キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,200件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,200件中 120件を表示(新着順)

「東京都新宿区」「中学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾にも行っているので、苦手科目の補充勉強としては塾のように高いお金を払わなくてもできるので良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強嫌いで何をしていいかわからない娘にはタブレットで指示してくれのはわかりやすくて良かった

教材・授業動画の難易度 忙しい日でも寝る前に短時間でも気軽にやることができて良かった

演習問題の量 あっという間に終わってしまうことも多いのでもう少し多いといいと思った

良いところや要望 自分の好きな時に好きな時間できるのが良いと思う。
また、定期テスト対策などスケジュールを組むのが苦手な子にはタブレットで指示してくれのは良いと思う。

総合評価 費用が塾よりも安い割には教科書にそった勉強がそれなりにしっかりとできそうなところが良いと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年11月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比べると安いが、結局自主性に任せるところが大きいため、通信教育の中では費用は高いし、AIもあまり恩恵を受けている感じがしない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の丸つけは自分でする所があって、自動じゃないの?と不思議に思った。解説などは分かりやすく書かれており、導入部分ではどのように解いていくかを順を追って考えさせるので入りやすいし分かりやすい。ただ、何が分からないか分からなければ質問もできないし、演習量も少ないため、結局分かった気になって身についていないことが多い。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通で、丁寧に解説がついているので分かった気になるが、やり直しが同じ答えなのでそれで正解率100%になっても実際は身になってないなと感じた。

演習問題の量 演習量は物足りないと感じた。自動で今日やる課題が出てくるのは有難いが、その量を増やす設定があれば良いのにと思う。

良いところや要望 タブレットで完結するところが良い。ただし、専用タブレットでないといけないところがあまり好ましくない。自宅で保有しているタブレットが使えたらいいのに、と思う。

総合評価 費用に始まり設備やサポートなど不満だらけだが、問題は難しくもなく簡単でもなく、解説や動画もあり子供は続けられそうだと言っているため、普通評価にした。

Z会進学教室新宿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導より価格は控えめ、高い塾よりは控えめです。大人数で機械的なカリキュラムより、少数クラスでの指導で少数精鋭的なところを見ますと、価格以上かもしれません。

講師 ユニークなことを言ったり、広く解説したりはしないけど、分かりやすい説明で丁寧に教えてくれるそうです。

カリキュラム 学校の授業より少し先をいくので、授業がわかりやすいと言ってます。

塾の周りの環境 駅から近く、わかりやすいと思います。企業が多く入っているオフィスビルなので、治安も良いし、きれいなビルですし、土日は人も少なくていいです。

塾内の環境 教室のなかは何もなく、廊下に問題集などが置いてあるそうです。教室は静かだそうです。ただ、化粧室はビルのフロアにある化粧室を使うので、ちょっと遠い。

入塾理由 本人が一番気に入った塾であったこと、親としては環境が良く安全な場所にある塾であることと商売トークではなくて教育者と感じたご説明だったこと。

定期テスト 定期テスト対策の冊子が配られました。まだ定期テストをしていないので、どの程度役立つかはまだわかりません。

宿題 宿題はプリントで出ます。学校の授業よりもレベルが高く難しいと言ってます。

家庭でのサポート 慣れるまで一緒に塾まで行きました。
塾から帰ってきたら、家族そろって夕食にしています。

良いところや要望 少人数クラスで丁寧な指導が良いです。担任の方がいらして、保護者の質問に応じて下さり、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 良いと評判になって人数が増えてしまったら、教室が一杯になってしまうのも不安ですが...

総合評価 テクニックやユニークさよりは解き方の説明を重視のようで、真面目な王道だと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 テストの日程や点数を登録する制度があるので、前回との比較や得意不得意についての言及をしてくれます。親があまりマメではないので助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日しているので安心しています。授業だけではわからないけど、スマイルゼミがあることで理解できたと言っているのでわかりやすいのだと思います。

教材・授業動画の難易度 子どもにはわからないところがあれば言うように伝えていますが、今のところ言ってきてません。

演習問題の量 毎日30分ほど取り組んでいるようです。中学生は授業や部活に忙しいし、宿題もあるので、それほど上位を目指すわけではないなら、このくらいで十分かなと思っています。

良いところや要望 毎週、子どもが学習にとりくんだ時間や取り組み内容をメールでお知らせしてくれるので、子どもも誤魔化しできないと思って取り組んでくれます。

総合評価 塾のように送迎をしなくてもいいし、その子にあったミッションを作成してくれるので費用対効果はいいと思います。まだ始めたばかりなので、今後の学習効果に期待します。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾に通うよりは安いし、時間のしばりがないので、自由度が高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がわかりやすいので、親が教えなくても理解できるようになった。

教材・授業動画の難易度 解けない問題も多い。答えを見て再度答えているが、結局は解けないことがある。

演習問題の量 問題数が多いので、思ってるより時間がかかっているように思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 書いた字を読み取れないことが多い。

良いところや要望 時間があれば、いつでもどこでも隙間時間にできるので、勉強を促すことが少なくなった。

総合評価 学習塾への送迎の負担がなく、また費用も学習塾の1教科あたりの費用ですむ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところやる前とやった後ではテストの点数が上がっているので、費用対効果はあったと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が自分でやっているので、わかりやすそうです。もう少し1つ1つの教材が多いといいなと思います。その日の問題だけしかやらないのでその日の問題が全体的に平均してあるといいです。

教材・授業動画の難易度 簡単に終わってしまうのでそこまで難しいとは思っていないようです。
もう少し難しくてもいいのかなと思います。

演習問題の量 量は少ない気がします。簡単に終わって10分のかからない時が多いので…

良いところや要望 送り迎えしなくていいのと、いつでもどこでもできるのでそれにはすごく助かっています

総合評価 今のところ可もなく不可もなくという感じなので、そうしました。
今後、テストの点数が上がってきたら総合評価も上がってくるのではないでしょうか

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて間がないため、答えにくいですが、塾が難しかったので、家で毎日の習慣として、続くのであれば良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1講座が長くないのは、集中力が途切れないため、本人には合っています。

教材・授業動画の難易度 本人の成績通りに、正解率が出ていると思うので、難易度は合っていると思います。ただ、上級レベルでは物足りないと思います。

演習問題の量 集中力が続かない息子には、1講座の時間は合っていますが、毎日する場合、演出量は少ないと思います。

良いところや要望 習い事をしているので、決まった時間がある塾に比べると、親、本人の精神面も楽です。

総合評価 まだ、初めて間がないため、定期テストも終わってないので、平均の3にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾よりは安いし送り迎えの負担が減ってよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 充電のなくなりが早い。
テスト前に色々と問題を出題してくれるのが良い。
タッチペンの反応が悪い。

教材・授業動画の難易度 間違えても解説があるので、難しくはないと思う。

演習問題の量 ちょうどよいと思う。
教科書に合わせた学習が1番良いと思う。

良いところや要望 タブレット1つで、いつでもすぐ出来るところ。
値段がもう少し安いと嬉しい。

総合評価 テストの点数は上がりました。
気軽に取り組むことは出来るし、子供がちゃんと取り組んだかもアプリなどでもわかるのでよいと思います。

ただタブレットの充電の減りが早かったり、タッチペンの反応がいまいちなのがマイナスです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高いです。タブレットは無償になればまだ受講しやすいですがタブレット代は別

教材・授業動画の難易度 学習しやすいようです。

演習問題の量 他の教材にくらべると多くなってると思います。問題も見やすく解きやすいです。

良いところや要望 総合的に学習できてよかったと思います

総合評価 まだはじめて間もないので評価が難しくまだ成果もみえないのでその回答になりました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くなら送り迎えが必要だったり、学習内容が親にはわからないのでとてもたすかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習の回答結果から苦手なものを克服できるように工夫されているなと思いました。細かな進捗が保護者にもわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 1単元の問題数がとても少なく、理解してないのに解答だけを覚えてクリアしてるものが多いです。時間も手軽に終えられるので、隙間時間にはよいですが、中には長時間かけて取り組む単元が各教科にほしいです。

演習問題の量 解答のみをおぼえてるものがいくつもあり、ただ終わらすだけになってるものが多いので、問題数は増やしてほしい

良いところや要望 家庭学習にとてもよい。問題数が多ければもっとよいと思います。

総合評価 塾にくらべてリーズナブルでお手軽ですが、進捗が個人にあわせられたり、苦手なものを克服できる工夫がある

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供がやりたいと言って始めたので今のところ積極的にやっている。塾に行くより金額も抑えられるし自分のタイミングでとりかかれる点がよい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾に行かなくても自分の好きな時間に学校の予習、復習や定期テストの対策ができる。

教材・授業動画の難易度 塾のような強制力がないので自分でやる気を持たないと続かない。

良いところや要望 自分の好きなタイミングで勉強にとりかかれる。分からないところを繰り返しできたり、じっくりと考えられる。

総合評価 子供のやる気さえ続けば、自分の好きなタイミングで勉強できたり、学校の教科書にそって勉強できるのでテスト対策としても大いに活用できると思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 中一で塾に通っていたが、成績はあまり上がらなかった。通信に変更して少し落ちた気がするが、本人が塾に行きたくないという気持ちが強いらしく、自分で頑張れるならその方が良いので、費用的にはかなり助かっている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供はわかりやすいと言っています。勉強時間を伸ばせるような仕組みにしてほしい。本人は今日のミッションを終わらせて終わりで良いと思っている。長いから良いわけではないが、もう少しステップアップできるリードがあると嬉しい。

教材・授業動画の難易度 本人に合う難易度になっていると思う。繰り返しやり直して満点になるまでやっている。

演習問題の量 かなり少ない。というよりも、それで終わりのような作りになっているようだ。今日のミッションで終わりではなく、もう少し掘り下げてほしい。

良いところや要望 何より安いこと、五教科以外のテスト対策などもあり本人がでるなら断然良いと思う。3年生になったら塾と併用することになるかもしれない。

総合評価 まだつかって3ヶ月たたないのでまだわからないという点数です。このまま頑張ってもらいたい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
6.0時間以上
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代金が高い。最後返却でいいのでなんとか安くして欲しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明など飛ばそうと思えば飛ばせる。何度もやって答えを覚えていたら前に進めるので悪知恵で勉強しない時はある

教材・授業動画の難易度 テストやワークははもっと難しいときがあり解けないこともある。基礎が主なのか使い方が分かってないのか不明です

演習問題の量 少ない。毎日1時間以上やるとやることが無くなってくる。もう少し子供にやることを誘導して欲しいです

良いところや要望 子供のやる気をおこさせる工夫があるのでなんとなく続けている。それでもありがたい

総合評価 理解力などもあるかもしれませんがその力があれば普通にわかると思います。少しずつ学力はあがっていると思うので続けてみます

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今、2ヶ月使用したところでは、意力的に取り組めていると思うので良かったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がテスト範囲をダブレットで、勉強がわかりやすかったと思います。

教材・授業動画の難易度 英単語や単語の暗記をするのに、間違えたところの繰り返しが良かったと思います

演習問題の量 学校のドリルでは分からないところまで、問題に出てきて良かった

良いところや要望 本人が好きな時間に取り組めることが1番な良いところだと思います

総合評価 本人の取り組みの姿勢はとても良かったので4にしました。後は成績が伸びてきたら、評価5でも良いと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これで成績が上がるのかまだ分からないですが、塾に行くよりかなり安いしタブレットで苦手意識が少なく勉強に取り組めるので学習習慣がついてくれる事を思うと良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の使ってる教科書を選択してそれに沿って復習やテスト勉強をできるので分かりやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 自分のペースでできるのと、分からないところは細かく勉強したり何回も復習できるので難しいことはないと思います。

演習問題の量 まだ初めて2ヶ月なのでよく分からないですが、夏期講習はあっという間に終わったなと感じました。

良いところや要望 隙間時間で勉強できたり、送迎がないので部活と習い事で忙しい子にはありがたいです。

総合評価 親としては評価がいいですが、あとは本人のやる気と結果なので4にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年9月

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだわからないが両親の手間をかけずに自分で勉強ができるようになったことがよかったと思います。時間は買えないので

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説があるので問題が解きやすい。間違えたものはそのままにできないのでやり切るしかない。

教材・授業動画の難易度 解き方の解説がわかりやすかった。
問題を解いて終わりではなく自分で答え合わせてができる

演習問題の量 多くもなく、少なくもなくちょうどよい量です。
部活をやりながら勉強もやりやすい

良いところや要望 両親の時間と自分の時間を合わせるのが難しかったが、スマイルゼミを始めてからお互いの時間を気にせず勉強ができる。こと

総合評価 どのくらいできる様になったかアプリで両親に確認してもらえる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はそれ相応ですかね?
塾と違って自分のペースででき、内容も充実しているので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ もともと勉強嫌い、苦手でしたが少しでも机に向かうようになりよかったです。内容についても比較的わかりやすく予習、復習にも使用してます。

教材・授業動画の難易度 難易度の高い問題は考えてもわからない為、そのままにしてることが多いです。

演習問題の量 子供が嫌なら顔せずにやってるので問題料的にはちょうどいい感じだと思っております。

良いところや要望 とくにこれといってはありません。
自分のペースでやれる時に頑張っています。

総合評価 副教科もあり大変ありがたいですが、やはり同じ問題がテストに出るわけではないので、重点的に出るような内容の問題がありがたい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くよりも2分の1から3分の1の料金で受講でき経済的である。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題が豊富に用意されており、その解説も丁寧である。また、映像授業でのフォローも用意されているため、疑問点の解消に役立った。

教材・授業動画の難易度 一般的な標準レベルの受講生がつまずきやすい問題について、丁寧な解説がされている。

演習問題の量 演習問題が豊富に用意されていることに加え、間違った問題については、さらに演習を促すような機能があるため、苦手が克服しやすくなるよう工夫がされている。

良いところや要望 アニメーションでの解説だけでなく、必要に応じて映像授業での解説も用意されており、受講生が疑問点を残さないような工夫がされている。

総合評価 教材のコンテンツについては、誰でも理解できるよう工夫されており、申し分ないと思うが、本人が飽きずに継続して続けれられる工夫がもう少しあるとよいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用的によくするのも悪くするのも本人次第だと思います。いつでも勉強できるのがいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ定期テスト前なので、具体的にはわかりませんが、本人はわかりやすいと言っています。

教材・授業動画の難易度 考える時間が決まっているので、すぐに回答せねばならず、あまり真剣さが感じられません。

演習問題の量 少ししかしない日もありますが、基本的にやろうと思えば何時間もやれるくらいの量があると思います。

良いところや要望 毎日学習状況が届くところはいいと思いますが、例えば45分と届いたうちの具体的な時間がもう少し知りたいです。

総合評価 やる気があれば、すごく便利なタブレットだと思いますが、ない人にとってはどこまでもいい加減にできてしまうなと思います。そこも含めての評価です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行っているよりもはるかに安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活が忙しいので隙間時間でできる手軽さと映像授業も入っていて分かりやすいと子どもが満足しておりました。

教材・授業動画の難易度 中学校の教科書に沿っていてちょうどよく、本人にはやりやすいと言っておりました。

演習問題の量 定期テストや実力テストの前に苦手な分野だけ取り組んでいたようです。

良いところや要望 隙間時間や自分の好きな時間にいつでも、時間を気にせずできるのがありがたいです。

総合評価 スマイルゼミで劇的に成績が上がったわけではないですが復習もしてみたりと自ら勉強する時間が増えた姿がみられて嬉しいです。

「東京都新宿区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,200件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。