できます。なにより学校と自宅からの距離が近いので、通いやすいと思いました。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気で、すぐに勉強に入り集中でき、机も一人一人のスペースもしっかり取れる環境だと思います。
入塾理由 立地、スケジュール体制。学校から徒歩で通える距離。1人でも安全に通える環境かどうか。時間的な条件があうかどうか。スケジュールが臨機応変に合わせられるかどうか。
良いところや要望 スケジュール管理がしやすく、他の習い事との両立がしやすいところ。
総合評価 まだ通い始めていないので評価はまだできませんが、スケジュールの取りやすさや臨機応変な授業変更など、が魅力的だと思いました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学受験を終えて、大学受験のための塾代をためておきたいので手頃な通信教育講座で頑張り高校になったら塾にと考えてます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説があるので、わからないところは何度も見直しができる。
教材・授業動画の難易度 ついていける程度なので、苦痛を感じることなく勉強ができています。
演習問題の量 部活との両立を考えているので、あまり多いとやらなくなるけど、この教材だと程よい量なのでこなせそう。
良いところや要望 やはり、これからお金がかかるので低コストで質の良い勉強ができるところが良い。
総合評価 まだ始めたばかりで、要領がつかめていないので…上手く使いこなせると評価も上がりそうです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とりあえず、一日一回は学習する時間を持つようにすることが一番の目標なので、その点では費用は度返しでも仕方ないかと思っていた。入会プレゼントにイヤフォンと腕時計があり、ほぼそれに釣られた感じもあるが、少し大人びてくる年頃の子供には魅力的な物品だったので貰えたことはとても良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校6年間の復習が間違えやすい問題や、忘れやすいポイントなど、小冊子一冊分にまとめられていて理解しやすかった。タブレットを使った学習でも、間違えやすい問題の前後には分かりやすい解説動画もあるので吸収しやすかった。
教材・授業動画の難易度 分かりやすい解説がある分、進研ゼミの方が理解しやすいように感じた。
演習問題の量 大体3~5問で飽きる前に終わるので勉強苦手意識が少し薄れるように感じる。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は最初に届いた時のタブレットの設定くらいで、勉強に関しては特にフォローが要らないくらい、しっかり管理されていると思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンの操作性やタブレットとの互換性の良さはとてもいいと思う。まだ漢字の書き取りなどに使っていないから完全には評価しきれないかもしれない。
良いところや要望 小学生講座の時は変なアニメっぽいイラストとかで子供っぽすぎて嫌だったけど、中学生講座にはあまりそういう変な子供っぽさが少なくなっていたのでやってみようと思った。有名なキャラクターを変にコラボしたりとかしなくてもいいから、なんかよくわからないアニメーションとかはやめてほしい。恥ずかしい感じがするから。
その他気づいたこと、感じたこと ミニオンズはとても好きなので、これからもちょくちょく出してほしい。勉強ミニゲーム的な感じでずっと遊べたらいい。
総合評価 変なアニメイメージのせいで毛嫌いしていたけど、使いやすかったのと、間違えやすい問題とか、覚えづらいポイントとかに特化しているところとかが良かったから。
ナビ個別指導学院巻校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業でも、定期テスト料金が年3回?上乗せされるため結果やや高くなる気がする。
講師 分からない問題をボードを使ってとても分かりやすく教えてくれたのが良かったそうです。
カリキュラム 学校の授業より先をやっていただけるので、予習になり良いそうです。
塾の周りの環境 立地は良いと思うが、生徒数に対して駐車可能スペースが、少なく感じるのが気になります。
車通も多くなく気になる騒音もない。
塾内の環境 机同士の距離が近いため、他の方の会話が気になるが雑音等はないので集中できそう。
入塾理由 兄弟が通っているため、お試し授業をお願いし、満足したために決めた。
良いところや要望 講師が合わない場合変更可能だが、実際のところは毎回言いにくいと思う。
総合評価 料金はやや高い気もするが、その他は許容範囲で個別指導もありがたい。
博文進学ゼミ高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思うから。
近くの塾より安いと思う。
他の塾より常識をもっている。
講師 解けない問題の解説を理解するまで教えてくれたから。
たまに毒舌だけど志望高校合格の時に一緒に喜んでくれた。
カリキュラム ほかの塾より分かりやすい。
帰る前に「おかえり」という問題が出されたがよかった。
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。
塾内の環境 自習室がちゃんとある
個別の授業が自習室で行っている。
入塾理由 兄弟が通っていた。
ほかの塾があまりよくなかったから。
チラシを学校の前でやらないから安心して通えるから。
定期テスト 補習をやってくれた。
プリントを出され終わるまで帰ることができない。
分からない問題は教えてくれる。
宿題 量は普通だと思うが、暗記系の宿題に苦戦した。
難しい問題をちょくちょく出してくる。
良いところや要望 授業で分からない問題があっても先生に聞きに行けばちゃんと分かりやすく解説をしてくれる。
総合評価 解説を分かりやすく教えてくれる。
進路相談もしてくれる。
入試でよくでる問題の解説をしてくれる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外部の習い事よりは若干料金が安いのでいいと思います。本人に任せている分ちゃんと理解できているかが不安材料の一つでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の空いた時間に取り組めるので使いやすい。
正解するまで解き直しがあるので定着させるには
いいと思います。ときどきタブレットがフリーズすることがあるので困る。
教材・授業動画の難易度 以前受講していた小学講座は本人のレベルにちょうど合っていました。
演習問題の量 毎日15分ほどで無理なく終わらせることができるので気軽に毎日続けやすいと思います。
良いところや要望 オンラインで英語やプログラミングなどの習い事があるので飽きずに使えます。
総合評価 小学講座の総合評価は、可愛いキャラクターと一緒に楽しく取り組めていたので満足でした。
個別指導ステップ神領校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が分かりやすく優しく教えてくれるところです。分かりやすく教えてくれるのに授業料が安いところ。
講師 たまに分かりにくい先生もいます。
カリキュラム フォレスタという参考書でやります。タブレットを使ってテスト勉強をします。でも基本的なことしか書かれていないためちょっと足りないかなと思います。
塾の周りの環境 近くにコンビニしかなく休み時間に行く場所があまりないです。私が休み時間に行っていたのは川の近くにあるベンチが良かったです。
塾内の環境 エアコンがついており結構すぐ効きます。暑いこともありますが先生に言ったら温度を下げたりしてくます。
入塾理由 褒めて伸ばすところ、先生が優しかった所、説明が分かりやすかったところ
良いところや要望 先生がフレンドリーで優しく休み時間に楽しく話すことができます。コツなどためになる情報を教えてくれたりもします。
総合評価 先生が優しく教えてくれるところがとても私は良かったです。コツを教えてくれたりこの問題はこんな風にやるといいよなど簡単に出来る方法を教えてくれます。たまに説明が分かりにくい先生もいますがほとんどの先生はわかりやすいです。
【浜学園グループ】MY SHIFTいりなか駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾金が高い気がします
他の塾のようなキャンペーンがあまりないのでもう少しキャンペーンなどあるといいかなと思います
講師 入塾したばかりですのですいませんがまだ内容等参考になるような意見はまだよくわかりません
カリキュラム 基本名大附受験コースは土曜日半日ですので、短期集中型にはとてもありがたいです
塾の周りの環境 鶴舞線杁中駅のすぐそばにあり立地は良いと思います。電車で通いやすいです。駐車場がないため車での送迎はちょっと不便かと思います。
入塾理由 名大附受験を考えだしたので
資料拝見して後はお友達に聞いたりで
マイシフトがいいんじゃないかと決めました
良いところや要望 今までの率直な意見は、先生方はとても優しくて授業もわかりやすいようです
総合評価 体験入塾した次の日からもう入塾を決めましたので、先生たちとカリキュラムについてゆっくり聞いておらず、その後のフォローがあまりありません、
一橋セミナー行徳校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は少し高めのように思うが、少人数なので妥当だし、この辺りでは安いほうだと思います。
この金額で成績があがれば言う事なし!
講師 顔もすぐ覚えてくれて挨拶もしてくれるし、第一印象がとてもよかった。
カリキュラム テキストもしっかりとしたもので、ちょっと先の予習をしてくれるので、学校の授業に役立ちそうです。
塾の周りの環境 駅から近くて駐輪場があるのが便利だと思います。自宅からもちかいので夜遅くに帰宅でも安心して送り出せます。
塾内の環境 駅から近いがからうるさいかと思っていたが、1本裏手の道なので静かで騒音はなさそうに思える。その分、夜道は少し心配な点はある。
入塾理由 友人のお子さんが通っているのでその人からの紹介と家から近いこと、少人数で教えてくれるところがいいと思ったため。
良いところや要望 受付の方や先生の感じがとてもいい。
すぐに顔を覚えてくれて、安心して子供を任せられると思った。
総合評価 塾長をはじめ先生や受付の方の雰囲気がいいので、安心して任せられると思った。
家から近いのもポイント高いです。
個別教室のトライ金沢有松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科できるが高いと感じます。講習を勧めてきていつも受講しているが成績が上がったり苦手克服が出来ていないため。(私の努力が足りない事が一番の要因ではありますが)
講師 大体の先生は良い。たまに教えるのがあまり上手くない人ややる気を無くすような授業をする人がいます。
カリキュラム 全教科(5科目)できるようにプリントタイプでその日その日で国語やったり数学やったりで選べて他の塾は教科によりお金がかかりますがトライはかからずプリント以外でも家や学校のワークも授業でやろうと思えばできます。
塾の周りの環境 塾長にも言いましたが駐車場が狭く入りずらいので親も不満をこぼしてました。
それ以外は近くにスーパーや薬局にスタバ、スシロー、丸亀製麺などがありますので良いです。
塾内の環境 自習室はありますが授業を受ける場所と区別されていないので話し声がかなり聞こえたり受験前やテスト前には自習室が埋まるので面談する場所や授業をする場所で空いている席あればそこで自習することもありますので広くはないです。
入塾理由 私がスマホで個別指導塾と調べ複数体験に行きその中で1番いいと思ったのとマンツーマンだから安心できると思ったからです。
宿題 量は講師や生徒の学力や生徒の意思などにより変わりますが私はプリント数枚で簡単な問題が宿題に出されました。
良いところや要望 駐車場を広くして欲しいのと、自習室の席を増やして欲しいです。
現在は2人で自習できるような大きい机に2人用の椅子がありますが自習室の席をしきり付きの1人席にしたら私みたいな1人で自習する人にとっては来やすくなると思います。
総合評価 マンツーマンで全教科できるところがいいと思うしフレンドリーな先生が多く質問しやすいんじゃないかなと思うから
ITTO個別指導学院七松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金で、希望校に無事合格することができたから。
少し高いと両親が話していた。
講師 話しやすく、分からないところはすぐに聞くことが出来るから。
カリキュラム 理解していないところを重点的してくれるところがいいと思った。
塾の周りの環境 家から徒歩ですぐのところにあるところがよかった。
周りに住宅地が多く、コンビニも多くあるため、帰りが遅くなっても明るいく安心して帰らことが出来る。
塾内の環境 たまにバイクや自動車の騒音があった。
先生が自転車が多かったら、整理整頓しに行っていた。
入塾理由 家から近く、個別だったため、落ち着いた環境で勉強が出来るから。
自習室が完備されていたから。
定期テスト 社会、英語の単語の暗記対策
テストターボ(季節講習)
苦手な範囲のプリントをコピーして渡してくれた。
宿題 ちょうど良い量だった。
苦手なところは簡単で得意な範囲は少し難易度が高い時があった。
良いところや要望 落ち着いた雰囲気(環境)で勉強しやすいところが良い。
先生方が優しく、聞きやすい。
総合評価 先生が優しく指導してくださっていて、分からないところは、すぐに聞ける環境。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月謝が安く、2学年受けれるのがよい。どのパソコンや、タブレットからでもみれるので空き時間にいつでもできる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の先生の話が聞きやすく、途中に問題もあり、長さもちょうどよい。
教材・授業動画の難易度 毎日ドリルがいい。その後の問題は簡単だか、難しいと続けるのはしんどいと思うのでちょうどよい
演習問題の量 1日の確認テストの問題数が少なめで国語の読解などは少し物足りない感じがした。
良いところや要望 教材のダウンロードをまとめてしたい。紙ベースの用紙を購入などができればありがたい。
総合評価 動画の内容もわかりやすく、答え合わせなど、親がしなくていいので、一人で受講でき、この価格なら満足だと感じた。
名進研一社校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に対応してくれるので、金額相当だと思います。
自習室もテスト前に沢山使える。
講師 できない問題とできる問題をきちんと教えてくださりわかりやすかったです。
カリキュラム 一つ一つ丁寧に教えてくださり、教材も適度に難しいので良いと思います。
塾の周りの環境 夜でも比較的明るくて、治安も良いです。
先生方が警備をされていて、車での送迎もとてもしやすいと思います。
塾内の環境 換気もされていて安心です。
雑音もなく勉強し易い環境だと思います。
入塾理由 家から近く、治安も良いです。先生も頼りになるので決めました。
良いところや要望 学年ごとの日程表がネットで確認できたら良いと思います。欠席連絡もネットでできたら良いと思います。
総合評価 先生方がとても良い塾だと思います。
環境も良いので安心して通えます。
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習の料金が高いからです。親が少し困っていました。
講師 親しみやすい先生が多く質問がしやすかったです。たまに気性が荒い先生もいました。全体的に明るい雰囲気で良かったです。
カリキュラム 学校の定期テストやV模擬でいい成績をとるために、対策してくれました。分からないところは分かるようになるまで説明してくれました。
塾の周りの環境 駐輪場が狭く、帰りに自転車を出すのがとても大変でした。また、授業が長引いて夜遅くなる日は下の居酒屋で叫んでる人がいて少し怖かったです。
塾内の環境 空気清浄機が置かれていて空気が綺麗でした。また、授業終わりに先生が教室を消毒していて衛生管理ができていたと思います。
入塾理由 兄が通っていて、自分も塾に通いたいと思っていたから。少し気になっていた。
宿題 他の塾に比べて宿題は少ない方だったと思います。そこまで難しくなかったです。
良いところや要望 とにかく明るいです。アットホームな雰囲気で楽しく授業が受けられます。
総合評価 8年間塾を変えずに通えるくらいいい塾だと思います。ほんとに明るく楽しい塾です。楽しいだけでなく、定期テストの点数やV模擬の成績も上げることができました。いい塾です。
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習の価格が高い。価格のことはあまりわからないですが、母は高いので真剣に通ってほしい。と言っていました。
講師 授業中も話がおもしろく、盛り上がることもあったからです。少し圧が強く、声が大きくなる部分もありました。
カリキュラム 学校でのテストや、ブイ模擬でも良い成績を取ることができました。わからないところも付き添って教えてくれました。
塾の周りの環境 駅前なので賑やかな印象があります。教室の窓側にいると、前を通る人が多いので、音がすることもありました。
塾内の環境 Air dogがあります。エアコンも新しくはないけれど、寒すぎるや暑すぎるなどはありません。
入塾理由 同じ学校の友達が多く通っていたからです。また体験授業もおもしろかったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な単元のところはたくさんプリントで復習をしました。
宿題 宿題はほぼ毎回出されていました。難しい問題はなかったですが、量は多いこともありました。
良いところや要望 先生がフレンドリーなのはグッドポイントです。授業中も縛られずに勉強をすることができます。要望としては帰りが補導時間ギリギリになることがあったのでもう少し早めに終わってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通ってほんとに良かったと思ってます^^勉強をしに塾に来るのではなく、友達や先生と関わりにくるようなイメージでした。
個別指導 スクールIE手稲校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金に社会と理科の授業のみ集団授業ですが別日で設けている所が良いと思います。
講師 はじめは緊張していた子供も体験授業がおわると笑顔で帰って来たところが良かったです。
カリキュラム 中学校に合わせてテキストも合わせて授業を進められるのが良かったです。
塾の周りの環境 送迎が必要な場所だけどバス停が近くにあり大きい道路沿いで両側も店舗があるので安心できる。
2階に塾があるのが分かりづらかったです。
塾内の環境 他の生徒たちの雑談が目立つのが気になりました。集中できるのかそこは不安です
入塾理由 先生の話しやすさと子供がスクールIEに通いたいと言ったため。
良いところや要望 勉強しにくるための場所なので雑談が響かないような工夫をしてほしいです
個別指導の明光義塾成沢教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の授業は他の塾に比べて安い。しかし、夏期講習や冬期講習などの際は正直驚きました。夏休み期間だけで80コマ以上入っていました。さすがに多すぎて断りました。初めての人は結構信じて申し込んでしまうこともあるそう
講師 人によって当たりハズレはあります。通っていた時に、「こんなことも分からないの?」と言わんばかりと怒られた時はさすがにびびりました。お金払ってるのに...良い先生に当たればいいと思います。
カリキュラム 基本的には学校の進み具合に合わせる。テスト前はテスト範囲のところ。
塾の周りの環境 交通の便で不便なところは特にない。駐車場が少し狭く、たくさんの人が来ている時は、迎えの時など停められないこともあります。
塾内の環境 教室自体が狭いから仕方は無いが、座った時にやや窮屈さを感じる程度。
入塾理由 友人の紹介、家や当時通っていた学校に近かったから。また、ネットの口コミなど。
定期テスト テスト前は通常時間+テスト前講習で何時間か入れないといけなかった。入ったばかりの友人はやりませんといったら、やらないとダメって言われたらしい。実際そんなことありません。
宿題 宿題は学校などの状況により相談すれば減らしてくれることもある。担当の先生によって結構量が違います。
良いところや要望 教室に入ると塾長や講師の方が挨拶をして下さり、コミュニケーションは豊富。
総合評価 塾に入ってから、あまり成績が上がったとは感じられなかった。他の塾と比べると少し緩い部分もありますが、あまり縛られたくない人は良い。
学研教室笠間三丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別教室と色々と比較した結果、授業時間や一対一のスタイルを考えると妥当だと思う。
講師 講師自身中学受験を経験していて、受験に対する精神面でのサポートや学習面では質問に丁寧に分かりやすく答えてくれるので理解が深まる。
カリキュラム 自分のレベルと志望校にあった教材を選んで授業を進めてくれるので信用できる。
塾の周りの環境 駅近立地で家からも歩いていけるので便利。夜は飲み屋街があるため、酔っぱらいに絡まれないか心配になる。
塾内の環境 塾内は整理整頓されているが、建物自体は古く1階エレベーターの横に設置されている郵便ポストから郵便物があふれている他のテナントさんがいて見た目が悪い。騒音は他の授業が聞こえるが、そこまで気にならない。
入塾理由 集団塾より個別塾の方がすぐに質問ができ、自分のペースで行えるから。
良いところや要望 志望校合格のためしっかりとした計画をたて、日々の学習や細かいところを気にかけてもらっていること。
総合評価 まだ通い始めたばかりで結果がでていないが、自習室があったり質問がすぐにできたり先生が親身になってくれるので、合格に向けて頑張れそう。
栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入会1ヶ月なので実際はまだわかりませんが、、、
4教科の金額なので妥当だと思っていたが、季節講習がある月も月謝があり、当初想定していたよりも年間費用がかかりそうなので評価2です。
講師 まだ入会1ヶ月なので具体的なエピソードはありませんが、息子がいくつか体験した塾の中で1番良かったそうです。
カリキュラム 面談や説明会など親子共にサポート体制がしっかりしている印象です。
塾の周りの環境 駅から徒歩2,3分なので立地・交通の便は良いと思います。
我が家の場合は自宅からも学校からも近く、環境は良いです。
塾内の環境 教室はキレイで明るいです。自習室でも学生は静かで集中して勉強している印象でした。
入塾理由 自宅から通いやすい場所にあり、送迎の必要がなく1人で通えること。
良いところや要望 自習室があり、わからないところはいつでも先生に聞くことができる。
総合評価 今現在、息子は楽しく通えており、料金が高いこと以外は特に不満はありません。