
塾、予備校の口コミ・評判
144件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府交野市」「中学生」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)交野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると少し高い気がするが、内容を見てみると納得できた
講師 生徒に真摯に向き合う姿が頼りになり、高校受験に向けて任せられる
カリキュラム 教材は受験に必要な内容が網羅されている感じ、徹底されている
塾の周りの環境 駅直結であり、人気が多い場所にあるため安心して通学させられる。また、駐輪スペースも広く、常に開放されている
塾内の環境 狭いと聞くが、広いと良いものでもない。しっかりと授業に集中できる大きさである
入塾理由 大手であるがゆえに、講師の質や教科書の内容など受験に特化しているため
定期テスト 3週間前から対策授業となり、定期テストに向けて、しっかりと作り上げている
宿題 量はかなり多いと感じる。特に学校の定期テストは教科書メインとなるため、定期テスト対策に時間を割くのがたいへん
家庭でのサポート 送り迎えや授業の内容を確認している。他には特にしていない
良いところや要望 細かい内容でも連絡があり、何をしているかの状況が把握しやすい
総合評価 高校受験に特化している塾であり、3年間任せられる安心感がある。
京進の個別指導スクール・ワン交野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います夏期講習など長期休みの講習など多いのでやはり負担は大きいです
講師 年齢の近い講師が多く色々相談に乗ってもらえるので大変よかったです
カリキュラム 受験前のカリキュラムも本人に大変あったもので納得感もありました、本人も納得しており大変良かったです
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で駅からも近くとても便利でした
夜遅くなる事もあったので自宅から近いと安心でしたとても良かったです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭いと思いました,もう少し広いといいのになぁと親としては思いました。
入塾理由 高校受験にあたり熱心な指導をお願いしたく本人が合っていると思い決めました
定期テスト 定期テスト対策は講師は過去問題をしっかり対策してくれて本人も納得してました
宿題 宿題の内容は親としては把握してませんでした。
本人も特に何も言ってなかったのでよかったと思います。
良いところや要望 立地もよく講師の方もまめに連絡もくれてたので安心でした、何よりも志望校に入れたのでよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 本人もやる気になれて、志望校に合格できて本当によかったです、ありがとうございます
総合評価 自宅からも近く講師の方もとても熱心なので良かったです。とても感謝しております
個別指導学院フリーステップ交野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 1.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 解説が下手な先生が多いと思います。生徒がわからないまま次に進んでいく印象です。
塾の周りの環境 交野市駅前で交通の便はいいと思います。この塾のいいところは交通の便だけかと思います。駅から徒歩2分で、電車の本数もそこまで不便ではありません。
塾内の環境 自習室で自習してたら急にドアを開けてチーフが監視しに来るので雑音が気になっておすすめできません。
僕は気になりませんでしたが、駅前のため電車の騒音があります。
入塾理由 苦手克服に向いてると思ったからです。
個別指導で教えてくれる点にも入塾を決めた理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、詰め込みすぎで逆におすすめできません。土曜日の14時から17時と言っておきながら、平気で20時半まで延長させられます。酷い場合は22時まで延長させられるようです。また学校の宿題を進める時間と言っておきながら、実際には教室で印刷した塾のワークをやらされるだけなので役に立ちません。
宿題 とにかく量が多いです。基本的に授業で終わらせられなかったところは宿題にされます。あと宿題をやっていなかったり、忘れた場合は授業終了後に残らされてやらされました。前者はともかく後者でもこうなるのは厳しいと思います。
良いところや要望 この塾のいいところは駅前にあることと生徒の質の良さで、それ以外はありません。
ここに通ってる生徒は良い生徒が多い印象でした。
総合評価 通ってた時は本当に苦痛の毎日で、この塾を辞めれて良かったと思います。この塾に通うのはおすすめできません。
個別指導学院フリーステップ星田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので高いのは仕方がないですが、他の塾と比較しても決して安くはないと思いました。
講師 子どもが嫌がらずに通っているので良いのだと思います。
カリキュラム きちんとしたカリキュラムがあるのだなと入塾の説明を聞いて良いと思いました。
塾の周りの環境 駅の近くなので、便利なのかもしれませんが、自転車で通っているので交通量の多さや歩道がない等少し安全面は心配なところもあります。家から近いので通いやすいですが。
塾内の環境 入塾の説明を聞きに行った時に、室内がとても清潔感があり授業も静かにみなさん受けていらっしゃったので、良いなと思いました。
入塾理由 体験授業を受けて、子どもが良かったと言っていたので。(1対2で丁寧に教えてもらえたと言っていた)
良いところや要望 授業の後に講師からの評価が送られてくるので、子どもの理解度や授業態度が把握できるところが良いと思います。
総合評価 子どもが、受験勉強を頑張るならこの塾がいいと自分で選んだので、期待しています。
進学ゼミナール星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制だが料金は大手とさほど変わらないと思うが質問しやすさなどを考えると安いもしくは、妥当と思われる。
講師 講師により分かりやすい方とそうでない方がいるのが残念だったと思う。
分かりやすい講師の方は質問もしやすいがそうでない方はまだ慣れてないのもあるが質問しにくいところがある様子。
カリキュラム まだ入塾して間もないので分からないがうちの子は講師によりスピードが早くノートを取る時間があまりないときがある様子。
授業の度に気にはかけてもらえるので有り難い。(講師による。)
塾の周りの環境 道路沿いにある為少し危ないと思う時はあるが近いので通いやすい。
塾に行くまでには少し暗いところが多いが塾のすぐ近くに交番がある。
塾内の環境 今のところ特に問題ないようだが夏などエアコンや換気は気にはなる。
教室内は特に何もなく整理されているのではないかと思う。
入塾理由 少人数制で、定期テストの時の本人の勉強の仕方を話したら塾のやり方と本人に合わせたやり方で対策して頂けると話を聞いて頂けたため。
良いところや要望 慣れない環境なので、引き続き声かけや質問しやすい環境を維持してもらい本人のやる気と本人に合わせた学習方法、そして、身につく学習方法を教えて頂けると有り難いです。
総合評価 入塾したところでまだ、定期テストも受けていないし成績がどうなるか分からないため。
第一ゼミナール交野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は普通だと思うが 、諸経費が他より安かった
新規入塾時の割引もあり良かったです
講師 息子が楽しく勉強できたと言っていたので決めました
カリキュラム まだ入ったばかりなのでプリントをもらって勉強を進めているようです
特に教材購入などはなく学校の教科書に沿って進めていってくれるのでよい感じです
塾の周りの環境 駐輪場が少し離れているのが不便です。
駅から近いので人通りも多く治安の面では安心です。
普段は自転車で行くのですが雨の日は電車で行ってます
塾内の環境 建物も古く最新設備ではありませんがシンプルで整理された感じで環境的には良いのではないかと思われます
入塾理由 塾長がしっかりしていて親しみやすく、面倒見が良さそうだった。
指導教師を子供が気に入った
良いところや要望 塾長が楽しく授業をしてくれる感じで、子供が勉強に楽しく取り組めるようになれのではと思えるような先生でした。個別指導コースなので、これから様子を見ていきたいと思っています
総合評価 個別指導を探していました。
先生はどこも代わり映えはしないと思っています。
塾長の対応で評価させてもらいました
個別指導の明光義塾交野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通っている人に月謝を聞くと、他と比べたら割高な気がする。
講師 子どもが分かりやすい授業で、今まで解けなかった問題もクリアできた
カリキュラム 入試までの残り少ない日数の中で、苦手なところを重点的にしっかりとカリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 駅からも近く、周りにスーパーやお店もあり、人通りもあるので、夜遅くなっても、子どもだけでも通いやすい。
塾内の環境 教室内も清潔で、個別指導なこともあり、落ち着いて勉強できる。
入塾理由 子どもの友人の紹介で体験授業を受けたらよかったから(成績が上がったと聞いて)
良いところや要望 今のところ、子どもも授業をしっかり理解できている。
個別指導キャンパス河内磐船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏冬の出費が凄かった……なんでこんなにお金がかかるのだろうと正直思いました。高いのでは?と。それなりに教え方がすごい人も居なかったみたいですし。
講師 人により差がありました。素晴らしい教え方の人もいれば、微妙な方もいました。
カリキュラム 本人に合わせてくれてとても助かりました。進度も置いてかれずに、教科書をしっかり用いて教えてくれました。
塾の周りの環境 近くに違う路線の駅が2駅あるので良い方だと思います。
京阪交野線と学研都市線です。その分騒音は少しひびきます。
塾内の環境 少し雑音が気になる部分はありました……壁が薄いのか外の音が丸聞こえなので。
入塾理由 成績が右肩上がりといっていたから。それを希望に、入塾しました。
定期テスト 範囲を教えたらそこを徹底的に教えてくれた。しっかりと対策ノートの書き方も教えてくれた
宿題 出されていた。先生によってはすごい量が出された。宿題の量が少ない人もいました。
良いところや要望 ひとりひとりに寄り添っていてそれが良いところだと思います。先生によって差があるのが少しデメリットかと。
総合評価 メリットもあったがその分デメリットもあったな、という感じでした。
京進の中学・高校受験TOPΣ河内磐船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いなと感じましたが、他の塾わ予備校の料金がどんなものかあまりわかっていないため、3という評価にさせていただきました。
講師 とてもよかったです。塾講師、指導員さんのおかげで息子が志望する高校に受かったので。
カリキュラム 満足のいく授業内容、進度、教材、カリキュラムでした。
満足です。
塾の周りの環境 交通の便はとてもよかったですし、何より環境ですかね。環境がとてもすばらしいと息子もおっしゃっていました。
塾内の環境 衛生管理もばっちりでしたし、勉強しやすいような環境だとおもいました。
入塾理由 息子はあまり自主的に勉強に取り組むことが苦手なため、塾に通い、勉強をすると言う行為の大切さをわかってほしかったため。
定期テスト テスト数週間前になると、追加授業を行うか行わないかなアンケートを取ってもらえるところです。
良いところや要望 じゅく講師さんが優しく教えてくださったので、息子も諦めることなく勉強に取り組んでいました。
総合評価 息子が高校受験に合格して本当によかったなと思いました。衛生管理もとてもばっちりで勉強しやすい環境ですし。
個別指導キャンパス河内磐船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生と話してばかりであまり意味がなかったと思います。
講師 話しやすいらしいですが、そのせいで話しすぎて授業の半分はおしゃべりでおわるという事があるそうです
カリキュラム 個別なので熱心な先生はたくさんいらっしゃいます
自習室も解放されていました
塾の周りの環境 駅からも近くにありコンビニもすぐ横にあります
安全だと思います
お店をあるので人通りがおおいです
塾内の環境 トイレは一つしかなく音が聞こえてしまう感じです
区切られてもいないのでドアを開けたらトイレって感じです
入塾理由 フレンドリーな先生が多いらしくて娘も気軽に質問できるのではないかと思い希望しました
良いところや要望 気軽なので質問はしやすい環境だそうで、通うのも楽しいと言っていました。
総合評価 もう少し厳しい方が子供たちのためになるのかなとは
思います。このフレンドリーさがよかったりします。
個別指導キャンパス星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり安いと思います。ただ冬期講習の案内がありましたが、22コマほどでテキスト代も含めてかなり高いと感じました。
講師 週2で通っていますが、両日とも講師が決まっていて、子供も信頼関係が築けて楽しいと言ってました。ただ、100%教えてもらうことはできてないみたいで、そこが残念です。
カリキュラム 授業内容は現在学校で習ってる単元が中心で、さかのぼって、前の基本計算の学習ができないのが、かなり残念です
塾の周りの環境 治安は良いと思います。隣はJR星田駅で人通りもあり、周囲は商店街です。塾の前に自転車も置けるので、環境的には問題ないです。
塾内の環境 学習塾にはまだ二度しか入ったことがなく、
しかも実際に指導してもらう教室へは入ったことがないので、広さ、どんな設備があるからわかりません
入塾理由 自宅より近いのと、個別指導で本人にあっている、授業料もそんなに高くない。学習塾長の対応が良い印象であったため
定期テスト 本人は家でじっくり取り組みたいと言ったので
受講しなかった。
宿題 あまり子供から塾の宿題があるとは聞いたことがなく、できれば学習塾で習った復習も兼ねて、宿題はあった方が良いと思います
家庭でのサポート 雨の日は行き帰りの車での送迎をしたり、個別懇談会に出席して、本人がどんな所(単元)でつまづいているかと学習塾長より聞いて、そこを冬期講習で補える様に助言した
良いところや要望 良いところは学習塾長の対応が丁寧さを感じなんでも話しやすい。ただ連絡しても留守番電話につながり、折り返しの電話になるので、用家を済ませづらいのがネックです
総合評価 学習塾長の人柄、環境、講師の指導力、毎月の授業料、学習塾の自転車置き場の配置、本部の経理課の柔軟な対応を評価しました
個別指導の明光義塾津田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝は個別指導なのでたかい。
三期の休みの講習はもっと高い。
カリキュラム 普通かな。よくも悪くもなく、自習室が解放されていてよく,利用した。
塾の周りの環境 自転車て通っていたので、交通機関は利用していない。近くにスーパーやコンビニがあり、便利。面談の時もスーパーに停められた。
塾内の環境 普通だと思う。
自習スペースもあるから、授業の予習復習ができる。
定期テスト 普通のテスト対策。範囲を把握して色々対策してくれた。課題頑張った。
宿題 その子に合わせて宿題がでた。やらないと怒られるしきちんとやる。
家庭でのサポート 定期テストの課題、提出物は家庭でチェックした。
良いところや要望 子供が気に入って通っていたのでまぁよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと クラブや色々な都合で、日程変更が可能でよかった。
総合評価 よくも悪くもないかな。子供が機嫌良く通えたから、よかった。
個別指導の明光義塾交野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので妥当な金額だと思う。個別塾があるだけでありがたい。
講師 わからないところも、ゆっくり何度も解説してくださり子供の自信に繋がったとかんじる。
カリキュラム 教材も何個もするのでなく一冊にしぼってくれるのがありがたかった。集中できた。
塾の周りの環境 まわりにドラッグストアとコンビニもあり、夜も明るいので安心かなとおもう。迎えもしやすい。しかし少しまわりがうるさい。
塾内の環境 しきりいたがあるので集中力のない子も集中できる。きれいな環境だとおもう。子供もずいぶん仕切り板のおかげで集中していた。
入塾理由 家から近く、体験のときわかりやすく教えてくださったため決めた。一人一人に時間をさいてくれるのもよい。
良いところや要望 このままつづけてほしい。先生も良い人ばかり。
総合評価 設備も綺麗で優しくわかりやすい先生が多いとかんじる。もっともっと成績があがる生徒がでてほしい。
創大学院交野藤が尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに成績は上がってますが、コストに見合うかといえばどちらとも言えないと思います。
講師 事実として、成績が上がり調子なこと。
本人が嫌がらずに通えているので。
カリキュラム 少人数て授業をしてくださるので、目が行き届いて良いと思います。
塾の周りの環境 住宅地の中であることと車道に面しているので、安全面では不安があります。雨などで送迎する時に車を止めておくところがなく、周りに気を遣います。
塾内の環境 教室が車道に面しているので、やや騒々しいと感じることがあります。
入塾理由 口コミで妻が聞いて来た。
集中できそうな環境であったので選びました。
定期テスト ある程度は勘案してくださっていると聞いていますが、具体的に息子からその話を聞くことはありません。
宿題 特に多いと言うこともなく、むしろもう少し課題を出してほしいと思うくらいです。
家庭でのサポート 主に妻が関わっているので詳細は分かりません。
雨の日は送迎をしています。
良いところや要望 もう少し現状把握のために家族とコミュニケーションをとってくださると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと おおむねは満足しています。学校単位ではなく、同世代全体の中でどれくらいの位置にいるかを教えて欲しいです。
総合評価 実際に成績が上がり調子なこと、嫌がらずに通っていることが大きいです。私は塾が嫌でしたので。
慶生学院星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾の料金よりも割安だと思いましたし、その割には時間も割いてくれていて、自主性を持ってやらしてもらえるところもいいと思いました。
講師 できる人、できない人と別け隔てなく見てもらえる感じも、他の塾にはないところが安心しています。
カリキュラム 自主性を持たせてやってもらえるところと、自主学の時間があるので、そこで集中できない子どもには、ちょっとしんどい部分があるかなとは思いました。
塾の周りの環境 駅前で子どもの送り迎えも便利です。多少夜が遅くなっても、人通りの多い町中にあるので、不安なところは多少ありますが、逆に安心かなとも思います。
塾内の環境 授業は少数で見てもらっています。自主学の部屋は割と広くて、たくさんの子ども達が入れますが、意外と集中してできる環境にあると感じました。
入塾理由 1番は予算面ですが、週2回の授業と宿題等の復習にも時間を割いてもらえるか。
定期テスト 定期テストの前には、普段塾に行かない日でも、塾の部屋を開放してくれて、自主学と要点などを講師を聞ける時間をたくさん作ってくれているので、そこはいいと思っていて、実際その甲斐もあって点数が伸びました。
宿題 最初は親が見てもなかなか理解できない問題等と多いように思いましたが、慣れてくると子供も一人でちゃんとやってくれています。宿題の量じたいはそれほど多いとは思わないです。
家庭でのサポート 宿題帳などは基本一人でやりますし、やったあとは必ず親が確認するようにしています。スマホで学習するものもあるので、それに関しては一緒にやる場合もあります。
良いところや要望 自主学の時間を多少重視されているとこもあるのかなと思います。集中力をつけるために講師の目も光りながらやらせているのはいいと思いますが、それでも子どもには物足りないところもあるようなので、そのへんのバランスも上手くやっていただければと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、学年によっては自主学では騒がしくなってしまったりしているようなので、その学年の色に合わせて、オンオフの切り替えなどの指導もあればありがたいなと思います。
総合評価 うちの子どもには合っていると感じていて、学力と同時に集中力もついてきているかなと思います。そこは勉強だけでなく、他のところでも発揮できていて、ありがたいなと思っています。
馬渕教室(高校受験)交野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額以外の費用が大きく、少し大変ではあるが、子供の成長投資と考えている
講師 特に悪い噂もなく、子供からも悪いといった内容の否定的な意見はない
カリキュラム 受験にあった内容の独自本のため、しっかりと対策等が出来ている
塾の周りの環境 駅直結となっているため、周りは明るく、安心して通わせることが出来る。また、通学ルートも車通りが少ない
塾内の環境 特に環境面での意見もなく、とても過ごしやすい環境で通っている。
入塾理由 受験をするにあたり、生徒を考え、受験のノウハウを知っている塾に入れたいと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は毎回あり、良い点数を取るために2週間前からある
宿題 宿題の量は多い状況であるが、意味のある宿題であるため、必要と考える
家庭でのサポート 塾の送り迎えは可能な限り行っている。
また、時間の使い方や作り方を考えることが出来るようになった
良いところや要望 熱心な指導と知識のある講師のもと通っており、特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テストの対策授業が毎回あり、非常に有意義に使っていると思います。
総合評価 受験に適している塾であり、周りと同じように成長が感じられる塾。
個別指導キャンパス星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したところ、月にかかる費用がかなりリーズナブルだったから。
塾の周りの環境 駅の近くで、とても人通りの多い場所なので、安心である。近くにコンビニもあるので、非常に便利である。自宅からも近いので、通いやすく便利である。
塾内の環境 駅前なので、教室としてはあまり広くないが、そこまで窮屈ではないようです。本人が窮屈に感じていないので、良いと思います。
入塾理由 一斉指導ではなく個別指導の方が、我が子の特性上合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策をしてくれた。普段の受講科目以外も対策してくれ、そちらは結果も上々だった。
宿題 量としては、その日に終わらなかった課題が宿題として出されるが、概ね終わって帰ってくるので、ほとんど出ないのが現状です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。英単語を覚える為に、家庭でも毎日小テストを行っている。
良いところや要望 もう少し早い時間帯での受講ができれば嬉しいです。本人が苦手な分野にフォーカスして指導していただけると言う事ないです。
個別指導学院フリーステップ交野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比較しても妥当な料金でした。
周りの塾も同じような料金でしたので、どこで入塾するか悩みました。
講師 塾長の言葉使いが悪い。
お前ら辞めさせたろか?など、偉そうに言ってくるのはどうかと思います。
カリキュラム テスト前にもかかわらず、テスト範囲をせず、本当にこれで点数が取れるのか、不安です。
塾の周りの環境 駐車場がなく、送り迎えが不便です。
隣の飲酒店で仕方なく止まってる時があります。
駐輪場はありますが、少しでも良いので車が待機出来る所があれば良かったです。
塾内の環境 自習室が寒かったり暑かったり、子供は服装に困ってるようです。
雑音などはなく静かに勉強出来るみたいです。
入塾理由 友達がいた。
教え方がわかりやすかった。
楽しい先生だった。
良いところや要望 体験の時は感じれなかった事が多く、入塾した後に沢山出てきました。出来る事なら1ヶ月でやめて他の塾に行こうかと考えたぐらいです。
でも、子供も今更、他の塾は嫌みたいなので、行ってますが。
入塾した瞬間から態度を変えるのやめて欲しいです。
総合評価 子供の成績を上げる為に高い料金を支払って塾に行かせました。
約1ヶ月程通いましたが、子供本人は上がってる気がないそうです。
ずっとこのままでない事を願いますが。
個別指導学院フリーステップ交野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ行って少しなので分かりませんが、子供は自習室に毎日のように行ってます。
塾が開いてる時間はいつでも自習室が使えるのがとても良いです。
勉強の習慣がありませんでしたが、良い方向に向かってるみたいで嬉しく思います。
講師 先生によって楽しい、怖いなどあるみたいです(友達からの話みたい)
まだ通い始めたばかりですので、理解する事で本人のヤル気がアップすれば尚更いいです。
カリキュラム 先生の教え方がとても分かりやすいと言ってます。
このまま楽しく行ってくれれば良いですが。
塾の周りの環境 駐輪場はありますが、駐車場がない。
雨の日など、送り迎えが大変です。
道幅も狭く、隣の駐車場で待つしかない。
塾内の環境 教材など個々に管理してる。
机の上には必要なものしかない。
勉強してて集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 知り合いがいた。
塾の雰囲気が良かった。
体験授業で分かりやすかったみたいです。
良いところや要望 親とのコミュニケーションがもう少し取れればと思います。
初めてで何も分からないので、もう少し丁寧に対応して頂ければ嬉しいです。
総合評価 良くも悪くも、まだないです。
これから良い点、悪い点が出るかもしれませんが、ちゃんと見ていこうと思います。
個別指導学院フリーステップ交野駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということで、他塾に比べてやや高めな印象。
だがその質は十分満足できるものではと思っています。
講師 最初の塾説明が大変わかりやすく、本人も塾への不安を取り除いてもらえた印象。
カリキュラム 3年生の夏ということで一から復習とかなり詰め込む形にはなったが本人も辛そうではなかったので、きちんと生徒の様子を見ながら必要な部分を的確に教えていただけているのかなといった印象。
塾の周りの環境 塾の場所が主要駅の近くという立地であり、バスや電車と交通機関を利用して来ることもできるので利便性が良いと思います。
塾内の環境 線路沿いのビル内ではあるが、特に電車の音が気になることもなく、勉強に集中できる環境だと思います。
入塾理由 完全1:2の個別指導であり、座席が個別になっているところが本人の一番勉強しやすいと感じた環境だった為。
良いところや要望 先生の話の聞きやすさ、親しみやすさが特に良いと思います。要望等は特にありません。
総合評価 自分の認識できていない部分もあるかと思い、満点ではない評価としました。