キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

249件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

249件中 120件を表示(新着順)

「東京都目黒区」「中学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は適正な金額かと思いますが、小テスト等にも費用がかかり、トータルだとそれなりの金額になるため、そこまでリーズナブルには感じませんでした。

講師 数回しか授業を受けていない時期に数学の先生が、「見切りをつけるのが早すぎる(分からない問題を諦めるのが早い)」と以前より気になっていた娘の学習の問題点に気づいてくださっていたので、生徒をよく見てくれているのだなと感心した事があります。

カリキュラム 塾では先取り授業が行われるので、今まで学校の授業が初見で聞き逃さぬよう緊張していた娘でしたが、内容が事前に分かるようになり自信を持って授業を受けられると話していました。
まだ通い始めてから定期テストを受けていないので、どのような結果が出るのか楽しみにしています。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所なので人通りは遅い時間までありますが、周辺に飲み屋さんが多く、遅い時間になると酔った人がウロウロしていたりするのでそこは少し気になるところです。

塾内の環境 集団指導の子供も利用できる自習室がありますが、いつも静かに勉強している子供たちの姿があり、環境は良いように感じました。

入塾理由 家から徒歩で通える点と集団ながら少人数で指導を受けられる点。最終的には子供がここが良いと気に入ったため。

定期テスト 塾の予定表には「テスト対策期間」の表記がありました。

宿題 宿題はこなせない量ではないようなので適正だと思います。塾での復習がほとんどのようなので難易度はそこまで高くないと思われます。

良いところや要望 子供と双方向にやり取りしながら授業を進めていくスタイルのようで、質問などもしやすい環境のようです。
保護者会や面談を定期的に行ってくれるため、相談もしやすいのではないかと感じました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでほぼ印象でしかないです。
今後の子供の伸び具合でまた評価も変わってくるかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸びなかったため、高い授業料だったなと思います。

講師 教え方が上手な先生もいれば、そうではない先生もいるようです。しかし、定期的に子供の様子伺いの連絡をしてくれるのでありがたかったです。

カリキュラム 季節講習などはカリキュラムが決まっている為、個別でも
苦手なところを丁寧に教えてもらう、といったことはできなかったようです。

塾の周りの環境 家から近かったこともあり、通塾に不便は感じませんでした。駅からはそれほど近くないです。自転車は禁止でした。

塾内の環境 広い部屋に複数のテーブルと椅子が置いてあります。そこで授業も自習もやります。うちの子は自習は集中できないからとあまり行きませんでした。

入塾理由 個別指導で丁寧に教えてくれることを期待して入塾しました。家から近いことも決めてでした。

良いところや要望 無理のない優しい指導だと思います。みんな同じ場所で間仕切りのない空間なので、緊張しやすい子はいいかもしれません。

総合評価 優しい指導ですが、成績が伸びなかったので、うちの子には合わなかったかなと思いました。

Z会進学教室自由が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンラインでも学習でき、生徒人数が少なく目が行き届く授業だったと思います。
苦手になりがちなエリアに特化して学べるのも効率的でした。

講師 生徒の個性を見ながらアドバイスしてくれたと思います。自信を持たせるのに長けた方が多いのではないでしょうか。

カリキュラム 他の塾で通年で受講している生徒と比べたら取りこぼしはあるかもしれませんが、ある程度学力があれば良い刺激になると思います。塾以外の課題が少ないのは助かると思います

塾の周りの環境 駅からは近いもののゆっくり動くエレベーターが1基しかないため塾の時間前後は混雑したいたようです。飲み屋も多くありましたが、治安が悪いというほどではないと感じました。

塾内の環境 コンパクトな教室で、外の音も聞こえなくはないと思いますが、新しく清潔な印象でした。

入塾理由 通信教育で信頼があり、季節講習で好きなものを選べたり自由度が高かったため

定期テスト 季節講習なので、対応しているかどうかわかりません。通信教育では、エッセンスを履修単位ごとに確認できたりなかなか工夫されていたと思います。

宿題 適正量で、やれば力がつく内容だと思いました。最短ルートで復習できるよう過去に出てない領域はふれないなど、思い切って割り切っていたと思います。

良いところや要望 オンラインでも単科で履修できるコース、無料で聴ける講座などありがたいと思いました。特定教室でしかない講座もあるので、近場で学びたい我が家としては諦めたものもありましたが、便利なカリキュラムだと思いました。

総合評価 受講前にクラス分けテストがあり、入学しても季節講習の同じクラスメイトと再会したりと、同じくらいのレベルの生徒と学べる良い機会だったようです。

エイビ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います
料金設定はコマ数に応じたものとなるので負担が大きい。
教材費も高い

講師 年齢が近い講師が多く、勉強の相談に乗ってもらえていい。
また 講師の急な休みによる講師変更が多かったためよかったです

カリキュラム 教材は合わせて選定してくました。

先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分ほどで雨の日に車で行く際便利です。
教室の一家にはコンビニがあり便利です
よかった。

塾内の環境 人数の割に広く使えて便利。
先生に聞いたりできるのでよかった。
また利用したい

入塾理由 勉強をするあたり家から近い
料金が手頃
評判が良かった
友達が通ってる

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。
講師は重心にくれたようです。

宿題 量は普通で難易度は高いです。次の授業まで多い終わらないと進まない

家庭でのサポート 塾の送り迎え
インターネットで情報収集を行いました。
説明会申し込みにも一緒に参加しました。
また、数学の科目については勉強するために行いました

良いところや要望 欠席の電話がいつも直前です。
また、電話をかけてもつながらないことが多く、なかなか塾とコミュニケーションがとり辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾で休んだ時にスケジュル変更はスムーズだった。また、受験向きにカリキュラムに特化したおろそかになっている点が良いですね

総合評価 子どもには適してる塾だと思います。
ただし、料金が高いためそこは少し我慢が必要です。
面倒見が良いため安心感はあります

ena学芸大学 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾よりは料金は割安だと思います。合宿になると高いかな?

講師 しっかりと教えている印象です

カリキュラム 楽しそうに通っているので大丈夫かなと。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内ですし、夜でも道は明るく友人もいるので安心です。周辺も塾が多く子供たちもいっぱいいます。

塾内の環境 少人数制ということもあり、教室数は少ない気がします。若干小さいかなと。

入塾理由 学校の友人も通っており、近場だし本人の希望もあったので通い出しました

宿題 他の塾がどのくらいなのかわからないですが、量とレベルは丁度いいと思います。

家庭でのサポート まずは本人の希望を聞いて、説明会や見学に行き塾長の話を参考にしました。

良いところや要望 連絡もすぐ取れますし、予定表の事前配布や面談、受講の様子も見ることができます。

その他気づいたこと、感じたこと 実際に、学校のテスト結果が出ないとわからないですが、宿題など勉強するようにはなりました。

総合評価 勉強する習慣があまりなかったのですが、小テストや宿題があり少しは解消されました。

ena祐天寺 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思う。少し割引してもらってるので助かってはいるが、休暇時の講習が高い。

講師 志望校の選定にあたり、様々な学校情報を教えてもらえるのはありがたい

カリキュラム 教材は沢山もらえていると思う。オンラインを活用したものも用意してもらえると嬉しい。

塾の周りの環境 駅にとても近い。近くスーパーマーケットやコンビニがあるので便利。自転車置き場は狭く、時に溢れているときがいる。

塾内の環境 設備や広さは問題ないようですが、寒いなど室温の不満をよく聞いている。

入塾理由 家からの通いやすい場所にあること、また少人数制の塾を探していたため

定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってもらっている模様。自主室を使わせてもらえるのも、家はありがたい。

宿題 適度な量で、学習時間を取れていると思う。難易度については不明。

良いところや要望 家から近く、駅も近いため立地がよい。季節講習などは高い割に効果は疑問。オンライン活用を進めてほしい。

総合評価 塾に通い宿題に取り組む、という学習習慣がつけられたので利用してよかったと思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容や時間を考慮すると、値段相応の評価。もちろん負担が小さい訳ではない

講師 親身になった指導、苦手克服のための丁寧な説明や、周囲の同学年の生徒との組み合わせを考えている。

カリキュラム ビデオ授業が中心とはなるが、自分がわからない点を集中して学習ができる

塾の周りの環境 駅徒歩2分でとても便利な立地。近くにコンビニ店あり。駐車スペースはありませんので、車では行きづらいです。

塾内の環境 教室は特に狭いという訳ではありません。自習室も基本使えます。

入塾理由 数学の強化のため。友人からの評価が決め手となり、通うことも負担が少ないことから

定期テスト 定期テストに特化した対策は特にないかと思います。本人がわからない点を聞く必要あり

宿題 量は適量で難易度もちょうど良い水準です。自習で補うのが良いです

家庭でのサポート 特にサポートは実施しておらず、自主性に任せておりますが、特に支障ないです

良いところや要望 立地が良く、自主性を重んじつつ、不明な点を丁寧に説明してくれる点

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。自主性に任せて学習するのが好きな方に向いていると思います

総合評価 自主性を重んじたスタイルです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 維持費と教材費が高いと思いました

講師 子供の性格に合わせてくれたと感じた
数人先生がいるみたいで、毎回違う方だと聞きましたが
合う先生がいたら なるべく同じ先生に見てほしい

カリキュラム 春休み中の講習が良かった
1年の復習が少しでも出来たから
入ったばかりでいいのか悪いのかまだ分からない

塾の周りの環境 駐輪場が近くにある 雨でも通いやすい
駅近くなので夜でも明るいので場所はいいと思います
部屋がもう少し広いと良いと思いました

塾内の環境 個室で携帯をいじってゲームをしている人がいて
先生に注意されていたらしい

入塾理由 春休み中に復習を兼ねた勉強が出来るから
中2になるタイミングで個別の塾を探していたから

良いところや要望 3教科での料金が他の塾と比べて比較的に安いと思いました 本人がやる気になって勉強する習慣がつけばよりいいと思い入塾しました

総合評価 維持費が高い
まだ入ったばかりでこれからテストに結びついていけば良いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の料金は本当にピンからキリまである中で、まあまあ納得出来る料金でした。

講師 苦手な教科の勉強方法を教えていただき、少しずつではありますが理解をしているようです。

カリキュラム 息子の学校での授業の進み具合や内容を把握してくださり、それに合った指導をしてくださっているようです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から歩いて近く、自宅からも通いやすい点が良かったです。夜遅くなっても暗い道や危ない場所が無いところもポイントでした。

塾内の環境 静かなマンション内の一室なので、周りの騒音などは気になりませんでした。

入塾理由 場所柄通いやすく便利だったのが一番の理由です。団体の塾より個別の方が息子のニーズに合っている気がしたのも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト前には範囲を確認し、その範囲の問題を解くなど対策しているようです。

良いところや要望 場所については通いやすく満足しています。個別なので息子に合った指導をしていただけているのは良いのですが、予定の振り替えがなかなか難しく、その点は改善を希望します。

総合評価 立地や指導の内容、料金と総合的な判断をすると悪くないと思います。息子も頑張る気持ちが出てきているようなので、それが一番嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりの為、総合的に判断しにくい状態ですが一般的な金額ではないのかと思います。

講師 子供からはとてもわかりやすく教えていただいたと聞きました。もう少し通うと更にエピソードがあるかと思います。

カリキュラム 個別指導であることで難問に対しても解決するスピードが早くなる

塾の周りの環境 駅からも近く治安も良い為安全に通えると思っています。立地は良いと思います。しかしエレベーターがなかなか来ず、待つ所は良くないかもしれません。

塾内の環境 授業の時間も騒音などなさそうです。
集中できていると聞いています。

入塾理由 フィーリング及び個別指導であること。そして利便性が良いことです。駅からも安全に通うことができるためです。

定期テスト まだ入塾してから日が浅いため
定期テストはありませんが次回の定期テストの向上を期待しております。

良いところや要望 本人のやる気と定期テストの向上を期待します。
是非そのようになってほしいとおもいます。

総合評価 未だ点数をつける基準がわかりませんが、悪くはないかと思います。今後な期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人指導塾よりも1コマの時間が長く120分あるので、集中力さえあれば指導時間単価は、お得な(安い)気がします。

講師 校舎の塾長先生はさすがに教え方が上手く、わかり易かった、数学の解き方がわかるようになったと言っていました。普段は学生バイト講師のようですが塾長先生も見て回っているそうです。

カリキュラム 苦手分野について集中して教えて頂けること、宿題サポートのコマもあることは望むところでした。

塾の周りの環境 大通り沿いで飲食店も多く、夜でも人通りもあり途中に交番もあるのでそこまで心配ではないのですが駅から少し遠いことが難点です。

塾内の環境 指導場所は整頓されています。1フロアなので講師陣の待機スペースは狭そうです。講師1人が複数の生徒を見ているので、近くに座る生徒さんの影響で集中力を欠くことがあったようです。

入塾理由 個人指導であること、通学経路であること、宿題サポートや苦手克服にも注力してもらえること

良いところや要望 保護者Webで入退室時間や指導内容を確認する事ができ、振替申請もWeb上で出来るのは助かります。

総合評価 まだ通い始めたばかりで特に不満はありませんが、駅から遠いため評価を1つ下げました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一科目120分という概念に気がつき、成績アップのための投資には高くないかと思った。

講師 1人の講師が7人まで見るのは大変かも、ですが距離感の取り方が中高生には良いかもしれません。

カリキュラム カリキュラムが中高一貫向けになされていてなるほどと思った。追加コマができて良い。

塾の周りの環境 バスは出ているが駅から歩いた方が速いと思う。もう少し駅から近いならよい。奥まった入り口で分かりにくい。

塾内の環境 部屋では目が乾いてしまい、乾燥しすぎなのかとても大変だったので
湿度を気をつけてほしい。

入塾理由 学校は塾の利用は反対していますが成績低迷によりやむなく塾を探すことに。近所に中高一貫向けの適切な塾がない。

良いところや要望 テストで確認してくれて、保護者も結果をみられるのはありがたい。担当ときさくにコミュニケーションが図れないような印象。

総合評価 しっかり子供の成績を伸ばして欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較して安かった。大手塾は成績も
伸びやすいのかと考えたが料金的な面で
大きな違いがあったため当塾を選んだ。

講師 親身になってくれた。
毎授業ごとに行われる小テストで成績順に
返却されるのがモチベーションに繋がっていたらしい。

カリキュラム レベルに合っていないと感じることもあった。
生徒ごとにレベルがちがうこともある中で
全員同じレベルのテキストだったので成績が伸びきらなかったようにも思う。

塾の周りの環境 人通りも多く夜でも比較的安全だった。
住宅街というより繁華街に近い場所だったので
塾前、塾後の食事などにも困らずよかった。

塾内の環境 雑談をやめない生徒も多かった。
壁は薄く隣の部屋の声が丸聞こえで授業に集中
できないこともあったと聞いている。

入塾理由 家と近かった上に治安も立地もよかったため
通わせやすいと判断した。

良いところや要望 親身になってくれる先生方がよかった。
毎授業ごとに行われる小テストのために勉強を
がんばっていたので効果があったのだと思います

総合評価 生徒によって解けるレベルが違う中
全員同じレベルのテキストだったため受験で
力が発揮できなかった部分もあるのかなと思います。
ですが、親身になってくれた先生方には感謝しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験対策コースでは各地の教えるのが上手な方々がzoomで授業として教えている。また、自習では先生が1人回っていて、集中しやすい環境になっていた。

講師 今までの受験生の成功例や失敗例を話、心に火をつけてくれる。また、宿題の評価が厳しく、いい評価を取りたいというやる気に繋がる。

カリキュラム 学校の進んでいる場所の少し先を授業してくれるので学校の小テストの成績が比較的良くなった。教材は学校の扱っている物と内容が同じ物を選んで使ってくれている。

塾の周りの環境 ほとんどの人が自転車通いで、近くにイオンがあるので寄って買い物ができる。しかし、バスや電車などからは遠く、家が遠いと不便。

塾内の環境 隣が大通りだが、車の音がほぼなく、雑音がない。ほかの塾と比べると少し小さいがその分先生の目が行き届いているから子供が集中しやすい。

入塾理由 子供のペースで授業ができ、受験対策コースが充実していた。また、面談などでは子供について深く考え寄り添っていることが伝わったから。

良いところや要望 近くの公立学校だと過去問があり、テスト前になると先生が子供に説得し、親が言わなくても自習行くようになる。受験対策では宿題は多すぎないが、授業が多い感じ。どの先生も教えるのが上手く、飽きないらしい。

総合評価 学校のテスト前の対策もしっかりしていたし、受験対策もしっかりしていたので個別指導で探している人にはぜひおすすめしたい。塾長が、いいひとで話が上手い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 語学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 毎回講習会の前に今後のカリキュラムを見せられましたが、それ通り進めているのかも分かりませんでした。先生にお任せしていたので文句はありませんが点数も驚くほど上がらなかったので特に良かったとも思ってません。

塾の周りの環境 駅から近い場所にあると思います。
うちは家から近いから選びました。治安も悪くないですし、遅くまで勉強してよ9時30分には塾から出されるので、帰りもすごく遅くなることはありませんでした。

塾内の環境 普通の塾と変わらないと思います。
特別何が良いとかはありませんし、悪いところもありません。本当に普通です。面談室はありましたし自習室もありました。

入塾理由 家から塾の場所が近かったことと、料金プランが通わせられる範囲内だった。息子を先に通わせていたため、そのまま娘も通わせた。

良いところや要望 先生たちの都合にこちらが振り回されることが多いので、そういうことを減らしていただけたらと思います。
また、講習会の勧誘がしつこいのが嫌です。

総合評価 講習会への勧誘がしつこかったです。
お金をこれ以上払う余裕はうちにはありませんし、用意されてる授業数も必要とは感じませんでした。うちの志望校を聞いて作った感じがしません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くは無かったが、子供への指導があっていると思ったために、頑張って支払いました。

講師 講師が細かく指導していただき、子供も頑張るきっかけとなり非常に満足しています。

カリキュラム 合格したため、教材ともに講師の指導内容にもひじに満足しております。

塾の周りの環境 駅からも近く非常に通いし易く、安心して通わせることが出来ました。近いため雨の日も不便なく通わせる事が出来た、、

塾内の環境 教室はやや狭かったが、不便はあまり感じていませんでした。合格できたため満足です。

入塾理由 高校受験をするにあたり、講師の指導をお願いしたく、子ども本人にも指導内容もあっていると思ったためです、、

定期テスト 不得意部分についてもしっかり、根気づよく教えていただきひじに満足しております、、

宿題 苦手な部分について、宿題を出していただき、その後、再度詳しく説明して頂いた、、

家庭でのサポート 帰宅時に向かいはいきました。説明会などには積極的に出席しました。

良いところや要望 合格したため、非常に満足しています。要望とうはございません。

その他気づいたこと、感じたこと 非常に満足しています。特に要望等はございません。
満足しております。

総合評価 希望校へ合格したため、非常に満足しています。よって、何もございません。

SPICA本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、時間との割合を考えると安い方だった。また、休んでしまっても他の日に振り替えすることができたため良かった。

講師 生徒と親しく質問しやすく、また、教え方もとても分かりやすかった。

カリキュラム 授業内容は主に学校で習ったものの予習が多く、進度も学校とほぼ同じペースだったため、塾で予習をし、学校で復習するという形になりよかった。

塾の周りの環境 住んでいる場所から近く行きやすかったが、パチンコ屋が近かったため、治安があまり良くなかったのと、塾の周りは街灯がとても少なく暗かった。

塾内の環境 整理整頓されているが、パチンコ屋が近かったのと、大通りが近くにあったため、車やバイクの音がとても聞こえた。

入塾理由 家からの距離が近かったことと、近所の親御さんから教えてもらい、おすすめしてもらったから。

定期テスト 主に復習重視で、分からない部分や間違えた問題を解き直し自分1人で解けるまで繰り返した。

宿題 必要時のみ出されていた。量は多めだったが、次の塾までに出せる分だけやればいいと言う感じだった。

良いところや要望 生徒と先生の距離が近く、質問しやすいのと、だいたい個人で出された問題を解き分からなかった部分のみ手を挙げて教えてもらう仕組みだったので良かった。

総合評価 全体的に学びやすい環境であり、治安はあまり良くないものの、他の学校の生徒とも協力しながら勉強することができたので良かったと思う。

栄光ゼミナール都立大校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾を知らないが高いと常に感じていた。通常の授業だけなら通わさられると思っていたが、夏期、冬期など節目の講座もあり予定より出費は多くなった。

講師 具体的な授業内容は知らないが子供が講師を信頼して通っていたため。

塾の周りの環境 駅から近く、周辺も比較的治安の良いエリアのため安心だった。塾周辺にはコンビニやスーパー、喫茶店等はある。

塾内の環境 教室は綺麗であった。教室の各生徒の勉強スペースは分からないがぱっと見は広そうに見えた。自習室も充実しているようだった。

入塾理由 高校を受験するにあたり、勉強する習慣をつけて欲しいと日頃から思っていた。無料の学力判定のキャンペーンがあり子供も受けてみると応じたので受けさせた。判定後の塾でも面談後に子供も塾に通っても良いと言うので、勉強の習慣を付けて欲しくて通うことに決定した。

定期テスト 子供が塾の事を家で喋らないので判断のしようがない。しかし子供は家では全く勉強をしなかったが定期テストはそれなりに良い点数をとっていたので塾のおかげかもしれない。

宿題 家で学校の課題を全くしないタイプの子供だが塾の宿題は塾へ出発する前に20~30分机に向かっていることを何度か見かけたのでそれなりの量が出ていたのではないかと思う。やらないタイプが少しは取り組む程度には厳しく指導して頂いていたのではないだろうか。

家庭でのサポート 模擬試験の申し込み。近隣の系列校で行われる追加講座の送り迎え。

良いところや要望 子供の立場に立って色々なアドバイスをもらえていたようだったが、子供抜きの面談を増やす等で親の要望や親から子供への向き合い方もサポートしてほしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方は本当に親身に支えてくださったと思う。特に代表にはお世話になった。気難しい子供が講師陣を信頼していたので良かった。

総合評価 問題は費用だけ。子供が勉強好きならしっかりと成績を伸ばしてもらえると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う面はありますが、生徒2人に対して1人なので安い方だと思います。

講師 年齢が近い先生が多いため気軽に聞ける気がする。そして、紙を使って丁寧に説明していただけるため効率よく理解ができるところです。

カリキュラム カリキュラムがしっかりしており長い期間の講習はありがたい。大体の目安でそこまでの範囲を終えてそして、成績をここまででどれくらいあげるなら具体的である。

塾の周りの環境 駅が近いところや、電灯があるため終わる時間が遅くて1人で駅まで余裕で歩ける。行き方も簡単で道もすぐ覚えられる。

塾内の環境 教室が綺麗でしっかり時計も二つあり、授業開始前の10分前や開始時刻にもチャイムがなるため自習していても気づくことができる。

入塾理由 ベネッセグループで信頼度があり塾講師の方が優しく真面目そうだったらから。

良いところや要望 当日欠席ができて、期間が決められているが、振替可能でお金を無駄にすることなく、学ぶことができてすごく便利だと感じております。

栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、なかなかに厳しく、かなり家計をやりくりして貰いましたが、結果としてよかったと思います。

講師 本人が納得できるまでじっくりと教えていただいたときいておりますし、そのため本人もますますやる気が出てきたとのことです。

カリキュラム カリキュラムや教材につきましては、詳しくは見ていないのでなんとも言えないのですが、本人のやる気を上げるような内容かと思います。

塾の周りの環境 毎回送迎をしているので、環境については特に気にするところは有りませんでしたが、気にされるかたは事前にお調べした方がよろしいかと思います。

入塾理由 このゼミナールに入塾したことにより、成績が上がったのでよかったと思います。

定期テスト 定期テスト対策も過去の問題を中心に納得するまで教えていただいたようです。

宿題 宿題については、有ったと聞いておりますが、質や量について聞いたことはありません。

良いところや要望 良いところは子供のやる気を上げるようなところでしょうか。

「東京都目黒区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

249件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。