キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

333件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

333件中 120件を表示(新着順)

「東京都西東京市」「中学生」で絞り込みました

個別指導 コノ塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科で、本人に合わせた進め方をしてくれるので、この金額なら、他の塾より比較的安いと思いました。

講師 子どもに合わせた進め方、聞き方をしてくれてるみたいです。本人も、やる気になっており感謝しています。

カリキュラム まだまだ始まったばかりで、わからない点も多いですが、現在は夏季講習で、振り返り学習をしており、本人も今日はこれを覚えてきたや、理解が出来なかった事が理解できて嬉しいようです。

塾の周りの環境 駅前なので、なんとも言えませんが、自転車通学なので、駐輪場があると助かります。ただ、入退出がLINEで分かるので助かります。

塾内の環境 整理整頓され、とても静かなので、勉強しやすい環境だと思います。ちょうど良い雰囲気のようです。

入塾理由 全体的な底上げが目標のため、また高校受験に向けた準備をする為、1番、本人が合っていると感じたから。

良いところや要望 まだまだ始まったばかりですが、教室長が息子に真摯に向き合っていただけたのが、とても嬉しかったです。その熱意が子どもにも伝わり、やる気が出ています。

総合評価 初めての塾で不安でしたが、疑問にひとつひとつ丁寧にお答えいただき感謝しています。指導への熱意も感じる事ができ、子どもの今後が楽しみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別で本人に合わせたカリキュラムなため高いのかなと。大手塾のため料金は高いが先生の質が良く本人が満足いく成果が出てくれたらいいと思う。

講師 体験で受けた先生が通塾時も担当してくださることになった。物腰穏やかで人見知りのある子どもも安心して質問や学習に取り組むことができた。

カリキュラム 学校の授業を理解できていない子どもにとっては本人のペースに合わせ学校教材を用いてわかるまで指導してくださるので学校での授業も理解度が高くなっていくと思った。

塾の周りの環境 駅前で明るいので安心。塾の横に自転車を停めれることがよかった。人通りが多い時間帯に自転車で通り抜けるので事故が心配。

塾内の環境 とても静かで子どもたちも取り組んでいる。整理整頓され清潔感があり、電気も明るく教室がきれいにされている。踏切が近いがそこまで気にならない。

入塾理由 子どもが質問や集団が苦手なため完全個別が良かった。教材指定がなく柔軟に学校の教材でも指導頂けるところ。体験を受けて本人が気に入った。

定期テスト まだ試験はないですが今後通塾を継続し定期テストや試験に向けて本人が結果を出せる勉強の仕方を理解できるとうれしいです

宿題 宿題はないですが本人と担当の先生との間で次回までにここをやってみてわからなかったら次の授業で確認という流れで学校のワークを進めている。

家庭でのサポート 講師の先生とのスケジュールの調整、本人と先生の相性のモニタリング。アプリで入室退室、授業内容の確認。雨の日は送迎。

良いところや要望 完全個別で本人の能力に合わせて安心して学習に取り組め、教材の強制購入がなく子どもが使いこなせない教材のみで指導するのではなく学校の教科で指導頂けるところがいい。お休みの連絡を前日に行わなければ振替ができない。当日連絡でも振替ができるといい。

総合評価 受講料は高いが環境も清潔感があり、人見知りで質問することを苦手とするうちの子は学校で質問をしてわからないところを解決してこないため個別指導がとてもあっている。今後の成果と本人のやる気増につながることを期待しています。

個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な値段だとは思うが、自分の家庭の経済状態を考えると相対的に高く感じた。

講師 真摯に個人として向き合ってくれ、とても教育熱心で感心した…。

カリキュラム 一般的なオーソドックスなカリキュラムだと思う。良くも悪くもなし。

塾の周りの環境 閑静な住宅街の中にあり、かといって治安の問題もなく、勉強に集中できる環境だった。安心して通わせることが出来た。

塾内の環境 一般的な塾の風景だと感じた。取り立ててあげる点もない、可もなく不可もなく。

入塾理由 家から近かったし、周囲からの評判も良かったので。あとは見学時に好印象だった。

良いところや要望 教育熱心な先生方だったので、総合評価は高い。もう少しリーズナブルであればなお良かった。

総合評価 全体的にクオリティの高い塾だと思った。結果的に成績は上がったので満足だ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べるとどうしても割高感はあるが、個別指導で妥当な料金だと思う

講師 子供の理解度に合わせて授業を進めてくれ、追加の問題等宿題もあるのが良かった

カリキュラム 学校の教材に合わせたテキストを使用し、復習も予習もできるところ

塾の周りの環境 家から近く、道も明るいので夜間の通学にも問題なく、悪天候の日は送迎も可能だと判断した
自転車置き場があるのも安心

塾内の環境 面談時しか見ていないのでなんとも言えないが、基本的に授業をしている先生の声しか聞こえない
生徒の出入り時は若干賑やかに感じた

入塾理由 本人が体験授業がとてもわかりやすく通いたいと希望したため入塾を決めました

良いところや要望 英語に対して苦手意識があるようなので、基本からしっかり学習しなおせることを期待している

総合評価 面談時の印象でしかないが、期待を込めて
今後学習に対しての意欲が上がることを期待しています

代々木個別指導学院田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝はさほど高くないと感じています。季節休みの講習は任意なので、経済状況に合わせて選択できること。

講師 塾の方針があっているのか、子供たちと相性がよく、わかりやすく教えていただけけるのが助かっています。

カリキュラム 苦手克服がメインなので、やはりわからないことは少し前まで遡って教えてもらうなど、子供たちの能力に合わせて臨機応変な対応をいただいている感じです。

塾の周りの環境 駅に近く人通りもそれなりにあるので、夜になっても人がそれなりに歩いているので、安心です。ただ、自転車置き場がないので、近隣の施設に駐輪していますが、一定時間経過すると料金がかかってしまうのが唯一の懸念。

塾内の環境 自習室がないので、通塾前に学習する場所がないのが残念なところです。

入塾理由 塾長の学習姿勢に対する考えた方と方針が子供たちにあっていると感じたから

宿題 宿題は本人の能力に合わせているようです。忘れることもあるし、本人が学習したい分をだしてもらうことでできるようです。このあたりの臨機応変な対応も助かります。

家庭でのサポート 中学生前半のころは、苦手な部分を塾と共有していましたが、受験シーズン以降は学習は塾にお任せしておりました。三者面談があるので、そこで状況を共有いただけるのが助かっています。

良いところや要望 三者面談があり、子供たちの状況が共有でき、振り替えも用意されています。講師との相性も子供たちは良いようで、我が家にあっている塾と感じています。反面、バリバリの進学を目指すとなると少し物足りないかもしれません。

総合評価 塾の方針が家庭の考え方とあっていること、講師陣との相性と塾の環境が、子供たちが通いやすい条件になったことが大きいです。子供たちが通塾する際にネガティブな要因が少ないことがまず第一と考えているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくわかりませんが、教室が暗かったり、暑かったり、トイレが古かったり授業の内容より施設の面で 金額に合ってないとおもいました。

講師 優しく分かりやすく何度聞いても怒らないし その子に合った対応をしてくれたと思います。

カリキュラム 本人しかわからないと思う。親は教材とかは見てないので 文句言ってなかったから不満はなかったと思う

塾の周りの環境 駅前だから便利ではあるものの 自転車置き場が歩いて別の場所にあるのがとても苦しく思う。普通は塾の下や施設内にあるものだ

塾内の環境 他の塾もたくさん見たが綺麗なところと汚い塾しかない。プライバシーは守られているようで守られていない

入塾理由 家から近くて、個別で、先生が優しく体験をしてき決めました。

定期テスト テスト前対策はあったし、よそうもんだいもだしてくれてたようだどの塾もやっていることだろう

宿題 出された宿題はやっていたようなので問題なしだと思う。

良いところや要望 とにかく近場が1番。コロナ対策はよかった。

総合評価 親から見た感想は 色々考えてこの評価である。近くて普通に教えてくれて安ければ問題ないだろう

城南コベッツ田無教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場だと思います。自習に来た良いよと言ってくださりありがたい。

講師 まだ通い始めたばかりなので、そこは分かりかねるが、最初の授業で子供がその講師の方を苦手だったとお伝えしたところ、すぐにご対応くださいました。

カリキュラム 聞きやすい雰囲気なので期待してます。

塾の周りの環境 駐輪場がないのは不便ですが、塾だけが入っているビルなので不安なことはありません。家から近くて良いです。

塾内の環境 体験で伺っただけですが、ひとつだけ気になったのは 照明がやや暗めかと思いました。

入塾理由 先生の熱心さ、真摯さ。親切に相談に乗って乗ってくれたから決めました。

定期テスト 私立の中学ですがきちんと 定期テストの日程把握などもされていて、安心してお任せできるな、という印象。

良いところや要望 特に通い始めなので要望はありません。話しやすい雰囲気の塾長に何でもご相談出来そうです。

総合評価 総合的に、雰囲気が良いし、塾長が熱心で話しやすい。子供が気に入りました。もう少しお安いと助かります。

英才個別学院東伏見駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないことですが、食費と比較すると高額です。
でもこれで子供がのやる気が上がり、希望高に進学できると思えば相応の価格だと思います。

講師 毎回講師の方からノートに報告があるので授業の内容や子供の状況がわかるのがとても良いです。
分からないことはすぐに私から電話してしまうのですが、教室長が、丁寧に対応してくれるので有難いです。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて進めてくれるのが良いです。
理科と社会も苦手な所を復習するために決まった授業日とは別日に授業をしていただきました。

塾の周りの環境 自転車で3分程で着きます。
夜遅くなるので帰宅が遅いと心配なので、近いのが1番です。
自転車置き場が無いので少し不便ですが、駅前なので仕方が無いとは思います。

塾内の環境 勉強室は見ていませんが、面談室は綺麗です。
子供に聞いた所、空調も丁度良いと言っていました。

入塾理由 子供のお友達(一年先輩)からも近所の塾を色々見た結果、ここが1番良いと聞いた為。
あとは、お話をした教室長さんが大変熱心な方だったので決めました。

定期テスト 対策会はこれからなので楽しみです。
在学している中学校にあわせた過去の問題を用意してくれます。

宿題 適度な量です。
宿題が難しかった時があったのですが、その後は子供のレベルに合わせた量にしてもらいました。

家庭でのサポート 部活後の塾で忙しいので、サポートは食事のことくらいです。
後は時間に遅れないようにすること、特別に授業をやる日などは確認し合っています。

良いところや要望 親切な対応です。
アプリを使って質問、お返事をいただけるのが便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 友達に会って楽しい雰囲気になるのは良い事ですが、自習室がうるさいと先輩かは聞いたので生徒への注意もしてもらいたい。

総合評価 先生方がとても良いと思います。
厳しいことを言うと、中間テストの結果次第ですが。

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段を調べましたが、平均位だと思いました。有名な塾はもっと高かったです。中学2年なので、最初から高いところに入ることもないと思い、ここにしました。

講師 宿題はたくさん出ているようで、子供がヒーヒー言いながら宿題をしています。

カリキュラム 成績に結びついてくれたら嬉しいです。何とかついていけてはいるようです。

塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は良いです。住宅地の方なので騒がしくもなく静かで、治安も良い場所なので、安心しています。

塾内の環境 トイレの匂いが階段まで匂うのが気になりました。それだけは何とかしてくれないかなと思ってしまいました。

入塾理由 合格実績がよかったのと、夜の10時に帰ることになるので家から近いのも決め手でした。

良いところや要望 塾に通うのが初めてなので、本人も勉強方法や進め方など戸惑いがあるようです。サポートいただけたら幸いです。

総合評価 まだ、入塾したばかりですし、初めての塾なので評価は3の普通にしました。これから成績が伸びたりなどあれば評価を上げたいです。

武田塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どれくらいの時間こどもと接しているか、または子供のためのカリキュラムの作成や回答確認をしているかを考えた場合、安いと思いました。コスパはいいですが、高いです。

講師 親が過去の経験と子供の性格から、こんな塾があったらいいなと思っていた塾のまんまの塾でした。あとは、塾が公言しているままであるか、これからが楽しみです。

カリキュラム 通う中学校が検定教科書通りではないため、検定教科書順に授業を進めない、各こどもたちに合ったカリキュラムと教材を選んでくれることがよいと思いました。

塾の周りの環境 学校帰りによれて、夜遅くなることも考えて明るい立地、そして自宅近く、理想な場所でした。自習室にも気軽に行ける距離なのがよいです。

塾内の環境 狭さは感じました。ただ、学習しやすいレイアウトを考えて作られているなと感じる工夫が適所にありました。

入塾理由 学習習慣を身につけてられそうだったため。また、講師陣が明るくやる気を感じられ、喫煙者がいなかったこと。

定期テスト 現時点で頼んでいないのですが、頼んだら対策してくれそうです。

宿題 子どもの状況に合わせて作ってくれるそうです。まずはスモールステップで少量。状況ややる気をみて次第に増やしてくれるそうです。

家庭でのサポート きちんと取り組んでいるか、自習室に行く回数は多いか確認しようと思っています。

良いところや要望 学習習慣を身につけさせてくれるところ、講師陣が明るく、子供をその気にさせてくれそうなところがよいと思いました。

総合評価 まず、塾の方針が合っていたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 感覚的に少し高いと思います。

講師 英語と数学をお願いしたいと伝えていたので、英語と数学ができる先生を選んでくれていた。

カリキュラム 子どもにあった教材を選んでやってもらえている。毎回プリントをもらってやっていて教材費はかからない。

塾の周りの環境 駅からは近いが、踏み切りの近くで車通りも多く自転車で行くには少し危険がありそう。なので近くまで車で送り迎えをしている。

塾内の環境 教室は新しいのか、きれいです。線路の横なのでうるさいのかと思ったのですが、子どもは特に雑音も気にならないと言っていました。

入塾理由 1:1で120分やってもらえる。また、週1だけど英語と数学を混ぜてやってもらえるというところ。

良いところや要望 授業の振替は電話しないといけないところがめんどくさい。メールとかウェブなどでできると楽だと思う。

総合評価 とくに悪いところもなく、普通な印象。しばらく通って様子を見たいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度の金額はかかるとは思ったが、他の塾と比較しても少し値段が高かった。しかし塾独自のカリキュラムを持っていることからこの塾に決めた。

講師 授業は親身に教えてもらっていたようなので満足をしているが、結局は子供の都合に合わせて「今日は何をやろうか」のような個別指導にありがちな、行き当たりばったりの授業に後半はなってしまっていたようである。

カリキュラム 塾独自のカリキュラムを持っているということで、それを期待して入塾したが、子どもの学校が定期考査のない2学期制の学校だったので、それにはあまり合わなかった。

塾の周りの環境 駅に近かったので、交通の便はとても良かったと思います。また、駅地下なのに自転車を止めるスペースもあり、自習室も十分な座席数が確保されていたので、やろうと思えば、活用できる環境にありました。

塾内の環境 駅前の大通りに面しているので、交通の際の騒音は少しあったようであるが、そこまで気にはならない程度だったようである。特に他には問題はない。

入塾理由 家から近かったから、また、塾独自のカリキュラムを持っていたから、段階的に学力を付けられると思った。

良いところや要望 塾の担当者が一人で回して、生徒一人一人に目がなかなか行き届くのが難しいように感じた。

総合評価 塾自体のやり方が、うちの子供の学校のカリキュラムとあっておらず、他の中学3年生は受験に向けて取り組んでいるところだったので、受験のない生徒への対応は特にないようだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習がかなりの金額になり、教科をたくさん取るのは厳しい。

講師 子供に質問して、言わせながら理解度を確認するスタイルが良かった

カリキュラム 講習は復習中心で単元のわからないところから戻って教えてもらえた。

塾の周りの環境 駅が近く、塾までの道が暗くないのでよい。人通りも多いが、騒音はあまり感じない。自転車も置けるがもう少し置き場が広いとより良い。

塾内の環境 授業中も比較的静かで勉強しやすいとのこと。トイレも清潔感があり、資料なども整理整頓されている。

入塾理由 塾の周りの環境がよく、授業中も比較的静か、自習室も使いやすく、講師の対応も良かったため。

良いところや要望 学習の様子がアプリに届き、わかりやすい。
メールで連絡が取れるので何でも聞きやすい。

総合評価 講師が子供の理解度を質問して確認しながら進めてくれるので良い。

開成教育セミナー保谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはりどこの塾も高いですし、普通にこのぐらいの値段はするのだなと思いました。少し高いなと思ったので星3です。

講師 息子の成績が伸びたなと実感できたので指導の質が良かったんじゃないかなと思いましたので星4にしました。

カリキュラム 自分の苦手な教科を選択できるし、みんなとも一緒に勉強できるからはかどりやすいんじゃないかなと思ったので星3にしました。

塾の周りの環境 みんなと一緒に勉強ができてはかどれるし、先生ともいい交流ができていたんじゃないかなと思ったのでよかったなと思っています。息子からもそこまで嫌そうじゃなかったので星4です。

塾内の環境 普通の教室なのでうるさいや雑音などは特になかったんじゃないかなと息子の様子を見ててもそこまで気にならなかったと思います。

入塾理由 決め手になったのは私の友達が息子を開成教育セミナーに通わせていて成績が伸びたと言っていたので私も息子を通わせてみようかなと思いました。

良いところや要望 先生もよいひとばかりですし、友達とも勉強できてはかどれるところがいい所なんじゃないかなと思っています。

総合評価 成績も普通に伸びていたし、そこまで上がった訳では無いけれども全体的には全然いいのではないかなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の分、自習室等の環境整理ができていたり、配布される参考書もわかりやすいとおもいました。

講師 親身になって生徒さんと向き合っているのが好印象でした。分からなかったところも聞きやすかったと言っていました。

カリキュラム 苦手克服ができていなかったためもう少し少人数での授業展開も良いかと思いました

塾の周りの環境 駅の近くなので、駐輪場や近くにコンビニなどがあり、交通の便や立地も良かったと思います。また、家の近くだというのもありお迎えもしやすかったです。

塾内の環境 雑音等や気になる点は特にありませんでした。授業中も静かに行われていた時もあったと言っていました

入塾理由 兄弟も通っていたり、お友達も通っていたそうなので入らせてみました。

定期テスト テスト前に一度授業で総復習を行ったり、苦手な科目や単元を重点的に行ってくれました

宿題 出されていましたが難易度も容易で復習にある程度良い質だと思います

良いところや要望 配布される参考書がわかりやすくためになることも書いていたため、そこが良い点だと感じました。

総合評価 苦手なところを聞きに行ったりしていたと言っていたので話しやすい環境だったのかなと感じました。

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまでお金を払うほどの塾だったとは思えなかった
もっとやすくしてもらいたい

講師 先生は大体の人が話しやすい人だった
わかりにくい説明が多かった

カリキュラム 説明がわかりにくいところがちょくちょくあった
進度は他の塾と変わらないくらいだと思う

塾の周りの環境 まあまあな立地だったのではないかと思う
駅からも近く通いやすい
コンビニも近くにあった
サイゼの前に塾生が溜まっていることがあり邪魔だった

塾内の環境 雑音などはなく集中できる環境だったように思える
電車が通るとうるさかった

入塾理由 家から一番近くの塾だったため
この塾を選びました
なにもなかったきもすゆむふつる「へ

良いところや要望 先生方の教え方を改善して欲しい
うまく言えないことが多かった

総合評価 全体的に良くないところの方が多い
改善できるところは改善して欲しい

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾よりも少し高めだが、自習室などを考ると妥当と考える。

講師 講師の質はよく、まあまあ優しい。しかし、うるさい生徒にはもっと厳しく注意して欲しい。
分からないとこや、休んだところは申し出れば補習してくれて面倒見がいい。

カリキュラム 理科、社会は学校のほうが進みが早いので、復習している形。カリキュラム、教材はいいと思う。

塾の周りの環境 電車で通っており、駅近なのでとても便利。飲み屋が多い方側ではないので人も多すぎず、少なすぎずでとくに心配なし。

塾内の環境 建物は古めだがいつも綺麗に掃除されており、整理整頓もされているように見える。

入塾理由 違う塾に通っていたが、先生の対応に不満を感じはじめていた。姉がこの塾に3年前まで通っていてMARCH付属校へ合格している為。また、自習室があるため。

定期テスト 土曜日に学びの教室があるが、自主学習みたいな形。チューターの先生がいるので、分からないとこは教えてもらったり、プリントを頼めば貰える。

宿題 難易度は上のクラスは難しい方だと思う。課題は少し多め。テスト期間はちょっと辛い。

家庭でのサポート よく塾の話をするようにしている。いい部分も悪い部分も。改善して欲しい、困っていること、悩み、お願いは自分で伝えられるものと保護者が伝えた方がいいこと、様子を見た方がいいかなど、親子で話すようにしている。

良いところや要望 先生に声をかければ、良く面倒を見てくれる。補習も休んだ分補えるようにしてくれている。

総合評価 生徒の質、それに対して先生が優しいため、少しなめられている?と思う部分あり。難関クラス以外はうるさい生徒がいるのでもう少し授業中の環境を良くして欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここはあまりかからずに通うことができたこと

講師 教え方がよく家でも勉強する時間が伸びた。部活と勉強の両立が出来ないと言ってたのにスキマ時間で勉強することが増えた。

カリキュラム 学校ごとの教科書にあった進め方や教材を利用していて理解が深く学びがありました

塾内の環境 集中出来る場所で日々勉強ができていて良かった。『塾にいると時間が早い!』と言っていたこともあり、ほんとにこの塾にいて良かったと思いました。

入塾理由 友達のお誘いで興味を持ち、どこがいい塾なのか、入る塾も決まっていなかったから

定期テスト プリントや、教材を準備してくれてとてもわかりやすい授業でした。

良いところや要望 どちらも温かい人が多く、たのしく毎日を過ごせていました。要望は特にないですね。

総合評価 とてもいい塾だった。まず環境がよく集中力が上がる場所であること、学校の教材に合わせた授業を行ってくれること。

早稲田アカデミー東伏見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはありませんが、周りの塾とさほど変わりません。ただ合宿などはとても高いです。行かなくても良かったかなと今は思います。

講師 成績が上がらない旨を相談すると、時間外に個別で補習してくださったり、丁寧に対応してくださいました。他の校舎ではそういう対応がないところもあるようで満足です。

カリキュラム どうしてもできる子に合わせたスピードなのかなとおもいますので、なかなか難しい時期もありました。

塾の周りの環境 環境はいいです。駅から近いです。外の照明があまりないのでやや夜は暗いです。車でお迎えにくる保護者が多いです。

塾内の環境 いつも教員やスタッフが笑顔で迎えてくれて、いい対応です。整理整頓まで見ていませんが、ビルは古いけど普通に子綺麗かと思います。

入塾理由 集団の中で、自分の位置がどのくらいなのか確認しながら受験勉強の体勢を作って欲しかった。

定期テスト 毎月一回必須テストがあります。対策内容については、把握していません。

良いところや要望 いい校舎だと思います。相談にも丁寧になってくれますし。ただ、こちらが言わないと動いてくれないので積極的に相談するのがいいかと思います。

総合評価 丁寧に相談に乗っていただきました。
子どもがわからないところを質問できないタイプで、個別指導が必要なので、集団だけでは難しそうですが、集団でやっていける子にとってはいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、これくらいかなと思える料金でした。
教材費もかかるし、夏休み冬休みに都度講習代がかかりました。

講師 定期的に個別面談で、学習状況を共有してくれました。子どもからは、通いやすい、わかりやすい、課題が明確になるときいてます。

カリキュラム 授業内容の先取り、早いペースで進んでいた。
定期テスト前は、しっかりと対策の時間を確保してくれていた。

塾の周りの環境 駅から近いし、周辺も明るいし、通わせるに不安はあまりなかった。遅くなったときは、下になか卯があるので、そこで食事することもあり。

塾内の環境 個別ブースそれぞれからの声は聞こえてくるも、あまり気にならず、特に問題ありませんでした。

入塾理由 個別指導による、細かい指導と都度不明点を解消できるところ。また、自宅から近く、通いやすかったこと。

良いところや要望 親目線でいうと、子どもの学習進捗が非常にわかりやすく、次の進路にむけたイメージをもてました。

総合評価 定期的に個別面談を実施してくれたので、進捗がわかりやすく、子どもとの進路相談も比較的スムーズでした。

「東京都西東京市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

333件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。