
塾、予備校の口コミ・評判
17,653件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 アプリで親も勉強時間、得点、達成率など、共有できて良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今までは分からないところを自分で先生に聞けない子なので、分からないままになってしまっていた。
が、タブレット学習なら分からないところを説明してくれるから、そこが良かった。
教材・授業動画の難易度 基礎からしっかり復習もできるし、応用もあるので、
易しい~難しいまで自分で選べて良い。
演習問題の量 タブレットの反応、操作がサクサクできて良い。
だから途中でイライラする時間もなく楽しくやれている。細かく単元が分かれていて、演習問題、応用問題と、たくさんあって良い。
オプション講座の満足度 漢検サポート!タブレットで練習が出来るのがとても良い!頑張ってほしい!英検サポートもやってほしい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはサクサク動くので、誤回答になったりせず、イライラしないので、心地よく取り組めている。
良いところや要望 達成率何%、前回より得点アップなど、具体的に数字で出てくるのでやりがいがあるようです。
分からないところを聞けない子なので、いつも分からないまま放置してしまっていましたが、解説があるので理解しながら進められているようで、良かったです。
総合評価 得点に結びつけば、評価は上がります。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 内部進学コース自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時給換算して相場くらいかなと思いました。ほかの塾と比べて長い時間授業をしてくれることがよかったです。
講師 リクエストに対しての返信が早かったです。講師同士の雑談が多いと言っていますが、最低限の指導をしていただければ後は本人のやる気の問題だと思います。
カリキュラム 基礎的なところを見てもらっています。独自のテキスト問題集で先取り授業を行い、できなかったところのフォローもしていただいています。
塾の周りの環境 家から歩いて通える塾を探していました。雨が降ってきて、傘を忘れてもぎりぎり帰れるくらいの距離でした。治安はよいところだと思います。
塾内の環境 講師同士の雑談が多いと聞いています。大きなホワイトボードで個別授業をしてもらえるが、ほったらかしになってしまうこともあるようなので、受講側も注意していなければなりません。
入塾理由 家から歩いて通える距離にあり、中高一貫性を専門としているため、授業進度や情報を持っていると思えたから。
良いところや要望 最初のころ、勝手がわからずいろいろ質問しましたが、丁寧にご対応いただけました。
つまづいた問題もフォローをしてもらっていますが、本人の学力が上がるかはまだ分かりません。
総合評価 塾に期待はしていないが、最低限のことはやってくれそうな気がしました。
栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、そんなに高くはないが教材費やテスト代が別途かかってくる。
また、夏期講習なども別途かかるので年間の費用が結構かかる。
講師 入塾して1ヶ月で、保護者面談をしてくださり、子供の様子を教えてくれました。
また、家庭での学習の仕方や今後どのようにすべきかを教えていただき、とても心強いです。
カリキュラム はじめの時点で、子供と保護者へのzoomでの説明会があり、わかりやすかった。
子供に対しても、今後の心構えなども教えてくださり、親からは言い難いことを言ってくれたので、安心して通うことができると思いました。
塾の周りの環境 駅前なので、明るい。
夜遅くなるので、自宅から近くなので多少は安心です。
ただ、パチンコ屋や飲み屋があるので心配もあります。
塾内の環境 幹線道路沿いなので、大きなトラックなどが通る時は揺れるようです。
入塾理由 少人数で、学べるところでうちの子には合った環境だと思う。
先生もベテランな感じだったのが決めてです。
良いところや要望 塾の内部が綺麗で、あまりベタベタと張り紙などがなく私は好感が持てた。
視界に入ってくる物が多いのは、あまり落ち着かないので、子供の環境的にも良いのではと思います。
総合評価 まだ通いはじめて間もないので、評価しにくいが今のところは子供も問題なく通い、学習意欲もあるので良い評価です。
今後、成績が上がってくれれば、評価も更に上がると思います。
プラドアカデミー巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 土曜日に理科・社会を無料で受講できる。オンラインの質問も無料で出来る。
講師 講師が優しく丁寧。分かりやすい。科目ごとに生徒に相性が合いそうな講師を選んでくれて良かった。
カリキュラム 学校の授業に沿ったテキストで内申アップが期待出来るのが良い。応用問題もあるらしいのでさらなるステップを期待したいです。まだ通い始めなので詳しくは分かりません。
塾の周りの環境 塾専用の駐輪場があり便利。雨の日などは駅やバス停からも近くて便利。駅前なので夜でも明るく人通りがあり安心。
塾内の環境 教室は狭めだが、授業は静かで集中できる。以前通っていた塾は木の椅子だったが、木の椅子ではなく椅子の座り心地が良い。
入塾理由 仲の良い友達が通っていて良さそうだったから。授業料とスタサタが良かった。
良いところや要望 入退室すると保護者に連絡が入り安心。通塾によりポイントがつき商品に代えられるのが嬉しい。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので80点。成績アップしたら100点です。池袋近辺にも開塾してほしい。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 隙間時間で毎日取り組むことが出来れば費用対効果は大きいですが、取り組まない日もあるので、その子次第です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 専用タブレットではないため、自発的に学習を始めるタイミングを子供に伝えるのが大変でした。
教材・授業動画の難易度 取り組みを始めれば、自分の苦手なところやわからないところを勉強出来るので良いと思いますが、どれをどれくらい学習するかを見極めるのが大変です。
演習問題の量 頑張れば頑張るだけ進めることが出来るので、学習の習慣付けが出来れば自分で取り組めて良いと思います。
良いところや要望 全体的には良く出来ているシステムだと思います。
何か子供に取り組ませるきっかけがあれば更に良いです。
総合評価 毎日の学習付けが出来れば、とても費用対効果も高く、学習時間も多くなると思いますが、取り組む習慣付けのきっかけや目安があると親も助かります。
興学社学園 プリンス進学院八王子オクトーレ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はあまり変わらないが、システム維持費等が他よりは少し安い
講師 開始時や下校時に、一人一人に声をかけているのを見かけたので、そこは良いと思った
塾の周りの環境 駅前なので明るいところが、夜遅くになった場合でも安心できるポイントだと思っている。他の塾も多く、いろいろな塾帰りの子が多いのも安心材料。
塾内の環境 仕切りが多いので、他のクラスやフロアからの声が聞こえにくいように感じた。
入塾理由 月謝が安めであり、少人数のクラスで授業がされている点が一番のポイントとして考えている。
良いところや要望 長期休暇中の講習が原則参加なのが負担になるかもしれないと思っている。
総合評価 月謝や通いやすさ、夜遅くなった場合の安全性など、全体的なバランスが良さそうだった。
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比較しても同じくらいだと感じる。集団塾も調べてみたがそこまで大きく差はないと感じた。月謝以外にどのくらいお金がかかるかは分からない。
講師 生徒をカウンセリングして性格に合わせた指導をしてもらえると感じる
カリキュラム 通い始めでよく分からないが実力に応じて教材を変えてくれるところが良い
塾の周りの環境 駅の近くなので立地は良い。他に塾も同じビルに幾つか入っているため自転車置き場は混雑していて困る時もあるかと思う。
塾内の環境 良くもなく悪くもなく普通に綺麗。駅の近くといっても隣接はしていないので騒音は気にならないレベルだと思う。
入塾理由 体験授業を受けさせたところ、先生の指導にとても好感が持てたということで入塾を決めた。また他の塾のことは分からないが説明会の内容も知りたいことを話してくれて良かった。
良いところや要望 自習時間は講師に質問は出来ないそうなので、それは質問を受け付けるべきだと思う
総合評価 入塾に際して説明を受けたがその内容が具体的で多岐に渡りとても印象がよかったため。また体験授業でも子供の反応がよく、他の塾はよく分からないが一旦はここに入塾させてみようと思った。
城南コベッツ吉祥寺駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の個別なので標準的な価格かと思う。
時々タイミングが良いと1対1になるときはお得です
講師 わからないことが聞きやすい雰囲気があり子供はそこが気に入っています
カリキュラム 学校の課題が多いので、それをこなしながらわからないことを聞ける個別塾をさがしていたのでちょうどよかったです
塾の周りの環境 吉祥寺駅前で明るく利便性が高い。
駐輪場、バス停が目の前。
駅までの道は治安は良い。
我が家は近所なので自習もしやすく通いやすいです
塾内の環境 あまりピリピリした雰囲気は子供がすきではなかったので、ほどよく質問しやすい静かな雰囲気です
入塾理由 一人一人手厚いと感じたから
体験して先生が良かったから
塾長が親身になって具体的に提案していただけたから
良いところや要望 よい先生と出会えました。
そこまで混雑していないので、子供いわくほどよく集中して勉強できるようです
総合評価 個別授業時間にこちらがやりたいテキストがある程度決まっていたので、それに沿ってすすめて頂き助かりました
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 40,000~50,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで、費用対効果については、不明です。
ただ分からない問題も丁寧に教えてくれるので今後の成果に期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は用意してもらえるので教材費がかからず良いと思います。
分からない点は丁寧に教えてくれる。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度については生徒に合わせて考えてくれる印象です。
易しすぎず、難しすぎずちょうどいいと思う。
演習問題の量 演習問題については、生徒の問題を解くスピードが速ければ多くなると思います。
良いところや要望 送迎をしなくてもいい点、授業風景を親も確認できる点はとても良いと思いますが、授業後に質問をするなどは出来ない。時間が来たら容赦なく切られます。
総合評価 始めたばかりなので、平均的なことしか評価できませんが、今のところ先生の質もいいと思うので今後に期待したと思います。
早稲田アカデミー個別進学館立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないかもしれないが、高い。集団より授業時間がかなり短いのに料金は倍以上かかる。
講師 わかりやすい先生レベルが色々あるが、この先生ダメという事がまずない。今日は特にわかりやすかったとか子供が言ってくる。
カリキュラム 我が子は数学だけ出来るので、数学だけワンランク上の教材を使ってくれています。集団ならまずないので良い事だなと思います。
塾の周りの環境 大きな
ターミナル駅ですが、栄えていない南口で少し歩くので、静かで治安は大丈夫そうです。大通りの上ですが、静かです。
塾内の環境 初めて面談に行った時、整理整頓されていて、教室も広く明るかった。静かな環境でよい。
入塾理由 サッカーのクラブチームの練習日にかぶらないように塾選びをしたため。更に、何個か塾の体験に行ったところ一番わかりやすかったと言ったため。
宿題 テキストがまだ届いておらずコピー対応なので、宿題は少ない。テキストきたらがっちり出して欲しい
家庭でのサポート 雨降れば駅まで送迎しています。あとは塾に行く前に少しお腹を満たすものを食べさせています。
良いところや要望 集団ではできない、自分のレベルにあった教材を選んでいただきこれから進めてもらいます。ちょっと難しそうな高校の事も、やれば出来ますみたいに言ってくれて、お任せしようかなと思いました。
総合評価 個別なので月謝が時間数の割に高いので、悩みましたが、子供がいいと言ったためこの塾にしました。これからの伸びが楽しみです。
興学社学園 プリンス進学院多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期や冬季などの講習料金も含まれているようですので、お得に感じた。
講師 講師の対応は良さそう。
カリキュラム 春季講習の内容を伺った限りでは、十分な事前対策が出来そう。
塾の周りの環境 多摩センターの駅から近く、徒歩経路も大通りを通っていく為、安心。幹線道路に面している為、騒音が影響するかは不明。
塾内の環境 講師室、教室共にとても整頓されている印象です。椅子や机についても、十分満足出来そう。
入塾理由 自宅から近い集団指導を行なっている塾を探しており、塾長のお話に説得力を感じたため。
良いところや要望 まだ受講前なため、特に要望はありませんが、塾長との、面談を経てとても期待しています。
総合評価 とても期待しています。事前評価は満点。
トーマス【TOMAS】自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の料金と比較して高額と感じた。ただ、これから受講にあたり、成績への反映で評価は変わるかもしれません。
講師 体験授業において、生徒に寄り添って分かりやすく説明してくれたと息子が感じた。
カリキュラム 2年生の時点で3年までの授業を完了し、3年次には受験対策などの応用問題に移るというところ
塾の周りの環境 自由が丘駅からも近く、自宅からも自転車で通えるため通塾に便利だと思われる。自由が丘自体治安もよい。
塾内の環境 個別指導を行う際に、個室にホワイトボードとミニ教室の形式がとられており、他の雑音が入らないようにされているところがよいと思った。
入塾理由 最初の相談説明が分かりやすく、また、2回目に受講者本人が受けた体験授業が分かりやすいと気に入ったため。
良いところや要望 これから受講となるので、どうなるか分からないが、他と比較して高い費用を
お支払いするため、それに見合った授業、指導を行っていただきたいと思っている。
総合評価 相談と体験を受けた上でのこれからの受講への期待ということでこの評価です。
創英ゼミナール梅屋敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の費用は個別タイプの割には
一般的な費用に比べ割安感はあります。
ただ年間費用はそれほど変わらない印象です。
講師 分からない所は質問がしやすそうです。
カリキュラム 教材も学校の授業に沿った内容になっていそうです。
塾の周りの環境 交通の便は駅から近いのでいいかと思います。
自転車で通塾する場合は自転車置き場らしいものが無いので置きづらいです。
塾内の環境 雑音はほとんどなく
保護者面談の時などは話の内容は
教室全体に筒抜けです。
入塾理由 親切に説明して下さる先生方や
教室の仕切りのない明るい雰囲気で決めました。
良いところや要望 とにかく先生方が親切で穏やかに
教えてくれるようです。
総合評価 高校受験で行きたい学校を優先すると先生は、
仰っていましたが我々は素人なので最適な学校をご提案いただきたいと思い、評価はマイナス1です。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS石神井公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と設備費が別て、週1コマでも、4コマでも設備費は一律なため、通うコマ数が少ないと、高くつくイメージがある。
講師 曜日時間を決めて通塾するが、日によって講師が違う。講師は指名不可だが、いまのところ説明が上手い先生に当っているとのこと。
カリキュラム 学校の課題や、問題集を持ち込んで、指導してもらえるから、課題の多い、中高一貫生は助かるとのこと。
塾の周りの環境 駅前で、人通りがあり、治安は安心できる。また、商店街からは少し入ったビルのため、騒がしくもないようです。駐輪場はなく、別途駐輪代が必要となります。
塾内の環境 各生徒の机の前に、ホワイトボードがあり、先生が回ってそれぞれに指導してくれる。少ない時は2対1もあるが、5~6対1のときもあるらしい。
入塾理由 立地が駅前でよく、1コマ2時間と長めな点に魅力を感じた。体験授業で、講師の先生が指導が上手くて子供が気に入ったため。
良いところや要望 まだ、通いだしたばかりだが、学校課題におわれる中高一貫生で、自分ではテスト勉強を計画的にこなせないような場合、まずは勉強習慣をつけられそうだと思う。
総合評価 週に1コマより多いコマ数を受講したほうが、1コマ分の授業料が安くなるのはよいと思う。ただ、設備費がコマ数関係なく、一律でしかも2025年4月から、1.5倍になったのは残念です。
個別指導 スクールIE池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:2の個別指導なので仕方ないと思いますが安くはないです。高校受験の1年間なので親も頑張りたいと思います。
講師 知らない用語を使いながら淡々と進めていく講師がいると言っていました。そこは娘に合った進め方をして欲しいなと感じました。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで分かりませんが早い段階でつまずいていたようなので、復習から進めてくれるとのことで安心しました。
塾の周りの環境 駅近くなので、立地もよく安全かと思います。
自転車での通塾になるので夜の自転車は心配です。
全面道路ですが室内は静かで問題もなかったです。
塾内の環境 駅近くですが騒音もないです。
また、塾内もとても静かだと思います。
広くはないですが、勉強に集中できる環境だと思いました。
入塾理由 それぞれの子どもたちの、知り合いご家族が良いと言っていたので。
実際お会いして室長のまじめさ、人の良さが伝わってきました。
定期テスト まだそこまでの段階には進んでませんがテスト対策はしてくれます。
良いところや要望 1:2の個別指導が良いと思います。
1:2ですが学年も、教える教科もそれぞれ違うので実質1:1といえばそうなるかなと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりで点数を付けるのは難しいですが、元々塾に通うこと自体後ろ向きだったので、今は宿題もしっかりと行い嫌な顔せず塾に行ってるので良かったのかなと思います。
宿題だけに限らず、これを機に自主勉強に取り組むようになってくれたら最高ですが。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高校受験に向けて学習する習慣を身に着けるため申し込んだので、効果は十分にあると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な単元で勉強できるところが良く、講師が詳しく説明する動画も興味を持ってくれている。
教材・授業動画の難易度 確認テストの得点は90点と高く、理解も進んでいるように感じる。受験対策については物足りなさを感じている。
演習問題の量 学習時間も短く、演習問題の量については、少なく感じたが、問題の質は良さそうなので安心している。
良いところや要望 自宅で自分の都合がつく時間で学習できるところは良いが、結局のところ生徒のやる気が大事で動機付けが大切であると感じている。
総合評価 自宅で自分の好きな時間に学習できる。学校で分からなかったところをピンポイントで補修することができる。学習内容を覚えるではなく理解できる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強があまりすきではない子どもなのでやらせるのが大変ですが、塾は通いたくないのでそれは良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがいいやりやすい勉強時間がわかる
少し価格がたかい
教材・授業動画の難易度 短すぎる時間があるところ
親が見ないとやはりやらないところ
演習問題の量 勉強自体がすきではない子なので、もう少し分かりやすい説明があるといいかも
良いところや要望 もっと低価格にしていただければもっとうれしいですが塾よりは安いので、いいかもしれません
総合評価 やりやすいのと塾に通うよりは安い費用で抑えられる
個別指導 コノ塾町田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾では、5教科教えてもらおうとすると追加料金がかなりかかる。またコマ数を増やそうとすると1コマ単位で料金がかかる。コノ塾は週6コマ以上受けられ、定期試験前はもっと多く増やしてもらえるが、追加料金はかからない。完全に個別指導という訳ではないが、学習習慣をつけたり、テスト対策をするには問題ない。
講師 別の個別指導塾の体験を受けたが、言葉遣いが悪かった。ビル全体が塾のため、塾長の目が届いていない感じがし、塾長自体もいつも忙しそうにしていて落ち着かなかった。コノ塾は、教室が狭いため、塾長が全体を見渡せる。そのためか、みんな丁寧で優しい。
カリキュラム 教材は基本的にタブレットを使用し、間違えた問題や分からなかった問題を先生が教えてくれる。ある程度進むと苦手な所がわかってくるので、それをテスト前に復習する形式。まだ始めて2カ月のため、まだ成果は少ししか感じられないため、今後に期待。
塾の周りの環境 交番も近くにあり、人通りも多いため、治安は悪くない。駅からも10分程度と近いが、教室自体はそんなにうるさくもない。コンビニも近くにある。
塾内の環境 1コマ50分で受講中はみんな静かに勉強している。教室は狭いため全体が見渡せる。ビル自体は古いが中はキレイで整理整頓もされている。ただ、塾長が電話で話している内容が生徒に聞こえてしまうのは難点。
入塾理由 5教科すべてを教えてもらえる。コマ数が多いのに料金が安く、追加料金があまりかからない。小さい教室のため、塾長の目が行き届きやすい。家から近い。
定期テスト テスト前は追加料金なしでコマ数を増やしてくれ、苦手な教科を多めに受講できるようにしてくれる。通常は週6コマだが、テスト前は10コマ前後受講でき、何コマ受講するかは塾長が生徒の進み具合を考慮して提案してくれ、あとは本人の予定等を相談して決めていく。
宿題 毎回宿題はあるが、量は多すぎず、本人の負担にはならない程度。
家庭でのサポート ある程度の受講日時は決まっているが、テスト前や春休み等は予定が変更となるため、本人に任せていたら予定を間違えることがあった。日程の把握が必要だった。
良いところや要望 5教科受講できて、テスト前にコマ数を増やしてもらえるのに追加料金がかからない。塾長始め、先生たちが優しい。家から近い。
総合評価 全体的にみて満足しているが、まだ成績upを感じられていないため、今後の期待を含めた点数とした。
Z会個別指導教室高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団指導よりは高いのは認識しているので妥当だと思う
講師 個別のレベルに合わせて丁寧にホワイトボードを使って説明してくれる
カリキュラム 個人のレベル合わせて内容、進度、並びに教材を変更して指導してくれる
塾の周りの環境 生活動線の範囲内で駅前なので交通の便は良いが、駅前なので電車の音がするし、1階が居酒屋なので騒がしかもしれない
塾内の環境 室内は狭く、また設備も新しくはないが個別指導なので適当であり自習室があるので普通とした
入塾理由 個人のレベルに合った授業をしてもらえて、生活動線の範囲内に塾があり行きやすいため
良いところや要望 個人のレベルに合わせて指導してくれて、勉強の仕方やテクニックを教えてもらえる
総合評価 全体的に悪いところが見あたらず、各項目は平均点以上と評価したので4にした
創英ゼミナール日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金はやや安い方かと思います。
その他に学習サポート費(保険や冷暖房費など月額)・受験対策費(受験生のみ年2回)・模試費・季節講習費・教材費(年2回)がかかります。
受験の半年前から受験対策のゼミが用意されており月額にプラスされます(任意参加ですがほどんどの子が参加するようです)。受験生なので仕方がないと感じるかどうかは個人差だと思います。
講師 個別指導というと1対1~2のイメージでしたが、こちらは2~3人くらいのグループで行うようです(上限は聞いていません)。
また、講師は子供たちの正面に座るのがこちらの塾のスタイルのようです。
カリキュラム 基本的には予習で進めていくそうです。
問題が解けるだけでなく、身につくまで指導するとのことです。
塾の周りの環境 駅前で治安は良いです。開けた駅ではないので誘惑は少なく、コンビニ・ファーストフード・ドラッグストアなどが近く不便はありません。
我が家は徒歩圏なので問題ありませんが、専用の駐輪場はありません。
塾内の環境 学習スペースと事務や面談スペースはパーテーション程度の区切りのみ。
他のグループとの間には仕切りがありません。
教室長さん等の目は届きやすいと思います。反面、ごく静かな環境を求める方には向かないかもしれません。
入塾理由 自宅から近く立地が良いこと。
体験授業で子どもの感想が悪くなかったこと。
良いところや要望 入塾したばかりでよく分かりませんが、今まで学習習慣がなかった子ですが、高校受験まできめ細かく指導してくださるとのことなので期待しています。
総合評価 周辺の環境はとても良いと思います。
料金に関しては明瞭に提示されていますが、授業料や受験対策費で受験指導が完結できれば良かったのですが、一応任意ではあるもののその他にやや高額な受験対策のゼミの費用がかかるのが不満です。