キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

337件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

337件中 120件を表示(新着順)

「大阪府八尾市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なエピソードはありません。
個別指導なので仕方ないと思いますが、他校と比べた結果です。

講師 親身になって話を聞いてくれます。
勉強以外の性格なども考慮して講師を選んでくれたり、体験授業中は授業の内容や子供の理解度も記載してくれていた。

カリキュラム 基本子供のペースに合わせてくれる、宿題は少ない方だと思います
教材は購入した物もあり、任意で購入できる物もあります

塾の周りの環境 駅からは遠いので、遠方からは不便だと思います。
ビルの横が自転車屋さんで、近くの見える範囲にスーパーや市の体育館もあり、人目があるので治安は良いと思う

塾内の環境 フロアが狭く仕切り程度なので、他の授業の声が聞こえる。また、トイレが屋外で怖いと言ってる。

入塾理由 体験授業の期間中も授業内容や理解度を記入してくれるファイルがあり、熱心にやってくれていると感じた

良いところや要望 子供が女の子で女性の講師が多いところに惹かれたのが、入塾を決めた理由の1つです

総合評価 他の塾に行っても期待通りというわけではないので、ここの塾で総合的に考えると良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えてくれる時間の割に、料金高め。維持費や、テスト代が高い。

講師 いつも、丁寧で要望を聞いてくれる。質問しやすい先生ばかりなので、子供も安心している。

カリキュラム どの教科でも、疑問があれば教えてくれると言ってたのに、いざ子供が質問すると社会は教えられません、と言われた。

塾の周りの環境 送迎しやすく、夜でも明るい。
近くにスーパーがあり、人通りが多い。自転車置き場が広く、停めやすいし、奥まった場所ではない。

塾内の環境 スリッパを出してくださったり、常に机などは整理整頓されていた。
空調もいいので、子供の勉強しやすい。

入塾理由 自宅から近い。自習室がある。欠席しても、しっかり対応してくれる。
個別に近い対応なので、子供が質問しやすい。

良いところや要望 要望は、いつでも言ってください、声をかけてくれたり、子供を常に褒めてくれる。

総合評価 まだ、通塾したばかりで、成績向上したかが不明なため。
塾長を始め、子供が先生に対して、嫌がっていない。

第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料とは別支払いのオプションがある。
受講を勧めるなら、オプションの内容も通常授業に含めてほしい。

講師 不明点など、質問しやすいと子どもが言っている。励まし方もうまいらしい。

カリキュラム 個人個人のスピードで、学習できて良い。集団授業だと質問しにくい事もあるが、不明点があれば自分のペースで質問できるらしい。

塾の周りの環境 駅の近くで、人通りは多いので、夜遅くなっても安心。ただ、すぐ側の踏切にひっかかると、なかなか遮断機があがらない。

塾内の環境 以前の塾では、私語の多い生徒がいたが、この塾ではそのような生徒がいないらしい。

入塾理由 入塾の説明を受けた時、塾長の感じが、とても良かった。
体験授業で、子どもがやる気になった。

定期テスト テスト前は自習室を開放してくれる。副教科もきちんと勉強するように指導してくれる。

良いところや要望 自分で学習計画を立てられるように指導してくれるので、自宅でも、自ら勉強時間を確保するようになった。

総合評価 勉強のやる気がでてきた。いい刺激を受けていると思う。が、授業料がやや高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

4.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾よりは高いのは仕方がない。
近隣の個別塾と比較しても妥当かと、おおむね納得しています。
施設費は、毎月かかって高いと感じます

講師 本人のわからないを汲み取って丁寧に指導してもらえている様です。年齢が近いので、勉強に対する不安なども共感してもらえています。
ただ、担当の先生がかわったりするので、合う合わないがあります。

カリキュラム 教材は、持ち込み出来、プリントを用意してもらえたり、おすすめの教材を教えて頂けたり、と本人に寄り添ってもらえているので、とても良いと思います。

塾の周りの環境 商業施設がまわりにあり、駅前でもあるので、夜間でも明るく、人通りもあるので、治安は良いです。
女の子でも安心して通っています。

塾内の環境 セコムカードを通さないと部屋に入れない、スマホで入退室の通知があったりと防犯対策はしっかりされています。全く静かではありませんが、うるさくもなく、ほどよい雑音程度で、集中は出来ています。

入塾理由 近隣であること
個別指導の内容と塾長の人柄
本人が一番気に入ったというところ

良いところや要望 塾長に本人の弱点などを模試結果から、親身に指摘してもらっています。また、何かあればすぐ相談に乗って頂けます。

総合評価 本人の希望に沿って指導がなされていて、ストレスなく通塾できているところ。
塾長、担当講師、ともに本人と合っているところ
料金は、季節講習や、特別授業など任意で追加できますが、値段が高額になるところが、仕方ないですが、厳しいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と同じくらいの金額なのかとな思います。
個別指導なのでこの金額は妥当だと思います。

講師 先生が若い感じですが、しっかり指導してくださるみたいで安心して通えるのかなと思います。

カリキュラム テスト対策などわからないところはしっかり教えてもらい理解できるまで説明してくれると言ってました。

塾の周りの環境 家から近いので治安は悪くはないと思います。
校区内なので自転車でも通いやすく安心できる距離なので決めました。

塾内の環境 しきりはあるが声は聞こえるみたいですが、嫌だとは思わず集中できるみたいです。

入塾理由 家から近く通いやすいのと、体験で本人はわかりやすかったと言うてたので決めました。

宿題 宿題はできる範囲で出されてます。
無理なくできるので頑張ってます。

良いところや要望 近くにあるのと同じ中学校からの生徒が多いので安心できます。
夏期講習など自分の苦手なところを集中して学べるからいいのかなとおもいます。

総合評価 まだ通い始めなのでこれから通ってみてはっきりわかるのかなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回9校の塾に資料請求したが、一番コベキャンが安かった。
同じように安い料金を掲げているところでも、実際に該当学年を計算したところかなり高い金額になった。
コベキャンに入塾する前に通っていた塾よりもコベキャンの方が安かった。

講師 教室見学に行った時に担当された先生が、現在の子どもの成績状況や、この先の入試に向けてどこを強化していくかなど、具体的にどうこの先勉強していくかなど細かくリードして頂いたので、この塾に任せても良さそうだと感じた。

カリキュラム 息子は集団塾などでは怠け癖がでて、なかなか授業に集中できていなかったので、塾自体は小学校の頃から行ってましたがいい結果には結びついていませんでした。
ここの塾は、先生が間近で見てくれているので、いい緊張感があるようです。今の先生には不満はありません。塾からも、もし合わない先生がいたら変更できると予め教えて頂いているので、今後合わない先生と当たってもすぐに対処してもらえるという点では安心です。
今月は一番苦手の数学を期末テストに向けて強化するということでした。おかげで数学のテストは今回は手応えを感じているようです。

塾の周りの環境 駅から近いので、車の交通量や通行人、となりのスーパーの買い物客で塾周辺は騒がしいですが、塾の中に入るとわりと静かでした。
塾へは夜の時間帯に通うので、住宅地の中にあるより、駅前で明るく人通りが多いほうがかえって安心です。

塾内の環境 建物自体は古いです。エレベーターは古いので乗るのが怖いです。2階なので階段で問題ありません。教室内はスッキリしていました。
以前通っていた塾では、授業開始前より塾に到着したら塾の前で待たされるということがありましたが、こちらはそのようなことがないのでよかったです。

入塾理由 ●駅から近く通いやすい。
●振替があるので、休んでも別の日に受講できる。
●個別指導の塾の中でも料金面で他の塾より安かった。
●個別指導なので、先生が密着してくれるので怠け癖がある子どもにも緊張感をもって塾に通ってくれると期待して。

良いところや要望 料金の安さは魅力的なので継続して欲しい。紹介制度でした方もされた方にも両方にメリットがあるのが嬉しい。
他の塾のように入退出のお知らせがくると尚いいが、それでシステム料とか意味のわからない名目の料金加算されるなら今のままでいい。

総合評価 まだこの塾に通って、結果どうなったかとは成績に反映されていないのでわからない。
ただ子どもからの評価と、親の立場から見ても料金面だけでなく、入試に向けての勉強をリードしてもらっているということで期待も込めて80点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いようにも見えるが、
他塾さんと比べても
個別指導の適正な価格だと思う。

講師 子供が塾の環境に慣れやすい
会話をしながら
親切・丁寧に教えてくれる。

カリキュラム 授業内容は学校の授業進度、
テストに合わせたもの。
学校のテキストで分からないところを
確認出来る。

塾の周りの環境 駅近で踏切が近く、交通量が多い。
人通りがあり安心な面もあるが
車もよく通るので注意が必要。
塾の入り口付近、自転車置き場が少し暗い。

塾内の環境 線路・踏切が近いが子供はとくに
音が気になることもない様子。
塾内で学習している他の子が
見えない、集中しやすい環境。

入塾理由 自宅から近くて
通いやすい場所であること。
古くから地域にある塾であること。

良いところや要望 親切・丁寧に教えてくれる。
その日、次回の指導内容などを
保護者にも知らせてくれるシステムが
ある。

総合評価 本人が自宅から通いやすい場所にあり、
親切丁寧に指導してくれる塾だから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何社かのパンフレットを請求し、今の塾が1番月謝が安かったので。

講師 塾で勉強をしている様子を一度もみたことがないため、よく分からない

カリキュラム どのような勉強をしているか把握していないため分からないが、学校で褒められたと本人は言っていた

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分で行ける距離のため、夜遅くなってもまだ安心できる。ただ駐輪スペースは狭く、道も狭いため混雑している

塾内の環境 教室は狭いが、2つの階に分かれている。個別塾ではあるが隣の席との区切りがないため集中できているのか気になる

入塾理由 近所で月謝が低価格だったため、試しに通わせてみようと思った。

定期テスト 始めの説明でテスト対策の話はあったが、実際にどのようなことをしてるのかは分からない

宿題 量はかなり少ないと思う。相談の上増やしたら減らしたりは出来るらしいが。

良いところや要望 夏期講習などあるが、学校外のクラブチームで活動しているため、なかなか予定が合わしずらい。

総合評価 成績が上がっていないので、通っている意味があるか分からない。もう少し様子をみてみるが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集中講義の料金は高額だと思います。料金設定はコマ数に応じたものですが、全部選択するとかなりの額になります。

講師 本人のやる気を出させるような教え方で、生徒さんの評判がよかった印象です。

カリキュラム 宿題の量もしっかりあり、学習習慣を身につけることができました。

塾の周りの環境 比較的交通量が多く、細い抜け道を自転車で20分ほどで通ってました。雨の日は車で送迎していましたが、駐車スペースかなかったです。

塾内の環境 比較的きれいな状態にキープされている印象です。駐輪スペースもしっかり確保されてました。

入塾理由 学習習慣を身につけるにあたり、自主性を重んじた指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 自習室が利用でき、苦手な科目を個別に指導してもらえるのでよかった印象です。

宿題 宿題の量およぶ難易度は適正だと思います。しっかりと学習習慣を身につけることができました。

家庭でのサポート 雨の日の送迎や三者面談の参加、集中講義の申し込みなどをサポートしました。

良いところや要望 子どもの学習面での不安に対する相談にも親切に対応して頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと メールなどによって塾にいる時間を連絡してくれるので安心感がありました。

総合評価 高校受験には適した塾だと思います。子どもたちも楽しく通える塾だと思います。

創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金は、ちょうどよかったのですが、夏期講習冬期講習代金がつきの料金プラス徴収されるのが、ちょっと不満でした。つきづきにかんしては、ほかの大手よりやすめなかんじです。

講師 熱心な先生が多い印象でした。クラスも成績で3クラスに各教科わかれていたので、こどものぺーすにあったかんじで、ただ、したになればなるほど、寝ているこもおおかったようです。

カリキュラム 受験対策のために入塾したので、その高校ごとに対して暮らすわけもしてあり、丁寧な対応だとおもいます。

塾の周りの環境 駅から近いため、人や車通りが多く心配でした。建物の横のビルにコンビニがあり、1日受験対策のときとかは、そこで買って夜まですごせていたとおもいます。

塾内の環境 自習室も用意されていて、勉強は学校みたいにできているようでした。ただ、狭いですね。

入塾理由 塾に通うのが遅かったのですが、何個か体験して、こどもにあった雰囲気のところの創研学院にきめました。家からもちかかったのでたすかりました。

定期テスト 定期テスト対策は過去問などをこぴーしたものをもらってやっていました。いろんながっこうのこがきてるので、テストきかんはやたらと自習が多いかんじで、その過去問や学校のかだいを塾でこなしていた気がします

宿題 量は普通で難易度は、レベルにあわせてだされていたきがします。プリントがおおくて、その管理が大変でした

家庭でのサポート 塾にかんしては、わたしがさがして、体験して、こどもに感想をきく感じで、いってるひとや、インターネットのくちこみなどをみました。

良いところや要望 休んだとき、別の日に補修してくれるのはありがたいです。
ただ、塾の時間にはやくいっても、教室の前でまたされるみたいなので、やはり教室の数がすくないのでしょう

総合評価 真面目にこつこつするこには向いているとおもいます。先生らも熱心です。夏期講習はたかいので、夏期講習から入塾すると、夏期講習代や入塾代とか安くすむのでおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間単価や通塾時間などをコストパフォーマンスにして考えるとこんなものかなと言う感じです。

講師 子供の意欲などの問題も含めるとあまり良いとも悪いとも評価しづらい。

カリキュラム あくまでも補習との色合いもあったので積極的に評価するに値しないです。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは若干距離もあり尚且つ交通量の多い幹線道路の側だったので通塾することには少し心配でした。

塾内の環境 本当に可もなく不可も無く普通である意味変に緊張することなく通塾できたのかなと感じます。

入塾理由 これっと言った理由は無く、彼女の友人が通っていたので一緒に通い始めました。

定期テスト 定期テスト対策についてはそれなりに対応していただいたと思っています。

宿題 宿題は娘の日常生活に影響はない範囲でしたので量としても問題なかったのではないかと思います。

良いところや要望 娘の意欲などの問題もありあまり塾に対しての要望等はありません。

総合評価 本当に可もなく不可も無くといった感じだったので評価としては妥当かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。コマ数に応じて自由に設定できるので、苦手科目を受講しました

講師 3年間、しっかり勉強して目的の公立高校に無事に合格することができました

カリキュラム 長期休暇には集中講習が受講できるので、良かったです。カリキュラムも工夫されていました

塾の周りの環境 雨の日の送迎で車渋滞がたまにありました。治安は比較的よかったほうだと思います。自転車での通いで行ってました

塾内の環境 比較的きれいな教室にキープされてました。気持ちよく受講できたと思います

入塾理由 学校のほかに勉強する習慣をつけるために入塾を決めました。家から近く友だちもいたから。

定期テスト 地域にあった定期試験対策ができるように工夫されていました。自習時間も利用できた

宿題 適度な宿題を出してもらい、自宅学習の習慣つけることができたのがよかったです

家庭でのサポート 面談を受けたり友だちの学習レベルを参考にして情報収集してました

良いところや要望 子どもたちが学ぶことの意義をいつか理解してもらうような意識改革も教えてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 総合的にいい塾の選択ができたと思います。地域にあった学習指導をしてもらいました

総合評価 家庭にも学習理解度をしっかり情報共有してもらい安心して通わすことができました

個別指導WAM八尾永畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾としては高くも安くもない料金設定。時間や教科についてこちらの希望に沿って融通をきいてもらえる点が他塾よりは安いと感じた。

講師 どんな講師がいいのかを聞いてくれて子供の希望通りの講師が担当してくれているようです。

カリキュラム 併塾なので、メインの塾で不足している部分を補うような授業をしてもらっています。

塾の周りの環境 まわりには遅い時間まで開いているコンビニや飲食店があるので明るい。交通量の多い大きい道路に面している。人通りが少ない道や暗い道を通らずに通えるので良いと思う。

塾内の環境 整理整頓されている。大きい道路沿いだが騒音は気にならず集中しやすい環境のよう。

入塾理由 いくつかの個別塾に相談に行った中で授業の難易度、進度などを他塾よりも考えて指導してもらえるように感じた。

良いところや要望 他の個別塾に比べて、時間や難易度や教科などこちらの都合を十分に配慮してもらえる。模試や英検を塾で受けられる。

総合評価 まだ何度かしか受講していないため具体的な評価は子供本人からたくさん聞けていないが不満はないようなので普通としている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないので安いとも高いとも言えませんが、けっこうするものだなと思いました。

講師 入試に特化した問題を数多くこなすカリキュラムで、また、時短テクニックなどもあったので。

カリキュラム 大阪府公立校のC問題は難易度が高いのですが、それに合わせた問題を沢山こなせるカリキュラムが良かったと思います。

塾の周りの環境 繁華街に近く人通りも比較的多いところで、明りも十分で、特には問題なかったと思います。塾終わりには沢山の保護者が迎えに来ていることもあり、より安心感はありました。

塾内の環境 人数が多すぎないクラス編成で、分からない問題も聞きやすい環境にあったように思います。

入塾理由 周囲の評判、体験授業での感触、先生方の指導や対応などが適していると思ったので。

定期テスト 定期テスト対策はそれほど多くなかったと思います。入塾時期が学年後半ということもあったかと思います。

宿題 高い難易度の問題がけっこう多めに出されていて、家で毎日夜遅くまで取り組んでいました。

家庭でのサポート 子供が分からない問題を親が解いて解説したりして協力していました。
雨の日は車で送迎し、子供の負担が少しでも軽くなるようにしていました。

良いところや要望 志望校について、過去の塾生の塾での模擬試験の結果が蓄積されているので、合格ラインに届いているのかどうか数値データがあるのがかなり参考になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休みの場合でも、オンラインで後日授業が見られるようになっていたのはありがたかったです。

総合評価 入試前に自分の位置が数値上でかなり明確になっていたので、精神的にとても助かりました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1なので、これぐらいかなと思う。授業料は普通だが、教材費やその他を足していくと、結構費用はかさばりました。

講師 優しく丁寧に教えてくれるところ。少し趣味などの話もしてくれて、初めて塾に通ったので不安もあったけど、すぐに慣れることができた。

カリキュラム 学校の進度に合わせてくれるところ。復習や予習など、本人がしたいと思うところから進めてくれる。

塾の周りの環境 自転車置き場に街灯が少ないので、少し暗いかなと思っていて心配ですが、駅にも近く、交通の便は良さそうです。ただ、車ではなかなか送り迎えするには、狭い道と一方通行もあり、難しいかなと思います。

塾内の環境 2対1なので、机ごとにパーテーションがあって、勉強に集中しやすい

入塾理由 家から近くて自転車で通える、個別指導があるところを探していたので、ここに決めました。

良いところや要望 塾長が優しく、丁寧に説明してくれる。入室、退室の時間がアプリでくるので、安心

総合評価 楽しく通えてると思う。勉強が嫌いだったけど、自分から宿題もしていて、少しはやる気が上がっていると思う。

個別指導キャンパス志紀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾での教科ごとのテキスト購入、夏季冬季のテキストも別途発生するのが高く感じる

講師 どの先生も親切で会話もしやすく、教え方が上手いと聞いています。

カリキュラム 個別で先生に質問しやすい。苦手を克服できるように対策を練ってくれる

塾の周りの環境 自宅からも近く、駅近くの商店街の中に立地しており、夜道も明るく人通りも多く安心。雨の日も車で送迎しやすい場所。

塾内の環境 とてもシンプルな環境で勉強に集中できる。自習室もあり、その際に質問もできありがたい環境だ

入塾理由 全国展開しており、成績保証もついていたから。

良いところや要望 塾のアプリがあり連絡等もスムーズ。都度親子面談もあり受験にむけての情報などいただけて有難い

総合評価 子供がとても集中出来、教え方も上手でやり甲斐を感じているから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ、通い始めたばかりで何とも言えないですが個別塾としては標準ぐらいかな?と思います。

講師 まだ通い始めたばかりですが、塾長の指導は分かりやすいと言っていました。
以前の塾に比べ勉強に集中出来るそうです。

カリキュラム 毎回の指導の後に、内容などをメールで報告してくださいます。
何の勉強をしたかなど分かりやすくてとても有り難いです。

塾の周りの環境 駅のやや近くではありますが、信号は何度か渡るので心配はあります。
駐輪場はちゃんとあり安心しています。

塾内の環境 整理整頓はしっかりとされていました。 
道路の前ですが、三階なので静かです。
子供もめっちゃシーンとしていると言っていました。

入塾理由 塾長が面倒見が良さそうで、キャンペーンもあり、同じ中学校の子も少なそうだったので勉強に集中出来る環境かと思い、入塾を決めました。

定期テスト まだ、通い初めて間もないのでテスト対策はしていてくれてないですが、テスト前に自習室開放・指導などはして下さるそうで、今後に期待したいと思います。

良いところや要望 まだ通い初めたばかりですが、個別塾が初めてなので
勉強の習慣づけ、定期テスト対策、成績アップなどしていただければ嬉しいです。

総合評価 まだ通い初めたばかりで何とも言えないので、この評価にしました。
今の所嫌がらずに通っているので、このままテストの点数などが上がれば有り難いです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3しかいってないのに値段が髙すぎる。普通に髙すぎる。

講師 指導は上手かった。

カリキュラム どこが難しいのか、どこに苦戦しているのかなど、色々なところを教えてもらった。

塾の周りの環境 普通に軽々と通えた。

入塾理由 テストの点数が悪すぎて親に勝手に入れられてしまった。

定期テスト 苦戦している所をいろいろ教えてくれた。

宿題 出されていたが、全部教えてもらったところで簡単にとけた。

良いところや要望 先生が優しく教えてくれて、苦戦したところも色々教えてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し安いと思ったら他塾は90分授業だが、
こちらは80分授業だった。

カリキュラム 英語が苦手なので、英語のみでの希望だったが、渡された問題集は難しかったようだ。

塾の周りの環境 駅前なので、そんなに治安はよくないと思う。駐輪場は路地に入るので暗いしよくわからなかった。エレベーターが無い。

塾内の環境 明るくて、勉強できる環境にあるように見えるが、ビデオで見る社会と理科は行った事が無い。

入塾理由 先生が優しかった。個人指導が条件で1対1より1対2が希望だつたから。

良いところや要望 先生が褒めて伸ばすのをモットーにしてるようで、そのタイプの子には良いと思う。

総合評価 他に個人塾に通っているが、こちらほど、
高くは無い。とにかく、個人指導をお願いしたかった。

IE関西本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすく、勉強だけじゃない賢さと言える部分を教えてくれることです

講師 あまり先生とは合わなかった、その際の対処についても不満はあった

カリキュラム まずもって教科書が分かりやすく、先生の指導もかなり伝わ離やすいものでした!

塾の周りの環境 街灯も多く、娘1人で出たら歩いてても大丈夫なところ。また治安も良い。これらを踏まえて安心して送り出すことができました

塾内の環境 特に気になることはありませんでした。生徒が落ち着いて集中できる環境が整っていると感じます

入塾理由 生徒に対して非常に暑い思いや熱意を感じたため、そして結果を出すこと

「大阪府八尾市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

337件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。