キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,427件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,427件中 121140件を表示(新着順)

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

個別指導WAM弁天町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は塾代助成を使えば普通な感じだと思う。ここより安いところは夏季講習など必ず受講することが条件だったりで、トータルで見れば同じぐらいになると思った。
この塾は季節講習は希望者のみとのことだったのも決め手になった。

講師 2対1なのでしっかり見てもらえるし、どこをやったのかをわざわざ手紙で教えてくれて
手厚いなと思った。

カリキュラム 基本的には予習をするとのことで、学校より先に習える状態。

塾の周りの環境 マンションの下にあるが、周りが大通りからも外れているので静かな環境。家からは自転車で10分以内なので可もなく不可もなくという感じ。

塾内の環境 自転車置く場所もだいたい決まっており、そんなに邪魔になるほど並んでるのはまだ見たことがない。

入塾理由 体験授業を受けてみて子どもが雰囲気が良くて自分に合っているから通いたいと言ったから。

良いところや要望 自習も好きに行けるし、教室内での飲食も禁止ではないところが良い。

総合評価 ガヤガヤとうるさい感じもなく集中しやすいとのことで、先生も嫌な人には当たったことがまだないようなのでこの評価にしました。

開成教育セミナー平野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習からスタートしたので金額の評価はし辛いですが、期間や授業数の割には安価かなと。

講師 個人個人にあわせた授業内容だったそうなので、息子自身の成績がかなりアップしました。

カリキュラム 教材等は比較的少なく分かりやすい内容だったかなと。本人の成績が物語っております。

塾の周りの環境 自転車で通える距離でした。
ただ周辺は交通量も多く雨が降ると自家用車での迎えが多くかなり混雑していたと聞きました。

塾内の環境 息子から聞いた内容だと机が全体的に小さめでテキスト、プリントを置くスペースが確保しにくいそうです。

入塾理由 子供の友人が通っていて、地域の評判もよかったため。
講師の指導方針もシッカリしていた。

宿題 こちらについても受験前の利用のため、宿題はありませんでした。(いわゆる自習学習)

総合評価 個人個人にあわせた授業内容だったそうなので、安心して他の親御様にもオススメ出来ました。

鷗州塾三国校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科学ぶことができて、他の塾と比較してかなり安く感じた。夏期講習なども安い。

講師 元々広島の塾だからか、大阪の高校に関しての知識があまりなかったように思う。進路相談に関しては不満が残る。

カリキュラム 本人はとくに不満なく塾に通い勉強していたが、どれくらい授業が身になったのかはよく分からない。

塾の周りの環境 駅のすぐそばで人通りもあるので夜遅くても多少は安心だった。治安ももともとそれほど不安には感じていなかった。

塾内の環境 途中から教室が増設されて綺麗になったので良かった。静かな環境なのも良い。

入塾理由 塾代が他よりも安かった。
家から近い。
5教科学ぶことができた。

定期テスト 校区的に通っている中学ではない子たちが多かったので、定期テスト対策はいまいちだった

宿題 それほど多くの宿題は出ていなかったように思う。もう少し課題があっても良かっのではないか。

家庭でのサポート 天候などの状況によっては迎えに行ったりもした。面談などには積極的に参加した。

良いところや要望 伝言ミスや、こちらが話したことが理解されていなかったり不安に感じることが多かった。

その他気づいたこと、感じたこと 色々と不満や不安に感じることはあったが、子どもは機嫌よく通っていたので良かった。

総合評価 学習塾としては可もなく不可もなくといった感じ。ただ料金設定的には通いやすいと思う。

馬渕個別四條畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、兄弟が個別指導に通塾していたが同じ教科数にするとすごい金額になりました。それから考えたら、集団指導ではありますがしっかり見ていただけていたと思います。

講師 公開テストもありますし、学校のテストにも対応して下さいます。面談で塾での様子や進路の相談も対応して下さるので安心です

カリキュラム 基本進度は速いと思いますが、チェックテストもして下さいますし、自習室等でわからない所は教えて下さいます。

塾の周りの環境 送迎バスが無料で運行しているので、小学生でも安心です。バスの運行がない日もありますが、駅から近い立地なので、子供だけでも通いやすいです。

塾内の環境 環境整備がよい。自習室も完備ですし、自習室が埋まっている時は 空き教室を開放してくれたりします。

入塾理由 兄弟や友達が通っていたこともあり抵抗無く通塾できた。集団指導なので、授業速度が心配でしたがしっかり対応して下さいました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問や解き直し、提出課題の勉強会があったと思います、

宿題 宿題はしっかり出ます。わからない所は、ウェブ解説動画等様々なコンテンツを上げてくれている。それでもわからない所は、自習室等で先生に聞いてました

家庭でのサポート バス乗り場までの送迎。テスト日は、塾までの送迎他。
宿題の声掛けは、毎回していました。

良いところや要望 欠席しても、授業内容をウェブで見られるので、次の回までに動画を見て学習して行けるので、おいていかれることはない

その他気づいたこと、感じたこと 公開テストの成績でクラス分けされるので、本人も自覚して勉強に取り組むし モチベーションにつながる。

総合評価 しっかりお勉強させてくれる塾だと思います。ただ、良くも悪くも本人次第なところがあります。わからない所も本人しかわからないかは、受け身ではなく、自分で聞きにいかないといけません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いながら通わせていました。教材がしっかりしており内容もよいためそこは良いのですが施設利用などもしっかり加算されるのでそこがもう少しお手頃になればと思いました

講師 中学三年生の冬以降は毎日自習室を利用しており、わからないところなど熱心に先生に教えていただきました。先生やお友達の存在が大変力になったと娘は話してくれます

カリキュラム テスト前の対策などは学校別にしてくださるので大変役にたったと思います
確認のチェックテストや公開テストのお直しなど振り返るきっかけを常に与えてくださったと思います。
しっかりご指導いだけました

塾の周りの環境 自宅からの3~5分ほどの立地にあり、自転車置き場にも屋根がありました。コンビニも近かったのも良かったです

塾内の環境 道路沿いに塾がありましたが上の階に塾があるのできになりませんでした。
高校受験が近くなるにつれて自習室は早く行かないととれなかったりしたそうです

入塾理由 目標の進学先があり、そこへの合格者を多くおられたので本人が決めました

定期テスト 定期テスト対策は学校別にしてくださいました。大変役にたったそうです

宿題 宿題はしっかりした量がだされており部活との両立で宿題が間に合わないこともあったと思います

家庭でのサポート 本人が塾に行きたい時間に食事がとれるように栄養管理はしていましたがその他は何もしていません

良いところや要望 学校でのテストの点数や公開テストの偏差値などおおやけなのでどうかなとおもいましたが本人はそれほどいやではなかったようてす

総合評価 難関高校をめざし常に努力できるお子さんには素晴らしい塾だと思います。
娘はそれほどではなかったのでマイナス1にしました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安いと思います。
夏期講習、冬期講習の費用も妥当です。

講師 教科によって偏る。
いい先生もいるけど、あんまりな先生もいる。

カリキュラム 可もなく不可もなく。
プリント等もたくさんくれるので、
助かった

塾の周りの環境 最寄り駅からは、距離があるが、送迎バスがあるので大丈夫。
自宅の前まで、送迎してくれたので、安心でした。

塾内の環境 勉強するための塾なのに、勉強せず騒いでいる子供が数名いたらしいので、そこは問題がある

入塾理由 友達の紹介があったから。
5科目すべてが対象だったから決めた。

定期テスト 学校ごとに、テスト期間が違うので、個々対応してくれた。
自習もできた

宿題 宿題はあった、
そんなにたくさんではなかった。
適度に宿題があって助かった

良いところや要望 大手とは違い、個人経営の塾なので、いい意味でこじんまりしていて、良かった

その他気づいたこと、感じたこと 少子化の影響もあるかとは思いますが、年々生徒の質が下がっているように感じた。

総合評価 人それぞれ、感じ方は違うが、
合う人もいれば、合わない人もいると思う

ACT進学センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料は高くはないが、長期休みの講習時は、講習代と授業料両方の支払なので負担が大きかった。

講師 いい講師だと、子ども一人一人をしっかり見ていて、性格も理解していた。アドバイスも適格だった。
講師で教え方や力量が違った。

カリキュラム 2クラスにわかれていたが、講師によって教え方や進行度が違う。

塾の周りの環境 近くのバスの本数が少なく、送迎必須だった。近くにイズミヤがあるが、急な坂で授業間では行けない。
緑がたくさんで静かな環境。

塾内の環境 建物が古いため、教室もあまりきれいではない。自習室がない。虫がたくさんいる。

入塾理由 入塾したときは、地域密着の塾で進学実績も高く先生も熱心でいいと思った。

定期テスト 定期テスト対策は、しっかりしていたと思う。過去問以外にもポイントをしぼって教えてくれていたと思う。

宿題 宿題の量は多かったです。毎回20ページくらい出ていたと思う。計画を立ててちゃんとできる子はいいと思うが、部活をしていて両立するのはきつそうでした。

家庭でのサポート 中学3年生になると、夏季講習は昼間、お正月は関係なくあります。バスがなく自転車も30分ほどかかるため、毎回車で送迎をしていた。

良いところや要望 中学3年生にあがるタイミングで、信頼している先生がほとんど退職された。受験もあり子どもの希望で転塾したが、個人の塾はいきなりそういうことがあるので気を付けた方がいいと思った。

総合評価 子ども一人一人をしっかり見ていて、信頼感はあったが中学3年生にあがったタイミングでの講師の一斉退職は子どもも親も路頭に迷い不安にさせた。
公立より私学押しであった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思いましたが、料金に見合う成果があったので良かったと思います

講師 先生との相性が良かったのか、みるみるうちに学力が上がっていきました。

カリキュラム 本人あったカリキュラムを用意してくださり、無理なく学習できているなと思いました

塾の周りの環境 家から塾までの距離が近く、人通りも夜でも多いので安心して通ってもらうことが出来ました。送り迎えも楽でした

塾内の環境 自習室スペースが広く、スムーズに自習が出来ているような様子でした

入塾理由 口コミや評判が良かったからです。本人の友人も通っていたのが決めてとなりました

定期テスト 定期テストありました。テストの結果によって今後の学習方針を決めて下さいました

宿題 宿題の難易度は本人のレベルより少し高めの設定になっているような印象でした

家庭でのサポート あまり口を挟まないようにしていましたが、本人が聞きたいことが言えるように情報集めはしてました。

良いところや要望 一番良かった点は子供と講師の相性が良かったことです。連絡も取りやすかったです

その他気づいたこと、感じたこと 昔に比べると、生徒一人一人に対する接し方がきめ細やかだと感じました

総合評価 値段は高めであるがそれに見合う成果があげれました。通わせて良かったと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないと思いますが、授業内容はスピードも早くハイレベルで、本人は良いと言っている。

講師 まず成績順でクラス分けがされているため、同じような学力の子が集まっていて、授業のスピードが早いのが良い。
学校だとそういうわけにはいかないので。
授業も面白いようです。

カリキュラム 教材、宿題は結構量が多いです。ですがきちんどやれば成績は伸びます。

塾の周りの環境 地下鉄平野駅から徒歩5分ぐらいに位置し、目の前は幅の広い歩道になっています。
近くに繁華街などないため、治安は良い地域。
ほとんどの子は自転車で通っている。
駐車スペースがないため、授業が終わる時間帯には前の片側2車線の車道の片方にズラリと路駐するのほよろしくないと思います。

塾内の環境 教室の人数は多すぎず少なすぎずちょうど良い。
掃除も行き届いていて清潔に保たれています。

入塾理由 高校受験をするにあたり、本人の成績がもともと上位だったため進学校への合格実績が豊富な馬渕教室に決めていた。

定期テスト 定期テスト対策はあります。
自習中心のようですが、それぞれが学校のワークをしたり、講師がついているので安心です。

宿題 宿題は毎回あります。
量もかなり多いようです。家だけでは追いつかず、学校に持って行って休み時間にやったりしているようです。

家庭でのサポート 雨の日は送り迎え。説明会があれば必ず参加。公開テストの結果は隅々まで確認し、対策をアドバイスした。

良いところや要望 年間予定が年度はじめには決まっているので、家庭の予定が立てやすい。
専用のアプリがあるので欠席連絡などに便利。
ちゃんと返信も来るので安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 子供は学校の授業よりはるかに気に入っていて、本当に通わせて良かったと思っている。
GWや年末年始などはきっちりお休みになるのは驚きでしたが、メリハリを付けられていて良いことだと思います。

総合評価 集団授業だったり成績順のクラス分けだったり、合う子と合わない子はあると思いますが、それはどの塾にも言えることですので、見極めることが大事ですが、合うと成績は伸びると思います。
クラス分け、さらには席順も公開テストのたびに入れ替わるので、モチベに繋がります。
3年生になると、模試がおるのも良い。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料は高いとは思いますが、他の塾と同じくらいです。テスト前対策は別料金ですが、仕方ないと思います。

講師 丁寧にわかるまでやさしく指導してくれる、と子どもは気に入っていました。合わない先生の場合はチェンジできるとのことで安心しています。

カリキュラム 予習学習をすることで学校の授業がわかりやすくなるのでいいと思います。

塾の周りの環境 塾の前の道が広めなので送迎がしやすく、駐車場も5台ほど停めることができます。自宅から徒歩で通えるが、大きめの道路沿いなので安心です。
自転車置き場も屋根がありきれいです。

塾内の環境 綺麗で集中できる雰囲気だと思います。雑音もないかと思います。

入塾理由 体験授業のあとの相談も親身になって聞いてくださり、説明もわかりやすく、先生方も明るく応援してくださっている様子に子どももやる気になり、親も安心したため。

定期テスト テスト前に2日間対策授業があります。別料金。

良いところや要望 合わない先生の場合はチェンジできる。
授業の振替ができる。
のがとても良いと思います。
子どもに合わせた提案を親身になってしてくれる。

総合評価 概ね、今のところ満足しています。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 意外と教科書代などと入れたら結構かかります。でも成績は上がったのでこの値段なら安いほうかなって思いました。

講師 塾長もいい人で、先生みんながいい人で優しそうな雰囲気で話しかけやすく、授業もしっかり分からないところがあったら聞けました。

カリキュラム 教材はテストに出る問題がよく乗っており、勉強がしやすかったです。授業内容はその子にあったやり方で教えてもらいとてもよかったです、

塾の周りの環境 階段がとても急で転けそうになりました。雨の日はよく注意しないといけないなと感じました。出たら直ぐに曲がり角のとこにあるので、自転車がよく通るので気おつけないといけないです。

塾内の環境 雑音は周り聞こえなくて、いつも綺麗に整理整頓されていて、汚いと感じることは1回もなかったです。車の音はたまによく聞こえてましたが、そんなに気にならなかったです。

入塾理由 友達がいっぱい居てて良いとゆっていたから入ろうと思い、塾の先生もいい人そうだったからです。

定期テスト 定期テスト対策では先生がテストの出る問題のプリントをくれたりしてテスト勉強を進めたり出来ました。分からない問題は分かるまでしっかり教えてくれます。

宿題 その子にあった課題の量を出してくれたり、ここまでできる?と聞いてくれたりできる範囲でやってくれます。

良いところや要望 先生が本当にとにかく優しくて、いい人ばっかりで聞きやすい環境なのでオススメだなと思いました。
テスト勉強に最適です。

総合評価 狭いですけど、その代わり先生に聞きやすく話しやすい環境だなと思いました。自習スペースがあまり無いのが難点です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通っていても学年平均以下の成績であり費用対効果が実感できない

講師 本人が嫌がっていないので指導が甘いのではないかとも思う

カリキュラム テキストが綺麗なままで使い込んで勉強している感が感じられない

塾の周りの環境 自宅から近く駅前で治安も良く夜でも安心出来る。駐車場が無いので車での送迎が必要なときは不便に感じている

塾内の環境 集中出来る環境や勉強しやすいスペースの提供は当たり前のことである

入塾理由 本人が自分の学力が低いことに気付き自らの意思で学習塾に通いたいとの意思があった

定期テスト 特別講習でマスを増やしてくれたが本人のモチベーションが伴っていない

宿題 宿題は少ない様子で苦労してやっている感は無いやはり指導内容が甘いのではと疑う

総合評価 平均的な学習塾で本人に合っているのだろうと思うがそれだけでは駄目な気がする

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手だからこそ、お高めだと思います。
特に季節の講習は「受講すること前提」で案内されますし、通常授業の料金にプラスだったりするので跳ね上がります。

講師 英語は女性で物腰も柔らかで褒め上手、古典など他の教科もされていたようです。
数学は男性で気難しいかただったそうですが、気に入られたようで自身の失敗談も交えながら効率的な解き方など身に着けていました

カリキュラム 塾長と面談があるので、きちんと説明してくれます。志望校の相談ものってくれます。
授業終わり先生から授業の内容や課題についてメールがあります。

塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすい。ただ駐車場のサービスは塾が対応していないため面談等で車で赴くと駐車場代がかかります。

塾内の環境 本人から聞く限り、騒々しいや暑い寒いなどはなかったように思います。
夏は若干冷房が効きすぎているかも、とよく言っていたので寒がりや冷え性なら対策をした方が集中できます。

入塾理由 集団塾だと周囲に影響されてしまうので、個別に切り替えた。
担当の先生が良い人たちだったので、わからないところがわかるようになったし、本人も自信が持てた。

定期テスト 定期テスト対策は、在校が私立だったためこちらが望まなかったのでしていません。

宿題 特に出されていません。強いていえば、授業中に解いた問題の復習くらいでした。

良いところや要望 授業終わりに、授業内容や課題などをメールでくれます。
個別なので先生の相性や当たりはずれはあるかと思いますが、合わなければ交代してくれるそうなので良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に「受験塾」ではないです。同じビルに馬渕の集団塾があり、体験で行ったことがありますが、「受験塾」でした。
受講生が先生を選ぶ半面、先生も受講生をえり好みしている感もあります。
我が家はそれがよい方向に行きましたが、場合によってはしんどいかもしれません。

総合評価 勉強の内容についていけない、わかる単元とわからない単元がある、わかるけれど復習や自学習では質問しにくいところを聞きたい、などの場合は個別がよいかと思います。
集団塾だと塾内での競争をさせることが多いですが、それ以上に人間関係が面倒です。
それに煩わされないので個別でよかったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なほうだと思います。ほかの塾と比較及び検討もしていませんが。

講師 年齢がはなれていない講師が多かったので、勉強やテスト対策の相談がしやすかった。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので、納得感がありました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで、行けたのが良いところですが、駐車スペースがないため、雨の日に車で行く際、不便だった。

塾内の環境 教室は、清掃ができていて清潔感があり、勉強に集中できる環境だった。

入塾理由 高校を受験するにあたり、より専門的な指導を受けさせたかったので。

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。講師は、苦手な分野を基に対策してくれました。

宿題 量は普通で、難易度は高いほうだと思います。真面目にやらないと終わらないくらいです。

家庭でのサポート 雨の日や遅い時間になる時などは、塾の送り迎えをしました。説明会にも参加しました。

良いところや要望 日時の変更等など、塾とのコミュニケーションが取りやすいところがよかった。

総合評価 志望校に合格及び苦手な科目も克服できたので、子供にとってもよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 「馬渕は高い」イメージがありますが、入塾時に説明される金額だけならそこまでには感じません。
しかし設備費や公開テスト代などで、実際には毎月加算された額が引き落とされます。
中3になると季節講習以外の講習もバンバン入ってくるのでかなり高額になります。

講師 熱意のある先生方だと思います。教え方もわかりやすいとのことでした。

カリキュラム クラス別で教材やカリキュラムが設定されていたのでわかりやすかったです。欠席してもカリキュラム表を見れば次の週の宿題範囲がわかるレベルでした。

塾の周りの環境 駅から離れた場所にあるので騒がしくなく、周りに大きな店もないので寄り道も心配することなく通塾させられました。

塾内の環境 ここ数年でできた新しい校舎なので、設備も新しくきれいです。うちの子のクラスは12~13人だったので広々と使えていたようでした。

入塾理由 中学1年の1学期の定期テストの結果が芳しくなく、夏期講習から塾に行くことを決意。
進んで机に向かうタイプではないので、宿題が多く出ると聞いていた馬渕教室に決めました。

定期テスト 定期テスト2週間前から通う中学校別に分かれた対策授業になりました。過去問などももらえたようです。

宿題 宿題は講義のたびに出され、次の講義時に宿題チェックもあります。そこまでの量ではなさそうでしたが、溜め込んで前日に一気にやるのは厳しいと思います。

良いところや要望 先生方も事務の方もこちらが恐縮するくらい丁寧に電話対応してくださいました。
千里山田校は、英数以外は授業がある日でないと質問できないところは改善されたらいいと思います。

総合評価 自分から勉強しない子に、強制的にでも机に向かう習慣をつけてくれた塾で感謝しています。
うちの子は得意・不得意教科の差が激しかったので、苦手な科目の授業についていくのが大変そうでした。

鷗州塾江坂豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の説明で、個人塾と迷っていたので、集団での受講になるので安いと思いました。

講師 先生との距離が近く、質問しやすい環境ではありました
その分、ざわざわしていたようです

カリキュラム 季節講習はやはり受ければ高くなります
勧められるので、相談が必要です。

塾の周りの環境 夜は人通りが少ないし、路肩に車が止まるのが気になって、迎えに行ってました
コンビニがありますが、たまるので、逆に怖いかな

塾内の環境 受講の間、生徒達がざわざわして、集中出来ないと相談した事があります

入塾理由 高校受験をするにあたり、本人が1日体験を受講して自分にあってると思い、入塾を決めました

定期テスト やってくれていたと思います。
テストの点数も塾に報告していたので

宿題 沢山は出されていなかったと思います
追い込まれなくてそれは良かったかな

家庭でのサポート 夜はお迎えに行き、懇談会で受験希望高校の相談や、ネットでの連絡もしていました

良いところや要望 先生との距離が近く、質問がしやすいので、それはいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 生徒に寄り添う事を考えた塾だと思います
ただ、自習室スペースをしっかり確保してほしい

総合評価 合格出来たので、良かったけど、成績がそこまで伸びなかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。受講料のほかに毎月のプリント代や雑費なども月額でかかってくるので、年間で計算すると3年は通わすことになり、まだ下の子が2人いて不安も負担も大きいです。受講料だけで全てを賄ってほしいと思います。

講師 塾の宿題もこなし、塾の日もちゃんと行き、まだ行き始めたばかりではありますが、わかりやすい、楽しいと言っていました。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでカリキュラムに合っているとか、内容がどうとか具体的にはわかりません。

塾の周りの環境 家から近いので、自分で行きやすいですし、駅前なので道も暗くなく、人通りもあったりするので危なくないかなと思いました。

塾内の環境 教室は少し小さめと感じましたが、個人まりしていて静かで閉鎖された感じもなく、他の子も自然体でピリピリしていないなという印象を受けました。

入塾理由 中学校に上がる時に小学校とのギャップを感じると聞き、息子も塾に通いたいと言っていたので、どの形が合うかは検討つかず、まずは集団ではなく、個別を選びました。話を聞かせてもらったときにこどもにも丁寧に対応していただき、続けられそうだなと感じました。

定期テスト 中学に入り、もうすぐ初めてのミニテストで結果がどうかと言うところですが、テストにも対応してもらっていると聞いているので後は息子に任せてやってもらうしかないですね。

宿題 宿題の量は多い、少ないとかわからないですが、ある程度あった方がいいと思うのでいいと思います。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのですが、充実した時間を過ごしているようなので、後は結果が見えてきたらいいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を受けたときの内容や様子を書いてもらって、見れるようになっていますが、返答がないときがあったりするので、ある人とないひとがあるのかなと思いました。

総合評価 成績を見てみないとわかりませんが、内容はともかく、塾に行くこと、自分で勉強する事、計画的に進めることなど学んでくれたらいいなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの期間、とてもお金がかかった。成績が上がったわけではないので金額に見合ってないなと感じた。家から近いから通わせていたのに、少し離れたところを指定され電車で行かないといけないこともあった。電車賃も無駄にかかった。中3の時に通わせて意味があるのかわからなくなったが、受験生のため辞めれなかった。不満が多すぎた。楽しく行けていなかった

講師 とてもわかりやすい講師と、わかりにくい先生との差がありすぎた。楽しく教えてくれる先生もいてて、そこは良かったが、教え方が合わない講師もいてた。

カリキュラム 良かったのか、悪かったのかすらあまりわからなかった。とりあえず指定されたものを黙々とやっていた感じ。

塾の周りの環境 家から近いのでよかったが、そこではない教室に行かされた時もあった。電車賃も時間もかかって不満だった。

塾内の環境 べつによくも悪くもなかった。生徒が二、三人体制で、うるさい子もいてて、講師が注意しないなど、子供がその日は集中できないこともあった。

入塾理由 家から近いため。騒がしいのが嫌いな子なので個別が向いていると思った。家で勉強する習慣がないため通わせていた

定期テスト 学校でわからなかったところを教えていただいたりもあったので、そこは良かったと思います

宿題 出されていた。やり忘れることもあった。難易度はそれほど難しくはなかったようです

家庭でのサポート あまり行きたがらなかったので、塾の送り出しの声掛けや、一緒に勉強するなどしていた。

良いところや要望 講師の能力や、生徒の質など、色々考慮してほしいところはあった。

総合評価 家から近いということと、静かな環境で黙々と自分のペースでやりたい子供にとっては良いと思う。たまにうるさく騒がしい子もいてるが、きちんと注意してくれればそれでよい。ただし講習の値段がやはり高いので、一般家庭ではしんどいと感じた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのような値段かわからないので、答えにくいが、何事もお金がかかるのは、やはり家計に響くので

講師 講師の方々が、子供達の年代に近いので、親しみやすいようなことは聞いてます

カリキュラム カリキュラムは、自分でも組めますが、試験前なんかは、苦手科目のコマを増やしてくれたり融通がきく

塾の周りの環境 自宅からも近く、学校帰りでも寄りやすいので、早く着いた場合は、自習したりもして、時間も無駄にしないのでいい

塾内の環境 自習室は空いていない時もあるが、別にそれは、それで、気にならないと、お互い様と言っていました

入塾理由 同じクラスの友達が通っていて、誘われて行ってみたらそのまま続いているような感じです。

定期テスト 数学の応用がかなり苦手で、いつも、その点に集中して取り組んでいる

宿題 毎回、けっこうな量の宿題は出ているようです。机に向かう時間が増えたように思う

家庭でのサポート 基本は自分で、通ってくれていますが、天候や時間により送り迎えはしています

良いところや要望 引っ込み思案なところがありますが、質問は、しやすいと聞いています。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良では、可能なかぎり、ZOOMで参加してほしいと言われたときは、少し戸惑いました

総合評価 他を知らないのでわかりませんが、特にこれといってきになりません

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ単位の授業料でしたが、授業以外の時間にも自習室としての利用も出来たためトータルで言うと安かった

講師 性格的に合う講師の方に担当して頂けたようで、積極的に通う姿勢が身についたようです

カリキュラム アウトプットを中心としたカリキュラムに加えて、模擬試験の回数も多く、実践的だと感じました

塾の周りの環境 駅前にあり、人通りが多く治安の面では心配はなかったです。食事等を購入するコンビニやスーパー等も近くにあり、困ることはなかったようです。

塾内の環境 自習室としての利用が子供の性格にあっていたのか、ほぼ毎日通えていました。食事をする場所が専用である訳では無かったようで、匂いに気を使う必要があったようです。

入塾理由 個別指導がマストで、自主学習を促してくれる指導が期待できたため

定期テスト 定期テスト前は、定期テスト用と入試対策を並行したカリキュラムを組んでいただけました

宿題 毎日の通塾で自習とアウトプットを繰り返せるようなバランスでの宿題の量だったと思います。難易度も状況に応じて調整をしていただけようです。

良いところや要望 日曜日が開いていなかったため、出来れば日曜日も自習に利用したかったです

その他気づいたこと、感じたこと 駅から近いのはいいのですが、自転車を置く場所がなく、少し不便でした

総合評価 積極的に子供が通う姿勢をもてた、と言うだけで十分に満足です。

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,427件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。