キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

18,033件中 661680件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

18,033件中 661680件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

国大セミナー上板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので高いとか安いとかは分からないが、感覚的に一般的なものではないかと思う

講師 小集団での授業でありそれを期待して通塾したので問題ないと考えている

カリキュラム 教材の良し悪しについては分からない
現行制度にあったものであれば問題ない

塾の周りの環境 最寄りの私鉄駅から近く、また自宅からも近いため全く問題なく通塾でき、天気に左右されることはなかったので問題ない

塾内の環境 教室に入っていないため設備や塾内の環境について語れる状況にない

入塾理由 基礎学力を向上さえるために通塾を開始したが、現時点では
あだ結果が出ていない

定期テスト 定期テスト対策はどこでもやっていることであり問題ないと思っている

宿題 宿題も適切であったと思っており、大きな問題とは認識していない

家庭でのサポート 雨の日はお迎えに行ったりしてサポートしたが、それ以外は特になし

良いところや要望 先に述べた通りであり、希望して通塾した内容であったため問題なく良かった

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点に字数制限を設けること自体がどうかと思う
塾に関しては特になし

総合評価 先に述べた点を総合的に考えるだけであり同じことを記述させる質問の意図がわからない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は安いかと思っていたが諸々諸経費やら講習がはいると安くはないのかも知れない。

講師 先生との相性もいいみたいで塾では集中して頑張っているよう。
教え方も上手いとのこと

カリキュラム 教材は子供の苦手などに合わせて用意してくれる。
とても親切に対応してくれるのでよい

塾の周りの環境 家からも近いし、目の前にスーパーもあって夜もそんなに暗くならない。
通いやすいのでよいと思う。
夕飯を買うにも困らない

塾内の環境 生徒同士の間にしきりもあり、集中できる+感染対策もできる。

入塾理由 家から近いのと、学習科目に融通がきくから。
先生との相性も良かった

定期テスト テスト前はテスト範囲を集中的に子供からヒアリングしながら範囲に合わせて授業をしてくれる。

宿題 ちょっと少ないように感じる。
家でも宿題に取り組む時間が短いので。
もっと大量で構わない

家庭でのサポート 特になし。ただ子供が気になることがあった場合などは塾に速やかに問い合わせするなどしていた

良いところや要望 やはり先生との相性。
子供もいやがらずに通塾してくれるのでこれが一番

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えができる。これはたすかる。
体調不良などの、場合も気持ちよく振り替えしてくれるのでありがたい

総合評価 金額は少し高いかな?とも思うけれど、全体的にこどもの日学習習慣をつけたり偏差値が上がっているところをみれば満足感はある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は高くないと思うが、季節ごとの講習やテスト対策でけっこうお金がかかった。

講師 もう少しできない部分を細かくさかのぼって指導してもらえればよかったと思う。

カリキュラム 学校の授業に合わせた対策がされていたと思う。回数を多く勧められるので少し大変。

塾の周りの環境 周りに遊べてしまうような環境がないので、真面目に寄り道することなく通うだけだったのでよかったと思う。

塾内の環境 勉強するスペースと先生と面談などをする部屋が別の環境だったので、授業は静かに受けられたと思う。

入塾理由 自宅からも近く、自習室も比較的好きな時間に使えそうだった。受験の指導もきちんとなされそうだったから。

定期テスト 学校の範囲の資料などを入手してもらっているのでキチンと対策してもらえた

良いところや要望 塾長先生は気軽に電話などで要望を聞いてくれたり、面談も時間が合えばやってくれる。

総合評価 最終的には本人のやる気によるところが大きいので何とも言えないが、指導通りにきちんと勉強していれば伸びると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他とは比較していないので良く分かりません。感覚ですけど妥当な価格だと思います

講師 子供たちが積極的になって勉強することができることがあるのでちょっと安心している

カリキュラム 子供たちが積極的に取り組んでいるので良いと思います。それぞれ新しい価値感があるので新鮮です

塾の周りの環境 ほぼ徒歩圏内ですのでちょっと気になる点があるけど安心して送り出せますなかなか難しい問題ですけど妥当な感じです

塾内の環境 安心して送り出せます環境だと思います。それぞれ仲良く勉強することができる感じです

入塾理由 近所付き合の過程で非常に評価する方々が多くいましたので決め手になっている

定期テスト 特にないですのでちょっと気になる点があることを質問するくらいで解決している

宿題 特に問題なしで勉強することができることが多いので良いと思います

家庭でのサポート 特に必要不可欠なことはありませんでした。それぞれ決まった対処を重視するくらいで解決している

良いところや要望 なかなか難しい問題ですので慎重にならざるを得ない。それぞれ感じ方が違いますので決め手はありませんでした

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。それぞれ感じ方が違いますので決め手はありませんでした

総合評価 なかなか難しい問題ですので慎重にならざるを得ない。それぞれ感じ方が違いますので

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 制限はあるけど分からないところがいつでも見られるのはいいと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学の先生の教え方が明るくて印象によく残り後から思い出しやすくて助かっています。

教材・授業動画の難易度 授業はわかりやすいのですが演習問題の時間が教えてもらったばかりにしては短い気がします。

演習問題の量 演習問題の数は授業の時間に対してちょうどいい感じだと思います。

良いところや要望 毎回ログインし直すのが面倒なのでログアウトしないようになると嬉しいです。

総合評価 全体的には良い感じだけれど分かりにくい教科があったりするためこうしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると少し高いという感じた。が有名なのでいいかと思った。

講師 子供には向いていなかったようで、授業についていけなかった。 

カリキュラム 教材のボリュームが多い。季節講習ごとにも教材が必要になる。教材費が高い。

塾の周りの環境 駅から近く家から通いやすかった。駅近なので周りにコンビニ等もありよかった。               

塾内の環境 塾の設備等に特に不満はなかった。              

入塾理由 有名な塾で卒塾生の進学先もよかったので入塾を決めた、通いやすさもよかった。

宿題 必ず出される。難しいと子供のやる気が起きずできないこともあった。

良いところや要望 授業について行ける子供にとってはいい塾。          

総合評価 自分の子供には合わなかった。                

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は特別高くはないだろうが、いちいち特別講座があったり、プラスはされていく

講師 塾長がコロコロかわり、信用がならない。
頼りにならない感じだし、日程がでるのが遅かったり。

カリキュラム 内容的には親には伝わってこないのでよく分からずです。
教科書、テストに向けてやっていたようだけど?

塾の周りの環境 駅前でビルの4階だから階段をのぼるのは大変
専用の駐輪場がないから不便、パーキング2時間分は後精算してくれる。

塾内の環境 必要最低限で殺風景、がらーんとしている。
設備といえるものはない。

入塾理由 家から近く、個別指導でありながら、そこまで高くない。
本人も納得して決めた。

定期テスト 希望制ではあるが別料金であって取っていたが、点数につながったかは不明。

宿題 課題はあったが、よくわからない。
親にはいっさい、伝わってこないので!

家庭でのサポート お金を払い、面談に行き、声掛けだけ!
子供がやるしかないので

良いところや要望 講師が話しやすいかも。
連絡はショートメール、電話で、すごくシンプル

その他気づいたこと、感じたこと 塾に行ったところで、本人のやる気がないと意味がないということを強く実感させられた

総合評価 成績が上がらなかったこと。

歩み塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 予定どおりに偏差値が上がった事は指導方法が非常に良かったのかと思います。

カリキュラム 無理に強制的でもないので非常に楽しく通えた感じがしています。

塾の周りの環境 家から遠くなく、安心して通えると思いましたので選びました。繁華街もほとんどなく、暗いところもないので。

塾内の環境 塾内は非常に清潔になっていて好感が持てました。建物はただし古い。

入塾理由 家から近くて安心して通塾させることが出来そうだったので選びました。

定期テスト 定期テストの対策はほとんどなく、時間は多くを受験内容に特化していた

宿題 宿題は多過ぎも少なすぎもなくちょうどよかったのではないかと思います。

家庭でのサポート 家では普通に過ごすことを心掛け、特に何か特別なことをしないで経過していました。

良いところや要望 静かで、無理なことをさせないところは非常に好感が持てました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないのですが、塾の前の自転車を置くのがすごい適当な感じがした

総合評価 偏差値は上がり、楽しく通塾出来るのはとても良かったと思います。

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通塾し始めたばかりなので、その効果があらわれておらず、平均点としました。

講師 集団塾ですが、学校の進度の少し先をいくスタイルで、かつ分かりやすい授業をしてくれているため。

塾の周りの環境 ショッピングモール(トピレックプラザ・イオン)の中に位置していて、比較的周囲の治安もよく、夜遅いコマでも通塾には安心な環境。

塾内の環境 塾の中は割と敷地は狭いようで、授業を受ける部屋も若干狭いイメージ。

入塾理由 自宅から近く、またZ会が運営している塾であり、信用に足ると考えたため。

良いところや要望 受験などに対しての有用な情報を多く持っており、それらをこちら側がどのように生かしていくかだと思っています。

総合評価 月謝は高めかもしれないが、自宅から至近で、かつ周囲の環境もよく安心して通塾できているため。

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常月もそこそこするが、講習や何やかんやで高額になる割に成果がでない

講師 苦手な部分を補足してくれて克服させている様に感じないから

カリキュラム 特に良くも悪くも感じないが、恐らく今現在の入試トレンドは対応しているのかと

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも徒歩でも10分もからないし、自宅からも近く通いやすい。ショッピングモールの中で便利だし治安は悪くはない。

塾内の環境 教室も明るくきれいには感じた。

入塾理由 集団塾で自宅から近くで探す中で、高校受験に適していそうだと思ったから

定期テスト 定期テスト対策で、試験前に自習のコマはある様だが、そこで何かフォローしているかはわからない

宿題 宿題は出されている様だが、その課題に対してのフォローがあるのかはわからない。

家庭でのサポート 各種説明会は基本的に参加し、天候によっては送り迎えも行った。

良いところや要望 基本的に専用サイトで連絡事項や様々な案内、試験結果等は本人も家族も確認出来る。

その他気づいたこと、感じたこと 個人ごとの授業や講習のスケジュール、時間等を確認出来るツールがあれば

総合評価 費用対効果が高いのか良くわからない。前の塾から成績が上がった感じがない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないので、相場くらいではないのかと思ったため。

カリキュラム 授業内容・進展・カリキュラムも任せきりでわからないのでどちらとも言えないとした

塾の周りの環境 都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線が利用でき便利で駅からもすぐ近い。裏に猿江恩賜公園もあり環境は良い

塾内の環境 壁が厚そうで雑音や物音が少なく集中できる環境ではないかと思う。

入塾理由 本人と家内で決めたと思う

宿題 綿密に作ってありそうで量は適量ではないかと
難易度はレベルを合わせているのでちょうど良い

良いところや要望 地下鉄の駅から近く通いやすい
知り合いが多くいたので楽しく通うことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 一度しか行ったことがないので、気づいたこと、感じたことはこれと言ってとくにはない。

総合評価 月額費用が他に比べて高くはないが、サポート費用が加算されるのは良くない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 校舎のレベルがあまり高くないので、授業料金が高く感じてしまう。

講師 比較的若めの講師が多そう。あまり熱心さが伝わらず、可もなく不可もなく普通な感じ。

カリキュラム 授業内容はよくわからないが、宿題はわりと問題なくできているので、子供には合っているかと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く教室もきれいだが、一歩奥に入ったビルなので夜は少し心配。ただ表通りは人が多く賑やかなので、立地は問題なさそう。

塾内の環境 教室は人数の割に広く、清潔感があってきれい。受付も整理整頓されている。

入塾理由 自宅から近く、中学部が新設されたので、大学受験を見据えて入塾した。

定期テスト 定期テスト対策はない。学校より少しだけ進んでいるようだが、学校のテストですごく良い点が取れているわけではない。

宿題 普通。多過ぎず少なすぎず、ちょうどよいので学校の勉強との両立がしやすい。

家庭でのサポート 宿題のわからないところは夫が見ていました。自宅から近かったので、送迎はしていません。

良いところや要望 先生がもっと熱心で引っ張ってくれるタイプだといいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 振替をする際は別の校舎まで行かないといけなかったのが負担でした。

総合評価 ゆるい感じが好きなお子様には良いと思いますが、ガッツがあり向上心のあるお子様には物足りないかと思います。

SEG本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。振替も出来るので無駄にすることなく、予定に合わせて通えるところも良かったです。

講師 熱心だか消極的な子は質問も出来ず付いていきにくい。

カリキュラム 癖のある問題が多く、中学生には難問が多い。宿題は少ないが、1問解くのに時間がかかる。

塾の周りの環境 駅から5分位で警備員があちこちに立って見守ってくれているが、飲み屋などが多い場所にあるので夜は心配。

塾内の環境 古いビルで教室もあまり広くない。生徒は多いので、もう少しゆとりがほしい。

入塾理由 進学実績が良かったため、大学受験のために早い段階から通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、学校の勉強とはだいぶ異なる授業だった。

宿題 宿題は少ないが、難易度は高めで時間をしっかりかけないと難しい。

家庭でのサポート 塾の送迎はしていました。自宅では夫が宿題を見てあげていました。

良いところや要望 振替出きるところが良かった。宿題も少なめだったので、学校の勉強と両立しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 教室が時々変わるが、教室の場所がいくつものビルに分散されていてわかりにくい。

総合評価 ガッツのある、自立している子供には合っていると思う。やる気のない子供には向かない。

英才個別学院篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ある程度は仕方ないと思いますが、やはり全体的に見て割高と感じました。

講師 全体的にわかりやすい授業をしている先生が多いように見受けられます。

カリキュラム 個別指導なので、個人に合わせたカリキュラムを送ってもらえます

塾の周りの環境 徒歩1、 2分と駅近で素晴らしいのですが、駅までのアクセスはあまり多くはありません。周りにはコンビニや飲食店、中程度の駅ビルなどがあります。

塾内の環境 一見狭そうに感じますが、居心地の良い空間になっており、整理整頓もされていました。自習室も先生の目が届くところにあり、風通しの良い教室となっています。

入塾理由 塾長さんとの会話から子供1番に考え安心して任せられると感じたからです。

定期テスト 無料で5教科の定期テスト対策はありますが、まだ受講した事はありません

宿題 宿題はある程度出されているようですが、負担になるほどではありません。通常でこなしていけば続けられる量だと思いました。

家庭でのサポート 入塾の申し込みの際には一緒に体験入学をし、感想などを話し合ってから入塾を決めて手続きをしました。

良いところや要望 基本的な子供も細かく教えてくれ、連絡用のアプリも使いにくいので、今のところ特に問題はありません。もう少し価格が安くなると良いと言う位です。

総合評価 大人しめで真面目にコツコツ取り組む生徒に合っている塾だと思います。

つばさ爽進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予定されている時間を過ぎても子供の理解度によって無料で補習授業を行ってくれるため

講師 講師の指導が熱心だったたのは良いが、度を過ぎて子供にとってはプレッシャーと感じるようになってしまった

カリキュラム 祝祭日の日でも無理ない範囲で講習を開いてくれたため、学習習慣が途絶えない間隔で授業を開催してくれた

塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分もかからない場所だったので距離としては申し分ないが、途中少し暗い遊歩道があったので、その点は通塾路として良くなかった

塾内の環境 教室全体の広さが少し狭いように感じ、また、教室が入っている建物の築年数も経過しているため、少し古い感じがした

入塾理由 仲のいい友達の良い評判を聞き、また、自宅からも通いやすい距離だったため

定期テスト 定期テスト対策は生徒から出題範囲をヒアリングしてくれたが、対策が外れることがしばしばあった

良いところや要望 講習が終わる時間が遅い場合は、生徒を自宅そばまで送ってくれるという配慮がある点が良い

総合評価 生徒への指導は熱心で気遣いは良い面がある反面、それが子供にとってプレッシャーに感じてしまう部分もあったので、生徒一人一人にあった指導を行ってもらえればと思う

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。しかしながら大手であることと講師の先生が信頼できる方なので妥当ではないかと思う。

講師 講師の先生のレベルが高いので安心しておまかせしています。塾に通いだしてから成績が上がった

カリキュラム 本人のレベルに合わせたクラスに通っているので特に不満はない。

塾の周りの環境 学校からの帰宅途中にあるのです通い易いが繁華街にあるので夜の帰宅時は心配ではあるが大手の塾に通う上では仕方ない

入塾理由 大学受験のための専門的な学習をできると考え本人が入塾を希望した

良いところや要望 河合塾の良いところは大手であることの安心感。講師の先生のレベルが高い

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと気になることなどはない。特に不満もない。

総合評価 大手であることの安心感がある。本人がしっかり通っているので特に不満がない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、別料金でのオプションが高いと感じ、家計への負担が大きかった。

講師 若い講師で年齢が近いのが良かったのか、あまり人に心を開かない子がよく話をしているようでした。興味のある話もしてくれていたようで、将来の目標や大学にも目を向けられるようになった。

カリキュラム 取っていた教科については、学校の授業やテストに合わせた進度で、点数も上げる事ができました。
他の教科については、また別で更に料金がかかってしまうのは仕方ないとは思いますが、一教科の料金が高すぎて取ることができず、内申にばらつきが出てしまった。

塾の周りの環境 駅からは近いので、電車で通う人には良いと思いますが、駐輪スペースがなかったので、少し不便に感じました。

塾内の環境 掃除も行き届いているようで、特に不満は言っていませんでした。

入塾理由 家での学習習慣がなかなかつかず、中学校入学に向けて基礎学力を付けるご指導をお願いできそうだと思い、決めました。また、仲の良い友達が通っていたという事も決め手となりました。

定期テスト 近くの中学校の過去問を集めて、傾向と対策に強かったため、テストも点が取りやすかったと思います。

宿題 そこまで負担に感じる量ではなく、家での学習習慣がつく程度の量の宿題を出していただけて助かりました。

家庭でのサポート 定期的に面談があり、成績やテストの結果の評価を見て、今後の授業を一緒に考えていただけたのが良かったです。

良いところや要望 面談で、子どもの今の様子など細かく聞いていただき、勉強面だけでなく、子どもの成長を一緒に見守っていただけたのが良いと思いました。
当日の欠席だと振替が取れなかったと思うので、もう少し融通が利くといいと思います。

総合評価 授業でわからないところが聞きやすく、真面目に通っていれば成績が上がると思います。料金は高いですが、その分手厚く、要望も受けていただけたりするので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほとんどこの塾一択だったので、特に他と比べたりはしておらず、特に高いとも安いとも感じていない。

講師 確実に結果が出ており、また本人からも不満などの話は聞いていない。

カリキュラム 教材や授業の様子はあまり見ていないが、宿題などをやっている様子を見る限りでは少しボリュームがあるように感じる。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度ほどかかるが、大通り沿いで歩道も広いため、暗くても比較的安心して通わせられる。

塾内の環境 教室内は見たことがないので詳細に答えることはできないが、本人からは悪い話は聞いていない。

入塾理由 わからないところをわからないままにせず、解ける喜びと楽しさを感じてほしかった。そのためには極力個別指導型でかつ一人でも家から通えるところがよかった。

定期テスト 定期テスト後は最終日当日に塾に行くことが決められているようなので、すぐに問題点などの確認ができるようだ。

宿題 宿題の量は少し多いように見えるが、決してこなせないほどではなく、期限には提出できている。

家庭でのサポート 悪天候の日は車で送り迎えをすることもあるが、面談などは主に母親が対応している。

良いところや要望 特に良い悪いといった意見は持っていないが、強いて言えば授業の時間割が若干合わせにくい部分があり、週に一日帰りが22時ごろになってしまう日がある点が心配。

その他気づいたこと、感じたこと 親としての意見は特にないが、成績は確実に上がっており、本人のやる気も以前よりは上がっているので良いと思う。

総合評価 これまでの設問で答えた通りなので、あえてまたここで述べることはない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のほかに、模擬テストや、テキスト代が結構かかりました。あと、夏期講習、冬期講習などが追加
されて追加で負担が増えました

講師 先生は、あまりたくさん居ないので、選んでといわれても、なかなか
いい先生がいませんでした。

カリキュラム 目標を高く、面談で説明してくれましたが、子供がそれほど、やる気もなかったので、特に
普通をいう感じです。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので、入退をメールで教えてくれるので、安心でした。専用自転車置き場もあり、便利でした。

塾内の環境 教室に、清潔感があり、パーテーションで仕切られているので、集中しやすい感じがしました。

入塾理由 家から近いところが良くて、塾長が優しい感じだったからです。あとは本人が良いといったから決めました

良いところや要望 塾長が話しやすくて、子供が通いやすい環境にありました。電話対応も早かったです

総合評価 ガツガツしていなくてよかったですが、ほかに比べると少し高い気がしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは安く済むし、年払いで割引があるのはありがたい。本人のやる気さえ続けばとても良い商品だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので手軽に取り入れられる。疲れていても短時間だけでも取り組むことができる。

教材・授業動画の難易度 初めはあまり理解できない問題も繰り返し解いて理解度が上がっているようです。

演習問題の量 毎日コツコツ続けてもまだまだやることはあるようなので、問題量は十分かと思う。

良いところや要望 結果から分析してくれるところがありがたい。苦手克服にもつながる。

総合評価 まだ始めたばかりで頑張っているが、ずっと同じように続けられるか分からないところが不安です。慣れてきて新鮮さがなくなっても、コツコツ続けられる仕組みになっていることを期待します。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

18,033件中 661680件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。