キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

361件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

361件中 120件を表示(新着順)

「東京都立川市」「中学生」で絞り込みました

河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々なコース、追加テストなどがあり、受講しようとすると高額になる。レベルで値段が変わったりする。

講師 教科ごとに専門の先生がいるので、メリハリがある。教室のレベルごとに内容は分かりやすくしてくれる。

カリキュラム 集団授業で知り合いも多く、やる気がでる。やる気がないと授業についていけない。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどと近く、治安はまずまず良いと思う。コンビニが真下にある為、軽食を購入でき便利です。

塾内の環境 静かで、適度な広さがある。授業前と後で、個人で勉強できる部屋もある。

入塾理由 集団授業だったのと、同じ学校の生徒が多くいて、家からも近かったため。

良いところや要望 集団授業のため、競争意識を持ちモチベーションが高く学べる。学力で教室が分かれている。

総合評価 レベルが高く、授業の内容も素晴らしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在は1教科の受講だけのため、単価になおすとやや高いと感じた。3教科程度受講するとだいぶ安くなると思う。これから1-2年続けることになった場合には、教科数を増やすかどうかも検討したい。

講師 私立中学の試験やカリキュラムについてよく理解されているので、その点は良いと思う。講師はこどもも質問しやすいらしい。学校とは違った環境のようだ。

カリキュラム 学校の進路に寄り添った指導、教材の利用、確認テストの実施等は良いと思う。逆に言うと、今受講しているカリキュラムでは、学校の授業に対する応用は対象になっていないので、その点は事前に理解が必要と思った。

塾の周りの環境 繁華街にあるが駅から近い点は便利で良い。通学途中の駅のため、通いやすい。雑居ビルの上のフロアにあるため、こどもだと少し入る際にためらう可能性があるかもしれない。

塾内の環境 大きな机があるくらいで、特筆すべきものはない。ただし、見学に行った際にも、生徒が集中して取り組んでいたようだったので、過不足はないように感じた。

入塾理由 学校の英語の授業の遅れを取り戻すための補習として塾を探し始め、校舎の責任者の話を聞き、該当の塾が私立中学の補習塾として適切だと思ったから。

定期テスト 特別な教材等はない。定期テストは学校の教材ベースになっているようなので、もともと特別な教材の準備は不要のようだ。また、入塾後、定期テストを1回しか受けていないため、様子見の状況。1回目のテスト結果は前回よりも10点以上はあがっている。

宿題 基本は学校の教材の活用、復習が中心のため特に宿題はなく、確認テストのための復習が中心。

家庭でのサポート 確認テストの準備をしたかどうかの確認や塾のアプリを使った進捗状況の確認等を中心に実施している。

良いところや要望 私立中学のカリキュラムや教材、内容等についてそれなりに熟知しているらしく、これまでにこどもと同じ学校の生徒を担当してきた実績もあるため、十分にノウハウが活用できるとのこと。このあたりは近所の補習塾と比較した場合にプラスになると思った。一方で、特別な授業をしているわけではなく、あくまでも学校の授業に寄り添った指導を実施しているため、その点は理解が必要。こどもが自律して勉強できるのであれば、通塾は不要なのかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の夏休みが長いが部活動や宿題が多いこと、予算等を考えると夏期講習の受講は難しい状況。夏休みの宿題のサポートをお願いすることも可能だが、そこまでお金を使うべきか、使う余裕があるか、等悩ましいところ。今年は夏期講習を受けなかったが、来年以降どうするかも検討が必要。

総合評価 通塾新始めて、まだ日が浅いため、本格的にはこれから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが、通い放題なのでいっぱい通えるならお得かなと想います

講師 本人は頑張って通っているので大変みたいですが、スケジュールを管理してくれて良い

塾の周りの環境 駅から少し遠いですが、教室はきれいでいいと思います。治安はいいと思います。場所が分かりづらいです。塾が周りにも多い。

塾内の環境 塾内は冷房がしっかり聞いてて、寒いくらいです。カフェみたいな部屋なので、リラックスできて良いかと思います
きれいです

入塾理由 スケジュールを管理していただけるので勉強のやり方がわからない息子には合っていると思った

良いところや要望 要望は親にもスケジュール欲しいし、LINE繋がっていますが連絡しても返信ないので困ります。

総合評価 値段は高いけどスケジュール管理してくれていい。通い放題もいい。本人まだまだやる気がないので出させて欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでこの程度と理解できる

講師 説明の時点で不信感はないです

カリキュラム 一般的なカリキュラムだと感じます

塾の周りの環境 通行量は多い、近くに大きなスーパーもあるため人通りもある
今後、大きな物流センターができるため今後は少し怖いです

塾内の環境 基本住宅街なので静かです
騒がしいイメージはありません。道路等も整備されています

入塾理由 家の近所で子供の友人からも否定的な話は聞かなかったためです。幅広い世代の生徒も沢山いるため安心しました

良いところや要望 説明会の時点では親身になってくれています。
質問にもしっかり答えてくれます

総合評価 説明の時点では不信感はなかったです。講師に関してはすごい若い人が多いと感じました

河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習等で追加の費用がかかったためかなり高いと思った

講師 なんとなく通っていていろいろ相談にものってもらっていたようで良かったと思う

カリキュラム ちょうど実力にあっていたと思うので良かったかなと思う。教材費も結構かかった

塾の周りの環境 駅に近くて結構繁華街でもあるので心配面もあったがまあ無事だったので良かったのかなと思う。高校ではもっと心配かな

塾内の環境 話に聞いているときちんとしていて結構良かったようではある

入塾理由 よく覚えてはいないが最初は友人と行って良かったなと思ったから

定期テスト 各学校ごとに使っている教科書に沿っているもので対策をしてくれたので良かった

宿題 それなりに頑張っていたのでちょうど良い量だったのではないかと思う

良いところや要望 値段を安くしてほしいというのがすべての感想です。お金持ちではないので

総合評価 勉強するためにはよい環境の塾なのであろうと思います。とにかく塾は高いというのが感想ですね

ena玉川上水 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高いですが授業時数(自習を含む)が圧倒的に長いので、同じ内容を他塾で比較すると、コスパは大変良い。

講師 ベテランの年配の先生が多く、馴れ合いにならずに厳しい指導をしていただけた。

カリキュラム 中3の夏までにカリキュラムが終了するので、受験対策に時間をさける。

塾の周りの環境 駅からは近いので雨でも濡れない。田舎なので駅前でも人通りは無いのがやや不安。逆に繁華街でないので寄り道せずに帰れる。

塾内の環境 とにかく狭いので、自習する空き教室が無く廊下でやっていました。

入塾理由 1時間あたりの授業料が近隣で一番安かったので。またみんなで頑張りあえる集団塾が子供にむいていると思ったので。

定期テスト 自習には来るように言われたが、あまり指導は無かったようです。

宿題 毎日出させるので家庭学習の習慣がつく。保護者にも内容の連絡をくれる。

良いところや要望 お任せできるので、反抗期の中学生の親子関係にはちょうど良かったです。

総合評価 大手の塾なので受験への情報やノウハウが蓄積されていて安心感がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2の個別指導なので、集団塾より高いと知っていたが、個別指導塾の中でも高い方だと思う。長期休み講習のたびにテキストを購入しないといけない。

講師 質問もしやすいらしい。が、1:2の個別指導のせいか、途中でほったらかされている気持ちにもなるらしい。

カリキュラム 入塾当初は講師がプリントを用意してくれたり、学校の教科書を使っての学習だったが、次第に塾オリジナル問題集を必要とされて、出費がかさんだ

塾の周りの環境 自宅から電車で4駅あるので、部活の日は遅れ、雨の日はサボることが多い。ただし駅からは近く、コンビニも近くにあるので、長時間講習がある日は助かる。

塾内の環境 ビル外観や室内は新しくはないが、いつも清潔感がある。自習室も多めにある

入塾理由 中学1年生入学時点より3学期時点での成績が悪く、「もう勉強嫌いだから高校に行きたくない、行ける高校がない」と言い始めた。自宅自習学習だとさぼるので、塾に行きたいと言い出したため。

定期テスト 通う中学校自体が定期テストから単元テストの形式に代わると、それに合わせてカリキュラムを換えてくれた。しかし娘がなかなかテスト範囲や日程を理解しておらず迷惑かけた。

宿題 量や難易度は娘に合わせてくれていたと思う。塾に行かない日ごとに分けて出してくれる講師もいる

家庭でのサポート 宿題が出来ているか、忘れ物がないか、他の習い事や学校行事とのスケジュール調整。送り迎え

良いところや要望 娘がサボるのが悪いが、「まだ来ていないですが」と仕事中の私に電話が入るのが困る

その他気づいたこと、感じたこと 台風や立川花火大会などで休校した時の振り替えが半年~一年あるのはよい

総合評価 全日制の高校受験とその内申点を上げるためのテスト対策などが目的がしっかりしている子には向いている。が、勉強嫌いを改善してもらうことは出来なかった

河合塾Wings立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年間の費用が前もってわかっているところは安心だが、やはり講習代は、高い。他の塾も高いから仕方ない

講師 先生方はアルバイトではなく、社員だからすべてが一生懸命。定期テスト前も自習室を使えと言ってくれたり、面倒見がよい、

カリキュラム 普段の授業よりも前もってやってくれるので、学校の内申対策にもなるところがよい

塾の周りの環境 駅から比較的近く、地下には専用の駐輪場もあるし、コンビニも同じビルにあるから非常に便利。電車がそばを走るから少し気になるかも。

塾内の環境 さきほども書きましたが、電車音が少し気になります。塾内の環境は全体的に静かです

入塾理由 大手だから、先生質や、教え方、教材費、講義代が安心だから

定期テスト 特に授業で対策はないが、定期テスト前には自習室の利用を積極的に言ってくれ、わからないときは直ぐに聞ける体制になっている。

宿題 難易度は高くないが、授業で復習的な宿題が出て、知識の習得に力をいれている。課題は30分程度で終わるので負担にはならない。

家庭でのサポート あまりありませんが、塾前の軽食の準備はかかさずやっでおります。

良いところや要望 お金が高い以外はとくに問題はありません.。仕方ないですが、塾が終わり、帰宅時間が毎回22時をすぎるのが心配です。

その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校行事と模試や実力テストが被っても、臨機応変に日程変更してくれるのは嬉しい。

総合評価 繰り返しになるところはあるが、マイナス点がほとんどないところはうれしい。

Z会進学教室立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 Z会は高いというイメージがあるが、他塾では季節ごとの講習や合宿など毎月の授業料にプラスして授業料以外に払う項目が多い。一見すると授業料は安いがトータルすると高くなるので年間で払う金額はZ会と変わらないと思う。
Z会の料金はシンプルでわかりやすく、授業の質を考えれば高いとは思いません。

講師 講師はアルバイトがおらず全員プロなので指導内容が充実しているようだった。面談時もこちらの質問や相談に対してすぐに子供の特性にあった勉強法や対応を教えてくださり親としても頼りになった。

カリキュラム 難関校受験が当たり前なので授業スピードが早く難易度も高いようで、中学途中から入塾した子供は当初は授業についていけない様子だった。教材はZ会オリジナルのもので質が高く難関校を目指すには良い内容だった。

塾の周りの環境 駅からの道は一本でお店もあり明るいが途中から少し寂しい感じがした。
通りには予備校や塾がたくさんあるので夜でも人通りが多い。
夜は車で迎えにきている保護者が多かった。

塾内の環境 地下にあるので窓がなく、なんとなく暗く圧迫感がある感じはした。整理整頓されており、雑音は気にならないと思う。

入塾理由 他塾と違い高校受験の合格率がZ会の塾生だけで講習や模試を受けただけの人数が含まれていないこと、講師にアルバイトの方がいないこと、難関校への合格実績が高いことが決め手になりました。

良いところや要望 難関校への合格率が高いこと、講師にアルバイトがいないこと、オリジナル教材の内容が良かった。
要望はとくにありません。

総合評価 入塾して成績が上がり、志望校である都立高校に合格できたので良かった。長年のノウハウ、良教材、プロの講師、難関校を目指す塾生が揃っているので授業内容のレベルが高く厳しいて思うが、目標を持って入塾する子供にはとても良い環境だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と比較して授業時間が半分なったが、金額が倍になった

講師 優しく本人のペースで進めてくれるところ。質問がしやすい。理解しているか、確認してくれる

カリキュラム 受講していない科目については適切なテキストを案内してくれて、自宅学習で活用できている。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で、夜道も明るく人通りがあって、夜遅くの帰宅時間も怖い思いをすることなく、通うことができる

塾内の環境 教室は、他に見学したどこよりも広く、開放感がある。横との席に衝立てがあるので、他の人が視界にはいりにくい

入塾理由 管理体制が充実していると感じたから。先生の指導についても本人が合っていると感じたから

良いところや要望 自分にあった先生を選べるところはすごくメリットな点だと思います。スケジュール管理も任せられるので、安心して通わせることができる

総合評価 まだ通いはじめて2ヶ月なので、成果となっているかは判断できないが、本人が嫌と言わずに通っているので、これからに期待をこめた点

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金銭に関していえばやはりお金はかければかけるだけいい教育ができるのはわかっているので厳しいものがあった。

カリキュラム 教材に関していえば書店に売っているものと大差なかった。それでも人と学ぶことによって自主的主体的に勉強をするようになったことは評価すべきである。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいのが続いた要因であると分析している。高い評価であるのはうかがい知ることができる。

塾内の環境 それなりの人数いたので集中できないこともあるかと感じたがそのような状況が発生しないように回避してくださったことに感謝している。

定期テスト 試験対策の講座も出席したので今回のような結果が出たと感じている。

宿題 あまりランクをあげないようにしていたのでこれからの学びにつながると感じている。

家庭でのサポート 家庭でも家族が協力することによりモチベーションが高まるようにしてきた。

良いところや要望 連絡が早い。なんでもこちらに連絡をしてくれるのでありがたい。

その他気づいたこと、感じたこと これまでの勉強の仕方と異なるので戸惑った部分はあったが最後までやり遂げたことは評価すべきである。

総合評価 個別指導が別コマだったので差額の支払いが苦しかったが子ども自身が努力した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は高くないと思うが、季節ごとの講習やテスト対策でけっこうお金がかかった。

講師 もう少しできない部分を細かくさかのぼって指導してもらえればよかったと思う。

カリキュラム 学校の授業に合わせた対策がされていたと思う。回数を多く勧められるので少し大変。

塾の周りの環境 周りに遊べてしまうような環境がないので、真面目に寄り道することなく通うだけだったのでよかったと思う。

塾内の環境 勉強するスペースと先生と面談などをする部屋が別の環境だったので、授業は静かに受けられたと思う。

入塾理由 自宅からも近く、自習室も比較的好きな時間に使えそうだった。受験の指導もきちんとなされそうだったから。

定期テスト 学校の範囲の資料などを入手してもらっているのでキチンと対策してもらえた

良いところや要望 塾長先生は気軽に電話などで要望を聞いてくれたり、面談も時間が合えばやってくれる。

総合評価 最終的には本人のやる気によるところが大きいので何とも言えないが、指導通りにきちんと勉強していれば伸びると思う。

Z会進学教室立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師がしっかりと面倒を見てくれるので安心して任せる事が出来る

カリキュラム 学校の授業の進捗状況に合わせて進めてくれるので、ムダが少ない

塾の周りの環境 駅から近いので、遅くなっても人通りが多く、交通も発達しているので、安心して通わせる事ができて良かった

塾内の環境 掃除が行き届いており、快適な環境で勉強することができて良かった

入塾理由 体験入学をした時の、教室の雰囲気が良く、安心して通わせる事ができそうだと思った

定期テスト 予想問題を作って対策をしてくれたので、良かった。似たような問題が出た

宿題 宿題の量は負担になるようなものではなく、ちょうどよい感じであった

家庭でのサポート 交通機関を利用すると、移動の時間がムダになるので可能な限り送迎した

良いところや要望 講師以外のスタッフも生徒の事を良く覚えてくれているので、よい

その他気づいたこと、感じたこと 用事で休んでも、振り替えが比較的自由がきくのでムダが少ない。

総合評価 通いやすい場所にあるし、講師もしっかりしている。良い塾だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾の料金はよくわからず、検討した、もう一校とはあまり差がないように感じる。

講師 本人は、わかりやすく教えてもらっている、と言っている。

カリキュラム 本人がどこを理解していて、どこが苦手なのか、始めにテストをして確認してくれ、それに見合った補習も提案してくれてから、よかったと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く、歩いても自転車でも行け、繁華街でも暗闇でもないので、よいと思う。駐輪場がもう少し広くて停めやすいと、なおよいと思う。

塾内の環境 外の騒音はないと思う。ほかの生徒を指導している声とか、本人はあまり気にならないと言っている。

入塾理由 家庭学習の習慣がついておらず、受験についての意識も乏しかったから。

良いところや要望 定期的に保護者との面談があり、学習の進み具合や進路について相談に乗ってくれるので、心強い。

総合評価 本人が嫌がることなく、通えているので、よいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾ではオープニングキャンペーンで授業料が割引になっていた。

講師 通い始めたばかりでまだ分からないが、体験授業では教わりやすい雰囲気だった。

カリキュラム 個人のレベルに合わせたカリキュラムを組んで、自校作成校対策もしっかりとされている。

塾の周りの環境 家から近く大通りに面しているので、夜遅くにになっても周りも明るくて、目の前に自転車や迎えの車も止めやすい。

塾内の環境 通い始めたばかりなので、よく分からないが、椅子・机がキレイで間仕切りも高い。

入塾理由 家から近くて、塾の値段・学習の進め方などをしっかりと説明してくれた事、体験授業で講師の教え方が良かった事。

良いところや要望 お知らせなどの専用アプリがあるが、アプリの不具合でしばらく使えなかったが、教室への問い合わせ不可だった。

総合評価 通い始めたばかりでまだ分からないが、何となく感じたところで評価。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので仕方ないかもしれないが、高い。集団より授業時間がかなり短いのに料金は倍以上かかる。

講師 わかりやすい先生レベルが色々あるが、この先生ダメという事がまずない。今日は特にわかりやすかったとか子供が言ってくる。

カリキュラム 我が子は数学だけ出来るので、数学だけワンランク上の教材を使ってくれています。集団ならまずないので良い事だなと思います。

塾の周りの環境 大きな
ターミナル駅ですが、栄えていない南口で少し歩くので、静かで治安は大丈夫そうです。大通りの上ですが、静かです。

塾内の環境 初めて面談に行った時、整理整頓されていて、教室も広く明るかった。静かな環境でよい。

入塾理由 サッカーのクラブチームの練習日にかぶらないように塾選びをしたため。更に、何個か塾の体験に行ったところ一番わかりやすかったと言ったため。

宿題 テキストがまだ届いておらずコピー対応なので、宿題は少ない。テキストきたらがっちり出して欲しい

家庭でのサポート 雨降れば駅まで送迎しています。あとは塾に行く前に少しお腹を満たすものを食べさせています。

良いところや要望 集団ではできない、自分のレベルにあった教材を選んでいただきこれから進めてもらいます。ちょっと難しそうな高校の事も、やれば出来ますみたいに言ってくれて、お任せしようかなと思いました。

総合評価 個別なので月謝が時間数の割に高いので、悩みましたが、子供がいいと言ったためこの塾にしました。これからの伸びが楽しみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年からは値段が高くなりますが、他の塾と比べると、そんなに高くないと思います。

講師 授業の日以外も、自習室に講師がいるため、わからないところを聞きやすい

カリキュラム 学校授業の内容をしっかり捉えた授業なので、学校の授業がわかりやすくなった。

塾の周りの環境 駅が近いので人通りが多い。遅い時間でも明るい。
ロータリー近くなので、車通りはそんなに多くない。

塾内の環境 自習中も私語厳禁となっているので、勉強に集中できる。
自習室にも講師がいるので、わからないことがあったら聞くことができる。

入塾理由 学区内の塾なので、学校のテスト対策など対応できているため。同じ学校の子が多く通っているため

定期テスト テスト対策道場を土日などに開催している。テスト前は日曜日も教室を開放している。

良いところや要望 子供が自主的に通ってくれる教室づくりがされているようなので、勉強意欲が上がりました。

総合評価 通いはじめて2ヶ月目なので4にしました
子供が自主的に通うようになった塾は初めてなので、勉強意欲を上げてくれる塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間が長い割には、抑えた料金設定だと思います。
さらに抑えた料金になるとありがたいです。。

講師 わかりやすく教えてくださったようです。
聞きやすいようなので、ありがたいです。

カリキュラム 学校に合わせていただけるのがありがたいです。
毎回の確認テストが良さそうです。

塾の周りの環境 立川から歩きますが、繁華街を通ったりはしないですし、明るい道なので、悪くはないと思います。
2限目の終わりは遅くなるので少し心配です。

塾内の環境 整理整頓されていると思います。自習スペースがもう少し広いとさらによいと思いました。

入塾理由 学習時間の確保ができそうだったことと、本人がやる気になったため。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、なんとも言えませんが、子供の成績があがってくれればありがたいです。

総合評価 これからの本人の成績の伸びに期待しています。
期待を込めての評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては、平均的な部類だと思われる。特に高くもなければ安くもない

講師 まだ通い始めたばかりで分からない。入塾説明の際、講師専任性と聞いたが、実際には毎回入れ替わりとなるようだ。

カリキュラム 通塾者の立場に立ったノウハウが皆無であった

塾の周りの環境 ターミナル駅に近すぎて送迎しづらい。夜遅い時間に抗議が終了する場合は車でお迎えしやすいところが良かったと思う

塾内の環境 整理整頓が行き届いており、通塾するには快適そう。エレベータを開けたらすぐに教室というところが少し慣れない。

入塾理由 個別指導塾で絞り込んで探していたとことと、ある程度のコマ数が確保できそうだったことから

総合評価 とにかく形から入っている感じで、自分には合わない。服装、化粧、振る舞い、言葉遣いなどのどれをとっても過剰な丁寧さを感じるため。

城南コベッツ立川駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ものすごく安いわけでもなく高くもない、他のいろいろな塾を調べていないのでこの塾がどのくらいの高さなのかわかりませんが。

講師 とても良いです、わかりやすいように一つ一つ分けて教えてくれます。生徒と講師の話す機会が多く困った時にはとても優しく教えてくれます。

カリキュラム 自分で学習するプランと講師に教えて貰うプランが、あるのがとても良かったです。子供が講師に近くで教えて貰うのが苦手なので選べるのが良かったです。

塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多いので、夜遅くまで学習させても、道が明るく少し安心出来ます。治安は特に悪いところはないです。

塾内の環境 日によって変わりますが、よくプリントが転がってたり段ボールがそのまま置いてあったりします。パソコンは全部古そうでした。

入塾理由 塾を2つほど候補を挙げ、見に行ったり、子供たちに実際に体験した際、ここの塾がいいと言ったので入塾しました。あと

良いところや要望 生徒と講師の距離感が近くて親しみやすくいろんな人に平等に話しかけてくれるところです。

総合評価 この塾の立地がよくて、駅に近く人通りも多く、夜遅くまでしても明るいので少し安心出来ます。教室も全体的に綺麗で環境も整っています。

「東京都立川市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

361件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。