
塾、予備校の口コミ・評判
550件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府高槻市」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾高槻野田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としたら標準的な価格だと思います。
季節講習は、通常講習にプラスするシステムなので調節しやすく、他の塾より出費は抑えられたように感じました。テキストも必要なものを必要なだけ購入している印象です。
講師 通い始めて2ヶ月ほどなので、詳しくわかりませんが、今のところ良い印象しかありません。
カリキュラム アプリで授業内容や宿題を共有できるのはとても良いと思いました。使っているテキストも自分のレベルに合わせて取り組める工夫があるもので良いなと思っています。
塾の周りの環境 道路沿いにあるのと、道路幅も歩道もそこまで広くないので、出入りには注意が必要かなと感じます。
治安的には民家もあるし、少し離れているがコンビニもあるので、悪くはないと思います。
塾内の環境 道路沿いにあるのと、新幹線の線路下なので、もしかすると騒音はあるのかもしれませんが、面談で30分から1時間ほど滞在中は気になりませんでした。
教室内も気になる所はなかったです。
入塾理由 友達に誘われたのが1番の理由ですが、生徒に寄り添った授業スタイルが子供に合っていると思ったのと、面談でも、こちらの話をしっかり聞いていただけて印象も良かったです。
定期テスト 問題プリントをたくさん用意していただきました。
テスト前は自習室によく通っていました。授業日でなくても通いやすい雰囲気なんだと思います。
宿題 今のところ子供のレベルに合わせて出して頂けてると思っています。
良いところや要望 子供にも保護者にも寄り添って考えてくれているのが、とてもありがたいです。
アプリを使って授業内容や宿題を確認したり、メッセージをやり取りできるのも良いと思いました。
総合評価 自分のレベル、ペースで授業を進めていけるのと、授業内容の振り返りでは良かった所を伝えて頂けるのが、子供のモチベーションアップに繋がっていて、良いなと思います。
個別指導の明光義塾高槻西冠教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だけで通うには高い授業料だと感じましたが自習室に通ったりテスト前に通ったりなど、細かい所まで目を配ってやって下さるのでその分も含めだと思えば妥当と思っています。
講師 息子にとっては馴染みやすく楽しく教えてくれる!と好印象です。社員と思われる方は塾長1人。生徒達にも常に目を配って見てくれているようです。
カリキュラム アプリ内で今日やったところ進歩状況を写真付きで教えて下さるのでプリント・ノートを見せてくれない息子なので大変ありがたく感じています。
塾の周りの環境 自転車でも車でも行きやすいところなので子供をいかせやすい。夜も前にはスーパーがあるので暗くなく安心出来る立地です。
塾内の環境 静かで勉強に集中出来る環境ではあるみたいです。家では弟達がうるさいので自習室では集中できるみたいです。小腹が空いた時用に食事も持っていけるので頑張って通ってもらいたいと思っています。
入塾理由 息子に対して一緒にやっていこう!という姿勢がとても良く感じました。ここの塾ならお願い出来ると思い、息子本人もここならやっていけそうと思えたところでした。
定期テスト 通常月曜は塾がお休みですが、テスト前の月曜は開けて下さりテスト前勉強のフォローに入って下さっています。通っている教科以外の教科もフォローして下さっているので大変ありがたく思っています。
良いところや要望 学校の課題はしっかり出来ているか。未提出にはならないよう目を光らせてもらっています。塾の課題だけでなく学校面のフォローもしてもらえる点が凄く安心出来る所です。
総合評価 毎月の月謝は他校に比べたら安いのかもしれませんがやはり個別なので集団よりかはお高めです。その分自習室にもしっかり通って勉強の習慣もつけてもらいたいと願っています。
ITTO個別指導学院城南第二校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 結果が出ない事
そこ一言に尽きると言えばお仕舞いかもしれませんが、単に成績だけでなく学習に対する意欲の向上が現時点では見えてこない
カリキュラム 個別指導といっても限界はあるのでしょうが、もっとキメ細やかなプログラムがあってもおかしくないと思います。
入塾理由 知人の子が利用していた事、その際結果も出ていたことから利用を決めました。
宿題 普通に取り組んでいたので、度を過ぎる量や難易度ではないと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送迎や課題進捗確認はしていますが、
特別な事はしていないと思います
良いところや要望 目に見える成績アップが一番だが、成績が上がらなくても学習意欲の向上が感じられるようにはしてほしい
総合評価 まだまだ結果が出ていないから
対価を得る以上、塾側にはもっと拘ってほしいところ
ITTO個別指導学院天王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は安くはないけれど、こんなもんかなぁと思います。
テストや夏休みの講習などがプラス料金がかかるので負担に思うこともあります。
講師 個別なので、わからないことが聞きやすいですが、何でわからないかとか、何がわからないのかがわからないことがあり質問ができないことがあります。
カリキュラム 学校の成績がなかなかよくならないので教え方やカリキュラムが合っているのかは心配です。
塾の周りの環境 大きな道路沿いで夜でも明るいが、コンビニやファーストフードがあり誘惑されやすい。
駐車場がないので雨の日は歩いて行かせています。
塾内の環境 国道沿いなので少しうるさいことがある。
でも、個別なので静かに勉強はできています。
入塾理由 中学になるのにあたり、勉強をする習慣をつけるのと学力を上げるために決めました、
定期テスト 定期テストの前にはテスト範囲に沿って教えてくれます。学校の教科書やワークを用いて教えてくれます。
宿題 宿題は忘れると行ってからやらないと行けないので、それだけはもったいないと感じています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談など、できることはやっています。
宿題もやるように声かけをしています。
良いところや要望 個別なので質問はしやすいですか、なかなか質問するタイプじゃないので、理解しているかどうかをもう少し細かくみてほしいです
総合評価 家からまぁまぁ近く、駅前まで行かなくてもよいので誘惑が少ないのがいいかなと思っています
成基学園高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は分かりません 他の塾と比較した事がないため 成績が金額に比例して上がるようなら金額にも納得できると思う
講師 通っている子どもがわかりやすい、楽しいと言っており通塾意欲も高いため
カリキュラム 定期的にカリキュラムの説明があり、方針などわかりやすく、子どものためになると感じる
塾の周りの環境 電車に乗り通塾しており、夜は遅くなる 塾周囲は繁華街になり酔っ払いなど治安は良くないように感じる 駅から距離があり中高生が多くからまれる心配もある
塾内の環境 塾内の施設に関しての情報は少ない 自習室は開放されており自主学習できる環境は整っている
入塾理由 学習習慣をつけるため、また高校受験に向け学校成績の向上のためが、理由となる
定期テスト テスト前は質問などに積極的に答えてくれると聞いた 授業の対策もなされていると聞いた
宿題 量は少ないように思う 強制的でも良いのでもっと勉強できる環境を整えて欲しい
家庭でのサポート 塾前にご飯を作り勉学に集中できるようにしている 遅くなる際には迎えに行ったりしている
良いところや要望 連絡事項は直接受けられると良い 子どもを介すると話がわからない事がある
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のフォローを手厚くしてもらいたい 集団で受けている以上難しいのは理解しているが…
総合評価 子どもが通塾の意欲が継続しており、内容に関してもわかりにくいなどは聞いたことはないため
馬渕個別高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の費用は個別の割に抑えられたが、追加料金や講習費が特に受験期にかさんだ
講師 主に固定の先生がついてくれて進捗をみながら良いペースで学習をすすめられる
カリキュラム アタマプラスを取り入れていて、大学受験時の基礎固めには大いに役だった
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに直接行ける。一度家に帰ってしまったりするとなかなか机に向かうことが難しい場合もあるが、学校出勉強後そのままの流れで向かえるのはとても良いとおもう。
塾内の環境 授業がなくとも自習室で学習できる。授業外でも聞けば教えてくれる。
入塾理由 自宅から近く、個別指導ということで自分に合った指導が受けられるため。
良いところや要望 たまにカリキュラムを組むにあたって現状との乖離があったときもあるのでより一層みてほしい
総合評価 授業外でも助けてもらえる環境にあり、志望校にも高校大学ともに進学できたので満足している。
馬渕教室(高校受験)阿武山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、質の高い教育と個別指導を考慮すると、まあ適正だと考えます。
講師 講師は専門知識が豊富で、指導の質も高く、個別のニーズに応じた効果的な教育を提供している。
カリキュラム 教育カリキュラムは体系的で教材も充実しており、季節指導では集中して学習できる環境が整備されています。
塾の周りの環境 周りの環境に関して、良かった点はアクセスが良く、自宅から近かったこと。
悪かった点としては、車通りに面してるため、事故が心配だったこと。
塾内の環境 塾内環境は清潔で設備が充実しており、学習に集中しやすい。悪い点は特に思いつかない。
入塾理由 入塾を決めた理由は、質の高い教育と個別指導があり、学力向上に最適だと感じたため。
定期テスト 学校の定期テストに対する対策として、過去問の分析や重点項目の復習を徹底してます。
宿題 宿題の量は適切で、難易度も学習効果を高めるために適切に設定されている。
良いところや要望 質の高い教育と個別指導が素晴らしく、学力向上に最適な環境が整っている点。改善して欲しい点として、騒音が少し気になること。
総合評価 やる気のある子供には向いている塾だと思います。競争心を煽るような仕掛けに対してやる気を出せる子供には最適です。
KEC近畿教育学院高槻芝生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応ではないかと思います。
講師 入塾してまだ日が浅いためこれからですが、全体的に熱心に指導してくださっているように感じます。
カリキュラム 月例テストがあり、習ったことが定着しているか、また合格点に満たない場合は補習があるので良いと思います。
塾の周りの環境 特に治安が悪いとは思いませんが、目の前の道路があまり広くないので雨の日車で送り迎えに行く際は車を停めて待つスペースがなく少し気を使います。
塾内の環境 施設は古いですが、住宅街の中にあるため雑音は気にならないように思います。
入塾理由 日頃より学校の授業内容をしっかりと先取りして、その後の内容の定着の確認フォローをやっていただけるとのことだったので決めました。
良いところや要望 日頃勉強したところを月例テストで理解度の確認があり、合格点に満たなければ補習があるのがよいと思います。
総合評価 以前より子供がしっかりと学習に取り組むようになったため。
個別指導の明光義塾富田南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾の料金を知らないので何とも言えませんが、友達が集団塾に行っていてそこより少し高いかな。と感じましたが、個別なのでこの料金だと凄く高いとは感じません。
講師 子供からの話しかわかりませんが、質問もしやすくわかりやすく圧もなくリラックスして授業を受けれている様子てます。
個別は雑談が多い先生もおられると聞いたことがありますが 今のところはそんなことはないようです。
カリキュラム 本人が以前よりも意欲的に勉強に取り組めているのでカリキュラムなど合っているのかな。と思います。
塾の周りの環境 目の前がスーパーで人通りも多く街灯もあります。夕方は車の量も多いですが歩道もあるのでそんなに危なくはないです。
塾内の環境 見た感じ整理整頓されているようで清潔感はあります。
車の量も人通りも多いですが、室内にいると外の音は聞こえず静かです。
入塾理由 家から近く、子供本人が先生と話しやすく個別指導を希望したため
良いところや要望 今のところは本人満足して通っているので特に要望はありません。
総合評価 まだ通って日が浅く、成績の結果もんかりませんので、可もなく不可もなくという評価をしています
個別指導キャンパス高槻北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して安いと感じたから。
しかし、施設使用料は、週1回の人と3回くらいの方と同じなのはどうかと思います。
講師 子供は、女性の先生を希望していて、丁寧で分かりやすい。
カリキュラム 学校の教材や、他の教材も対応していただき、とても良いと感じます。
塾の周りの環境 家から近く、少し狭い教室ではありますが、集中できる環境であると思います。歩いて行けるので助かります。
塾内の環境 机と机の仕切りがきっちりと出来てないかもしれないので、そこはしっかりとできる環境が好ましいです。
入塾理由 家から近く、入塾体験の対応が良かったから、子供も集中できる環境と思い、入塾をしました。
良いところや要望 中高一貫校なので、成績が下がらない様にサポートしていただけたらと思います。
総合評価 子供に向き合っていただき、先生のサポートもしっかりできているので、良いと思いますが、施設使用料が高いのと、事務の方がいないため、連絡がいつもできなくて留守番電話になる対応はやめていただきたいです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りに比べて金額的には高いように感じます。
1対2なので、高いですが、ベネッセなので、安心だと思います。
講師 身だしなみがしっかりしていたのが、好印象でした。電話に出たときの対応もしっかりしていました。
カリキュラム 個人に合ったプログラムを組んでいただけるので、苦手克服をしたい息子にあっています。教材も学校の教科書を利用して必要なものだけの購入なのも助かります。
塾の周りの環境 交通の面では、阪急、JRどちらの駅からも行きやすく、大きな通りに面しているので、夜でも危なくないです。繁華街の中にないので、危なくないです。
塾内の環境 とても明るく清潔な塾で、整理整頓もされていてトイレも清潔感があります。
入塾理由 家に近く、自習室が使いやすく、清潔感があるので。また、振替が直前でも可能な点も決め手です。
定期テスト 無料で定期テスト対策の授業を受講できます。
チューター形式で1対3ですが、質問しやすい環境で、自宅よりもやる気になるので、よいと思います。
良いところや要望 明るく清潔な自習室があり、利用しやすいです。振替が当日オッケーなのもとても利用しやすいと思います。
総合評価 全体的にバランスが良いです。星が1つ少ないのは費用の面です。もう少し安ければ、完璧です。
個別指導 スクールIE塚原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾と比較して少しではあるが安く感じたのと、講習なども種類がたくさんあった
講師 他は大学生が多かったが、選んだ塾は年配の講師がいて、落ち着いてわかりやすい授業だったのが良かった
カリキュラム 分からないところの教材から基礎から学習を進めてくれて良かった
塾の周りの環境 大通りにあって比較的周りに家も建っていて、そこまで治安も悪くないのが、良いのと同じ中学校の子たちがあまりいなかった
塾内の環境 静かすぎず、少し話し声がきこえるくらいの雑音が授業に集中できた
入塾理由 塾の雰囲気が良かったのと、家から近い場所にあり通いやすさが決め手です
良いところや要望 先生達になんでも質問しやすい柔らかい雰囲気が良いが良かったと思います
総合評価 他の体験に行った塾より、先生達の対応が良くしつこい勧誘などもなく、塾全体の雰囲気も良かった
臨海セミナー 小中学部JR高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾と比べるとやはり割高になるが、できていない箇所をきちんとみてもらえて、進捗や学習内容などを共有ししてもらえるなら妥当な金額だと思う。
講師 まだ受けていないのでわからないが、体験授業では覚えないといけないことなどをしっかりと教えてもらえた様子
カリキュラム まだ受けていないのでわからないが、個人に合わせた内容と進度になるかと期待している
塾の周りの環境 最寄り駅に近く、人通りのある場所なので安全だと思う。
また、周りに遊べる施設はなく、通塾に電車を使わないのでそのまま遊びに行くこともないと思う。
塾内の環境 受付は綺麗で室温の管理も十分だったが、教室内には入っていないのであまりわからない
入塾理由 授業の状況や小テストの結果、宿題提出の有無など細かい情報共有がしてもらえること
定期テスト 普段の授業自体が定期テストにつながるように取りこぼしのない進め方になっている様子。
落ちこぼれているところから拾っていかないといけない状態なので特別な定期テスト対策は望んでいない
良いところや要望 親だけでは勉強の理解度や進捗を把握できず、反抗期で親の話はほとんど聞かないので、子どもの学習状況をきっちりと把握、共有してもらいたい
総合評価 親と塾との情報共有ツールが確立していて、アプリを利用して受講していない教科の一問一答を利用したり、授業動画が視聴できるのでありがたい
成基の個別教育ゴールフリー上牧教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでやはり金額が高いた感じます。集団塾が合わなかったので仕方がないですが、もう少し抑えられるとありがたいです。
講師 娘が嫌がらずに通っている。
自習をしてから帰るようにもなった。
自己管理能力が上がった気がする。
カリキュラム これからご相談していきますが、全教科カバーできるのがありがたいと思いました。
塾の周りの環境 家の近く、駅の近くなので、自転車でいける。
人通りや明るい道を通って帰ることができる。
自転車置き場は暗いのでもう少し対処していただけると安心できる。
塾内の環境 とても綺麗にされていて、面談室も資料が揃っていて質問にもすぐに回答いただけるようになっていた。
入塾理由 他の塾とも比較して体験授業を受けた後、子供が行きたいと言った為、志望校に合格したい為
良いところや要望 授業のレポートが日によって来る日と来ない日がある。
英語の授業の様子しかわからないので、どの教科も同じようにしてもらいたい。
総合評価 本人が、自覚を持っていける環境なのが1番よかった点です。そのような環境なのがいちばんありがたいことです。
修優舘真上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の時間以外に毎日自習に行っても良いので、家で集中して勉強に取り組めないタイプの我が子にとっては、結果的に安く感じた。
講師 子供の苦手をを分析してくれる、できているところを褒めてくれる。
カリキュラム 特別な教材の購入がなく、現在通学している学校の教科書に沿った学習の対策をしている。
塾の周りの環境 家から近く危険な道が少ない。そこそこ人通りもあり、バス通りに面していて雨の日はバスで1人で通えるので、送迎する親の負担が少ない。子供のお腹がすいた時に、間食を購入しにいける店舗が近くにある。
塾内の環境 バス通りが近いので少し騒音はあり。下が店舗で、2階部分が塾にあたり窓が広いため、外の天気の様子がわかったり少し景色を見ながら学習に取り組める。
入塾理由 子供の適性を細かく見てフォローしてくれる。保護者との面談の時間をとってくれるため、安心して任せられる。
宿題 宿題、持ち帰りは基本なし。塾での自習などを活用するかたちで、分からないときはその場で聞けるので早く済ませればすぐ帰れる方式。
良いところや要望 長期休みのあいだの講習の料金が別なので、どのくらい金額プラスになるか不明。その子によるらしいので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾選びは普段子どものことを良くみて理解している方の親がすべき。でないと、合わない環境を渡りあるくことになって無理を強いられるのは子ども自身だ。
総合評価 おおむね満足しているが、通い始めたばかりなため。まだこれから評価は変わるかもしれません。
京進の個別指導スクール・ワン高槻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ個別なので仕方ないのかもしれないですがやはり高いと感じます。本人の頑張り次第なので要相談です。
講師 親にも子供の状況がわかりやすく報告されていて、しっかりしているなと言う印象があります。
カリキュラム 個別ならではの子供にあったペースで進めてくれているので不満はありません。
塾の周りの環境 駅のすぐそばなので電車通学の人でも自転車通学の人でも通いやすい。頻繁ではないけれど不審者の話も聞くので、治安が良いとは言えない。
塾内の環境 やはり駅近は交通の便はいいのですが、電車の音はかなり聞こえますね。
入塾理由 個別指導の塾を探していたところ京進スクールワンをおすすめして頂きました。娘が先生との相性がよく通いたいと言ったので決めました。
良いところや要望 個別のため生徒1人に対して割いてくれる時間が多いこと。自習対応が充実している。
総合評価 インターネットを活用したフィードバック方式のためすぐ子供の状況がわかる点。
ITTO個別指導学院高槻大蔵司校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁寧に対応していただき、普通に楽しく通わせていました。料金については、それなりなのかなと思いました。
講師 個別指導で丁寧に指導してもらい、わからなかったところも出来るようになりました。
たくさん生徒がいる時は、ちょっと物足りない感じ。
カリキュラム 教材については、他の塾とあまり変わりはなかったように思います
塾の周りの環境 自宅から遠く無く、通いやすかったと思います。
また、終業時に、他の親御さんらと会話したり自分らも色々勉強になりました。
塾内の環境 あまり広くはないが、適度な距離感で良かったと思う。
ただ、たとえば、風邪ひいたりしてる子が一緒だと大丈夫かなと不安な面がありました。
本棚なんかは、綺麗に整頓されて小綺麗な感じです。
入塾理由 回りの親御さんの推薦で良いと評判だったので、初めは半信半疑でしたが、通うようになり、なるほどと納得出来るようになりました。
定期テスト 夏期講習など集中して勉強出来たのは、プラスだと思う。友達とかと一緒に楽しく勉強できたのもプラスです。
宿題 あまり宿題というのは、なかったように思います。
試験前なんかには、それなりに強化した問題を出されて集中してやっていました。
良いところや要望 マンツーマンでわからないところを教わるのは良かった。
一コマ一コマに集中する感じで、取れるので良かった。
総合評価 マンツーマンでの授業で、徹底的にできたのは、良かった。そして、夏期講習などバラエティーにとんだ授業や集中科目などその生徒にあったやり方には、感銘をうけました。
個別指導MAT本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったがそれを鑑みてもしっかりと教えてもらえて個人的には安いと思う。
講師 生徒に寄り添う姿勢は良かったが苦手な授業の時にはその人が嫌いだった。
カリキュラム 普通。他に比べて見劣りはしないが突出しているわけでもない。少し課題が多くてきつかったのは仕方ないが当時は相当嫌いでサボることも多々あった。
塾の周りの環境 正直結構良くて驚いた印象が強い。ぜひ通って体験して欲しい。治安は普通に良かった。中は静かで落ち着いて勉強できたが静かすぎて何か物を落としたりした際の音などに敏感になって集中が途切れることはあった。
塾内の環境 これは何処の塾とも変わらずなところ。静かで良いとは思った。雑音はなく、静かに集中出来て当時はありがたく使わせてもらった。
入塾理由 少し料金が高かったがしっかりと自分の行きたい進学先へ行けて大変満足した。
定期テスト 正直これは自分の怠惰な性格のせいで結構面倒くさかった。まぁ、普通。
良いところや要望 自分の家から近く、通いやすかった。しかし、もう少し授業料を安くして欲しいと言うのはある。
総合評価 自分の完全な偏見だが普通よりも少し上。後期の先生が想定以上に物腰柔らかですんなり入れたから。
馬渕教室(高校受験)高槻浦堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。ですがそれに見合ったカリキュラムを組んでくれたりするので結局は子供のやる気次第だと思います。
講師 講師には当たり外れはあるもののだいたいの講師は高水準であり、通常では分かりにくい問題を面白おかしく分かりやすく教えてくれたりして理解しやすいです。
カリキュラム 普通の学校よりも早いスピードで勉強科目を終わらせていたので、学校の授業で復習ができるという点や、課題を最低限出やっていればそれなりに学力は伸びるという点。
塾の周りの環境 立地は坂の上であまり良くなく、自転車で行く時はそれなりに体力が必要だが、塾専用のバスがあり、それを使って通塾することができる。
塾内の環境 塾内は清潔感があり、椅子にはクッション性のものが敷かれているので座り心地が良いです。また、黒板ではなくホワイトボードなのでチョークのカスが出てこないのも良いです。トイレは綺麗です。
入塾理由 なんとなく馬渕っていうブランドがあり、学力が上昇できるという勝手なイメージがあったり、友達が多くこの塾に通っていたからという理由があるから。
定期テスト ありました。過去問などが配られたり、テスト用カリキュラムなどが組まれたりして、テスト前にテストの範囲をきちんと復習できるという点。
良いところや要望 カリキュラムが良く整えられたり、最低限これだけをやっていれば学力が伸びたりするという課題があるので、環境が整っているでやる気があればとてもいいところ
その他気づいたこと、感じたこと 自主室があり、その中でタブレットで分からないところの解説を聞けたり、分からないところを直接塾講師にきけたりできるという点です。
総合評価 塾の課題は多いですがそれをそれなりにこなして行ければ偏差値はだいたい60くらいにはなると思います。なので良い悪いではなく結局は子供のやる気次第なので子供にそのやる気を与えるために将来の夢を持たせてやることが重要だと思います。
臨海セミナー 小中学部摂津富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を開けてくれるので勉強しにいきやすそうでした。沢山自習室に行っていたので総合的に安く感じました
講師 先生がとても熱血的でそこが私の家庭にはあいませんでした。時々口調が強く、怖かったらしいです。
カリキュラム 夏期講習などが安かったのがよかったです。他の塾と比べると色々安かった。
塾の周りの環境 駅に近いのはよかったです。ちかくに商店街があるのためあまり治安は良さそうに見えなかったです。人通りが多かったので犯罪は少なそうと思いました
塾内の環境 整理整頓はきちんとされており、授業中の雑音も特になかったです。
入塾理由 家近くにあったため通いやすそうだったからです。学校が同じ人も少なかったから。
良いところや要望 先生が熱血的なのはとてもいいところでしたが、口調が強い時があったらしいです。
総合評価 先生が怖く、のびのびできなかったところがあまり良くありませんでした