
塾、予備校の口コミ・評判
481件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府茨木市」「中学生」で絞り込みました
修優舘茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は至って普通だと思います。
講師 若いので色々と話しやすく楽しく行ってます
カリキュラム 教材はほぼ使わない原始的な授業みた後です。毎回、範囲が分からない為、ドキドキワクワクの授業です。
塾の周りの環境 目の前に大通りがあって車がうるさい。教室の中が丸見えで気が散るそうです。犬の散歩をさせてれ方や同級生が通ってちょっかいを出されて恥ずかしいですが
塾内の環境 ビルの1階ですが、湿気のせいかカビ臭く、クーラーを付けると変な匂いがして気持ち悪い
入塾理由 家から近く、雨や嵐でも送り迎えの必要がない。近くに繁華街がない為、行き帰りにほっつき歩く心配がない
定期テスト 定期テスト対策はありません。多数の中学生が集まるから範囲がバラバラで対応できないと言われました
宿題 宿題は個々の自主性に任されているので決まっていない。うちの子はやる気満々なのでどんどん進めています
家庭でのサポート 特にサポートはしません。授業料は出しますが、勉強は勝手に頑張る物です。親の為ではないので。
良いところや要望 特に良いところはありません。うちから近いのだけが魅力ですね。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生は熱心です。楽しく通ってるから良いのだと思います
総合評価 特に良い所はありませんが、楽しい仲間が学外にもでき帰宅時が何より良かったです
イープラス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活に支障のない範囲でまかなうことができたから。
講師 他の塾講師との比較はできませんが、娘の日頃のコメントからそのように評価しました。
カリキュラム 特段難しすぎるわけでもなく、標準学力な娘にも適切だったと思います。
塾の周りの環境 特段事故や事件に巻き込まれることもなく、不安がることもなかったです。自宅との行き来も支障なしでした。
塾内の環境 特段暑い寒いとの不満は聞いておりませんし、快適な環境だったのだと思います。
入塾理由 高校受験を控え、苦手科目の英語を克服するために、評判を参考にけっていしました。
良いところや要望 特段高圧的にすすめてこられるわけでもなく、我々の希望を受け入れて相談にのってくれました。
総合評価 ネガティブな印象はございませんでした。学ぶには相応しい環境が整っていると思います。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 行きたい高校に行けたので、良かったのではないかと思います。
カリキュラム わかりやすいテキストなど、行かせていて良かったと思います。
塾の周りの環境 現在は舗装されて、夜は危なくないです。自転車で夜に通っていました。
塾内の環境 集中して勉強できていたので、よかったのではないかと思いました
入塾理由 子供が選んできた。選んできたところだから行かせようとなりました
定期テスト 詳しくは知らないのですが、丁寧なカリキュラムで良かったらしいです
宿題 難関校コースの宿題はやらせていても無意味だったと思います。
家庭でのサポート 特にしていなかったです。塾代を毎月、払っていたような感じでした
良いところや要望 先生の熱心さ。入試の際の合格率が非常に的確で良かったと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。家の近くだったので、自転車で通っておりました。
総合評価 行きたい高校に行けたのでよかったです。それがなによりだったと思います
馬渕個別彩都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんとした金額は把握していないが、先生が講義をするわけではないようなので、割高の印象がある。
講師 個別で数人の子に対して先生が一人だが、一部の子につきっきりになることが多いようで、金額に見合う価値があるのか疑問に感じる。
カリキュラム まだ始めたばかりなので、この辺のことについては、現段階では判断できない。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度で通えるし、商業施設の中にあるので、大人の目が多く、安心して通わせることができる。
塾内の環境 商業施設内にあるので、それなりに雑音があるのではないかと思うが、教室内に入ったことがなく、分からない。
入塾理由 高校受験に向けて、子どもが塾に通いたいと言ったので、評判の良い塾にした。
定期テスト まだそこについて判断できる段階ではないです。個人の意見ですが、定期テストの対策は、あまり必要ではないです。
宿題 それなりの分量の宿題が出されており、しっかり考えて取り組んでいるようだった
家庭でのサポート 送り迎えや一緒に宿題をやるなど、子どもが楽しく取り組めるようにした。
良いところや要望 自社で模擬試験をやっているようで、志望校への合否判定の信頼性が高そう。
総合評価 これまでの得点を考えると、このあたりの点数が総合点になると思う
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかと思いますが、コマ数も取っていて定期テスト対策や長期の休み講習も取っていたので仕方がないと感じています。
でもこれだけやったおかげで志望校合格に繋がり良かったと感じています。
講師 先生方はとても優しくかつ熱心で指導してくださいました。
時には学校の事、勉強方法等まで相談に乗って頂いたと子供から聞きました。
カリキュラム クラスも志望校別に分かれており、カリキュラムもそれに沿って進められました。
そのため、本人にも負担が少なく前向きに勉強進められたと感じています。
塾の周りの環境 駅前にあり通塾にはとても便利ですが、その反面夜は近くに飲み屋街もあり、心配な面もありました。
遅くなる時は迎えに行ったりしておりました。
塾内の環境 建物自体も綺麗ですし中も教室も全て清潔感があり、静かで勉強ができる環境が整っています。
入塾理由 高校受験対策の為の塾を探すにあたり、近隣の塾をたくさん見学してきめました。
実績もあり志望校別のクラスで通いやすい点で決めました。
定期テスト 定期テスト対策ももちろんあり、学校別にしっかりカリキュラムを作ってくださり、親子共に安心することができました。
宿題 宿題もありました。
時には大変な量もありましたが、全ては志望校に向けてのカリキュラムの一貫なので、やり切ることができたと思います。
家庭でのサポート 塾を決めるにあたり、ホームページでの情報収集、親子で見学に行き納得する形で決めることができました。
良いところや要望 良いところは全てにおいて無理のないように勧められていたという点です。
先生方・カリキュラム・定期テスト対策・長期休みの講習等も学校別あるいは志望校別で負担なく通えたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと たくさんコマを取っていたこともあり、学校や部活で通えなくなった時の代替日をスムーズに決めることができないことがあった点が少し残念でした。
総合評価 子どものやる気を伸ばし志望校合格に向けて無理なく通えてとても感謝しております。
第一希望校に合格できたことは通塾のお陰だと親子共に感じています。
臨海セミナー 小中学部阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の集団塾を考えると平均的だと思います。夏期講習などになると別途費用が必要になります。
講師 一人一人をよく見てくれていると感じる。自先生もしやすそうなので、自習室をよく使う子は伸びそうです。
カリキュラム 教材は平均的な内容で基礎から少し発展的な問題もやっているようです。上位のクラスは教科書は同じなのかわかりませよ。
塾の周りの環境 駅からの道は周りは明るいので、安全だと思います。周りの塾も同じような時間に帰宅しているので人通りは多いです
塾内の環境 教室は狭いですが、生徒数も少ないのでちょうどいいと思います。周りも静かなので集中できます
入塾理由 先生が親身になっていただけるのと、少人数制なので目が行き届そうだとおもったから
定期テスト 定期テスト前には集中授業があるので、対策はできます。学校別にクラスがその時だけわかれます
宿題 宿題の量は少なめかと思います。クラブとの両立も可能です。自主的に教科書のやり直しなどをする必要はあるかと思います。
家庭でのサポート 塾の説明会があるので出席していました。英検の受験をするために受験の申し込みや送迎をしていました。
良いところや要望 コミュニケーションを密に取っていただけるのは安心です。塾での様子も聞けるうえ、成績が伸び悩んでいるときにどう言う対策をするか相談に乗ってもらえました。
その他気づいたこと、感じたこと 定期試験の前の対策に土曜日に授業があり、1人ではなかなかやらないので、やる気をつけてもらえるのは助かります
総合評価 一人一人を丁寧に見てもらいたい人には適していると思います。親がいくら伝えても勉強する気にならないこも先生から言われるとすんなり受け入れられたりするので、そう言った相談にも乗ってもらえます。
馬渕教室(高校受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常のカリキュラムの他に夏休み、冬休み等は別の料金が発生している。
講師 話しやすく、面白い先生が多いせいか、子供が塾の先生へ積極的に質問をしているようです。
カリキュラム テスト対策のプリントの中身が分かりやすく、実際にテストに出る範囲が多かったりと活用出来るものが多い。
塾の周りの環境 家の近くまで塾専用のバスが送り迎えしてくれるのは助かります。立地は駅前なので夜の終わる際の治安はあまり良くないのが心配です。
塾内の環境 自習室などが完備されており、勉強がしたければいつでも出来る点がメリット。
入塾理由 家から近い塾でもあり、バスで通える。また同クラスの友人も通っているというので、1人ではなく通える。
大手でもあるので、カリキュラム等はしっかりしており、安心してお願い出来る。
定期テスト それぞれのテスト対策のたびに過去問や出やすい問題集を作成して渡している。
宿題 宿題の量については多い印象。難易度は高めに設定されていると思うがそれは今後のためで仕方ないかと思う。
家庭でのサポート バスが間に合わない時は送り迎えをしている。
必要な教科書等全て購入している。
良いところや要望 授業にどうしても間に合わない等、緊急のトラブルに対してすぐに対処してもらえるのは助かります。
その他気づいたこと、感じたこと フレンドリーに接してくれる先生が多く、話しやすい雰囲気を作られているのがとても助かります。
総合評価 高校受験に実績もあり、授業のカリキュラム等は安心して任せられます。
馬渕個別阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費やシステム費等を、月謝込みで案内してもらえたらわかりやすいかも。
講師 コミルに目的や課題を記入してくれるので、家庭でもそれについて声掛けできる。
カリキュラム 学校の授業と英検の対策をとって授業をしてくれる。英語を定着させることが大事と、コミルにコメントしてくれる。
塾の周りの環境 自転車で通いやすいし、歩道も広く、駐輪場もある。周りにも塾があり、環境はいいと思う。一階なのでエレベーターを使わないのがよい。
塾内の環境 静かな道路に面しているのと、入り口から遠いところに机が配置されているので、騒音は問題無いと思う。
入塾理由 子供がこの塾の個別を希望したから。人気の塾なので。情報をたくさん持っていそうなので。
定期テスト 学校の授業対策、英検対策を同時進行してくれるので、ありがたい。
良いところや要望 指導方針がぶれていないと思うのと、保護者と連携をとってくれると、親も安心できる。
修優舘学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもと先生の相性は良さそう。
しっかり子どものことを見てくれている。
先生がお一人でやっており、同じ先生にずっと見てもらえるので安心感がある。
カリキュラム 教科書に添ったワークをしてくれるところがよい。
分からないところはどの教科でも聞ける。
塾の周りの環境 家から近い。通っている中学校に近い。
教室で私語がない。静かで勉強に集中できる環境である。車通りが多い道路のそばだが、それほど子どもは気にならないようだ。
塾内の環境 整理整頓されている。
道路のそばだが、子どもはさほど気にしてはいないよう。
入塾理由 学習習慣がつくと思ったから。
子供にあっていると思ったから。
良いところや要望 特に購入が必要なテキストはないが、持ち帰りのテキストやプリントが欲しい。
総合評価 これからの子どもの勉強習慣がつきそうなので、期待もこめてつけました。
個別指導 スクールIE彩都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がわからないので比べられませんが、個別指導なので普通かと思います。
講師 塾の次の日がテストだとわかり、講師の方に相談したところ授業内容を変更してくださり、テスト対策をしていただいたのは有り難かったです。
カリキュラム 学力診断テストがあり、現在の学力がわかるのと理解出来ているか出来ていないかが分かるので遡って学習するしやすく、やるべきことがわかりやすいのが良かったです。
塾の周りの環境 公共交通機関を使っては行きにくいですが、自転車でも行けるのは良かったです。周りが住宅街なので静かでいいです。
塾内の環境 まだ開塾してまもないので、綺麗なのが本人も気に入っていました。机の前が高くしきりになっているのもいいそうです。
入塾理由 学校を休みがちで通塾できるのか不安がありましたが、講師の方が親身に話をきいてくださり、子どもに寄り添って授業をしてくださるので、スクールIEに決めました。
良いところや要望 色々な方と会って話をしたり楽しんで塾に通えるようになって欲しいです。まずは勉強する習慣を身につけて成績向上につなげてほしいです。
総合評価 まだテストなど受けてないので4点にしました。講師の方との相性や塾の環境などはいいようです。
馬渕個別JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5年くらい前にも個別塾を検討した事があって、他の塾もですがとても値上がりしていると思いました。
教室も広く混んでいないので、授業中にうるさいと思う事が無いそうです。
講師 馬渕出身の優秀な講師の方が多いのでとても分かりやすく教えてくださるそうです。授業後すぐに報告書が親にアプリで届き、授業内容や理解度なども分かり安心です。
カリキュラム まだ通い始めて間もないので回答が難しいですが、学校や塾の成績表を見てくださり教材を検討してくださりました。馬渕の集団で分からないところをすぐにフォローしていただけるので安心です。
塾の周りの環境 以前馬渕の個別のビルが飲み屋やまんが喫茶が入っているビルで環境から通わせられませんでしたが、移転して眼科が入っているビルで綺麗な建物なので安心して通わせられます。
塾内の環境 とても広くて移転してからそんなに経っていないので綺麗です。個人塾は狭いと指導の声がうるさくて集中出来ないみたいですが、広いので気にならないみたいです。
入塾理由 馬渕の集団に通っている為、集団塾での事を理解していただけて理解出来ないところをすぐにフォローしていただけると思いました。
宿題 馬渕の集団の宿題が大変な事も理解してくださっているので少ないそうです。
良いところや要望 いつでもアプリで気軽に相談や質問が出来るので安心感があります。
総合評価 まだ通い始めて間もないので厳しめに評価させていただきました。馬渕の個別なので学習のノウハウが違うと思います。
個別指導学院フリーステップ阪急茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格表を見て別の塾の費用を比べると1割から2割ほど高かったため。
講師 体験入塾の際にわかりやすく子供に説明、指導されていたので良かった。
カリキュラム 授業用と復習用のテキストがあり、復習をすることで身につくと感じた。
塾の周りの環境 駅前のため交通の便や立地は良いが飲み屋が近隣にあるため、夜などは治安はあまり良い方ではないと感じた。
塾内の環境 改装されてきれいな環境であり、教室は整理整頓されていたので良かった。
入塾理由 体験入塾の際の授業が子供に合っていると感じた。また、兄弟割引があったので利用できた。
良いところや要望 要望として子供に指導をわかりやすく理解できるまで説明してもらいたい。
総合評価 子供に合ったわかりやすい指導と教室が改装されてきれいな環境であること。
個別教室のトライJR茨木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ1時間半の週2。前通っていた塾が高過ぎたので安いと思う。月額いくらかで講習動画見放題、AIによる問題をタブレットで解き放題なのも魅力的。
講師 まだ体験授業を数回受けただけだが、わかりやすかったと言っていた。
カリキュラム 教科書に合わせて、わからない場所を教えてくれたり予習させてくれる。教材もあるようだがまだ体験しか受けていないので手元に無い為不明。
塾の周りの環境 交番の真横なので治安は良い。目の前の道路は交通量がそこそこあるが、騒音などは特に気にならないようです。家から近いので自転車で行きます。自転車は無料でとめれます。
塾内の環境 よく整理整頓されている。塾の外の音は気にならない。講師1:生徒2なので常に誰かしらの会話は聞こえてくるような環境のようで無音では無いが、集中していたら気にならない程度のよう。
入塾理由 家から近く、教材が充実し、サポート体制もしっかりしていそうだと感じた為。
良いところや要望 家から近いので通いやすい。駐輪場も無料。タブレット学習や講習動画見放題なのも嬉しい。当日の体調不良での振替も可能なのが助かる。また教室長代理が、生徒一人一人を気にかけていて、名前も覚えているし、生徒同士の関係性や講師との相性などもしっかり把握しているようでした。
総合評価 料金や通いやすさ、気軽にタブレット学習や講習動画がみれること、また教室長代理からのアドバイスや「友達と自習しにおいで~」などの声掛けなどがあり、本人のモチベーションも上がっている為。
個別指導Axis(アクシス)JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾説明の際、色々あるカリキュラムの中から、今の娘に合う物を時間をかけて一緒に考えて下さいました。型にはまった教育では無く、個別指導らしい個々にあった教育をしてくださるのではないかと、期待をしております。
カリキュラム どこまでノルマをクリア出来たかを可視化し、意欲をかき立てる工夫がありました。遅くに入塾したため、遅れを取り戻そうと必死な娘の様子を見て、塾に感謝しております。授業があっという間に終わったと感想を話すほど、本人は集中していたようで、指導にも期待しております。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、遅い時間でも安心して通わせられる。自転車で通えるが、雨の日バスも使えるので便利。ただ、バスの最終便が早く、ゆっくりは出来ない。
塾内の環境 施設は整頓され、雑音はありません。自習室の区切りは小さめで、少しオープンな気もしますが、今のところそれが原因で集中を欠くという話もありませんし、問題ないかと思います。
入塾理由 各種資料請求し、見比べましたが見ているだけや見学した中ではどこも魅力がそれぞれで、決めかねたので、結果友人が紹介してくれた塾に決めました。
定期テスト 対策はあったようですが、まだ入ったばかりですので、詳しくはわかりません。
宿題 宿題はあります。量も難易度も今の娘にとっては適度だと思います。
良いところや要望 上の子が通っていた塾に比べ厳しさを感じますが、下の子には合っているのでちょうど良いかと思います。
総合評価 今のところ十分に満足していますが、成績に反映されるかどうかはこれからだと思っておりますので、期待を込めての4に致しました。
馬渕個別阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英検のパートナー塾になっているので、特別授業が教材費のみで受講できる。
講師 大学生ではない、プロの先生が指導していること。定期的に子どもが講師を評価するシステムが取られていること。
カリキュラム 我が子には進度スピードが早いと思ったが、受験塾なので意識が高まったと思う。
塾の周りの環境 駅前なので明るい、人目や往来がある。どうしても通塾が夜になってしまうので、良くも悪くも人の往来は気になった。
塾内の環境 入塾前に先生や塾のスタッフの方の情報共有がされてて、問い合わせた時に的確に対応してもらえた。
入塾理由 兄が通塾していた。金額や教材、テストの回数やその他web授業などフォローが手厚い。金額も手頃。
良いところや要望 講師の先生が子どもたちが苦手とされる人がいる。講師の評価も子どもたちにされていると、入塾前に説明されたが改善されているのか疑問。
総合評価 問題や宿題の量、競争意識づけ、フォロー体制などできることはやっていただいてると思う。あとは子ども次第とも感じる。
個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習の費用が思ってた以上にかかったから。出来ていなかったうちの子のせいなんですが
講師 先生が年が近いのもあって親しみやすく分かりやすいみたいです
カリキュラム 大手だったのもありカリキュラムがしっかりしていてテスト対策もしっかりしている気がする
塾の周りの環境 駅から近くて周りも便利で明るい
塾内の環境 個別の仕切りがあり、部屋ごとにホワイトボードがあるところが使いやすくていいみたいです
入塾理由 個別で指導の仕方にも前のとことは違って分かりやすそうで通いやすかったから
良いところや要望 まだ通い出したところで定期テストもまだなので次の定期テストが楽しみです。先生との相性もいいみたいで今のところ塾を変えて良かったです
総合評価 塾自体には特に気になるとこはないです
ITTO個別指導学院南茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子育て世代のサラリーマンにはどこも高い。子供手当あっても変わらない。
講師 授業報告があり、分からないところをどう対応し、理解できたのかできてないのか知らせてくれる。
カリキュラム まだ入ってばかりなので分かりませんが、テストターボがあるので、他の教科も見てもらえる
塾の周りの環境 住宅外で近くて便利。近くの阪急の通過音が聞こえる。通り道にもよるが、すぐ近くにコンビニはないので寄り道はないと思う。
塾内の環境 ほぼ隣ぐらいに近い阪急の通過音が若干気になった。
室内は自習室があり、塾が無くても使用可能との事。
入塾理由 かなり悪い成績で勉強する習慣もない子だが、面談で室長が成績を改善してくれそうだと感じた。
定期テスト テスト対策は受けますが、まだ未体験です。他の教科も見てくれるとの事で底上げが期待できる。
宿題 少ないかな?学校の宿題のことを思ったらそうでもないかもしれません。受験勉強時期になったら多めでも良いと思う。
家庭でのサポート 勉強については介入しない。
良いところや要望 少数で見てくれるのでわからない箇所を聞きやすいんじゃないかと弱いところの克服を期待している。
一人一人区切りがあるので、集中しやすい環境だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 金払っている以上は結果出してもらう事が仕事なので、責任感とかまかせて大丈夫かと不安はある。
総合評価 ほぼこれからの期待値です。
集中しやすい環境と聞きやすい感じなのかと見学時に感じ。1番はこちらの思惑を室長がやってくるそうだと感じたところ。
個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団の塾に比べれば高いかもしれないが、個別では高くもなく安くもなく。
講師 先生方も喋りやすい先生方から、ベテランの先生までいるようでしたので、個別に対応してくださるところがいいと思う。
カリキュラム 授業内容は個々のレベルに合わせたものを提供してくださるのでよかったと思う。
塾の周りの環境 近くにはタクシー、電車、塾から10秒くらいのところにコンビニがあるので、立地は何もいうことがない。自習室で勉強してた時、コンビニで小腹が空いた時など買いに行ったりして食べていた。
塾内の環境 ここでは、ホワイトボードが机の前にありそれを使って先生方が授業してくださるのでいいと思う。
入塾理由 個別指導で生徒に寄り添ってくださる先生がいる塾を探していた。また、駅が近いなどの立地がいいところを探していた。
良いところや要望 とりあえず立地がいいところはいいと思う。近くでショッピングや、ご飯などもできるのでいいと思う。
総合評価 学校でわからない宿題など持っていって聞いても、丁寧に教えてくださるので大変充実していた。
浜学園茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の講習のコストが気になる。全員受講して当たり前、という雰囲気も改めるべき。
講師 いい点数を取っていれば、そんなにあれこれ言われないので、頑張る原動力になっている。
カリキュラム 本人曰く、学校の問題集にはないタイプの問題を解かせてくれるからよい、とのことです。
塾の周りの環境 道路が広いため、送り迎えの一時停止が可能。また、みんなそうしている。自転車置き場も広い。駅にもちかい。
塾内の環境 特に不満は聞いてませんし、いつも楽しそうにいって、かえってきます。
入塾理由 評判がよかったのと、それなりの難易度の選抜入塾試験があったから。
定期テスト 定期テスト対策はなし。自力で自分のリズムで勉強させてくれるみたいです。
宿題 出されている。いつもの時間にいつもどおり、自力で解いているようです。
家庭でのサポート 月謝を払う以外は特になにもしてません。点数がよかったときはお小遣いをあげてます。
良いところや要望 受験合格実績がよいところ。貢献できるように、通い続けて、合格したいとおもいます。
総合評価 本人が嫌がらずに通っているのと、成績が落ちていないことに尽きます。
臨海セミナー 小中学部阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の学年、5教科でこの値段は近隣の大手塾と比べるとやや安いと思います。
講師 たくさんの先生がいるわけではないので、アットホームな感じで先生が生徒1人1人を把握してくれているように思います。定期テスト前の声かけも子供のやる気につながっているようです。
カリキュラム 塾の本社が関東なのでそちら中心かなと感じる時はありますが、そこは教室の先生がフォローしてくれています。
英検のテキストがわかる人向けでやや読みにくく、基礎知識が足りないうちの子供には難しいようでした。
塾の周りの環境 駅前から少し離れていますが、授業が終わる時間の頃でもほどほど車が通る道路に面していて不安は感じていません。交通量が多すぎないので良いと思います。
塾内の環境 整理整頓されているし自習室も集中出来るようですが、生徒数を考えるとやや手狭。自転車置き場が足りていない。
入塾理由 知人の紹介で無料授業を受けた子供が通いたいと希望したのと、見学時の塾の雰囲気が良かった為。
定期テスト いくつかの中学に通う子達が集まっている為、学校毎に対策期間を設けています。テスト2週間前からは自習室利用の声かけもしてくれているようです。
良いところや要望 良くも悪くも駅前や周辺にある関西大手の塾に比べると教室は小さく先生も少ないです。
子供はアットホームな感じを気に入って入塾したのでそこに不満はありませんが、生徒数が増えて来ているようなので、もう少し先生の数を増やして仕事を分担された方がいいのではと心配になる時があります。
総合評価 立地的にも通わせやすいし、アットホームな感じなので子供が気に入っています。授業の席は基本的には成績順ですが他の事も考慮されているようで、その点も子供のプレッシャーにならず通いやすいようです。