キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,650件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,650件中 561580件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コスパよし
親がしっかり面倒見ながら前提なら
塾に行く必要ない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 専用タブなしで使えること、自身のペースで使えること、直感的に使えること

教材・授業動画の難易度 直感的に利用できない機能がある、例えば日程選択機能ではなんの日程を入れるのか分かりにくかったです。

演習問題の量 特になし。ただ、ざっと見た感じ網羅性はありそうで期待しています。

良いところや要望 安い、分かりやすい、直感的につかいやすいので中学生ならフォローなしでどんどん進める

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 継続してできることを
期待してます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 暗記問題等はクイズのように答えられるので楽しみながら学習ができた。

教材・授業動画の難易度 子どもが一人で学習をどんどん進められ復習、苦手な科目も集中してできるので
良かった。

演習問題の量 9教科学習できて、その他たくさんの項目が学習できるので定期テストに便利でした。

良いところや要望 良いところは教科書に沿った学習と定期テスト問題が自分のペースでできるところ。

総合評価 好きな時に学習できるところ、わかりやすくつかいやすい。9教科つかえるところを評価します。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人のやる気が出ないためわからないですが活用すれば宝の山だと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策がよいのと動画授業もたくさんあり活用すれば塾は本当に必要ないなと感じました

教材・授業動画の難易度 わかりやすい教材だとは感じました

演習問題の量 多いと感じました。特にテスト対策はカリキュラムを組んでくれてすごいと思う

良いところや要望 活用すれば宝でやる気が出る方法をもっと投げかけてくれるといいなと感じました

総合評価 活用すれば宝でやる気が出ない子がどうしたらやる気が出るのかフォロー体制がよくわからない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科見てくれるにしては安いと思っていた。夏期講習などはプラスで3万から5万くらいするので少しきつかったですが。

講師 子どもの性格をよく把握してくれ、合わせてくださっていたのがとても良かった。厳しく言ってくれることもあり、親として安心できた。

カリキュラム 良くも悪くも本人に合わせてくれるので、本人があまりやる気がない場合はあまり進まなかったと思う。自分でモチベーションを維持できる子、疲れている日も淡々と努力できる子ならば伸びると思う。

塾の周りの環境 割と交通量のある歩道のない道が途中にあるので、自転車では走りにくく、通い始めは少し心配した。塾付近は街灯など明るめなので治安は大丈夫。

塾内の環境 狭いけれど整頓などはされている。環境も雑音などはないようでした。真夏は、ドアの開け閉めで蚊が入ってくるようで、外に蚊取り線香をたいてくれていましたが、息子は気になるようでした。

入塾理由 日にちや時間の振替がしやすかった。
勉強があまり好きではなかったのですが、プログラミングに興味があったので、小学生の時はプログラミングが楽しみで行っていました。

定期テスト 中学の範囲に合わせた定期テスト勉強の日を無料で1回設けてくれていました。参加は任意。
範囲に合わせたプリントなど用意してくれていたみたいです。

宿題 中学になると宿題は割と多く出ていました。でも集中してやれば1時間かからないくらいの量でした。

良いところや要望 良いところは、振替がしやすいところです。中学に入りたての頃は、部活の予定が定まらなかったり、他の習い事が入ったり、交友関係だったり忙しく、しょっちゅう日程変更していましたが、LINEで日程変更の連絡が簡単にでき、助かりました。

総合評価 子どもをよく見て理解してくれるよい塾でした。
ただ、振替ができること、先生が優しいことに甘えてしまう怠け者な息子だったため、思ったより学習習慣をつけることができませんでした。自分で自分を律することができる子であれば良い成果もでると思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始めたばかりだが期末考査の点数が少し上がった。地元の塾に通う四分の一の費用で済むので助かる

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところ、間違えたところは、自動的にヒントや答えを与えてくれるので、無駄なく解を得られる

教材・授業動画の難易度 自分が解いたり書いたりするように、時系列に並んだ動画で解き方覚え方を説明してくれるので、分かりやすいし覚えやすい

演習問題の量 5分でチャレンジできるワークがあり、短時間集中で予習復習出来るし、飽きたり圧倒される程の量ではない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 間違い解答を消すのが楽。画面に手をついて書けないのが唯一の難点

良いところや要望 タブレットが「勉強の時間ですよ。さあ頑張りましょう」と大音量でしゃべってくれたら最高

総合評価 勉強のしやすさ、ソファーでも出来る事、費用対効果、が適度にバランスが取れている

創英ゼミナール高幡不動校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の授業料として安い方だとは思うが、その分内容はどうなのかまだ分からないので4です

講師 子供は人見知りで分からないものを自分から聞けないので先生から声かけてくれたり察して対応してくれるとこのこと。スポーツ重視なので勉強を無理強いしそうなところが少し気にかかるかなと思ってます。子供のモチベーション維持に関わるので。。。

カリキュラム わからないところをそのままにせず授業外でも聞いていいのはすごくいいです。

塾の周りの環境 駅チカなので習い事の前後にもいいです。
電車も自転車も行きやすいです
車送迎だと塾前の道が混雑しててちょっと迷惑そうでした

塾内の環境 話し声など少しうるさいなと面談で思いました。
すごくは気にならないけど静かではないのが少し気になると塾長に伝えたところ、それにもなれないと試験には通用しないと言われ…いいのか悪いのかよくわかりません…

入塾理由 子供の条件に合う塾を探していたところ時間や場所や曜日で動画でないところが良かったのでこちらに決めました。

定期テスト 入塾してすぐにテスト対策の日程があり冊子を頂けてかなり役立ちました!

良いところや要望 テスト対策の日があって5科目以外も色々聞けるのは良いですね!

総合評価 部屋は小さいけど先生はいい人そうなので、期待を込めて高めにしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年からは値段が高くなりますが、他の塾と比べると、そんなに高くないと思います。

講師 授業の日以外も、自習室に講師がいるため、わからないところを聞きやすい

カリキュラム 学校授業の内容をしっかり捉えた授業なので、学校の授業がわかりやすくなった。

塾の周りの環境 駅が近いので人通りが多い。遅い時間でも明るい。
ロータリー近くなので、車通りはそんなに多くない。

塾内の環境 自習中も私語厳禁となっているので、勉強に集中できる。
自習室にも講師がいるので、わからないことがあったら聞くことができる。

入塾理由 学区内の塾なので、学校のテスト対策など対応できているため。同じ学校の子が多く通っているため

定期テスト テスト対策道場を土日などに開催している。テスト前は日曜日も教室を開放している。

良いところや要望 子供が自主的に通ってくれる教室づくりがされているようなので、勉強意欲が上がりました。

総合評価 通いはじめて2ヶ月目なので4にしました
子供が自主的に通うようになった塾は初めてなので、勉強意欲を上げてくれる塾だと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なのでわかりません
値段はあまり気にしませんでした。
ただ、夏期講習などの加算は慎重に決めたいとおもいます

講師 親切です。まだ、はじめたばかりでよくわからない。テストの結果をみたいと思います。

カリキュラム 個人のペースに合わせてやってくれそう。学校の内申を上げたいので、そのための塾を探していた

塾の周りの環境 家の近くなので慣れている場所なので環境は気にしていません。また通う時間も遅い時間ではないので気にしていません。

塾内の環境 空いてていいのですが、人がいなさすぎて自習しに行くのは慣れるまで緊張しそう

入塾理由 家から近いのが一番よかった。営業がしつこくないのもよかった。また、求めてるレベルがちょうどいい。

良いところや要望 面談で春期講習の説明がありましたが、子供に唐突に苦手な項目は?と聞くので戸惑いました。
苦手な項目を何コマやるか?と子供に聞くのではなく、苦手な場所を教えてくれて、何コマやったらいいのかを提案してくれるのがのが塾だと思っていたので。

総合評価 はじめたばかりでよくわからないのですが、先日の面談はあまり意味がなかったので真ん中の3にしました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めて短期間なのですが、毎日タブレットを開いて取り組んでいて、あまり聞いてこなくなったので自分で解いて、解らなければ解説を見て1人で取り組めているようです。人に聞くのが負担だったようなので、とりあえず今のところは良かったのかなと思う。これで成績が伴ってきたら費用は塾に比べると安いかと。ただ単純に他のタブレット学習のに比べて少し高めかと。タブレット代の負担や年間保険料も高いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ使い始めて短期間なので成果などは分からないが、毎日取り組む姿勢は見えるのでこのまま続けてみようと思う

教材・授業動画の難易度 まだ使い始めて短期間なのですが、1人で毎日取り組んでいます。正解、不正解が音で鳴るのでそれだけ聞いて出来ているのだな。苦手そうかな。とその音を聞きながらとりあえず判断材料にして今は見守っています。

演習問題の量 どちらとも言えない。毎日の日課に取り組んでいるかと思いきや、予習を自分からしていたり、復習をしていたり自分の好きな所をしているようなので毎日の量がまちまち。でも自ら取り組んでいるので負担にはなっていないようです。

良いところや要望 塾に通う時間が無くなって、自分の好きな時間やタイミングで勉強出来る。

総合評価 今のところ楽しんで取り組めているようなのでとくになし。強いていえば費用が高い。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いつでも面談を受け付けてくれたり、まめに電話をくれて相談にのってくれる体制が整っていること。

講師 子供それぞれに合わせた声掛けをしてくれるところ
毎回声を掛けてやる気を出してくれる

カリキュラム 個別なので、理解に合わせて進めてくれる
できなかった問題を反復してくれたり、あった問題を出してくれる

塾の周りの環境 駅前なので通いやすいところがよい。
駅前だけど、治安は悪くない。
コンビニも近いし、明るくて夜でも心配ない。
エレベーターもあるが階段で昇れる階なのも安心できる。

塾内の環境 1人1人のスペースが少し狭い
自転車で行った時に停めるところがないのが少し残念でした。

入塾理由 塾の先生の面倒見がよく、親身になってくれるという評判を聞いたので。

宿題 適度な量で、その時の状況に合わせて子供が頑張ったらできる量を出してくれていた

良いところや要望 とてもよくしていただいていて、満足です。
子供への声掛けが1番安心できた。心配なことも聞いてくれた。

代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘は、わからないところを丁寧に教えてくれるからわかりやすいと言っています。宿題の量もちょうどいいからあまり負担にもならないようです。

カリキュラム まだ通塾したばかりなので、進度、教材についてはわかりかねます。が、授業内容にそっているようです。

塾の周りの環境 自転車置き場がないのが不便。
行き帰りが、暗くて人通りの少ない道を通らなければならないのが少し心配。

塾内の環境 大通りに面していますが、外からの騒音は聞こえない環境でした。
トイレも清潔感のあるトイレでした。

入塾理由 塾長が熱心そう。勉強習慣や、高校受験に関してわかりやすく教えてくれた。体験授業を受け、子供がわかりやすくて丁寧だと喜んでいたから。

良いところや要望 きちんとした制約があるのが良かったです。子供も緊張感を持ち通塾しています。

総合評価 他の塾がよくわからないので、こんなものかと思いました。子供が気に入っているので4にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別塾のため、1対2の塾の倍の金額するような気がします。
他の塾よりかなり高いのではないかなと考えます。

講師 1対1で、集中して取り組め、先生の原則は固定の先生のため、本人のことを理解して、授業の質が保てると思います。

カリキュラム 私立に特化して、各学校のカリキュラム、定期テスト時期を把握し、希望進路に向けて、個々にきめ細かく、指導内容を考えていただけるところが良いと思います。

塾の周りの環境 駅の近くのビルにあり、便利で、きれいです。
駅にすぐ近いので、明るい道ですし、交通の便は良く、通塾において、危険度は低いと考えます。

塾内の環境 授業中はブースで囲んで、集中して取り組める環境になっています。

入塾理由 今までは上の子が通っていた塾にそのまま入り、やる気が、今ひとつであったところ、本人がこの塾を希望したため、やる気になることを期待して、転塾しました。

定期テスト 個別のため、学校のテスト範囲に沿った内容で、テスト対策をお願いしたいと考えています。

宿題 学校の内容や本人に合った内容で用意いただけるようです。個別のため、相談していきたいと思います。

家庭でのサポート 塾に遅れないように、声がけをする。学校行事等と重なった時の対応等、早めに調整の相談をする。

良いところや要望 1対1のため、集中して勉強に取り組め、質問もしやすい環境にあると思います。さらに本人には、授業前後に、自習室を活用して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと お忙しいので仕方ないですが、なかなか塾の担当の方と連絡が取れなかったり、連絡が来なかったり、伝言しても伝わってなかったり、があり、メール等電話以外の手段で、連絡が取れると、記録が残りますし、その場で都合が合わなくても、連絡が取れる手段が欲しいです。

総合評価 まだ、成果は分かりませんが、料金は高いです。ただ、その分、きめ細かく、目が行き届き、本人の理解が深まり、やる気が出ることを期待しての評価となります。
駅の近くで、立地も良いです。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 授業が見れて、この値段なら、安いと思う。通学のめんどくささがないので、休憩時間もたっぷり取れる。続ければの話だが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の授業が面白く、わかりやすかった。
量は少なめで、物足りなく感じるが、子供は続けやすくて、ちょうどいい量だと言っていた。

教材・授業動画の難易度 基礎から、発展へ、順を追って使えるのが、良いと思った。教科にもよるが、始めは、基本からゆっくり教えてもらえる。

演習問題の量 まだ、網羅していないので、よくわからないが、問題の量は少ないと思う。プリント一枚程度。

良いところや要望 難しくないレベルなのが良い。また、先生の授業もわかりやすい。付録など、余計な物がなくて良いが、プリントは、追加料金でいいので、配送してほしい。

総合評価 値段の割に、使いこなせば、ととも良いと思います。
基礎からなので、とっつきやすいと思う。主に予習で使えるといいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業に見合った授業料だと思うが、複数科目を受講しているため、料金が高いと感じる。複数科目受講割引があると有り難い。

講師 優しく指導くださるので、安心して通っている。最初の塾説明から、本当に必要なことに集中してご説明くださり好感が持てた。

カリキュラム 無駄なく的確なカリキュラムを組んでくださり、テキストも使いやすい。
こちらのニーズをとても汲み取ってくださっている。

塾の周りの環境 駅から近く、塾が入っているビルもきれい。線路沿いの明るい道を通り、車通りも少なく、駅からまっすぐ進むだけなので、通いやすい。

塾内の環境 線路沿いでありながら、ビルの10階ということもあり、外の音は聞こえず集中出来る。

入塾理由 生徒に合ったオーダーメード指導をやさしくしてくださるところ。

良いところや要望 先生方がやさしく、とにかくこどもが安心して通えることにつきます。
あと、初回4回は、毎週違った先生の指導を体験出来、こどもと相性のよい先生にお願いすることが出来ることが、とてもよいと思いました。

総合評価 先生方がやさしいこと、塾のビル、塾自体がとてもきれいで勉強しやすい環境であることです。

博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習の料金が高いからです。親が少し困っていました。

講師 親しみやすい先生が多く質問がしやすかったです。たまに気性が荒い先生もいました。全体的に明るい雰囲気で良かったです。

カリキュラム 学校の定期テストやV模擬でいい成績をとるために、対策してくれました。分からないところは分かるようになるまで説明してくれました。

塾の周りの環境 駐輪場が狭く、帰りに自転車を出すのがとても大変でした。また、授業が長引いて夜遅くなる日は下の居酒屋で叫んでる人がいて少し怖かったです。

塾内の環境 空気清浄機が置かれていて空気が綺麗でした。また、授業終わりに先生が教室を消毒していて衛生管理ができていたと思います。

入塾理由 兄が通っていて、自分も塾に通いたいと思っていたから。少し気になっていた。

宿題 他の塾に比べて宿題は少ない方だったと思います。そこまで難しくなかったです。

良いところや要望 とにかく明るいです。アットホームな雰囲気で楽しく授業が受けられます。

総合評価 8年間塾を変えずに通えるくらいいい塾だと思います。ほんとに明るく楽しい塾です。楽しいだけでなく、定期テストの点数やV模擬の成績も上げることができました。いい塾です。

博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習の価格が高い。価格のことはあまりわからないですが、母は高いので真剣に通ってほしい。と言っていました。

講師 授業中も話がおもしろく、盛り上がることもあったからです。少し圧が強く、声が大きくなる部分もありました。

カリキュラム 学校でのテストや、ブイ模擬でも良い成績を取ることができました。わからないところも付き添って教えてくれました。

塾の周りの環境 駅前なので賑やかな印象があります。教室の窓側にいると、前を通る人が多いので、音がすることもありました。

塾内の環境 Air dogがあります。エアコンも新しくはないけれど、寒すぎるや暑すぎるなどはありません。

入塾理由 同じ学校の友達が多く通っていたからです。また体験授業もおもしろかったからです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な単元のところはたくさんプリントで復習をしました。

宿題 宿題はほぼ毎回出されていました。難しい問題はなかったですが、量は多いこともありました。

良いところや要望 先生がフレンドリーなのはグッドポイントです。授業中も縛られずに勉強をすることができます。要望としては帰りが補導時間ギリギリになることがあったのでもう少し早めに終わってほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと この塾に通ってほんとに良かったと思ってます^^勉強をしに塾に来るのではなく、友達や先生と関わりにくるようなイメージでした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団だと、お安いけど、1対1だとそれなりのお値段。でも、わからない所を細かく聞けるから、良い!

講師 1対1で、苦手な科目を、集中的にできました。成績は上がりました!

カリキュラム 高校受験で、私立も公立も、成績にあった学校を調べてくれて、とても助かりました!

塾の周りの環境 駅から近い。暗い道もなく、コンビニも帰りに寄れる。塾の前に自転車置き場が狭いので、少し止めずらい。
治安は悪くないと思います。

塾内の環境 部屋は、広くはないので、自習室で勉強していても、授業の声は聞こえる。

入塾理由 家から近いため。評判が良さそうなので、お問い合わせしてから行きましたが、面談も良い先生でした!

良いところや要望 大学受験も強化されていれば通いたかったが、高校受験のほうが強そうだったので、今回は検討しませんでした。

総合評価 家から近くって、通うのにはとても良い。進学について親身に話しをしてくれる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べて安いです。タブレット代込みだともっといいです、始めは塾を検討しましたが、高すぎて手が出ず、スマイルゼミを始めました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだスマイルゼミを始めたばかりですが、子供たちはタブレット学習に取り組んでいます。

教材・授業動画の難易度 ポイントの溜まりをもっと貴重なポイントにしてもいいかと思いました。1分に設定してもすぐポイントが溜まります。

演習問題の量 もう少し長くてもいいかと思います、1講座15分くらいがいい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アンドロイドモードからスマイルゼミモードに戻らず、マニュアル通りやっているのですが、困っています。

良いところや要望 塾のように送迎がないのが楽です。今まで、紙に書かなければ覚えないと思っていましたがタブレットもいいものだと思いました。

総合評価 1台で5教科学べるのがいい。お勉強のご褒美ポイントがもらえるのが子供たちのやる気アップの1つになっています。

個別指導 コノ塾豊田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で4教科の授業を受けらる、振り替え授業も取れるのでトータルお安めだと思う。

講師 苦手な教科を聞き出す時に、その苦手な中でも子供自身よく出来ている部分を褒めてくれたのが、他の塾には無かった対応だった。

カリキュラム 映像授業で問題を解き進め、わからない時に講師が入るのが効率的で良いと感じます。(これから定期テストを受けるのでテスト対策の効果は不明)
悪い点はテキストが分厚くそれを2教科分持ち運ぶのが手間です。学校の帰り道に通塾することも考えていましたが、普段から学校の教科書の持ち帰りでリュックはパンパンなのにさらに塾の分厚いテキスト2冊はとても持たせられないです。一度帰宅してから通える時間帯に通ってます。

塾の周りの環境 自宅からは駅を越えた反対側になりますが、駅のすぐ前の立地なので子供が自分で通いやすいと思います。天候が悪くても送迎しやすいと思います。

塾内の環境 駅前なので街の雑踏は聞こえてきそう。ただ映像授業を見てる時間はイヤホンをしてるので影響無さそうです。
入り口のセキュリティが緩いのでちょっと気になってます。(セキュリティカードなどでオートロックにして欲しい)

入塾理由 映像学習+講師のフォローという体制で、付きっきりで講師と関わりたくないという子供の希望と合致したから。

良いところや要望 立地も良くて、子供が希望するスタイルの授業なので良いです。あとは成績に良い結果が見られると有り難いところです。

総合評価 他の塾の説明を聞きに行ったり、体験授業や冬季講習も受講して、今の塾が1番希望に合っていて入塾をきめたので。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前通っていた個別塾に比べたら断然安い。効果が出ることを期待している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の先生が2人で掛け合いのように話を進めていくところが楽しいそうです。

教材・授業動画の難易度 英語の最初しか見ていないですが、一緒に発音しながら進めていました。

演習問題の量 英語は多くはなさそうです。数学は先生が提示した時間内には解けていませんでした。

良いところや要望 送り迎えの時間が無くなる。自分の都合のいい時間に受けられる。分からないところはもう一度再生できる。

総合評価 始めたばかりの為効果は分からないが、数学、英語の授業を受けて、分かりやすいと子供が言っていたため。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,650件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。