
塾、予備校の口コミ・評判
17,893件中 1,921~1,940件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は、平均並みだと思います、この価格ならやり続けて行けると思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりにくいところは、後でゆっくり説明してくれて、子供もわかりやすいと感じてます
教材・授業動画の難易度 難しいところはたくさんありますが、学んでいく過程で、子供の学力があがっているのが実感できました
演習問題の量 毎週学んで行くことで、子供の考えもかわってきており、今後もやっていくことが大事だと思います
目的を果たせたか 特にないですか、楽しいんで、学べる環境を作るよう日々取り組んでいます
オプション講座の満足度 毎日問題を解くことにより、子供の学力があがっているのが実感できました、
親の負担・学習フォローの仕組み サービス自体は、特に問題があるわけでもないです、負担は特に感じませんでした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、学校の授業でやっているので、操作もわかりやすかったです
良いところや要望 価格が安く、学習内容もわかりやすいと、子供も喜んで勉強出来るので、良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 子供が、勉強に対する心構えが、日に日にかわっているのが実感できました
総合評価 特に問題はありません、子供学習内容を理解して学力があがっているのが実感できました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用が高かったですが、子供の学習能力がたいへんよく向上して満足でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生のカリキュラムが、たいへんよくできていて、解かりやすくなっていた。
教材・授業動画の難易度 子供のレベルアップをするのに、大変力を注ぎ苦労をされたみたいです。
演習問題の量 学習塾の問題の量は、中間テストや期末テストの時期は多かったみたいです。
目的を果たせたか テキストを使った学習内容でたいへん分かりやすかったみたいです。
オプション講座の満足度 学習向上ができていることを、本には実感しているみたいでよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習能力の不明な点やわからないことのフォロー体制ができていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、最初はおぼつかなかったですが、使いこなしに時間はかからなかったです。
良いところや要望 子供の学習ペースにあったもので、子どもにとって大変良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が、自分での学習方法などが自立できて、大変良かったです。
総合評価 学習項目が多かったのですが、自分の能力を発揮することができるようになりました。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は悪かった。子供が真面目に取り組まなかったからである。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質や分かりやすさに関係なく、子供が授業を面白く思わなかった、
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度に関係なく、子供が授業を面白く思わなかった。
演習問題の量 演習問題の量に関係なく、子供のやる気のなさが問題であった。子供次第であった。
目的を果たせたか 子供に学習習慣を身に着けさせたかったが、できなかった。子供のやる気次第である。
オプション講座の満足度 オプション講座を受講しなかったので、コメントできないが、子供にやる気がなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みはなかったが、子供に取り組みを任していたので、親の負担はなかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は以前からタブレットの操作に慣れていたので、問題はなかった。
良いところや要望 通信教育の良いところは、子供が自由に好きな時間に学習に取り組めることである。
その他気づいたこと、感じたこと その他に気付いたことはないが、学習の取り組み方は子供次第である。
総合評価 通信教育は子供に向いていないころが分かった。ある程度強制力が必要である。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 移動時間がなく好きな時間に復習もできるのが良かったです。
子ども的には時間がちょうど良かったようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的な問題が中心でした。
苦手なものを克服する内容だったようですが子どもは少しついていけなかったみたいです。
教材・授業動画の難易度 苦手な教科なので基本的な問題も難しかったようです。
高校受験対策なので頑張って受講してました。
演習問題の量 高校受験対策中心でした。
基本が出来てないので大変そうでした。
目的を果たせたか 基本を学んで欲しくて受講しました。
苦手な英語を少しでも好きになって成績が上がればいいと思いました。
オプション講座の満足度 勉強することを学びました。
それまでは机に長くいるのが無理だったので勉強することを学べて良かったですね。
親の負担・学習フォローの仕組み 後から見直す事が出来て良かったです。
時間がちょうど良くて親子の負担にはならなくて良かったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 対面授業中心だったので子どもも安心して取り組めました。
子どもが自分で使うのに教材は適していました。
良いところや要望 子どもが自分から勉強しようと取り組んでいたのが良かったですね。
もう少し時間が長くても大丈夫だったかなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分から勉強しようとしてたのが良かったですね。
学習することを学べて良かったと思います。
総合評価 苦手な教科をちゃんと取り組めたのが良かったですね。
学習する内容も高校受験対策中心で良かったです。
個別指導の明光義塾竹の塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多分、学力アップには妥当なのかと思いますが、家計には厳しいです。
講師 ある程度理解力のある子には、かなり適した塾だと思います。丁寧に指導してくれます。
カリキュラム 学校の内容に沿って教材を出してます。子供の時間によって、融通も聞いていただけるので、万が一があっても助かります。
塾の周りの環境 自宅から10分以内で、人通りも多く夜でも安心して行かせられてます。自転車も区の施設が傍にあるので助かります。
塾内の環境 塾生が使える無料貸し出しの教材があり、自主スペースもあるので、夏の暑いときは自主室に行かせてます。
入塾理由 基本的に少人数で、困ったときは、1体1になり丁寧に教え指導してもらえるという評判をきいたので。
定期テスト 学校の教材と範囲を持っていくと模試を作ってくれてました。注意点も教えていただいてるみたいです。
宿題 適度な量だと思います。どちらかというと、進学塾なので小学生の娘には合わない感じでしたが、中学の息子にはかなり合っていました。
家庭でのサポート 全て塾と子供に任せていました。半年に一回程度、面談で方針を決めてます。
良いところや要望 何といっても自主室が助かります。私が教わってきた事とかなり教え方が変わってるので教えれません。塾日でなくともフォローしてくれます。
総合評価 勉強に関しては親が関わらなくてもキチンと教えてくれます。やる気がある子なら学力は上がると思います。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気がないので、仕方ありません。教材に問題ありません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の内容は大変ら良かったが、本人のやる気がなく続かない。残念。
教材・授業動画の難易度 学校の進度と合わないので難しく感じたような気がします。予習が嫌いです。
演習問題の量 おおくもなく、少なくもなく適当だと思います。でもやらないですね。
目的を果たせたか 続かない,面白くない,高い、あきたみたいです。時間があわわない、お金がない
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは適切だと思いますが本人のやる気がありません。残念ながら。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材の使いやすさに問題はありません。ほんにんのやる気次第です。
総合評価 教材はまともです。子供に問題があるので、有効に活用すれば、すばらしい教材です。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別指導なのに成績が今一つなのが気になるが、飽きずに続いているので、費用相応と思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 物珍しさもあるのか続けられているので、わかりやすいのだと思う。
教材・授業動画の難易度 難易度は高め。ゆっくり確実に指導してもらってると思っている。
演習問題の量 量は普通。多いとの文句はなく、継続的に勉強を続けているし、程よい時間で終了している。
目的を果たせたか 勉強嫌いなので、先ずは続ける事を目的にしていた。そういう意味ではあっていた。
親の負担・学習フォローの仕組み 自宅で学習するので、勉強時間は静かにしたりと家族は気を遣う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 物珍しさもあったせいか、操作には直ぐに慣れました。通信システムにも問題はなかったです。
良いところや要望 勉強を続けるという点ではお勧めです。ただ、画面を見る時間が長いので
目への影響が心配。
総合評価 近い画面を長い時間見るので、身体への特に目への影響がないか心配している。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 元々費用は高くなかったしセットだと安くなったりと費用対効果は良かったと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ スキマ時間にできるのが魅力的に感じ試してみたところあまり飽きることなく出来た
教材・授業動画の難易度 日常の英会話なので日頃使える言葉を勉強できとても為になりました
演習問題の量 ドラマ式のレッスンなので飽きることなく楽しんでできていたと思います
目的を果たせたか あまり勉強が好きではなく勉強に対して消極的だったが少しですが積極性が出てきた
オプション講座の満足度 1回が3分ほどのスキマ時間を使ったレッスンなので少しずつですが英会話が身に付いたと思います
親の負担・学習フォローの仕組み 特に気になるようなとこはなかったので親としての負担はあまり感じなかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は子供には慣れていたので操作はすぐにできるようになりました
良いところや要望 費用も安くすみ、1回のレッスンも短い時間で飽きることなくできたので良かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 勉強に対して消極的だったのが少しですが積極性が出てきたことは良かったと思います。
総合評価 英会話に興味なかったのが簡単な会話なら話せるようになったので良かったです
サブスタ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 平均的な値段だと思います。もう少し安ければありがたいですね。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も繰り返して見れて復習でき、とても分かりやすくよかったと思います。
教材・授業動画の難易度 子供もわかりやすく、難しいとこもありましたが、納得するまで、見てました
演習問題の量 問題数も適切で、クイズを解く感覚で勉強していたのでよかったです。
目的を果たせたか 子供に学力をつけたくて始めました。楽しく学習していたのでよかったです。
オプション講座の満足度 本人の学力が向上しているのが、結果としてでたのでよかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み わかんないとこは、迅速に対応してもらえたのでありがたかったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方も簡単で、覚えやすく、特に子供に使い方を教える事もなかった
良いところや要望 子供のペースで学習する事ができて親、子供とも満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと これを基礎にして、これからの学習面を向上させてほしいですね。
総合評価 トータル的に学習面で向上する事ができました。更なる向上を望みます。
アルク・通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、かねをかけた分、費用ばかりかさんだ感がある
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は分かりやすい作りをしていたが、なんせ、本人がやる気がないから、宝のもちぐされになった感がある。
教材・授業動画の難易度 難易度はそんなに高くはないが、本人がヤル気がないから進捗が良くない
演習問題の量 問題の量はそんなに多くはないが、なんせ本人のヤル気がないから、
目的を果たせたか 自主的に学習する習慣をつけてほしかったけど、見事に期待を裏切られた。なかなか、難しい課題であり、皆が共通的に感じている問題だと思う。
良いところや要望 良い点がたくさんあると思うが、本人のヤル気が伴わなかたため、実感することが出来なかった
総合評価 やれてないねので総合的な評価は非常に困難である。治験に使えない典型的な例
個別指導の明光義塾烏山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いを感じるのは、最終的な結果次第だと思います。子供自身の努力が足りなかったことは除外として希望した学校に入れなかったためかなり高額に感じまです。
講師 やる気アップさせることや、日に日に分かるようになったというような実感が感じることが不足しているかもしれない
塾の周りの環境 駅前にあって立地は良いと思います。自転車の駐車場があるとさらに良いとおもいます。ただ、飲み屋が近くにあり、帰りが心配でした
入塾理由 高校受験を控えて、塾を探していた。体験入学した子供が選んだから。
良いところや要望 もう少し、志望の学校に合格に向けて、子供のやる気になるようにして貰いたかったと感じてます
総合評価 子供の努力が足りないことは除外して、志望しているところに合格出来ないと意味がないと思う
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 各自のペースで受講できるので、無理なく勉強できているようで、費用も決して高くはないと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語のみの受講なので、教材も少なくてよい。学校の勉強ではカバーできない部分をやっているようだ
教材・授業動画の難易度 教材はほとんどなくて、ネット上で直接勉強しながらの受講です。
演習問題の量 演習問題はネット上にあがっていて、かなり量も多い。一度出た問題がもう一度出ることも少ない
目的を果たせたか リスニングの能力向上と英語のベース力向上のため入った。
学校の勉強ではなかなか勉強できない部分をできるようだ。
良いところや要望 自分のペースで受講できるので、無理なく勉強を進めることができ、分かりにくいところも集中して勉強できるところがいいようです
総合評価 勉強内容が学校の授業ではカバーできない英会話やリスニングを重点的に勉強できるのが、この講座の最大のメリットだと思います。
英才個別学院喜多見駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は通常並みと思いますが、通う本人の意欲がなかなか高まらず、そのまま体調不良も続き、途中で退学した
講師 指導の質は悪くはないと思うが、親からすると、魅力的な授業さえしてくれたら安心して通わせることができた
カリキュラム 本人の普段の努力や、学習態度や意欲に合わせて、モチベーションの上がる、または続くようなカリキュラムを作成して欲しかった
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える範囲であったので、不便と感じたことはなかった。また塾の周辺に勉強に支障が出るような施設もなく、立地は良いと思う
塾内の環境 上を見たらキリがなく、欲を言えば止まらないが、必要最低限のものはそろっていた認識
入塾理由 もともと兄が通学していたため、雰囲気などの状況把握をしていたから
定期テスト 一応、定期テスト対策はあったが、万全と言えたか微妙なところ。
宿題 講師によると思うので、詳細までは把握していないが、宿題に追われて大変な様子は無かった
家庭でのサポート 面談など、親も参加をするように指示があったものについては、最優先で日程を調整した
その他気づいたこと、感じたこと 特に補足的に付け加えたいことはない。しかしながら、通う子供たちも多く、未だに人気校に映るので、悪い塾ではないと思う
総合評価 総合的な評価は個人的には3。やはり理由はどうあれ、通い続けることができなかったのが、その理由
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安くてよい。おまけ(暗記ブックなど)も充実していた。のちに個別指導塾に通わせるが、比べると段違いに安い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は楽しそうであったが、学習時間自体が短くなってしまった。
教材・授業動画の難易度 難易度を選べたのとAIでコントロールされていたと思われるため、難しすぎるといった感想はなかった。
演習問題の量 すぐに学習が終わってしまうので少ないと感じた。
目的を果たせたか タブレットを使用した学習についてはサービスが十分だったが、キーボードやヘッドフォンは使いこなせていなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローについてはタブレットを通じて行われるので普通。
親の負担はタブレットの初期設定くらい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペン、システムアップデート、教材の配信など今どきの教材は進んでいると感じた。
良いところや要望 自分のペースで勉強を進められること。視覚や音声で学習できるところ。
総合評価 便利だし時間自由で学習できるが、あるていど自分で勉強を進められる子、理解力と工夫して進められる子の方が向いていると思う。
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果にあらわれないので、とりあえずは不満はある、課題には対応しやすい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはとても良いのでは
教材・授業動画の難易度 解説があるので、何とか解くことができてはいるのではないかと思う
演習問題の量 向き合いやすい取り組みだとは思うが。成績にともなわないので、不満
目的を果たせたか 特には成績にともなわないので、何とかしたいと思うが特には具体策ない
オプション講座の満足度 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところは、きっとよい
親の負担・学習フォローの仕組み 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはとてもよい、親は関与しない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはみんなが使いやすい
良いところや要望 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはよい、改善は進捗確認
総合評価 子供に見せるだけではなく、もっともっと書くようにした授業がほしい
スタディサプリ ENGLISH の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 課金の仕方によるかと思うが、
やはり子どもの性格、学校、環境によりかなり変わってくる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少し管理をしていただけるとよかった。
こどものみで利用するので段々意思の強い子でないとやらなくなる。
教材・授業動画の難易度 難関中高一貫校だったため、教材が難しいということもなく、通学時間が片道1時間半かかったため、その時間の時間潰しのため。
演習問題の量 特にないが、やはり学校に合わせているわけでないので、資格取得とかそれぞれの目的に応じたカリキュラムがあるといい
目的を果たせたか 初めは無料体験からのスタートでした。
その後使いやすく、まわりの友達もみな使用していたため、気軽にまたみなで高めあい使えていました。
オプション講座の満足度 特に秀でて無いが、アプリ教材の利点はゲーム感覚でできること。
親の負担・学習フォローの仕組み やはり親がかなり関わらないと難しい思う。
子どものみだと曖昧になりがち。
よほど信念がないと難しいと。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 中高生で慣れてれば特に使いにくいことはないが、
要所で大人がみなければ、未消化で終わるかも。
良いところや要望 通学時間が長い、私立中学などの子どもの通学時に学ぶにはよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、これだけでの学習は難しいのであくまでもサブ的な英語単語を暗記する単語帳的なイメージでの利用にはおすすめ。
総合評価 特にない。
それぞれの学校のレベルにより
変わってくるし、年齢によっても変わってくる。
栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業、夏季、冬期講習等授業の内容、時間などを加味すればこの位の料金かと思います。
講師 クラス分けによる授業内容の違いや、タイミングでのクラス分けで競争意欲や自分に合った内容を受講できていた様なので、そういう意味では良かったのだと思います。
カリキュラム 過去問や進路に合った内容のレベルで良かったと思います。
教材も過去問などに合わせてチョイスしてもらえていた様なので、無駄な事はあまりなく、効率よく勉強出来ていた様です。
塾の周りの環境 南大沢駅ほぼ目の前のイトーヨーカドー内(5F)にあり、雨の日でも濡れずに駅から歩けます。
お迎えの車が駅前ロータリーやイトーヨーカドー周辺に路駐しているのが目立ちました。
塾内の環境 特に悪いと言う事は聞いていません。
テストの試験が悪かった友達の補講を待っていることが多く、その際に自習しているとの事でした。何か環境が悪かった等は聞いていません。
入塾理由 受験するにあたり、口コミや周囲の意見を聞くと良さそうだという話もあり、子どもだけでも十分通える距離だったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は無かったように感じます。模擬試験やそれに対する対策などは行っていました。
定期テスト対策は元々学校がバラバラなため、各自で質問等をして対策していた様です。
宿題 通常時の量は多くも少なくもなく適量でした。夏季、冬季の時は一部過多だったような記憶があります。難易度はクラスに合わせての物だったので問題無かったようです。
家庭でのサポート 悪天候時には自家用車での送り迎え、夜食を作ったり模擬試験などの早朝時に送迎の対応等やっていました。
良いところや要望 講師も良く、立地やカリキュラムなど問題無かったと思います。自習室や何かあれば友人を待てる場所なども確保されており、子どもが不安になるようなところは見当たりませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 入試直近には友人が無料キャンペーンで体験、模擬試験などを行っている様でした。
総合評価 結果、入塾当時よりも高い目標校に入学出来て、多少お金はかかりましたが公立に入学できた分、良かったと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は通信教育ならではで良い方だと思います。
料金が上がってもよいので、添削指導やコミュニケーションレベルのボリュームをあげてもらえれば、もっとよいのでと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習量のボリュームがそれほど多くないと本人は感じていたようです。
添削指導が戻ってくることを楽しみにしており、モチベーションの維持につながったと思います。
教材・授業動画の難易度 復習中心に苦手科目をなくすために勉強を一番に考えていたので、すべての問題が解けるように、何度も解きなおしをしてもらいました。
演習問題の量 当初は平均点にも満たない科目が複数あったため、解きなおしに時間がかかりましたが、問題のボリュームとしては、1日の勉強時間からすると少し多いと思いました。
目的を果たせたか 苦手科目を平均点以上にあげること、得意科目を作らせることを目的に始めました。添削指導が合っていたらしく、苦手科目科目を無くすことが出来ました。
オプション講座の満足度 計算と漢字が苦手意識があったので、基礎力向上のために行いました。その結果、漢字検定3級レベルまで到達することが出来ました。
親の負担・学習フォローの仕組み やはり、親が見ていないと勉強しないタイプでしたので、添削指導の質と量を増やして、モチベーションアップにつながると良いと思ってます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単だったので、すくに慣れました。
スマホの操作に慣れている世代には、もう少し機能アップしても良いと思います。
良いところや要望 子どものペース、親が勉強をみてあげられる時間に、勉強できる機会を設けられる点は、やは。通信教育のメリットと感じてます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生とのコミュニケーションの種類を、サービスや価格に応じて設定してもらえれば良いと考えています。オンラインでの個別質問等になります。
総合評価 必要に応じた教科を選択できる点、追加したかなった時期なすぐ対応してもらえることも良かったです。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 実際は、悪いと考える。費用をかけて指導が上手な先生たちに教わると良いのかもしれない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 要望と時間の割り振りに差がある
プリントは充実している
映像教育も多くてよい
教材・授業動画の難易度 難易度は、能力に合わせたものがあるので良かったと思う。
ただ実施させる量を子供に選ばせているため、なかなか実力アップにつながっていない
演習問題の量 子供の回答スピードが遅いため、なかなか量をこなせない。子供のレベルにあった問題を出すべき
目的を果たせたか 学習の仕方や継続的に学習する習慣について、保護者が求めている指導と乖離があると感じた
良いところや要望 自分の時間が増え、行き帰りの夜遅くの行動をさせる必要がない。
総合評価 お金をかけて、先生をもっと上級の人にすると、親がサポートしなくても出来るのかもしれませんが、低額では親のサポートなしでは対応しきれていない
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では良心的だと思う。授業の時間も2時間と長めなのでその割には。
講師 社員の方の対応は良いと思う。
カリキュラム 2時間と時間が長いこと。
塾の周りの環境 駅から大通りを歩いてすぐなので、通いやすいと思う。ちょうど乗り換え駅なので、とても便利で助かる。飲み屋街などもある街だが、そこを通らずに行けるのは良い。子供もすぐに場所が分かったようだ。
塾内の環境 とても静かで綺麗だと思う。本人も、授業中もとても集中できて良いと言っている。
入塾理由 通学途中で、駅から近く、通いやすかった。
金額も適切かと思った。
こちらの要望と合致していたため。
良いところや要望 駅から近いところ。校内も綺麗で、落ち着いて勉強できるところ。金額も良心的なところ。