キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,865件中 801820件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,865件中 801820件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やらない科目はとことん取り掛からないのでタブレットは本人のやる気次第。そこが難しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は標準レベル。学校の授業の進捗とリンクしてない様子。タブレット教育は本人のやる気次第。

教材・授業動画の難易度 標準レベル。普通に回答していて全問正解レベル。具体的に内容まで吟味してはいない。

演習問題の量 標準レベルかと。設定課題数を超えて国語だけは毎日コツコツと勉強しているので問題数は多いのではないでしょうか。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 起動が遅い。使いたい時にアップデートする。
iPadに慣れているとイライラする。

良いところや要望 全教科の学習が出来る点。しかしながらもっと本人のやる気を上げさせてくれるような仕組みが欲しいと思います。

総合評価 タブレット教育は本人のやる気次第。
適当にクリックしていればやってる風に見える。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 入会したばかりので、効果はこれからではあるが、今までの通信教育より安価で効果も期待できる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業と違い、わかりやすさが大きいと思います
。そういうことだったのか、と理解力が高まった。

教材・授業動画の難易度 わかりやすく解説してくれるため、難易度のハードルが下がったように感じた。

演習問題の量 部活など、忙しい日々を送っているが、スキマ時間で取り組める量なので、現状丁度よい。

良いところや要望 自分のペースで取り組める?ことが一番であり、定期テスト対策が充実しているところが良い。

総合評価 入会したばかりなので、今後評価が変わる可能性はあるが、現状満足しているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大人な雰囲気の塾で、背伸びの年頃にぴったりな落ち着いた雰囲気の塾だと思いました。

講師 都度、親切に対応してくれ、わからないことも丁寧に説明してくれる

カリキュラム 毎回、授業で使う教材を実際見せて説明してくれる。
子供とのコミュニケーションも取れていて、誤解がない

塾の周りの環境 家から少し遠いが歩いて通える範囲。
友達もおり、行くのが楽しいようです。
近くにコンビニもあり、自習の合間などお腹が空いた時にも安心です。

塾内の環境 雑音はなく、ちょうどいい音量のBGMがある。
私語をしている子供に注意してくれる。

入塾理由 先生の説明が丁寧、また若い先生ばかりなので、現代にあった教え方をしてくれる

定期テスト 居残りを無料でしてくれる。塾がない日も自習させてくれる。
子供に合った教材を提供してくれる。

宿題 子供に合った量を出してくれる。
少し多いとは思うが、休み中に勉強癖を付けるには良い量だと思う。

良いところや要望 料金をもう少し安く‥
先生が子供としっかりコミュニケーションが取れていて、勉強する教材もなぜそれをやるか理解している

総合評価 立地、内容、金額に見合っていると思います。
先生が親切で、投げやりにならない。
利益主義ではなく、生徒ファースト

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間が長い割には、抑えた料金設定だと思います。
さらに抑えた料金になるとありがたいです。。

講師 わかりやすく教えてくださったようです。
聞きやすいようなので、ありがたいです。

カリキュラム 学校に合わせていただけるのがありがたいです。
毎回の確認テストが良さそうです。

塾の周りの環境 立川から歩きますが、繁華街を通ったりはしないですし、明るい道なので、悪くはないと思います。
2限目の終わりは遅くなるので少し心配です。

塾内の環境 整理整頓されていると思います。自習スペースがもう少し広いとさらによいと思いました。

入塾理由 学習時間の確保ができそうだったことと、本人がやる気になったため。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、なんとも言えませんが、子供の成績があがってくれればありがたいです。

総合評価 これからの本人の成績の伸びに期待しています。
期待を込めての評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 五教科なので仕方ないとは思うが、全てを使う訳ではないのに教材費が高い。

講師 対応がとても丁寧だし、とにかく授業がわかりやすい。高い料金を払う意義を感じる。

カリキュラム ほぼ毎回授業の最初にテストを行うので、定着しやすい。テストのために勉強しなきゃと家での勉強の習慣がつく。

塾の周りの環境 駅に近いので、車でも行きやすい。バス停にも近い。ヨーカドー内にある為、治安もよい。帰りの時間帯だとほとんど塾生しか乗っていないエレベーターで下に降りるので安全。

塾内の環境 子ども曰く教室を仕切るドアがないので、隣の部屋で行っている授業の声が丸聞こえらしい。

入塾理由 子どもは学習意欲が高い方だったので、外部生模試を受けて、臨海に興味を持ち入ることになった。

良いところや要望 授業の質がいいこととアクセスがいいところが最大のメリットだと思う。

総合評価 子どもが塾に対して不満を抱えていなさそうだから。長く続けられそうだから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お月謝としては高めですが、単価にすると低いです。祝日などの振替がないため、月によっては割高になるかと思います。

講師 英語専門塾ということもあり勉強の仕方から徹底的に指導していただけます。宿題がなく塾で勉強するというスタイルなので、本人も集中できるようです。

カリキュラム 本人の苦手なところを復習しつつ、定期テスト対策もしていだけるところがよいです。

塾の周りの環境 駅から近く便利です。
夜でも明るいので、治安は問題ないと思われます。
ただし古い雑居ビルなので、災害時などは少し心配です。

塾内の環境 古いビルですが、整理整頓され、集中できる環境です。雑音も気になりません。早く着いた場合は、授業前には自習スペースもあるので助かります。

入塾理由 レベルチェックが3回、体験が5回受けられ
個別指導でしっかりみてもらえると感じたため。

良いところや要望 必要な学習時間通う必要がありますが、自主的に学習できない生徒には合っていると思います。
振替がもう少し柔軟にできるとよいかと思います。

総合評価 英語専門塾であり、必要な学習時間を確保し、徹底した指導を受けられると感じたから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりでオンライン塾のメリットデメリットがはっきりわからない状況ですが、費用はとてもリーズナブルと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりですが、子供はとてもわかりやすいと次の定期テストが楽しみと言っておりました。

教材・授業動画の難易度 特に今のところ難しいなどは言っておらず、これから定期テストが近づいてきたら詳しくわかると思います。

演習問題の量 1つの項目に対し、少し演習問題が少ないと感じました。あっという間に終わってしまっていた印象です。

良いところや要望 足を運ばすに自分の空き時間で自分のペースで出来るところがとても魅力的だと感じています。

総合評価 これからの定期テストと受験対策で期待を込めての評価点数になります。本人のやる気次第ですが、子供本人にとっても良い勉強方法になると願っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高くも安くもないと思います。通常より授業はちょうど良いかもしれません。複数わりびきがあったら尚いいのですが。。

講師 まだ通い始めたばかりですが、先生がとても良かったと子供が言っていました。

カリキュラム 丁寧に基礎からやり直しましょうという言葉でお願いしようと思いました。あとはきちんと経過を見てくれそうだったので。

塾の周りの環境 駅前ですし、車もなくとてもいい環境とおもいます。周りも塾ばかりなので静かです。フロアも静かでとても良いです。

塾内の環境 綺麗で明るく整頓された環境です。整然としていて無駄なものが目に入らなかったのでとても良かったです。

入塾理由 学校帰りに寄れること、授業時間がちょうど良いこと、教室や講師や生徒の雰囲気が良かったこと。

良いところや要望 成績が上がればなんでもいいです。。子供が嫌がらずに通って成果が出れば良いかなと思います。

総合評価 まだ通い始めたばかりですのでこれからの期待を込めてです。本人も嫌だと言わないので満足しているのだとおもいます。

TOMAS八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 様々な教科、完全個別であることを考えるとこのぐらいの値段は妥当であると感じます。

講師 テスト前には担当していただいて居る以外の教科についてもおしえていただいているようです。また個人のレベルにあった指導を受けられます。

カリキュラム 完全個別指導であるため、個人のスピードで、周りに惑わされることなく勉強出来る点が人それぞれではあると感じますが、良いと感じます。

塾の周りの環境 駅前から近く、遅い時間の帰りであっても帰ることが便利であることが良いと感じます。
八王子があまり治安自体が良くないので、そこは少し不安な点ではあります。

塾内の環境 全体的に、綺麗な空間です。自習室も綺麗でしたし、面談室のようなところも綺麗で過ごしやすかったです。

入塾理由 完全個別指導であることに惹かれた
家からの通いやすさ
教室内の環境

良いところや要望 やはり、完全個別指導であることは、とても良いと感じます。
集団が言い方もいるかもしれませんがマンツーマンだからこそ分からないところをしっかりと消化できる点がよいとおもいます。

総合評価 今まで他の兄弟含めて様々な塾へ通わせてしましたが、今までの塾の中ではトップで良かったです。

早稲田アカデミー八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っていた子に聞いた所どこも同じくらいの金額だった様な気がする。でも少し高いかなと感じる人もいると思う。

講師 全体的にフレンドリーな講師が多かった気がする。質問しやすい雰囲気でよくしていた。対応もしっかりとしていたと思う。

カリキュラム 自分で参考書等を持参出来るのは良いと思う。沢山の資料が用意されており様々な事に触れられると思う。

塾の周りの環境 自習室がいつも使えるのは良いと思う。が、少し狭く感じる人もいると思う。駅からも近いのは良いと思う。塾周りの治安も悪くはないと思う。

塾内の環境 お祭り等のイベントがある日は雑音がある。それ以外は特に雑音はなかったと思う。全体的に教室も綺麗だったような印象。

入塾理由 きっかけは仲の良かった友人から誘われた事。
その後自分でも塾の事について色々と調べ良さそうだったから。
引っ込み思案な人でも大丈夫との事だったから。

定期テスト テスト対策はある程度あったと思う。自分の苦手な部分を多くしたり過去問をやったりしてた。

良いところや要望 連絡は結構直前なのでスケジュールを組むのが難しいと思った。連絡が来るまではあまり大事な予定等は入れられないと思う。

総合評価 総合的に悪くはなかったと思う。受験対策もしっかりとしてくれていて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短時間でも結構な値段がするので、長時間の塾はなかなか難しい決断でした。

講師 教えてくださる講師によりますが、しっかり向き合っていろいろな勉強を教えてくれました。

カリキュラム 色々な教材がそろっていて、自分が習いたいことを習うことが出来ました。

塾の周りの環境 歩いていける距離だったので自分は交通の便は良かったです。駅に近いということもあり、特に困ることはないと思います。

塾内の環境 自習室が静かで、集中して自ら勉強に取り組める環境が整っていました。

入塾理由 個別塾なので、勉強にしっかり向き合えるかなと思いましてトライを選びました。

良いところや要望 先生から勉強をいろいろ教えてもらえるので、物知りになることができます。

総合評価 わからないところを先生に教えてもらえるので、苦手教科を克服できます。

個別ena八王子みなみ野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が通っている都立中高一貫専門の授業が開始されるということで入塾を決めた。

講師 子供が通っているため、塾の指導内容についてはわからないが、塾の指導については特に不満は言っていない。オンライン授業であっても塾に通って、週に5日は塾に通っていた。自習室で宿題や定期テスト対策もやり終えてから帰宅するようにしたためメリハリが付いた。

カリキュラム 専門コースのため、学校の授業に沿った進度と指導だった。オンライン授業については、解説というよりは学校授業の問題の類題を生徒に解かせることに時間を主に使っていたようで、子供いわく復習する時間が確保できたことが良かったが、授業がわかりやすいとは言っていなかった。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、夜も電灯があるため、特に治安が悪いということはなかった。駅自体も学生や家族連れがメインで住宅街が多いため治安は良い。

塾内の環境 元々生徒数が少ないためか、席数に対して生徒数が少ない。席の仕切りがなく良く言えば開放的で悪く言えば他の生徒の様子が丸見えで気になる人は気になる。

入塾理由 元々学校の定期テストで英語数学が苦手ということがあり、最寄り駅の塾が中高一貫校対策を開始するという情報があり、入塾を決めた。

良いところや要望 学校指定の専門コースというカリキュラムは画期的でその学校に通っている生徒にとっては非常に魅力的だった。

総合評価 ハイブリッド授業でリーズナブルな料金体系と学校指定専門コースがあったことが良かった。勉強するリズムが付いたおかげで3-4ヶ月で英語数学の定期テスト成績が少しずつ上向いてきたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで個別に行っていたこともあり、個別に比べると集団はリーズナブルに感じる。内申点での特待生度などが利用できる点でもありがたい。

講師 まだ通い始めたばかりでわからないが、本人はわかりやすいと言っている。また体調不良で休んだ時などは、電話をいただいたりとても丁寧に対応していただいている。

カリキュラム まだ通い始めたばかりでわからないが、取り組む問題などは今までの個別の塾より難しいと言っている。宿題も多いようなので、内申点獲得との両立がこなせるかいささか心配である。

塾の周りの環境 我が家からは電車を乗り換えるためやや遠くはあるものの、校舎自体はは駅から近く、アクセス環境はかなり良いと思う。

塾内の環境 騒音もなく、整理整頓もされているとのこと。面談の時に伺ったが、特段気になるような悪い点もなかった。

入塾理由 入塾テストでESCの権利を得たため、せっかくなので難関校を目指すESCでがんばってみたいと本人が言ったため。

定期テスト 普通クラスではかなり手厚く定期テスト対策をしてくれそうなので、それが魅力でもあったが、ESCはテスト対策はないと聞いている。

宿題 宿題は多いようなので徐々に慣れてもらいたい。今までの塾と違って、問題の難易度も高いようだ。

良いところや要望 体調不良で休んだ時などは毎回お電話をいただける。遅れた時は授業後に少し補講をしてくれているようだ。一人ひとりをよく見てくれているように思う。

総合評価 まだ行き始めたばかりで何とも言えないが、娘が自ら机に向かっているので
、この塾について行こうという意思が感じられ、良い影響が出ていると思うから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格としては少し高めに設定してあるが、塾へ通う交通費や月謝などを考えると自宅学習で効率は良いように感じた。以前、週2で塾に通っていたが、部活動の疲れからやる気がなく、休んでいたこともあったので、通信教育にして、強制されるストレスから解放された。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的な内容であっても丁寧な説明文があり、敷居が低い印象であった。また、長時間集中できなくても1単元数分で終わる為、習慣づけにちょうど良かった。

教材・授業動画の難易度 難易度は基礎からなのでちょうど良かった。苦手科目については難しいところもあったが、好きな教科を伸ばすためにはちょうどいい教材だと感じた。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良かったが、あまり好きではないため、そんなに積極的に取り組んでいない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段からスマホやパソコンを使っているので、苦手意識もなくとっつきやすかった。

良いところや要望 短い時間でも取り組みやすく、習慣づけになるのは良かった。タブレットに関しては少し安物感があり、タッチペンの収納の出し入れに手こずるため、改善して欲しい。

総合評価 塾を退塾し、通信教育に切り替えた身としては、結果的に良かったと感じている。今後、学校の予習復習や定期テスト対策、来年は受験対策に活用出来たら良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通程度の金額だと思う。

講師 通塾開始から間もないので授業や指導の質は未知数だが、学生アルバイトではなく専任の講師が授業をおこなうところが期待できると感じた。

塾の周りの環境 家からは徒歩では通えないので自転車で通っているが、やや交通量の多い道路沿いなので少し心配。駅からは徒歩五分程度か。

塾内の環境 塾内の環境は特に問題なく過不足はない印象。教室内も整理されているというか特に余計なものはなく、雑然とした印象はない。

入塾理由 高校受験の情報が充実している印象。勉強方法や内申点に対する取り組みもアドバイスがもらえて高校受験について総合的にサポートしてもらえる。

良いところや要望 高校受験について蓄積された情報をもっている印象。学生アルバイトではなく専任のプロの講師が指導してくれるところが良い。

総合評価 専任のプロの講師が指導してくれるところに期待している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金高いです

講師 家から近く長く通いやすいと思いました。送り迎えも近いほうがよいので。

カリキュラム 授業で何をやったかのノートがあり、見直し出来たり記録として残せる事。

塾の周りの環境 自宅から近く、子供が自転車ですぐ行ける距離。送り迎えでは駐車場があるので停めやすい。

塾内の環境 塾が少し狭く、もう少し余裕があればいいと思います。今はインフルエンザなど風邪もあるので。

入塾理由 個別塾で検討した結果、月謝金額、教材費があまり高くない。自宅から近く送り迎えか車で出来る

良いところや要望 塾長が優しかったです。前日に欠席連絡入れれば違う日に振替してもらえる

総合評価 近くの公園の治安だけで、他は問題なく塾に通わせられると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので安くはないです。2教科お願いすればかなりの金額です。Z会の集団の方へ行くために一定期間個別でお願いするつもりです。

講師 お兄さんお姉さんといった感じのようです。一コマ70分で、本人が言うにはあっという間だそうです。本人は先生の指導の質というより、優しいとか何となく話しやすいなどの視点で見ているようです。まだ1ヶ月経ってないので成果は分かりません。

カリキュラム 計算間違いが多いので計算トレーニングのテキストをお願いしました。宿題量を増やしてほしいなど、希望はこちらからどんどん言ったほうがいいような気がします。もちろん子どもの無理の無い範囲で調整が必要です。

塾の周りの環境 うちは自転車で通っています。公共の大きな駐輪場が隣にあり助かります。電車で通うとしても駅が近いので便利だと思います。

塾内の環境 子どもから、騒がしかったと聞いた事がないので静かな環境なんだと思います。

入塾理由 兄弟が集団の方でお世話になっていて、成績が上がったので、お願いしました。ゆくゆくは集団へ変わるつもりです。

定期テスト 通塾後、まだ定期テストはありません。お願いすればしてくれると思いますが、その分他の事ができなくなると思います。

宿題 宿題量についてはこちらから多めでお願いしています。弱点は強化してもらうよう要望した方がいいと思います。

良いところや要望 Z会の集団についていける力をつける事が目標なので、その事をお伝えしています。

総合評価 まだ通い始めて間もないため結果はこれからだと思いますのでこの評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年末年始金額は半額以下になったが自分での学習時間獲得に苦労した

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインは不安があったがサポートで問題なくできている
子供の学習の様子を家で見れ良い

教材・授業動画の難易度 連携を図ることの難しさがあるが、LINEやアプリでサポートしてくれるので安心

演習問題の量 普通
子供の状況に合わせて出してくれる
ので丁度良い量のためよい

オプション講座の満足度 よかった
大学生レベルの講師だが問題なく満足している
子供もわかりやすく理解している

親の負担・学習フォローの仕組み 連携は難しいが、わかりやすく教えてもらっている
フォローの連絡もくる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 オンライン授業はわかりやすく良い
操作もアプリでzoomにワンクリックで入りやすくよい

良いところや要望 わかりやすく個に対応してくれる
操作もわかりやすい
グループLINEやアプリで親も不安なく状況がわかる

その他気づいたこと、感じたこと 自主学習の継続
通わないことでの自己学習確保が難しいが
宿題を出してくれるのでよい

総合評価 8.9点10点中
個に合わせて学習を進めてくれるので安心満足です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知りませんが、中3になったら100分は平均的かなと思います

講師 勉強嫌いの子どもも、出来るかもしれないと思わせる話方をしてくれた。

カリキュラム 指導60分演習40分はいいと思います。

塾の周りの環境 駐輪場が道路をを挟んでいるのは残念。コンビニは近くにある。立地は電車で来るには駅から若干離れている。

塾内の環境 雑音はないと思いますが、自習スペースも事務所スペースも同じフロアで同エリアにある。

入塾理由 事前の説明や体験授業をしたところ、先生方と合いそうだった。高校受験の相談も出来そうだと感じた。

良いところや要望 個別なので、振替ができる。

総合評価 よい塾だろうと期待はしています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 近隣の塾に通うよりは料金的な面でいえばコストパフォーマンスは良いし、自宅でできる分、通塾の為の時間的な制約もなくなるのでその点も良いとは思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供自身に感想を聞くと割とわかりやすいと答えている。
タブレットで勉強をすることで勉強意欲も前向きになり学習習慣も身についてきたと感じている。

教材・授業動画の難易度 標準コースを受講。学校で使用している教科書に沿った問題になっていると思うが毎日の学習の取り組み状況を見るに毎回高得点をとれているので難易度は高くないと思う。

演習問題の量 子供が時間を設定して取り組んでいるが時間内でやり終えているので多くはないのかなと思う。

良いところや要望 子供自身が自ら学ぶ意欲を高めてくれる点を非常に高く評価いている。

総合評価 まだ初めて日が浅いので結果としてはわからないが、学習意欲の高まりは感じられるので期待はしている。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,865件中 801820件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。