
塾、予備校の口コミ・評判
17,893件中 1,961~1,980件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座でしたので、通常の塾と違い費用はとてもリーズナブルだったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 前述のとおりスポーツ推薦での入学でした。受験勉強期間も当該スポーツを続けていたため、日々の勉強をする時間を設けるのに、通信講座は自分の空いている時間で受講できるため大変助かりました。
教材・授業動画の難易度 当初、難易度は高く感じていたようですが、進めるにつれて慣れてきたようでした。
演習問題の量 通信講座でしたので時間の自己管理が大変そうで、一時期は演習問題も含め、課題がたまりぎみでしたが、途中から時間管理ができるようになり、自己管理という観点からも良かったと考えています。
目的を果たせたか スポーツでの推薦入学が決まっていたが、入学段階である程度の学力は必要と考え通信講座を受講しました。結果的に学力も向上し良かったと考えています。
オプション講座の満足度 毎日、反復継続する習慣に慣れるという意味では大変役に立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 選任のコーチもついて、何かあればチャットで相談できるシステムで、一人で受験勉強をしているという孤独感はなかったので結果的にとても良かったと考えています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 当初、パソコンの操作に慣れるまでは戸惑っていましたが、それもすぐに慣れ、スマホと連携して学習していました。とくに不便はなかったようです。
良いところや要望 良い点は、自分の時間塾で学習ができるという点だと思います。少し時間はかかりますが、不明点もコーチに問い合わせをすれば解決できます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が、しっかりと時間管理をし、目標に向けて頑張れた点は良かったと思います。我が家の事情からは通信講座が最適だったと考えています。
総合評価 前述したとおりです。費用面、勉強する時間的なこと等、特に不満はありません。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 どこの塾でも同様の経費はかかるような気がする
子供が学習に対して自主的に取り組むことができるかというてんでは今回は良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語や数学の問題が本人にとってわかりやすかったようだ。動画解説でわかりやすい説明がなされていて何度も繰り返しみていた
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はちょうどよいか少し難しいくらいだったが、こどもにとってはちょうど自分に合っていたようで自分から進んで学習していた
演習問題の量 問題の量としては少し多いような気がする
毎週の応用問題では、時間がかかり粘り強く取り組む姿勢に繋がっていた
目的を果たせたか 高校受験を控えていて学力向上の為と苦手教科の克服に向けて学べていた。
オプション講座の満足度 オプションについてはこちらでは選択していなかった
こどもが自由に選んで進めていた
親の負担・学習フォローの仕組み サービス面でのサポート体制はとてもよかった
オンラインで迅速に対応してもらえたのがよかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 パソコンでの操作は簡単ですぐに使うことができた
利便性もよく自分で操作して使う事に違和感はなかった
良いところや要望 通信教育は時間に左右されず自宅でできるところが良い
送り迎えや天候に左右される事なく自分で自主的に取り組めるメリットがある
総合評価 こどもが自分で自主的に取り組む姿勢ができたことがよかった
問題の質のレベルや難易度など細かな設定が自由にできるとなお良い
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社の価格を知らないので比べることが出来ないですが、金額に見合うがあると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説などが、充実していたので、分かりやすかったと思いました。
教材・授業動画の難易度 簡単なものもあれば、難しいものもあてったので、良かったと思います。
演習問題の量 うちの子供には、ちょうど良い量かなと思いましたが、少ないと思う方もいるかと思います。
目的を果たせたか 復習の習慣付けるために、はじめましたが、タブレット学習が子供に合っていたようです。
オプション講座の満足度 オプション講座は利用しなかったのですが、苦手教科は利用すれば良かったと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は、ほとんどサポートすることは、なかったので助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 うちの子供は、タブレット学習のほうが楽しく勉強することが出来たと思います。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで出来るのか良かったと思います。改善点は特になし。
その他気づいたこと、感じたこと 他の子供のペースがあまりわからないので、今のペースで良いのか分からなかった。
総合評価 復習の習慣が付けれたので、成績が上がっていったと思いました。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾行くより安くなったが、別の塾にも行っていたので、家計の負担は大きかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の時間の使い方で出来るようになった。動画も分かりやすく説明してくれたので良かった。
教材・授業動画の難易度 難易度は少し難しそうだったが、子供にとっては楽しんで取り組んでいた。
演習問題の量 練習問題の量はそんなに多くはないが、塾の宿題もあった為、大変だった
目的を果たせたか 塾も行きながら併用していたので時間の使い方がうまくいかなかった。
オプション講座の満足度 練習問題をすることで集中力とやる気の向上に役立ったとおもいます。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため学習管理は全て子供任せになっていた。親や第3者が管理しない分、大変だった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は慣れるまでが難しそうだった。指紋認証がされなかった正しく書いてても不正解と判断された
良いところや要望 子供は自分のペースと時間管理ができてよかった。どこまでやってるのかが分からず、ヤキモキした
その他気づいたこと、感じたこと 子供の集中力と時間配分に役立ったとおもいます。自分で管理する難しさもあり大変だった
総合評価 子供が楽しく学べることが良かった。自分のペースでできた為、時間配分する事も学んだ
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他と比べて価格は同じくらいでしたが費用同等のサポートの結果いい影響を与えてくださって良かったつどす
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材にそった指導のもとで子どもの進度に合わせたサポートでわかりやすい
教材・授業動画の難易度 難易度は易しいですが、日頃の復習を兼ねて発展できるようになりました。
演習問題の量 演習問題は普通で進んで取り組むことができました。自分に合ったペースで取り組める問題をえらんでくださっていいと思います。
目的を果たせたか わからないところが理解できるように指導していただけるところが、子どもの成績向上につながり自信につながったようです。気持ちも前向きになり何事にも関心がもてるようになりました。
オプション講座の満足度 オプション講座では自分が選択した講座を集中して受けることができ学力向上に向けて頑張ることができていた。
親の負担・学習フォローの仕組み 自分の苦手分野を
サポートしてくださり、わかりやすく対応していただけたので精神的にもいい影響を与えてくださり良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は簡単で分かりやすくスムーズに進めることができました。
良いところや要望 自分のペースで学ぶことができることと丁寧にサポートしていただけるところがいい影響を与えてくださると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自分に合った学習方法を見いだせるシステムで自分の学力をじゅうぶんに発揮し意欲的な態度を高め向上できるいい機会になりました。
総合評価 子どもが、前向きに取り組む力が身に付きました。進んで学習することができてよく頑張りました。価格も同等で本人にとっても良かったと思います。
個別ena調布 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は、比較的に安いと思うが季節の講習料金等が全体の60%強を占めているので年間ベースでやや高いになる。
講師 週の授業以外に空いていれば自習を自由にでき空いている講師に質問等できるのが本人も大変喜んでいました。
カリキュラム 教材料よりも季節講習が高額だったので高いと感じましたが全体を通してみると良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 中学生の頃は、自宅から徒歩10分強だったが雨の日は、車での送り迎えをし高校からは、5駅程離れた場所でしたが同じく雨の日は、車での送り迎えをしました。
塾内の環境 中学までは、教室が人数の割りに狭かったが授業中は、皆さん静かに授業を受けていたのが良かったと思います。
入塾理由 自宅から近いのと本人の希望も有り中学では、集団で高校からは5駅先の同じ系列の個別に通いました。
定期テスト 空きがあれば週2日以外に希望すれば授業と自習を自由におこなえたのと講師の方々も気軽に接してくれた事が本人曰く嬉しかった様です。
宿題 宿題量は、比較的多く学校の宿題と復習と合わせてなので本人も苦戦していました。
家庭でのサポート 子供が自由にできれば良いと思うので本人の希望を優先して進めてきました。送り迎えや夜ご飯(お弁当持参)を毎回作り持たせました。
良いところや要望 今現在は、わからないが教室の狭さを改善できれば良いと思う。
コロナが蔓延していた時期なので空気清浄機等を多用しマスク手洗いうがい等で対策をしていたので感染した話は聞こえてこなかった。
総合評価 他の塾は聞いた話と見学した事でしかわからないが結果的にenaで良かったと思っています。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については、多少高額に思いますが、子供のために価値を生み出しているようには感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の教材は充実してはいましたが、動画での解説が分かりやすいようで、細かいところまで解説してくれてるところが良かったです。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は適度に良いと思います。また、難しい問題も中にはありましたが、動画での解説のおかげで理解することが出来ました。
演習問題の量 演習問題については、何度も繰り返し解くことで苦手意識が緩和されたように感じます。繰り返し解くことの大切さを理解したようです。
目的を果たせたか 子供に苦手分野の克服をするために始めましたが、タブレットを使用した学習は子供にとって合っていたようで、楽しんで学べていました。
オプション講座の満足度 講座については、特に悪かったことや良かったことについては感じることはあまりありませんでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みは、充実しているように感じます。自己での学習意欲が向上したように思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れているようで容易に操作をしていましたので問題なく学習出来ました。
良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習が可能であり、時間についても自身で決めて取り組めるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気付いたことや、感じたことは特段ありませんでした。引き続き、学習していくよう心がけたいと思います。
総合評価 総合評価については、とても良いと感じています。引き続き、学習していくよう努力します。
Gakken ON AIR(学研オンエア) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受験でのリアルな塾は非常に高額であるので、それに比べると安価な設定だと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が解りやすいようで、自ら飽きないでタブレットにログインをして実行していたようだ。
教材・授業動画の難易度 諦めずにやり遂げていたので、内容的には出来る分かるに繋がったと思う。
演習問題の量 飽きないでやり遂げていたので、さほど無理のある内容ではなく、時間を取れたようだ。
目的を果たせたか 三教科の成績を上げるために英語国語社会を学んだようだが、特に英語の成績が上がった。
オプション講座の満足度 推薦を狙ったので小論文は学校では身に付けるのは難しいので受講して良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育であったがFAQも分かりやすくチャットなども使いやすかったようだ。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでは飽きてしまうと思っていたが、やり遂げていたので使いやすかったと思う。
良いところや要望 自分のペースで出来るところが良いと思う。特に土日はスポーツで終日外出をするから平日にまとめて出来る。
その他気づいたこと、感じたこと タイムマネジメントが出来る子供は居ないので、親がある程度ワーニングを出さないと続かない。
総合評価 とにかく飽きないでやり遂げて居たから良いと思う。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は通塾タイプよりも安いが、受講教科を増やしたら割高になると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ その時はよかったかもしれないが、受験対策としては弱かった気がする
教材・授業動画の難易度 オンライン上で、テキストを写し、宿題などが出ていた。北海道の受験対策としては弱かった印象
演習問題の量 宿題の量は普通だった印象。 本人は少し物足りなかったように感じる
目的を果たせたか 1教科のみを受講。オンラインで丁寧に教えて頂きたが、北海道の先生ではなかったため、受験についてあまり詳しくなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み オンラインで面談などがあったが、高校受験の対策としては不十分だった印象
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のiPadをしようしていたため、ズームのアプリを入れて使っていた
良いところや要望 良い点は、天気が悪くても通う不便さがないところ。悪い点は受験対策としては微妙
総合評価 先生は丁寧でとても優しい方でした。ただ、もう少し突っ込んだ指導をしてもらいたかったなぁと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としては通ったことに対してよかったと思っているので費用対効果は良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材や授業の質などは結果として良い結果が出ているため良かったと思っている。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度はそれぞれの生徒の学力に合わせているとのことで納得できる内容だった。
演習問題の量 演習問題の量に関しては子供の話を聞く限りでは不満などの話を聞いていないので適切であったと思う。
目的を果たせたか 目的達成ができた為、サービスの内容に関してはとても満足していいる。
オプション講座の満足度 オプション講座がどのようなものかわからないが子供の選択どおりにして結果が出たので良いと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担のなどは特に感じず学習のフォローもしっかりしていて不安がなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材に関しては様々な機器を使っているようですが特に利用できないなどの話を聞いていないので問題なかったと思う。
良いところや要望 勉強するペースを自分なりに構築出来ていたようでそれが良かったのかと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自分なりに勉強に質や向上心を育てることができる環境なのかなと思う。
総合評価 総合的に子供が目標としている結果が出たので総合評価もこの結果になりました。
代々木個別指導学院狛江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあまり高くはない印象です。夏期講習、春期講習等は、みっちりコマ数が設定されているので部活との両立が結構大変でした。言い換えると熱心な塾で、費用も高くないので評価できます。
講師 個別指導で、わからない点をつぶす等、勉強のやり方など教えてくれるので、本人も非常に助かっていると思います。
カリキュラム 教材は学校の試験に合わせてくれてます。学校の成績も親が関与しなくても平均以上は取れている印象です。
ただ、たまに合わない講師もいるようで、そこがネックです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分と近い。駅前なので治安もそれほど悪くない。通塾先としては問題ないと思っております。
塾内の環境 個別指導塾でありながら、オープンルームでみんなの指導を行っているため、隣などの会話が聞こえてくるのが良くも悪くも特徴となっています。
入塾理由 入塾するにあたり、個別指導を求めていた。本人も他の生徒も通塾していること、個別指導であることを理由に決定しました。
定期テスト 定期テスト対策は、かなり良いと思います。学校の試験範囲など絞って対策してくれているので、やりやすそうです。
宿題 宿題の量は適正で、難易度もそれほど高くはなさそうです。自分で管理してできていると思います。特段問題はなさそうです。
家庭でのサポート 塾選びや入塾の説明会は親同伴でいきました。個別かどうか、通塾している生徒はどのような人がいるのか、塾長の考え方、生徒との距離感などを親子で判断しました。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションで困っていることは特段ありません。生徒や親とも距離が近く、融通も利くので特段問題はありません。
その他気づいたこと、感じたこと この塾は前述したように、生徒との距離感が近く、アクセスも良く、何も問題はありません。
総合評価 学校の定期テスト対策としては問題ないです。また、勉強の仕方も教えてくれるので、自然と成績が安定しているので親としても安心です。
代々木個別指導学院昭島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的です。一対一の個別授業になると料金が高くなるので、講師1名で生徒4名のコースを選びました、
カリキュラム 教材は自分のペースで進められたのがよかったと思います。また宿題も多めなので自宅での勉強する習慣が身についたと思います。
塾の周りの環境 本人が自分で自転車で通える距離にあったのでよかったと思います。
但し、自転車を置くスペースはあまり広くありません。
塾内の環境 教室の中はあまり見る機会がなかったのでわかりませんが、少し狭い気がします。
入塾理由 塾の説明が丁寧だったので、いろいろ迷いましたが、ここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策があり無料で教室を開放して、講師がサポートしてくれていました。
宿題 宿題の量は多めで、難易度は普通でした。定期テスト期間は大変そうでした。
良いところや要望 自宅で勉強する習慣が身についたのがとてもよかったと思います。
総合評価 校長が親身になっていろいろ相談に乗ってくれたのがよかったと思います。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用がそれほど高くなくいつでも辞められるので加入することはそれほど悩まなかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きな時間に、何度も同じ箇所を学べるので、苦手を克服できる。
教材・授業動画の難易度 授業内容は初級から段々と難易度が上がりそれぞれのレベルに合った内容を学べるので理解するしながら次に進める
演習問題の量 量はそれほど多くなく毎日できる量と内容になっている。
自分でやる量は決められるので長く続けられる
目的を果たせたか 繰り返し学べるのでしっかりやればいいのだが時々怠ける時がある
オプション講座の満足度 英検に役立つカリキュラムが充実しているので自分には役に立つたった
親の負担・学習フォローの仕組み 問題に対して解説がきちんとなされているので、親の負担はそれほど多くはなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のPCを使いすぐに始められるのでコストパフォーマンスがとても良いとおもう
良いところや要望 コストパフォーマンスが良く、苦手な箇所は何度でもやり直しができて学べるので、子供が続けられる要因になったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 慣れない英語の読み書きに慣れていく導入にはとても役立つと思う
総合評価 子供ができる範囲の内容を毎日続けられるので学習習慣化には役に立つと思う
早稲田アカデミーExiV新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他に、季節講習、オプション講座、テキスト代などが多い。
講師 わかりやすい、
カリキュラム 進捗スピードが早い
塾の周りの環境 オンラインで参加、周囲の状況はわからない。夜遅くまで授業がありので心配
塾内の環境 自習室が限られた時間しかつかえない
入塾理由 首都圏の受験を考えていて、首都圏の状況賀わかる塾に入塾、オンラインで学習ができる
定期テスト 学校は自力で対策
宿題 ある程度宿題があるが、自学自習で自分で計画して取組む必要がある。
家庭でのサポート プリントコピーやわからないところのサポート、保護者会で情報の共有
良いところや要望 先生がとても熱心に指導している。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の挽回が難しい。
総合評価 志望校に合格するには、必要。レベル別の授業で自分の立ち位置がみえる
平岡塾【東京都】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料はそれほど高くありませんが、長期休みの講習などでそれなりに経済的な負担はありました。
講師 フレンドリーな雰囲気で講師も気さくな方が多く、また授業中の飲食が自由などリラックスして授業を受けることができました。
カリキュラム 長文を用いた勉強が多いので、ついていくのに必死でしたが、読解力がかなりついたと思います。
塾の周りの環境 最寄りが渋谷という大きな駅なのでとても便利ですが、治安が良いとは言えません。また駅からは少し距離があります。
塾内の環境 建物は新しくありませんが、管理が行き届いているため快適に過ごすことができました。
入塾理由 大学受験にも有効かつ本格的に英語力を身に着けることを目的として情報を集めた結果、平岡塾が最も適していると考え決めました。
宿題 量が多いわけではありませんが、長文読解が多いのでとても大変でした。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはとても取りやすく問題ありませんでした。
総合評価 簡単ではない長文を用いて勉強するため、こなすのが大変でしたが苦手だった読解力がつき良かったです。
麻布学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘のためならどんなに高額でも払うがここは特にそんなに高くはない印象。
講師 娘は良いといつも言っている。成績もずっと下がらないし目的を理解してくれていて柔軟な対応が可能だ。
カリキュラム カリキュラムは娘しか知らないが自由が効くそうだ。良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 至って普通だが、娘は帰りに寄る場所?がたくさんあり満足していると言っていた。治安も良いと思う。悪くない
塾内の環境 普通の感じだが悪いところは見受けられないので良い。塾内の治安も良く比較的静かだった。
入塾理由 娘の学友が通っており家よりも集中して勉強ができる環境が欲しいと相談され決めた。本人は勉強が得意なため進学や成績UPのためではなく学力維持の為通っているそうだ。
定期テスト 対策はあったし良かったと思う。期間中は個別対応に重きを置き満足のいく対策だった。
宿題 宿題は方針として無くしてもらっている。目的などを話した際に先生から無い方が良いと言われた
良いところや要望 柔軟な対応にはいつも頭が下がる。なかなかないレベルの個別対応が可能で素晴らしい。
総合評価 娘も満足しており良いと感じている。特に不満はないのでこの点数だ。
個別指導 スクールIE一之江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。価格設定に見合っているかは判別がつかない。長期休暇中の講習はかなりのコマ数を受講する提案をされるので財布との相談となる。
講師 子供の希望で講師のチェンジ対応をしてくれたので良かったです。
カリキュラム 定期面談は長期休暇の講習の勧誘で、かなりのコマ数をとるように言われるのがあまり良くない。
塾の周りの環境 駅前で自宅からも近かったから。道路に面していて灯りがついていることや生徒が学習しているのが分かったのが良かったです。
塾内の環境 面談するところは片付いていた。
入塾理由 個別指導で分からないところを丁寧に教えてもらえそうだったから。また家から近いから。
定期テスト 分からないところを重点的にフォローしてくれるのでその点は良かったです。
良いところや要望 塾に通うことで、勉強する習慣ややる気が少しでもでて、成績があがれば自信につながったのは良かった。そのきっかけが塾通いの一番の効果だとおもう。
授業料は高い。
総合評価 勉強に自信がない子供でもやる気が少しでもでる塾だと思う。1対2ですが、個別指導なのも良い。
K会K会(本郷教室) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど高い料金設定ではなく、料金は、内容に相応のレベルであると思います。
講師 ハイレベルの授業を教えることが可能な講師が揃っており、安定感がある。
カリキュラム 超ハイレベルの生徒向けのカリキュラムであり、ついていくのが大変である。
塾の周りの環境 後楽園駅の比較的近くにあり、まあまあ通学しやすい。学校から徒歩で通える。都心の静かな場所にあり、環境も良い。
塾内の環境 少人数で授業が受けられて、ハイレベルの子供達同士で、切磋琢磨できる環境にある。
入塾理由 ハイレベルの子供が集まり、切磋琢磨して学習できる環境にあると聞いたので。
定期テスト 学校の内容よりも高いレベルの授業内容であり、学校の定期テスト対策は行わない。
宿題 宿題は、基本的に出さず、その場で学んで帰って行くスタンスである。
良いところや要望 超ハイレベルの生徒向けに特化した授業内容であり、その科目が得意な子供の実力を更に伸ばす。
その他気づいたこと、感じたこと 数字を受講していたが、数学が非常に得意で、好奇心旺盛な子供の実力を更に伸ばすことができる。
総合評価 非常にハイレベルで好奇心旺盛な子供以外は、ついていくのが大変である。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いと言えます。夏期講習等も、比較的安い価格で受講できます。
講師 講師の質が高く、難しい内容も教えることができる。
カリキュラム 早めに高校までの内容を終わらせ、大学受験までに繰り返して内容を教えることにより、より高いレベルの実力に到達できる。
塾の周りの環境 代々木駅のすぐそばにあり、立地は大変良い。学校と家の通学経路の途中にあり、利便性が良い。近くにファミレスやカフェもあり、昼食や勉強もできる。
塾内の環境 20人程度のクラスで、密ではない様子である。ただし、保護者が教室を見学できないため、具体的な環境はわからない。
入塾理由 大学受験にあたり、ターゲットとする難関大学を目指すことができる実力が得られるため
定期テスト 学校の進度よりも早く進むため、学校の定期テスト対策は行わない。
宿題 宿題の量はそれほど多くない。ただし、復習しないと、学習内容が定着しない。
良いところや要望 東京大学などの難関大学を目指すには、相応のレベルに到達することが可能であるので、おすすめである。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師のレベルが高く、熱心に教えてくれる。生徒に親近感をもたれる。
総合評価 東京大学などの難関大学に入りたければ、非常に適した塾である。ただし、進度が速いので、ついていくのが大変である。
IB早稲田金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自由に自習が出来るが、空いている先生がいれば質問に答えてくれるから
講師 子供のために親身に塾長が考えて対応してくれるところ。また保護者にもしっかり説明してくれるところ
カリキュラム 夏には奇跡の授業と題して1日中を勉強する日が設定されており、普通では経験しないから
塾の周りの環境 金町駅からトホ5分、家から自転車で10雰囲気弱なので近くて良いです。またコンビニや大学のキャンパスなどに近くにあり開放的な空間が近くにある
塾内の環境 ビルの三階で廊下はエアコンがなく、暑い。また上るのに少し大変。
入塾理由 まだ受験していないが成績は徐々に良くなってきているから。また教室を自習などに自由に使わせてくれるから
定期テスト 試験範囲で分からない箇所を重点的に取り組む事が出来た事が良かった。
宿題 毎回出されるのでしっかりやらないと次回居残りになってしまうので、やることにしている
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや軽食や飲みものの準備をして待たせてもらっている。
良いところや要望 塾が開いて無くても自分で開けて自習など出来る。また電話なども貸出てくれて親と連絡が出来る
その他気づいたこと、感じたこと ほとんどの事が自由に出来るので、思う存分に勉強が出来るが、自習をしない生徒は微妙かも?
総合評価 自分でもくもくと勉強をする子供は良いと思うが、周りが頑張って無いとダメな子供は微妙かも?