キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

194件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

194件中 120件を表示(新着順)

「大阪府大阪市鶴見区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾より料金は高いです。1対1なのでしょうがないとは思いますが コマ数増やすと 割引などもして欲しいです。

講師 息子が2回授業を受けましたが1人の方は教え方は良かったみたいです。他の方は普通みたいです。

カリキュラム 教材はありません。学校の教科書を持って行き教えてもらいます。学校での赤点をなくしてもらう為に行かせています。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多いので夜遅くても安心です。ビルの3階ですが新しいビルの為地震にも心配なさそうです。家からは徒歩5分なので行きやすいです。

塾内の環境 特に嫌な感じもなく普通です。電車が横に走っていますが気にはなりませんでした。室内も綺麗です。

入塾理由 1対1で60分教えてもらえて 後60分もわからない所を聞け 自習に行った時もわからない所を教えてもらえ 子供に講師が合わなければ変更してもらえるので トライにしました。

定期テスト 何か対策はしてくれているとは思います。テスト全教科見てくれています。

宿題 通ったばかりなのでまだ宿題はないみたいです。学校の課題が多いのでまだ宿題までは出来ないみたいです。

良いところや要望 今まで通っていた塾より高いので
回数を増やすと少し安くなる割引を
作って頂きたいです。

総合評価 まだ通ったばかりなのでわからない為なんとも言えないのですが こちらで頑張ってやる気を出して勉強して欲しいです。

幸進学院放出校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト時など追加で授業がある時、補習時などにも追加料金などなく授業が受けれる

講師 中を見た事がなくどんな先生がいてどんな授業をしているか把握できていない

カリキュラム 塾の教材に関しては見た事なく、子どもだけが把握している状態

塾の周りの環境 自宅から少し遠いが治安はよく子供だけでも安心している。雨の日は送迎しているが塾前がかなり狭く車一台やっと通れるレベル

塾内の環境 中の事はわからないが子供から特に何も報告ないので環境的には問題ないと思う

入塾理由 塾を探している時に仲の良い友人が通うとの事で内容などはわからないまま入った

定期テスト いつもテスト前になると追加で授業がありそれがよくテストに出るらしく満足している

宿題 宿題は特になく、子供が塾の宿題をしているのをあまり見た事がない。

良いところや要望 テスト前の授業の追加や時間の把握が親には伝わらず子供にしか伝わっていないため確認が難しく感じた

総合評価 そんなに厳しくないのがうちの子供にはあっているのでちょうどいいレベルだと思う

第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講のコマ数が増えると料金が上がるため、万全の体制を取ろうと思うと高くなっていく。

講師 よく見てもらえていると思う。わからないところも、その場で質問できて解決できているよう。

カリキュラム 個別に問題が出て、個々の苦手に応じた対応をしてくれる。文理高ゼミなどは難しいみたいだけれども、意欲的に取り組めている。とてもわかりやすいと言っていた。

塾の周りの環境 駅から近く、塾をまで暗い道がない。夜でも安心して通うことがてきている。警察署も近くにあるため、大丈夫だろうと思える環境にあると思う。

塾内の環境 オープンな教室もあればクローズの教室もあり、自習などを取り組みやすい環境整備かしてある。

入塾理由 サッカーと両立したいため、受講スケジュールが組みやすい塾を選んだ。

定期テスト 定期テスト前は、プリントなどて対策をしてくれている。週末も全力タイムという名で教室が解放されており、課題などに取り組めていた。

宿題 宿題はほとんどの場合自分次第。子どもは自主的に勉強できる方なので、この方式で十分。

家庭でのサポート 遅刻や欠席なとの連絡をしたり、受講したい講習についての問い合わせをしたりしている。

良いところや要望 コマ数をその時々によって変更することができ、部活やクラブチームなどの自分のスケジュールを優先しながら勉強することができている。

その他気づいたこと、感じたこと 本当によく見てもらえていると思う。子どもが不安に思っていることなどにも相談に乗ってもらえ、子どもが安心して通えている。

総合評価 部活やクラブチームに所属しているので、それを優先しながら時々のスケジュール調整をして勉強を進める事ができている。

馬渕個別今福鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 英検受験

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他校と具体的に比較したことはないので、なんとなくの感覚です

講師 講師の質にばらつきがありました。テキストに書いてあることをなぞるだけの先生がいました

カリキュラム 親としてそこまで詳しくチェックはしていなかったので、子供からの話を聞いてなんとなくです

塾の周りの環境 バス停から近かったですが、本数はあまり多くなかったです。駐車場はなかったですが、短時間なら前の道に停められました

塾内の環境 きれいに片付いているように見えました。騒々しくもなかったと思います

入塾理由 家から通いやすい範囲で、前に行っていたのとは違うところがよかったので

定期テスト テストの範囲を中心に、復習しながら指導してもらったようです。

宿題 宿題は出されていました。量も難易度も普通だったと思われます。

家庭でのサポート 送り迎え、懇談の参加、アプリ(コミル)を通しての連絡や相談など。

良いところや要望 個別なので、要望には比較的応えていただきやすかったと思います。

総合評価 英検合格の目的は達成できて良かったです。懇談は塾長の先生とだけではなく、担当の先生も参加してほしかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代助成金を利用のもと、塾に通わせています。
もし助成金がなかったら、通ってないと思います。

講師 塾に行き始めた当初はすぐにグンと成績は上がったように思いましたが、その後、伸び悩み。

カリキュラム あまり真剣にカリキュラムを分析したことないので、詳しくはわかりません。

塾の周りの環境 治安は問題ありませんが、友人と塾が終わった後も長話をしているようで家になかなか帰ってこないことの方が不満。

塾内の環境 教室自体は個人指導の要素もあって、こぢんまりとした塾だと思いました。

入塾理由 息子と同じような成績の友人の成績が上がったために、この塾に決めました。

定期テスト 試験前に自習の時間を作っていただいたことで集中して勉強するようになった

宿題 宿題の量まで、子供から報告を聞いていないので理解できていないのが正直な感想です。

家庭でのサポート 特にサポートはしておりません。だた子供が勉強を楽しんでやってくれる環境を作ってあげたいと思っています。

良いところや要望 個別指導がコンセプトなので、大勢でやっている塾よりは子供のことをよく理解してくれていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に厳しさを求めるのは非常に難しいことはよくよく理解しておりますが、もう少し厳しくやってほしい。

総合評価 塾に行ってない時に比べて、勉強を集中する機会は増えたように思うので、その点については良かったと思う

OneSelf本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。自宅で長時間勉強に向き合うことが難しいのに塾で集中する機会を納得いくまで作ってもらえるから。

講師 塾長は厳しくわかりやすいが、他の先生はどこまでかは不明です。

カリキュラム 受験前は色々な学校の、過去問をしたり目標学校のをしたりと問題ないかと思います。ただ、小テストがあり間違いあれば誤字を何百回と書かされ時間の無駄になることがあったのが残念。

塾の周りの環境 家からも近く、駅近で傘要らず、コンビニ、飲食店もあり凄く便利な場所です。自転車置き場も、裏にあり監視カメラもある。

塾内の環境 室内もスッキリとし、生徒達にもトイレ後にはハンカチを準備するように言われたり何かと決まりがある。

入塾理由 新聞折込チラシで子供が自ら行きたいといい利用することにした。

定期テスト 詳しくはわかりませんが、自主勉強時間も取り集中していたと思う。

宿題 宿題は無理ない程度にあると聞いてます。忘れるとやる気がないと言うことで怒られるか退塾とか何かあるかと思う。

家庭でのサポート 特に何も勉強については言わず、頑張っていることに、褒めてあげていました。

良いところや要望 最近の方針のはかけ離れていますが、厳し目で見てくれているので、子供にとっては気を抜けない環境が良い。

その他気づいたこと、感じたこと いつ帰宅するかわからないぐらいに滞在時間が長く食事を摂るタイミングか知りたかった。

総合評価 勉強に向き合うことを覚えてくれたかと思います。今後の学業にも繋がると思うので全体的には良かったです。

個別指導キャンパス諸口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習、春期講習などが高かった
プラス通常授業料もかかった

講師 授業の科目をオススメしてくれるのですがトータルにするととても払えない授業料を提示された

カリキュラム 受講科目をオススメされ、とても払えない授業料を提示された。

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近くて同じ学校の子が多かったので
楽しく通っていた。
帰り道も独りじゃなかったので安心した

塾内の環境 教室は狭い。
仕切りが無かったので他の人たちの会話が聞こえまくっていた

入塾理由 自宅から近かった
学校の友人の紹介があった
個別指導がよかったから

定期テスト テスト対策の良かったところは特にない。
自宅でのテスト勉強の方が頑張っていた

宿題 どのくらいでてたかは把握していない。
毎回提出はしていたと思う

家庭でのサポート 特にない。
受験前は三者面談が何回かあり、色々な高校を教えてもらった

良いところや要望 担当のせんせいが優しかったので子供は楽しく通えていたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 少し不安もあったが機嫌よく通えてたので良かった

総合評価 子供が機嫌よく通ってたので良かったとおもう。
自宅からも近くて良かった

シナジー進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比較しても同じくらいの料金で、相場の範囲内と感じた。

講師 年子の弟も同じ時期に、2人目割引があったので入塾したが、主だった成績の変化も無く、他の塾へ変わった。

カリキュラム 事あるごとに強化講習があり、別料金がかかり負担が大きいが、成績の変化が無かった。

塾の周りの環境 近くに、区役所、消防署、警察署等がある為、比較的、夜になっても人通りが多く、街灯も明るく、安心して通える。

塾内の環境 警察署が近くにある為、騒音を撒き散らすような車両が通る事が少なく、勉強に集中できる環境だと感じる。

入塾理由 子供の同級生が、通っているので、その子に誘われて入塾しました。

定期テスト 本人が取り組む意志のレベルにも大いに左右される事と思うが、テストが済んでからの、次回の為の云々があるだけで、成績の変化が無かった。

宿題 学校で出る課題等を持ち込んで、分からないところを重点的に教えてもらっていたと聞いていた。

家庭でのサポート 近くとはいえ、悪天候時には、送り迎えをしたり、説明会や懇談会には積極的に参加しました。

良いところや要望 環境の整備や特別講習等の熱意は感じましたが、子供へのコミュニケーションが少ない様に感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強へ向き合い、やる気を出せる様な、コミュニケーションを多くして欲しいと感じました。

総合評価 総合的に成績が向上する事も無く、成果が得られ無かった事が残念です。

アーク進学会鶴見徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金は大阪市の助成でそれほど高くない。
夏期講習などはそれなりにする。

講師 子供に合わない先生がいるようで、あまり良くない。
分からないところはキチンと教えてくれる。

カリキュラム 教材を自分で進めていくシステムで、自分のペースでできるようで、うちの子には合っている

塾の周りの環境 駅前の商店街の中にあるので、明るく行き帰りの心配はない。
2階に教室があるので、商店街のうるささも気にならない。

塾内の環境 広さは問題ない。
いすや机もたくさんあり、どこに座るかも自由

入塾理由 家から近いので送り迎えが不要のため。
大阪市の塾助成が適用できるから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
直前の土曜日に、2時間やりました。

宿題 量は少なめで、無理なくできる範囲ででている印象がある。嫌がらずにできている。

良いところや要望 休んだ時の振り替えが自由なのはすごく助かります。
クラブなどで行けない時があるので。

総合評価 うちの子は強制されると、やる気を失うので、自分でやって分からない所を教えてもらえるのは合っていると思う。

第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別であるため料金は高いと思います。その分、個々丁寧に見ていただき、子どもも満足していると思います。料金の負担は確かにありますが、子どもが前向きに取り組める環境だと思うので不満はありません。

講師 子どもと近い目線で対応していただけるので、子どもも楽しく取り組めていると思います。よく褒めてもらえるので、頑張ってやろうという気持ちになっています。

カリキュラム カリキュラムは、子どものペースに応じたプリント学習をしてくれています。定期テスト前には特別授業もあり、意欲的に学習ができていると思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、塾までも暗い道などが無いので安心して通わせる事が出来ています。駅からも近いので夜でも人通りがあり、交通量もあるので安心です。

塾内の環境 教室は広い訳ではないですが、一人一人自分の課題に取り組むには十分だと思います。

入塾理由 個別の予定に柔軟かつ、個々の学力やそのペースに合わせて指導していただける。細やかな対応をしてもらえている。

定期テスト 定期テスト対策は、通常のコマ数とは別に設けてくれています。自ら残って自主学習をするなど、意欲的に取り組む対策をしてくれていると思います。

宿題 自分でやりたい課題をプリントしてもらって、次の塾までに仕上げていました。毎日取り組むドリルがありますが、多くはなく取り組みやすそうです。

良いところや要望 個別対応がとてもよいと思います。保護者とのやりとりも多く、こちらが不安に感じている所は即対応していただけるので、とても安心して通わせる事ができています。

総合評価 子どもがスポーツに取組んでいるため、個別の予定に対応してもらえるところがありがたいと思っています。個別のため、集団塾よりかは料金が高いかと思いますが、スポーツも勉強も両方楽しんで取り組める今の環境に満足しているので、多少高額でも通わせる価値があると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾に比べて高かったからそう思った。時間の割に合ってない。

講師 子供に寄り添ってくれて丁寧に教えてくれました。
まだ体験中である為未定

カリキュラム 苦手な数学の問題だけしか受けていない為これからになりそうです。

塾の周りの環境 学校帰りの途中であり、駅上でもあって家から自転車で通える範囲内でもあり、学校の友達などもおらず勉強に集中できるから。

塾内の環境 綺麗で整っていて雑音もなかった。思っていたよりも綺麗で整理整頓がされていた。

入塾理由 難問数学を対応している先生を見つけてくれる。数学の成績を上げるため。

良いところや要望 まだ体験中なので分からないが、少しの時間でも子供熱心に教えてくれて好印象だった。

総合評価 総合的に見てよかったから。子供の成績が上がるという期待も込めてこの点数にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は集団に通っていたため、個人塾は高く感じています。助成金を利用しても高いですが、個人塾の方が我が子に合っていると思うので仕方ないです。

講師 指導については、始めたばかりで成果が出ていないためわかりませんが、子どもがわかりやすいと選んでいた為我が子にはあっているのかなと感じました。

カリキュラム 成績が上がればわかりやすく合っているのだと思います。

塾の周りの環境 塾が終わる時間は遅いですが、人通りが多く大通りにめんしているのでとりあえず安心です。駐輪場はなく路上に駐輪しています。(許可は出ていますが狭いです)新しく移転するみたいですがそちらも、大通りに面してるのと、駐輪場もあるみたいで良かったです。

塾内の環境 綺麗に整っているように思います。大通りに近いですがあまり外の雑音は気になりませんでした。

入塾理由 講師の方々の熱心な姿勢と丁寧に細かく分析して伝えてくれている事です。

定期テスト 入塾してから定期テストがこれからなので、今後利用します。誰でも無料で利用可能みたいです。

良いところや要望 何度も面談をしたりアプリでメッセージも送れたりして、子どもの様子や親の不安など簡単に連絡取り合えるのはありがたいです。高校受験を来年度に控えているので成績が上がる事を期待したいです。

総合評価 講師の方々との相性ももちろんあるのは十分に承知していますが、高い塾代を支払っているのでこれからの成績に反映できる事を期待したうえで評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均より少し高めぐらいですが、春季講座などの月は月謝+講座代+テキスト代と一気に支払うため高く感じる。言われるまま受講すると高額になります。

講師 塾の雰囲気が集中できる雰囲気。
講師も子供が分かりやすいと言っていました。
授業が終わる時に子供に説明させたりなど理解しているかちゃんと確かめていただけている。

カリキュラム 子供に合わせて進めてくれていると思う。
自習に行っても声をかけてくださったり教えてくれているらしく、ありがたいです。

塾の周りの環境 大通り沿いなので、夜でも周辺が明るく安心できる。
近くに大きい塾があるので塾帰りの学生がたくさん通るという点も安心です。
駅やバス停も近いので電車、バスの方も通いやすいと思います。

塾内の環境 広くて清潔感がある。
授業スペースも区切られていて良いと思いました。

入塾理由 場所が大通り沿いで良かったのと、教室長や塾の雰囲気が良かった。
成績UP保証のシステムを聞いて、しっかり成績を上げてくれそうに感じて決めました。
ガヤガヤしている雰囲気ではなく、集中して授業を受けれそうだったのでそこも決め手でした。

良いところや要望 水曜日が休みというのが残念です。平日はいつでも自習に行けると良いなと思いました。

総合評価 まだ入塾したばかりですが、総合的に期待できると感じました。子供本人も積極的に自習室に通ったり以前より勉強に興味をもつようになりました。
教室長と英語の講師が好きだと言っていて楽しんで通っているようです。
親としてはもう少し講座料金など高額な説明のときは、出して当たり前のような説明ではなく少し寄り添っていただける説明をしていただけると不安が減るかなと思いました。
ですが、総合的にみて入塾して良かったと思えています。

修優舘鶴見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科みてもらえるので、その割には安い方なのかな?と、思う。

講師 子供が数学を塾で教えてもらう際、学校では教えてもらわないような考え方内容ヒントを教えてもらい、理解し易かったそうです。

カリキュラム 普段は塾長が選別した教材などを解いていく。それらを先生がみて個人の理解度を把握していき指導してくれる。
テスト間際には過去問を解いていく。というやり方のようです。

塾の周りの環境 すぐ近くに大通りがあり、コンビニ、駅も近い。うちからも学校からも歩いても通える位置にあり日々通いやすい。

塾内の環境 すぐ近くに大通りがあるが静か。塾内も学生皆黙々とやっており静かです。

入塾理由 学校と家の中間にあり、通いやすいから。プロの先生に5教科指導してもらえる。宿題がない。

定期テスト テストまでに課題などを終わらせて、テストが近づいてきたらその学校の過去問を解きまくる。という感じのようです。

宿題 基本宿題はないそうです。塾で完結出来るようにしてくれている。あとは本人が自主勉強するかしないか。

良いところや要望 5教科みてもらえるのは有難い。また宿題がないのも素敵。日々塾で勉強を頑張り、家でのんびりする。メリハリがあるのも良い。

総合評価 先生もしっかり指導してくれ、本人も先生の指導が分かりやすいとやる気をだしているので、良いと思う。やる気スイッチ入れてもらえたのはとても有難い。あとはそれが続くか?定期テストの点があがるか?かな。

修優舘鶴見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習の費用が高い。
入塾の際、期間や料金などもう少しきちんと説明をして欲しかったです。

講師 子ども曰く、指導法が上手だそうです。わかりやすく丁寧に教えてくださるようです。
楽しく通っています。

カリキュラム 個人的に苦手な分野を把握していただき、一つ一つわかりやすく教えてくださっています。

塾の周りの環境 自転車置き場が狭いのでとめづらいです。
出てすぐ歩道なので通行人など気をつけないと小さい子どもなどは、危ない。
駅近なので夜も明るく人通りも多いで安心できます。

塾内の環境 個別用の机がある。
自習スペースもある。
ガラス張りなので外から中の様子を伺える。

入塾理由 自宅からの距離が近いので学校帰りにも通いやすち。
自習しやすい環境が整っている。

良いところや要望 先生が細かいところも気遣って教えてくださる。
保護者への連絡もこまめにしてくだる。

総合評価 何より子どもが楽しんで通っている事が良いです。
料金がもう少しやすければ助かります。

修優舘鶴見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次週によく行く人は安いと思う。全く行かないなら勿体ないかな。質問もできるので行った方がいい。

講師 普通にいいです。保護者対応がめっちゃいい。
指導もわかりやすいけど、人手不足ではありますね、

カリキュラム 教材は塾で共有のやつだから教材費がいらなくて最高。夏期講師とかの授業料はすこし高いかな。

塾の周りの環境 混んでいると自転車を止めにくい。後ろから突っ込んでくる人もいるからなかなか出れない時もある。近くにはローソンがあって便利なんじゃないですかね

塾内の環境 もうちょっと広かったらいいのになぁとは思います。混んでいると座る場所が限られてくるし部屋は1部屋でまとめられてるんでね

入塾理由 自習室があり、先生の印象もよかった。
勧誘に来た。それぐらいですね

良いところや要望 教師の人数を増やして欲しい、机を増やして欲しい。
もうすこし余裕があればもっと行きたくなると思いますね。

総合評価 授業などで、先生の人数が少ないのでなかなか回ってきてくれないときがあったみたいで、進まないといっていたのでそこが良くないと感じます
個別指導塾にこだわっていましたが、集団塾もありかなーと。
行き届いてない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2 の月謝を取ってるのに
冬季・夏期講習の名目で別に価格がかかるのが納得できない。

講師 塾長の対応が良かくて話しやすい感じでした。
教えてくれる先生も分かりやすいみたいです

カリキュラム 苦手科目を克服する為に通ってますが、学校自宅では分かりにくいのが塾に通って分かるようになったようです。

塾の周りの環境 駅から少し距離はありますが
自宅から近くて人通りも、そこそこあるので
夜間の帰宅も安心出来る場所です。

塾内の環境 車が多い道沿いですが気になる程ではないので
集中して勉強できてます。

入塾理由 集団塾だと着いていけないので、個別指導だったらその子に合わせて学べるし仕切りがない学習スペースだったので

良いところや要望 月の月謝内で学べるといいです。
夏期冬季講習等での別集金は辞めてもらいたい

総合評価 学習面等には問題はないのですが月謝とは別にお金がかかるのが納得できないです。

イング鶴見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の正確な金額がわからないのでなんともいえないです。

講師 特にありませんが、面倒見が良かったと思います。今でも連絡が
あります。

カリキュラム 教材については他の塾がどういった教材えを使っているかわからないので。

塾の周りの環境 家から近く歩いても5分ぐらいです。忘れ物をしてもとりに帰ったりできますし、途中でご飯を食べに帰ったりもできました。

塾内の環境 最後まで通えたので良かったと思います。他にはありません。

入塾理由 家から近く特に受験なども考えて
なかったと思います。なんとなくですね。

定期テスト テスト対策についてはまぁ良かったと思います。

宿題 宿題についてはまぁ問題なかったと思います。他の塾
のことを
しらないので。

家庭でのサポート 特にサポートらしいサポートは今から思えばしてなかったように思います。

良いところや要望 連絡については、今から考えると特に問題なかったとように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないかなぁ~。思い出せばなんか書こうと思います。

総合評価 まぁ、一応最終学年まで通えたので全体として良かったと思います。

修優舘鶴見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生はアルバイトでは無くプロの先生で丁寧に教えてくれているかと思います。

塾の周りの環境 駅が近く周りが明るいので安心して通えます。
自転車置き場が傾斜なので停めずらいのが難点かなと思いました。

塾内の環境 授業は個別で囲まれた環境なので集中出来るかと思います。
自習学習スペースでも集中して勉強できるかと思います。

入塾理由 息子が分からない事を聞けそうな雰囲気が一番の決め手になりました。
続けれると良いなと思います。

良いところや要望 先生は気さくで子供も親も分からない事を聞きやすいかと思います。
先生はアルバイトの先生では無くきちんとしたプロの先生です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の夏期講習が高かった印象。
塾長の提案で組むとかなり高額になったが、なんとなく断りづらかった

講師 娘は若い女の先生と相性が良く、そのおかげで楽しく話しながら勉強できていた様に思います

カリキュラム 個々のレベルに合わせてカリキュラムを組んで頂いていたので無理なくできていたと思う

塾の周りの環境 広い道沿いにあり、周りに色々な店舗もあるので人けがなくなる事もなく、暗がりにはならないので安心はあった。

塾内の環境 塾内のことは詳しくは知らないが、敷地が狭いので自習室があまり充実していなかった様に思う

入塾理由 高校受験するにあたり、個別でカリキュラムを組んで頂けるということ。
自宅から近くにあったこと。

定期テスト 定期テスト前は復習を中心に分からないところを無くすように勉強していた様に思う。

宿題 宿題も個々に合わせて出されていた様で、適量適度な感じであったと思う。

良いところや要望 スマホアプリで連絡事項などが管理できたのでとても分かりやすかった。

総合評価 個人のレベルに合わせてカリキュラムの調節ができるのが良い。
先生と近く、質問しやすさがあってすぐ問題解決ができていた。

「大阪府大阪市鶴見区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

194件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。