
塾、予備校の口コミ・評判
18,022件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかはわかりませんが、集団塾としては妥当な金額だと思います。
講師 こちらから働きかければ、指導してもらえる印象。もう少し厳しく指導してくれた方が良い。
カリキュラム 定期試験前は、中学ごとにクラス分けをし、定期試験対策を実施してくれるのは良い。
塾の周りの環境 駅から近く、バス通りに面している。人通りがある分、安全だと感じる。自転車置き場がないのは少し不便だと思う。
塾内の環境 通っている人数のわりには、教室が狭すぎる印象がある。ゆったりしたスペースがないのは残念に感じる。
入塾理由 学校の内申をあげることをベースとしており、今現在の我が家の方針に合っているため。
良いところや要望 内申点をあげることに重点をおいている。塾の特色がわかりやすい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、 可もなく不可もなくですが、教室が狭いので、窮屈な印象がある。
駿台中学部(高校受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔からある有名な塾で教室は自社ビル内なので安心且つ安全なので
講師 授業内容が面白く、問題の解き方のコツを教えてくれる。学校では、そのようなことがないだけに楽しいとのこと。
カリキュラム 毎回テストがあるので自分がどのくらい分かっているのか把握しやすい。当日の予定や体調に寄ってオンラインで受講することができるが便利。
塾の周りの環境 活気のある街だが、周りに大きな繁華街もないので環境が良い。近隣の道路も整備されていて危険なところがない。駅から徒歩10分近くかかるので、もう少し近ければ更に良い。
塾内の環境 自社ビルで、しっかりとした作りで、且つ落ち着いた場所にあるので静か。
入塾理由 入塾を決めるにあたり夏期講習を受講してみて教え方が分かりやすいと子供が申していたので。
良いところや要望 子供の塾での状況だけでなく学校での状況も鑑みた上での助言をくださる。
総合評価 塾の場所、対応、学習内容など概ね申し分ないが欲を言えば、もう少し積極的な介入があっても良いかもしれないと思ったので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供がやりたいと言って始めたので今のところ積極的にやっている。塾に行くより金額も抑えられるし自分のタイミングでとりかかれる点がよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾に行かなくても自分の好きな時間に学校の予習、復習や定期テストの対策ができる。
教材・授業動画の難易度 塾のような強制力がないので自分でやる気を持たないと続かない。
良いところや要望 自分の好きなタイミングで勉強にとりかかれる。分からないところを繰り返しできたり、じっくりと考えられる。
総合評価 子供のやる気さえ続けば、自分の好きなタイミングで勉強できたり、学校の教科書にそって勉強できるのでテスト対策としても大いに活用できると思う。
ナビ個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 事務手続きに杜撰さを感じる。模擬テストの申込忘れなどがあったので希望する日に受検できなかった
講師 自宅から通えるため特に不満はない。本人も話しやすい先生達と言っている
カリキュラム 教材については特に気になることはない。テキストはどこの塾でも使用している内容のものと思う
塾の周りの環境 建物自体がかなり古いので建物自体の耐震性が心配になるレベル。害虫駆除も必要と思う
塾内の環境 建物自体が古い。騒音については大きな道路に面している建物か一階教室なので音はある程度聞こえてくると思う
入塾理由 自宅から通えるため授業科目が選べるため個別指導のある塾が希望のためその他の理由は特にありません
良いところや要望 先生とは話しやすいと言っているので本人にとっては良いと思う。成績保証がないのでこれからちゃんと成績が上がるか心配ではある
総合評価 事務の杜撰さと建物の古さで総合評価は低めになっているが先生と相性がいい良いなのでこれから成績が上がることを期待
英才個別学院練馬高野台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学は解いている時間があり、1対2の方がコスパが良いと思うから。集団では出来ない、子供の弱点を見てもらえるから。
講師 個別の料金からみると、普通です。わからない所は、解説してもらい、一応理解して帰ってきます。
カリキュラム 私立の為、学校の教科書に沿って個別に授業してもらえて、質問も気軽に出来るので良いです。
塾の周りの環境 駅前で駅からも近いし、通学し易いです。また、人通りがあるので、治安についても安心です。更に、自転車も数台停められるので便利です。
塾内の環境 塾内は、綺麗に整頓されていて良いと思います。ただ、自習コーナーがあるのですが、数席しか無く残念です。
入塾理由 私立に通っている為、独自カリキュラムの為、集団塾より個別塾が良いと思った為。また、1対2の個別授業で、コスパが良いと思ったから。
定期テスト 日頃の授業より学校の授業対策の為、特に定期テスト対策言うより今の単元克服するカリキュラムの為、問題ないです。
宿題 宿題は、子供が取り組んでいる問題範囲を毎回出されて、次回にきちんと取り組んでいるか確認されています。また、宿題をするとポイントが付与されるので、子供も頑張っています。
良いところや要望 時間通りに塾に行き、宿題をし、真面目に授業を受けるとポイントを頂ける制度があります。子供が自発的に塾にいくので、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生は、反抗期の子供には身近な存在で、逆に言う事聞くのではないかと感じます。
総合評価 まだまだ、始めたばかりで、定期テストもないので、評価することが難しいですが、金額面と子供が授業を受けて帰ってきた時の反応より点数をつけさせて頂きました。
栄光ゼミナール赤羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回の息子は5教科でグループ、3年前の娘の時は2教科で個別だったのだが、それと比較していたところがあり、高い金額を想像していたのだが、割引が結構きいていて、思ったよりもだいぶ安く感じた。
講師 まだ、本格的な授業はこれからだが、体験したところ先生への印象は良かったみたい。
カリキュラム 息子の入塾がちょっと遅かったせいもあり、グループ授業についていけるか。。。ってところが心配なのだが、そこは別料金になるけど個別で対応をしてくれるそうなので、ちょっと安心。
塾の周りの環境 徒歩だとやや遠いので雨の日に歩いて行くのが大変なのと駅前近くなので、塾終わりの時間が遅いのがちょっと心配なところ
塾内の環境 フリーで勉強できるスペースも完備されているようなので、ぜひ利用して欲しいところ
入塾理由 いろいろと周囲の塾を探したのだが、たまたま子どもが友達からの口コミを聞いていたのをきっかけに、まずはこちらの塾から資料を取り寄せてみて、金額もリーズナブルだったので体験をさせてみたところ先生に対して高評価だったので
良いところや要望 グループ授業の遅れをしっかりとサポートしつつ、志望校合格に向けて対策をお願いしたい。
総合評価 これからなので、授業内容や先生の対応が良く分からないけど、料金に対しては親切な金額だと思ったので
創英ゼミナール池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットに記載の1コマ料金は破格ですが、教材費や学習サポート費が別途かかるので、「思っていたより高かった」となるかもしれません。特に入塾初月は通常の4ヶ月分近くかかり初回振込期限が1週間後なので、そこは分かった上で検討した方がいいと思います。
講師 1:4なので付きっきりで指導を受けられるわけではありませんが、質問はしやすそうです。同じ学年同士での4人ではないので、小学生や高校生と一緒のコマになることもあるのですが、うちの子はその点は気にならないとのこと。他のグループも含めての、授業開始前にHRと起立・礼があるので、独特の雰囲気です。他のグループとはパーテション等で区切られてはいないので、慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。
カリキュラム 1:4ですが背中を向けられている時間はなく、学校と同じ机で島を作っているので、他の子に教えている時にも目の前に先生がいます。行き詰まっていたり集中力が途切れていたりすれば先生の方から声をかけてくださるので、自分から質問するのが苦手なタイプの子でも大丈夫だと思います。子供の学習スピード・定着率に合わせて指導していただけるので、脱落はしないと思います。
塾の周りの環境 駅・バス停からすぐ近くの大通り沿いなので、最終授業の後でも明るいし人通りもあります。繁華街ではないので塾帰りの誘惑や危険もないです。
塾内の環境 机・椅子ですが、靴を脱いでスリッパで過ごします。長時間勉強する時は大人でも靴を脱ぎたくなるので、嬉しいポイントです。自習室は別部屋ではなく、授業スペースとは受付を挟んで反対側に並んでいます。ここもパーテションで区切られてはいない、学校の教室のような並びです。これをいいと思うか悪いと思うかは人それぞれだと思いますが、学校の授業や受験に近い環境で集中を維持することに慣れるので、私はいいと考えました。トイレは男女1つずつ、洗面所は別。トイレ内に手洗い場はない(タンク上の水だけ)ので、清潔ではありますが石鹸で洗えない・消毒できないです。インフルエンザが流行り始めた時は少し心配です。
入塾理由 子供の個性や生育環境などもお話し上で受け入れていただけたこと、自習環境が他の個別指導塾よりも整っているように感じたこと。共働きで目が届かない部分があるので、自宅学習より毎日自習で通える塾の方がいいと考えました。
良いところや要望 受験生の保護者は体調管理に気を遣っていると思います。入室時やトイレ後のアルコール消毒・手洗い・うがいなどができるようにしていただけたら有り難いです。
総合評価 自宅学習ではすぐに気が散ってしまったり誘惑に負けてしまったりするので、学習習慣を身に付けるのにも向いている塾だと思います。自習でもボーッとしてたり姿勢が崩れたりしていれば、手の空いている先生が声がけをしてくれます。土曜日は自習日なので午後からずっと籠っていられますし、質問もできます。そういった意味でもお任せしやすいです。グループが学年に縛られていないので、スケジュールも組みやすいです。部活・習い事・他塾などと並行で通塾する際はスケジュールの組みやすさは大事です。授業の分かりやすさや濃度はまあまあといった感じのようですが、1:4での60分では仕方ないとも思います。
興学社学園 プリンス進学院聖蹟桜ヶ丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べても安い方かと思います。追加でかかる(可能性がある)費用も事前の面談で詳しく教えてくれました。
講師 どの先生方も温かく寄り添ってくれます。塾長さんは10年以上同じ校舎に努めるベテランの方です。見た目はお若いですが、経験豊富で安心して任せることができました。
カリキュラム クラスによって違いますが、概ね学校の進度よりも少し先の単元を進めていたようです。特に問題は感じませんでした。
塾の周りの環境 駅から近く明るいためそこまで心配はありませんでしたが、いわゆるキャッチも多いため送り迎えができればしたほうが良いと思います。
塾内の環境 いつでも使える自習室があり受験直前は毎日のように使わせてもらいました。スマホを回収する、私語厳禁などルールも整っていました。
入塾理由 体験授業の分かりやすさ、その後の面談の温かい対応に満足して入塾を決めました。また、自習室など学習環境が整っていたことも理由の一つです。
定期テスト 学校別に対策を実施してくれました。朝から夜まで長時間の対策をしてくれることもあり親としては非常に助かりました。
良いところや要望 とにかく子供を第一に考えて対応してくれます。親から連絡が取りたいときはアプリで簡単に連絡できたため疑問点もすぐに解決できました。
総合評価 受験直前まで寄り添ってくれるだけでなく親の想いを代弁して指導してくれることもあり入塾して本当に良かったと思っています。
個別指導 コノ塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回と通塾頻度が高い割に料金が安く、定額制であるので料金に満足している
講師 動画視聴で進めていくため教え方が統一されていると感じた
カリキュラム 動画視聴しながらテキストを進めていくので教え方が統一されており良いと感じた
塾の周りの環境 交通量の多い道に面しているが、やや奥まったところにあるため立地は問題ないと思う。ただ駅やバス停から離れているのでそこがやや難点である
塾内の環境 机は共有のため、使用前後はアルコールで拭くなどの対応をしてほしい。ある時机がお菓子で汚れていたということがあった。
入塾理由 通塾頻度が多い割に料金手頃であったので、それが決め手になった
良いところや要望 塾のない日も自習できるので、勉強のためにもとても助かっている。
総合評価 予定変更がある時も、すぐに対応していただき、通塾しやすいため
早稲田アカデミー個別進学館平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの料金は他社と比較するとかなり高く感じますが、質問対応、自習環境、設備等が良いので妥当と思う。
講師 様々な角度からどうしたら伝わるかをよく考えて授業をしてくださる。指導にあたっては適度な距離を保っている。
カリキュラム テキストのレベルが丁度いい。演習や苦手なところは、教材を追加してくれる。進度は速め。
塾の周りの環境 駅から近く歩道が広い。人通りが多いが外の騒音は気にならない。駐輪場も整備されて使いやすい。車で待機もしやすい。
塾内の環境 清潔に整えられている。他のブースの話しが多少気になることはある。椅子は座りやすい。自習室も静かでよい。
入塾理由 相談時の対応が良く、体験授業をすぐに入れてくださり、授業がとても良かったため。校舎も清潔だった。
定期テスト 範囲を伝えて授業内に苦手の確認をしていただいた。各校の定期テストには精通していないように思った。
宿題 授業内容に沿ってだされる。宿題の量は多いのでできない時もある。
良いところや要望 生徒をよくみてくれていると思う。教室の雰囲気がよく、真摯に対応いただいていると感じます。
総合評価 担当される先生によって対応にばらつきがありそうですが、熱心にご指導いただいており、わかることが増えて楽しそうに通っているため。
中学受験・大学受験専門個別指導 アルスポート自由ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通っていた英語塾からの乗り換えだったが、ほぼ同じ料金だったため。周囲の塾と比較しても相場並みである。
講師 今通っている中学の専門コースが用意されており、授業もわかりやすいと子供は言っている。まだ通い始めたばかりであり、判断できない部分は多いが、今のところ総じて入塾して良かったと感じている。
カリキュラム 塾が学校の授業の情報収集をしており、テストに向けて過去問の対策をしてくれたりしている。アプリで親向けに毎回授業のフィードバックがあり、丁寧な印象を受けている。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分くらいで着く距離に立地しており、非常に通いやすい。以前に通っていた塾の近くで子供に土地勘があったのも選んだ理由の一つ。治安も問題ないと思っている。
塾内の環境 駅からは近いが、中心部からはやや外れており静かな環境に立地している。ビルの4階であり、高さ的に道路からも離れている。環境、設備に特段不満はない。
入塾理由 通っている私立中学の英語の専門コースが用意されていたから。他の英語塾からの転塾だが、より学校の授業にスポットを当てた塾を探していたため。
定期テスト 契約している教科以外のテスト対策も追加料金を払えばやってくれるので大変ありがたい。今後もスポットで苦手教科について定期テスト対策を申し込んでいく予定。
良いところや要望 良いところは、授業で良かったところや苦手としているところを毎回細かくフィードバックしてくれる所。親として安心できる。受講料は良いとしても、別途のシステム料がもう少し安いといい。システム料を別途で取るほどシステムが充実しているわけでないと感じている。
総合評価 私立中学で難易度の高い英語の授業についていけるか心配で、きめ細かな授業の補習を期待していたので、学校の専門コースが用意されており、きちんとフォローされているところは非常に安心できるため。
臨海セミナー 小中学部千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつきの料金は良心的かと思います。教材がたくさんあるので、そちらの値段が高く感じます。
講師 保護者との面談もあり、具体的に高校受験にむけてのアドバイスもあるのが良いと思います。子供自身は時間をきちんと守るようになりました。
カリキュラム たくさん教材があるので、使いこなせているかは分からないです。宿題は嫌がらずにやっているので、授業の進度は悪くはないと思います。
塾の周りの環境 塾の前に駐輪場がないのですが、駅に近いため便利かと思います。また夜遅くなっても明るいところを通って帰ってこられます。
塾内の環境 教室に対して生徒数は多い印象があります。なのて、自習室は利用していないです。
入塾理由 体験授業がしっかり受けられることや生徒に対して熱心さが伝わってきます。
定期テスト 定期テスト対策は土日にしてもらえるので、助かります。一問一答など数をこなしているようです。
良いところや要望 集団塾は嫌だと言ったいましたが、いざ入塾してみると本人にはあっていました。やる気スイッチがないのかと思っていましたが、人が変わったようにやる気スイッチが入りました。うちはこの塾があっているようです。
総合評価 総合して、高い評価です。
本人のモチベーションがあがり、2学期の成績がとてもあがりました。のびしろしかないほど、成績が悪くてもうダメかと思ったほどです。
個別指導 スクールIE大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていた塾よりも、金額が少々高めだと感じましたが、個別の2対1であれば仕方がないともおもいます。
講師 講師の先生とはすぐに仲良くなれたようですが、よく担当の先生が変わってしまうことが残念です。
カリキュラム 塾のカリキュラム自体はいい物だと思うのですが、インプットばかりでなく、アウトプットできる内容にしてほしいとおもいます。
塾の周りの環境 幹線道路に面していて、周りに商店街や、病院もあり人通りが多く、夜も明るくとても安全に通塾できている。
塾内の環境 幹線道路に面していますが、雑音は感じられなかったと思います。
入塾理由 地元で長く個別塾をやっておられるので、信用信頼して子どもの勉強を見ていただけると思い、入塾を決めました。
良いところや要望 塾長先生も明るく接しやすいです。担当の先生と具体的にどう指導すれば学力が向上するか聞いてみたいです。とにかく学校お授業についていけるようにしてほしいです。
総合評価 兄弟の通っていた塾と比べての判断です。まだ通い始めたばかりなので、わからない部分もあります。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中一で塾に通っていたが、成績はあまり上がらなかった。通信に変更して少し落ちた気がするが、本人が塾に行きたくないという気持ちが強いらしく、自分で頑張れるならその方が良いので、費用的にはかなり助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供はわかりやすいと言っています。勉強時間を伸ばせるような仕組みにしてほしい。本人は今日のミッションを終わらせて終わりで良いと思っている。長いから良いわけではないが、もう少しステップアップできるリードがあると嬉しい。
教材・授業動画の難易度 本人に合う難易度になっていると思う。繰り返しやり直して満点になるまでやっている。
演習問題の量 かなり少ない。というよりも、それで終わりのような作りになっているようだ。今日のミッションで終わりではなく、もう少し掘り下げてほしい。
良いところや要望 何より安いこと、五教科以外のテスト対策などもあり本人がでるなら断然良いと思う。3年生になったら塾と併用することになるかもしれない。
総合評価 まだつかって3ヶ月たたないのでまだわからないという点数です。このまま頑張ってもらいたい。
個別指導なら森塾大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望する科目だけを選べるので、割高かもしれないが、苦手な科目の克服にはよいと思う。
講師 今回は苦手科目の克服で入塾しましたが、本人曰く、質問しやすく、理解できるようになってきたとのことです。
カリキュラム 基本のテキストや進度はありますが、本人が苦手なところなどを質問したりなど1人1人の進度に合わせられるところはよいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、遅い時間までとても人通りが多いです。
飲み屋などもありますが、治安はとくに悪いとゆうこともないと思います。
塾内の環境 道路沿いのビルの中ですが、外の音が気になって集中できないなどはないようです。
教室は明るく清潔で良い環境のようです。
入塾理由 勉強嫌いだった子が通塾したいと希望し、体験し、とても気に入ったため。テストの点数アップの補償があったため。
良いところや要望 個人塾なので仕方ないですが、担当の先生が変わってしまうと教え方が良い時と合わない時があるようです。先生が選べたらいいとは思います。
総合評価 勉強嫌いだった子が楽しんで塾に通えていること、しっかり勉強できていることで十分満足ですが、あとはテストで点数があがってくれたら嬉しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代金が高い。最後返却でいいのでなんとか安くして欲しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明など飛ばそうと思えば飛ばせる。何度もやって答えを覚えていたら前に進めるので悪知恵で勉強しない時はある
教材・授業動画の難易度 テストやワークははもっと難しいときがあり解けないこともある。基礎が主なのか使い方が分かってないのか不明です
演習問題の量 少ない。毎日1時間以上やるとやることが無くなってくる。もう少し子供にやることを誘導して欲しいです
良いところや要望 子供のやる気をおこさせる工夫があるのでなんとなく続けている。それでもありがたい
総合評価 理解力などもあるかもしれませんがその力があれば普通にわかると思います。少しずつ学力はあがっていると思うので続けてみます
個別指導なら森塾八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が通っていた個別指導塾より安いので。授業時間などほぼ同じ。
講師 子どもの性格と希望など考慮して講師を決めてもらえる。
カリキュラム 前回の授業内容の確認テストがある。合格に向けて宿題を頑張れるかで成果が変わるので、うまくモチベーション保ってくれる事に期待。
塾の周りの環境 駅前の大通りに面しているので人通りが多い。遅い時間の授業でも安心。専用の自転車置き場があるとなお良かった。
塾内の環境 整理整頓はされている。
面談ブースが完全個室ではないので、周囲から見える。
入塾理由 個別指導で比較的安価で、かつ通える距離。別の塾に通っていたが夏期講習の日数の多さに通いきれず転塾。
良いところや要望 正社員も指導に当たってくれるのは良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 校長と面談をした。ご自身の体験なども踏まえて、子どもの勉強に対する姿勢などにアドバイスをしてくれた。
総合評価 通い始めたばかりなので、今後の成績の変化に期待している。電話対応もしっかりしていた。
英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾に比べたら少し安いと感じたが、講習は他の塾と変わらないと思う。
講師 教室長はハキハキしていて、生徒にも声かけしてくれて面談見が良い印象だったが、働き方に無理があったのか途中で体調を壊して不在がちになって尻窄みな印象を受けた。
講師は優秀な先生が多くて息子は満足していた。
カリキュラム 必要のないテキストを買わされた感があり不満が残った。
結局それらのテキストは使わなかった。
塾の周りの環境 駅から近かったったので、電車で通うのも便利だった。
近くにコンビニやスーパーもあり、軽食や飲み物も買える
塾内の環境 塾内は整理整頓はされていたが、設備が古い印象だった。
教室も狭い印象なので、他の生徒の声も聞こえてくるから集中出来るか心配だった。
入塾理由 近くだったので、いつも気になっていたところ
中学の友人が多く通っていたので息子が皆んなと一緒に勉強したいと言ったから
良いところや要望 定期テストは学校に応じて対策してくれて安心感があった
地元密着って感じが良かった。
総合評価 料金や雰囲気やスタッフや講師陣など良い面とイマイチの面があり総合的に判断した。
個別指導なら森塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料等が半年に1回かかりますが、結構高いなと思いました。
講師 やはり個別なだけあるので、子供にとってはわかりやすいようで安心しています。
カリキュラム やはり先取り授業なので、初めはわからない時もあるが、わかるまで熱心に教えてくれます。
塾の周りの環境 駅の近くですし、暗くない通りにあるので夜道等は安心です。自転車で通っています。自転車置き場が少し狭いので気になりますが、大体の場合塾の前に止めています。
塾内の環境 自習室が小学生の声等でうるさい時があるようです。
整理整頓はかなりされていると感じました。
入塾理由 個別で探していた事と、値段がリーズナブルだと思って入塾しました。
毎回、塾のテストの様子をメールで配信してくれるのがとても良いと思います。
良いところや要望 やはり個別なだけあって、集団に比べると料金は高めですが、通うようになってから本人は自信がついてきたように思えます。
総合評価 塾があった日は、先生から逐一メールがくるので安心です。生徒を良く見ていてくれるイメージです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今、2ヶ月使用したところでは、意力的に取り組めていると思うので良かったと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がテスト範囲をダブレットで、勉強がわかりやすかったと思います。
教材・授業動画の難易度 英単語や単語の暗記をするのに、間違えたところの繰り返しが良かったと思います
演習問題の量 学校のドリルでは分からないところまで、問題に出てきて良かった
良いところや要望 本人が好きな時間に取り組めることが1番な良いところだと思います
総合評価 本人の取り組みの姿勢はとても良かったので4にしました。後は成績が伸びてきたら、評価5でも良いと思いました。