キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,074件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,074件中 81100件を表示(新着順)

「東京都新宿区」「中学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今までタブレット学習に自ら取り組むことはなかったので、自分から取り組むようになったため教材が合っているのだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分から取り組む様子があるので勉強しやすいと思います。
せっかく良い教材ですが、本人が自分の気分で教科を選ぶため偏りがあり、十分活用できてないのが残念です。
計画を立てるときに一緒に確認しようと思います。

教材・授業動画の難易度 間違っても、正解するまで解き直しているようです。

演習問題の量 本人はやや嫌がりますが、たまに見せてもらおうかと考えています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 字が書きやすい。手が当たっても反応しないので扱いやすいと思います。ただ、性能が良く字が汚くても解読されてしまいます。

良いところや要望 学習計画をしっかり立てて取り組めたらと思いますが、十分に活用できていません。
まずは努力が足りないのですが、タブレットの実際の活用例など具体的にあったら助かります。

総合評価 子供が扱いやすい教材です。日頃の学習が定着しておらず十分活用できていないため、計画をしっかり立てて取り組みたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前受講していたタブレット学習は本体代の負担がなかったのに対し、スマイルゼミは本体代が高いと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前違う会社のタブレット学習を利用したが、反応が悪く子供はやる気が起きず、すぐに解約した。スマイルゼミはスムーズに動き子供も進んで学習しています。

教材・授業動画の難易度 教科書にそって学習できるので、子供も進んで学習できるくらい分かりやすい。

演習問題の量 学習量は他のタブレット学習のものより少なく感じた。

副教科も学習できるのはとてもよい。

良いところや要望 月々の代金も他のものより少し高いので本体代をもう少し安くして、学習項目を増やして欲しいです。

総合評価 以前受講していたものは自分から進んでしなかったが、スマイルゼミは子供も進んで学習できるので、受講してよかったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾と比較して費用も抑えられ親の目の届くところで学習できるので良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今日のミッションで様々な教科をバランスよく学習できるので良い。苦手は何度も解き直しできるのも良い。

教材・授業動画の難易度 間違えたときは解き直しをして理解を深めるので難易度は高くない。

演習問題の量 さくっと一つ終わることができ、今日はいくつ単元を終わらせたとモチベーションにもつながっている。

良いところや要望 送迎の必要がなく部活やクラブで忙しい息子でも時間を見つけて自ら学習することができる。

総合評価 スキマ時間を有効活用して学習することができる。朝早くに集中して取り組む姿を見ても見られた。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 姉の時も入会していたが、塾に通うより時間をお金もかからず、自分のタイミングでやれるのがいいです。また分かりやすいのと、他教科も網羅しているのでいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がタブレット操作などやりやすく、使いやすいと言っています。シンプルで簡素的で良いと話しています。

教材・授業動画の難易度 今のところ、教材は特に難しくも簡単でもなくちょうど良さそうです。

演習問題の量 自分の間違えたところを繰り返しできるのが良さそうです。

良いところや要望 タブレットの初期投資が少し高いと思います。
また、もう退会した姉のものがあるけれど、それは使えず、退会した時に使っていたタブレットはゴミになる感じなので、もう少し退会した後も活用できる負荷価値をつけるか、せめて姉妹ならお下がりでも使えるようにしてもらえるともっと入りたくなると思います。

総合評価 金額に見合った成果を得られていると思います。

テストの点が安定しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 キャンペーンもあるし、費用的には満足している。専用のタブレットではなく、家のタブレットで出来ると嬉しいが、タブレット実質無料キャンペーンは助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 模試を受けることによって苦手問題を繰り返し出題してくれるところ。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良かった。
最初は出来なかった問題も、繰り返すことで身に付いた。

演習問題の量 一つの問題が短いことが飽きずに出来て良かった。逆に勉強時間が細切れになり集中力が続かないこともあった。

良いところや要望 まだ始めたばかりだか、テンポ良く問題を出してくれるので、ダラダラせずに勉強が出来て良かった。間違えた問題や苦手な問題も繰り返し出てくるので身に付いた。

総合評価 最初はなかなか慣れずに、進まなかったがやり方を理解するとテンポ良く問題を解いていくことができた。
自動的に答え合わせをしてくれるのも助かる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校のテストの点が平均点を上回るように始めましたが、まだテストをしていないのでわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の復習としてはとてもわかりやすいです。
テスト対策としては少し使いにくいです。

教材・授業動画の難易度 教科書にそってできるので良いです。
自分のペースでできるのが良いです。

演習問題の量 習い事をしているので、曜日によって勉強できる時間が違うのでどちらともいえません。

良いところや要望 自分のペースでできる事。タブレット1つでできるので、場所を選ばずやりやすい。

総合評価 自分のペースでできて、すきま時間でできるのがとてもよいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結局、何も取り組まなければ費用だけ払う『ムダ』になってしまうので、うちの場合の費用対交換として『少し悪い』評価にさせていただきました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の質やわかり易さは〇だけれども、その他いろいろな進め方がすぐにはわかりにくいと感じた。

教材・授業動画の難易度 難しいこともなく、かといって簡単すぎることもないので、ちょうど良い感じだった。

演習問題の量 『やる気』になって取り組むと、少し物足りない量かなと思う。もう少し多くても良い。

良いところや要望 うちの場合の良いところは、通塾より費用が安いこと、親の送迎がないこと、人に会わずに取り組めること(子供の希望)、です。

総合評価 結局は通塾より安値で済んでいるので、たとえあまり勉強していなかったとしても、まぁ妥当かなと思えているところ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 いつでも取り組めるため現在のところ毎日取り組めていて、通塾時は夜遅くなっていたりペースが合わなかったりしましたが、自分のペースで全教科学習できてコスパもよいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で学習を設定してすすめられ、いつでも取り組めて、進捗状況も確認しやすいため良いと思います。

教材・授業動画の難易度 数学などの説明も分かりやすく取り組みやすいようですが、少し難しく分からないものもあり質問できるとよいと思います。

演習問題の量 演習者は定着させるためにももっとたくさんあるとよいと思います。

良いところや要望 自分のペースでいつでも学習できて良いですか解説について質問ができるようになるとよいと思います。

総合評価 いつでも自分のペースで学習でき、サッカーと両立できていて良いですが、実際に定期テストで伸びを感じられるかはこれからです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 国語数学理科社会5教科を学べるので、それを考えると費用対効果は抜群です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日30分程度でもすぐに取りかかることができる。タブレットへのアクセスがカンタンでちょっとした合間にも勉強を始めやすい。

教材・授業動画の難易度 教科にもよりますがだいたい8-9割の正答率なので、ちょうど良い頃合いかと思います。適度にひっかかりつつ前に進めるので良い具合のようです。

演習問題の量 1日30分程度では全部やりきるのはむずかしいくらいなので、ちゃんと勉強するには質量ともにじゅうぶんだと思います。

良いところや要望 スキマ時間を利用して、ちょっとした合間にすぐ勉強に取りかかることができるのが何より良いと思います。ハードルが低いです。

総合評価 毎日部活をやりながらでもわざわざ塾の時間をつくらずとも、スキマ時間を利用して必要十分な勉強時間がつくれるのが良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりかは1/3程度で抑えられる。ただやはりある程度はフォローが必要である。
ただし、タブレットは新規に購入にしなければいけないのはマイナス。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日のミッションが決まっているため、親が設定しなくても子供だけで必要な学習ができる。
また、定期テスト対策もテスト範囲を入れることで可能。

教材・授業動画の難易度 基本的なところから始めてくれるので、最初のハードルが低く、取り組みやすい。

演習問題の量 部活などをやっていても、毎月の量をこなせるぐらいでちょうど良い。

良いところや要望 時間がない子供の自主学習に向いている。
タブレットを自前で用意したものでできるようになればもっと良い。

総合評価 ある程度、子供だけで学習ができ、模試なども定期的にあるのが良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾にいくと考えれば安いです。手間ひまがかからないから、安いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットですのでサクサクできて、かなり良いとかんじました。あきらめないで、気軽に勉強できてます。

教材・授業動画の難易度 質問ができないところ、わからなくなると飛ばしてしまうから、あとからわからなくなると辛い。

演習問題の量 いくらでも、やるきがあればできると思います。なかなか、進まないとキツイです。

良いところや要望 質問できて、あとから返信がくれば良いですね。親に監視されてる感じが難しいかも。

総合評価 習わせて良かったと思います。いろんなタイプの生徒にも馴染みやすいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代が高い。月もまあまあ高い。
費用対効果があるかはこれから定期テストを受けたらわかる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像があるのかわかりやすくてよい。
気軽にとりくめる。車で移動中に勉強できる。

教材・授業動画の難易度 簡単。問題数が少なく感じるのでもう少し多かったらよかったが、勉強を取り組むハードルがさがったようでよかった

演習問題の量 すくない。
11月から始めたが、現時点で習ったところまで二ヶ月ちょっとの期間でおいついてしまった。

良いところや要望 問題数をふやしてほしい
難しい問題をふやしてほしい。量が少ない

総合評価 まだ費用対効果があるかわからず良いかどうかは未知数。
勉強には前よりは取り組むようになったので良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 AIを活用し、個々に合った最適な教材を配信してくれるシステムが素晴らしいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生による配信授業が丁寧でわかりやすい。また長期休みには季節講座があり、とても良い。

教材・授業動画の難易度 英語のスピーキングができるところがとても良い。塾や他教材にはない、スマイルゼミの大きな特徴のひとつといえると思う。うちの子はとても楽しみながら活用している。

演習問題の量 本人的には学校の宿題やワークと並行してやるには少し多くやり残しもあるようだが、親としては多いくらいがちょうどいいと感じている。

オプション講座の満足度 英検のオプションを受講したが、始めてみたら月々の講座の量がとても少なく残念だった。

良いところや要望 一人一人に合わせた学習ができることが一番良いと思う。また、塾のように受け身ではなく、自ら計画をたて、やるべきことを把握し、進んで学ぶ習慣を身につけることができるのが良いところだと思う。

総合評価 自分に最適な学びを、効率よくできるというところが素晴らしいと思う。勉強だけでなく、部活動や好きなことをする時間も持てる点もとても良いと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校

目的

語学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、まぁ妥当。諸経費がかかるので1教科だと割高感が否めない。

講師 弱点を見いだしてほめながら適切な指導が行われている。授業で何をやったか記載がある。

カリキュラム 持参した教材以外にも別途プリントなども使いフォローに努めてくれている。

塾の周りの環境 大きめの通りに面していて塾の下に小さいスペースだが自転車置き場がある点。

塾内の環境 広すぎず狭すぎず、席は近いので隣の声は聞こえるが他の生徒も頑張ってるのが伝わり励みになってる。

良いところや要望 スケジュールの融通がきく点はよい。
あと定期テスト前に追加コマを増やせる。

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お子さんが他の塾に入塾されているママ友と話していると費用はあまり変わらず、おおむね相場だと思った

講師 講師それぞれに個性があり、子供自身が楽しく通えているし、自由にのびのびと学習させてくれる

カリキュラム 例年の入試問題の傾向に合わせて毎年授業内容や冊子を変えているのが良いと思った

塾の周りの環境 新宿駅からやや離れていますが、駅から塾までの道で街灯のない通りはないため、夜でも安心して通わせることができています

塾内の環境 整理整頓はされており、施設を利用する上で不快に思ったことはないようです

入塾理由 ママ友のお子さんが入塾されていて成績がグングン上がっていたから

良いところや要望 とにもかくにも講師の皆さんの授業に対する熱量が素晴らしいと感じます

総合評価 講師の皆さんが面白い授業を提供してくださるおかげで、子供がのびのびと勉強できる環境を提供していただいております

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
月額料金
1万円未満/月

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 苦手な単元の正解率が出るため繰り返し学習し、克服しやすい。
解説が分かりやすく何度も聞ける。タブレット学習のため気軽に行える。

料金 塾に通うよりは安価であり、本人が真面目にこなすと妥当な値段ではあるが、本人のやる気がなければ割高な値段になってしまう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説や講師の解説は丁寧でわかりやすいです。
ひとつの単元が短く、細かく分かれているため、気軽に始めやすい。

サポート体制 アプリによって子供の学習状況、苦手な単元、テストまでの対策進捗などを逐一確認できる。メッセージなども送れる。

良いところや要望 通いの塾や対面学習より安価に受講できるのは良いが、専用のタブレットを購入しなくてはいけないため、初期費用は高く解約する際は注意が必要なのが、やや面倒。

その他気づいたこと、感じたこと タブレット学習のためある程度、勉強開始に対し親の声がけや見守りが必要である事は注意が必要です。

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさんの本が借りられるので高いが程よいと思う。ただ季節講習の料金もかかるのでそれなりに負担額は大きい。

講師 生徒に親身に向き合ってくださいます。質問にもわかりやすく答えてくださり、とても良いと思います。ネイティブの方もとても楽しい先生が多いようです。

カリキュラム とてもわかりやすいようです。英語の本をたくさん読んだらネイティブの方と話したりしています。

塾の周りの環境 近くに墓地があったらしますが警備の方がいらっしゃいます。特に心配することはなく、安心だと思います。大通りを歩いて駅に向かえば何の問題もないです。

塾内の環境 新宿なのでそれなりの騒音はありますが、とくにこまることはないようです。

入塾理由 自由度が高いことや楽しめる授業であること。また、有名だったので良いのかなと思った。

良いところや要望 十分良いと思います。英語に関して文法などは扱わないのでそこの前提は知っていた方が良いかと思います。

総合評価 英語力も上がり良かったと思います!数学に関しては難しくすぐにやめてしまいましたが楽しかったのは楽しかったようです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 まだ1ヶ月位なのでこれからですが、問題をしてくれるので勉強を覚えてくれる。

料金 家計にやさしい。
勉強をさか戻ってしても追加料金なし。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間が短く出来るのが良い。色んな問題を出してくれるのでやってくれる。タブレットにまだ慣れてなさそう。

サポート体制 何度も色んな問題を出してくれる。アプリで今の点数を教えてくれる。

良いところや要望 要望…タブレットの反応が悪い時があり何度も書き直すのが面倒そう。

その他気づいたこと、感じたこと まだわからないがこのくらい勉強してますとアプリに来るのでわかりやすい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

成績/偏差値

入会時:入会後:

学習効果 一人で勉強できることに慣れてきていて、教材も分かりやすいので楽しんでいる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 新しい内容がどんどん入ってくるし、子供が自分のペース、タイミングでできる点

サポート体制 到着後 パスワードが合わなかったのかログインできなかったが、お問い合わせの電話ですぐに対応してくれた。

良いところや要望 普通のタブレットとして使えるという点が困る。LINE ができるということを聞いたのですがそれは大変困ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 指導などはふつうでよくも悪くもないと思いますが、コロナで休校になった時の対応が悪かった。

塾の周りの環境 駅前なので夜は明るく、治安はよいと思います。交番も近くにあります。自転車置き場はないのでその辺に
停める感じになります。

塾内の環境 教室は狭かったです。雑音は、多少あると思いますが子どもは気にならないようです。

入塾理由 家から近くて金額も手ごろだったため。同じ中学の子が複数通っていたためここに決めました。

良いところや要望 申し訳ないのですがよいところが思い浮かびません。うちは合いませんでした。

総合評価 コロナ休校になったのに返金はなし、振替授業もあいまいなかんじにされました。

「東京都新宿区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,074件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。