キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,505件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,505件中 241260件を表示(新着順)

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月となるとほんとに高いと思う

講師 勉強が苦手な子供にも、勉強を継続する事の大事さを教えてくれて、自分から家でも取り組むようになった

カリキュラム 苦手なとこは、ほんとに理解するのに苦しんでいたので、根気よく教えてくれて、理解できるまでやってくれる

塾の周りの環境 自転車で帰れる距離だし、まわりは真っ暗ではなく夜になっても比較的に人が通ったりする場所なので少し安心できる

塾内の環境 教室は少し小さくは見えるが、先生の位置からも1人1人をちゃんと見てもらえる点などがよい

入塾理由 友達が通っていて、場所も通いやすいとこにあったのと、家では勉強に1人ではわからないところが多くて塾に通う事に決めた

定期テスト 学校でよく出題されそうな所を徹底的に調べて、何回もわかるまで教えてくれた

宿題 宿題は出されていた!量は学校から帰ってきてもできるくらいの量だと思う

良いところや要望 これから高校受験に向けても大事な時期になっていくので、しっかり勉強するよう見てもらいたい

総合評価 塾にいきだしてから、勉強嫌いだった子供が、理解できる授業によって勉強を少しは好きになって自らやるので助かっています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高め。テキスト類はひととおり揃っているので、もしもすぐに用意できなくても塾で対応してくれる。講師との相性が悪くても変更可能なので納得の価格

講師 年齢の近い講師が多く、学生生活の相談にも乗ってもらえるところが良かった。相性の良い講師にであえれば 良いが、合わないと授業も身に入らない

カリキュラム 教材が学校や本人がその時にしたい内容に変更可能なのが良かった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩1分以内の建物にあり、エレベーターも利用しなくて良いので安心できる。駅からは車道もなく陸橋を利用すればよく、人通りが多めなので安全。

塾内の環境 お掃除は行き届いており、リニューアルしたので以前よりもきれいになった。トイレはビル内の共同だが問題ない

入塾理由 英語の苦手意識をなくすために入塾。近所の人の口コミで良さそうだなと思い、本人にも実際に見せて決定

定期テスト テスト対策講座はあるが、一人の講師に対して普段の授業よりも人数が多めなのでほとんど対応してもらえなかった

宿題 宿題は何度か出されているうちに子どもに合わせた適量を講師側で調整してくれるので負担ではない。

家庭でのサポート 塾での三者面談やお迎えに参加しました。子どもから塾での報告があるので、問題がありそうなときだけ面談時に話して対応してもらいました

良いところや要望 遅刻欠席の報告をアプリでできるようになったので電話のわずらわしさがなくなりました。

総合評価 私立に通っていたり、苦手科目をどうにかしたい人には個別に対応した授業をしてもらえるので良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先の分も、まとめて払わなくてはいけなかったり、入会金もかかったし、なにかと高く感じた。教わる先生も、ランクにより高くなるので恐ろしかったです。

講師 子供も緊張せず接することができて、よかったようです。

カリキュラム 塾の日じゃなくても、塾で自習ができたし、テキストも貸して貰えたり、調べることもできて良かった。

塾の周りの環境 駅前に近いので、人通りもあり、治安も良かったと思う。家から通うのも時間がかからずに、良かったと思います。

塾内の環境 狭いスペースなので、そんなに配慮は感じなかったが、一応分けられていたので、使いやすかった。

入塾理由 受験前に、志望校に成績が足りていなかった分の補修のために、本人もやる気だったので決めた。

定期テスト そこまでは詳しくしらないですが何らか手助けはあったようにおもう。

宿題 宿題ではなく、過去問をたくさんだして貰えたり自分に足りない部分を教えて貰えたりした。

家庭でのサポート 他の所にも話を聞きに行ったり、一緒に考えて本人が最終的に選んで決めた。

良いところや要望 成績を上げるためのアドバイス、苦手な科目のフォロー等色々していただけたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 決まった日に都合が悪ければ振替えできるし、予備日?多めに授業を受けることができたりしたようにおもう。

総合評価 設備的、立地的には文句はないし、フォローも合ったと思う。値段だけが文句を言いたいです。わかりづらい支払いシステムだったと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないので安いとも高いとも言えませんが、けっこうするものだなと思いました。

講師 入試に特化した問題を数多くこなすカリキュラムで、また、時短テクニックなどもあったので。

カリキュラム 大阪府公立校のC問題は難易度が高いのですが、それに合わせた問題を沢山こなせるカリキュラムが良かったと思います。

塾の周りの環境 繁華街に近く人通りも比較的多いところで、明りも十分で、特には問題なかったと思います。塾終わりには沢山の保護者が迎えに来ていることもあり、より安心感はありました。

塾内の環境 人数が多すぎないクラス編成で、分からない問題も聞きやすい環境にあったように思います。

入塾理由 周囲の評判、体験授業での感触、先生方の指導や対応などが適していると思ったので。

定期テスト 定期テスト対策はそれほど多くなかったと思います。入塾時期が学年後半ということもあったかと思います。

宿題 高い難易度の問題がけっこう多めに出されていて、家で毎日夜遅くまで取り組んでいました。

家庭でのサポート 子供が分からない問題を親が解いて解説したりして協力していました。
雨の日は車で送迎し、子供の負担が少しでも軽くなるようにしていました。

良いところや要望 志望校について、過去の塾生の塾での模擬試験の結果が蓄積されているので、合格ラインに届いているのかどうか数値データがあるのがかなり参考になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休みの場合でも、オンラインで後日授業が見られるようになっていたのはありがたかったです。

総合評価 入試前に自分の位置が数値上でかなり明確になっていたので、精神的にとても助かりました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常のカリキュラムの他に夏休み、冬休み等は別の料金が発生している。

講師 話しやすく、面白い先生が多いせいか、子供が塾の先生へ積極的に質問をしているようです。

カリキュラム テスト対策のプリントの中身が分かりやすく、実際にテストに出る範囲が多かったりと活用出来るものが多い。

塾の周りの環境 家の近くまで塾専用のバスが送り迎えしてくれるのは助かります。立地は駅前なので夜の終わる際の治安はあまり良くないのが心配です。

塾内の環境 自習室などが完備されており、勉強がしたければいつでも出来る点がメリット。

入塾理由 家から近い塾でもあり、バスで通える。また同クラスの友人も通っているというので、1人ではなく通える。
大手でもあるので、カリキュラム等はしっかりしており、安心してお願い出来る。

定期テスト それぞれのテスト対策のたびに過去問や出やすい問題集を作成して渡している。

宿題 宿題の量については多い印象。難易度は高めに設定されていると思うがそれは今後のためで仕方ないかと思う。

家庭でのサポート バスが間に合わない時は送り迎えをしている。
必要な教科書等全て購入している。

良いところや要望 授業にどうしても間に合わない等、緊急のトラブルに対してすぐに対処してもらえるのは助かります。

その他気づいたこと、感じたこと フレンドリーに接してくれる先生が多く、話しやすい雰囲気を作られているのがとても助かります。

総合評価 高校受験に実績もあり、授業のカリキュラム等は安心して任せられます。

学習塾ふぇいす本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 苦手としていた科目の点数が伸びてきたので、教え方が上手いと感じています。

カリキュラム 特にないですが、苦手科目の点数が上がってきているのは実感しているので、教材も教え方も上手いと感じてます。

塾の周りの環境 家から近いことと卒業した小学校も近くにあるので、通い慣れた道で行けます。また、道中にコンビニもあり便利です。

塾内の環境 車の往来が多いように感じますが、本人も気になるレベルではなく集中して勉強が出来ています。

入塾理由 人数も多すぎず、友達も一緒に通うことになったため、本人も行きたいと言ったから。

宿題 長期休み期間は多く宿題が出される印象ですが、普段はそこまで多いとは思いません。

家庭でのサポート 通いだしてから現在に至るまで、近くの信号までは送り迎えをしています。

良いところや要望 苦手科目を克服しつつあるので、本人のやる気を出させる指導を続けて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人も辞めたいとは言わないので、楽しく通える環境と感じています。

総合評価 中学生になっても引き続き通っているので、本人には合っている塾なのだと思います。

武田塾天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な水準だと思います。夏期講習や冬期講習などもしっかりあり納得できています。

講師 体調不良などで欠席した際には代替えの授業に参加できとても小まめにケアーしてくれています。

カリキュラム 教材は学校での内容も加味した上で、志望校の大学受験にも合うように組み立てて貰っています。

塾の周りの環境 大阪の都心部にあり、学校帰りにも立ち寄りやすい立地面が気に入ってます。また駅にも近いので、防犯上も安心できます

塾内の環境 教室には受験コース別に割り振りをされているので、友達と切磋琢磨しています

入塾理由 本人が親と見学をして、雰囲気や講師の方の教え方などを見て決めた。

定期テスト 定期テストの対策もいつもして貰い、学校と受験面とを加味してくれています。

宿題 量はかなり多く出されるようですが、学校の宿題と組み合わせて上手くこなしています

家庭でのサポート 都心部で人が多く行き交うので、防犯面は安全そうに思うが帰りが遅いので塾の送迎は毎回しています。

良いところや要望 懇談会や相談会の掲載が突然メールで送られてくるので、少し早めに教えてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校に通う子も多く、塾と学校のメリハリが付いて集中力が高まってきました

総合評価 明確な志望校を持っている子どもにはオススメしますが、まだ考え中の子には体力的にも精神的にも疲れると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては妥当だと思う。それ以外にかかる費用が多いと思った。

講師 塾講師は子どもに合った講師を選んでくれているようで良かった

カリキュラム 入塾の説明で受験対策がしっかりしていると感じた

塾の周りの環境 家から比較的近いので通いやすく治安も悪くない。車通りが多いので夜は危ないかもしれない。自転車置き場が少ないかも

塾内の環境 他の塾より部屋は広いと感じる。整理もされていると思う。隣の生徒との感覚が仕切られているのがよい

入塾理由 家に近く通やすいことと個別指導だったから。
自習環境もあった

定期テスト まだ定期テストに期間に通っていないが自習や追加の講座の案内があった

宿題 宿題は出されているがそんなに多くない。もう少しあってもいいかと思う。

良いところや要望 今のところは特にない、今後通って行くうちに要望していきたい。

総合評価 他に体験した塾などよりよかったらから。料金も高くもなく安くもない。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金は確かに高く経済的負担が大きい。また、夏期講習や冬季講習も申し込むとさらに費用の負担は大きい。

講師 講師陣はとにかく一生懸命さがある。我が子は高校受験の合格が目標だったので、熱心に指導してくれた。厳しい方が良いのでそれで良かった。

カリキュラム 中学校の授業の復習はもちろん、受験対策も力を入れた内容なので我が子にとっても良かった。高度な教材を使用している印象がある。

塾の周りの環境 塾が駅前にあるので、夜遅くなっても周辺が明るく安心な環境です。自転車で通える距離なので、親としても安心感がありました。

塾内の環境 騒がしい中学校の教室とは違い、勉強したい子が集まる塾では、授業中は静かでとても集中しやすい環境だと感じました。

入塾理由 近所でも評判が良く、他のお子様も通っていたため我が子も通塾させた。周りも受験に合格していたので評判が良かった塾

定期テスト 定期のテスト対策は毎度ありました。授業とは別に苦手な箇所を聞き取って、質問に答えながら親身になってくれる講師陣に感謝しかありません。

宿題 塾からの宿題は、学校の宿題の負担にならない量に配慮されていました。

家庭でのサポート 必要があれば迎えには行っていた。夜遅くてもご飯の準備は欠かさなかった。

良いところや要望 通ってくる子供に一生懸命さがある塾でした。厳しくも子供を合格される気概を強く感じます。

総合評価 一生懸命さが伝わる講師陣に感謝しています。評判通りの良い塾でした。

立志舘ゼミナール千代田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進路指導、定期試験対策、内部模試など、指導体制はしっかりしていたので、それを考えると安いが、個別指導ではなく集団授業だと考えると割高。

講師 先生のあたりはずれがあり、子供と合う先生に習うと成績が上がるが、そうでないと低調のまま。

カリキュラム 能力別クラスで、低いクラスは学習事項を確認して基礎力をつけるのかと思ったら、低いクラスでも先取り授業で、とくに数学は解らないの積み重ねになってしまった。

塾の周りの環境 駅からは少し遠く、坂道の途中にあるが、自宅からは近かった。10時頃に授業が終わっても、交差点の角に教室があるので、外に出ても明るく、近所にマンション、コンビニなどもあり、環境としてはよい方だと思う。

塾内の環境 教員たちが手分けして掃除をしていると聞いた。教室は狭いが、それなりにきれいだったようだ。

入塾理由 少し先の個別指導塾へ行かせたかったが、母親が自宅から近くないといけないと最後まで主張して、ここに決まった。

定期テスト 過去のテストをすべて保存しており、それに合わせた予想問題を授業で扱っていた。これも当たり外れが大きかったらしい。

宿題 塾作成の問題集が教材で、それの予習と他に課題が出ていた。基礎的な内容の確認ではなく、先取り授業で、低いクラスにいたから、学校の宿題もあり、けっこう大変だった。

家庭でのサポート 塾から、塾の教材と学校の教材をきちんとやらせて、他の問題集などを与えると再三言われたので、参考書だけ購入して、あとはとくにサポートはしなかった。

良いところや要望 良い高校に進学させるのが目的のようで、基礎項目を復習しながら、内容をしっかり定着させるのではなかったので、それが不満として残る。

総合評価 指導方法が、子供に合っていなかったと思う。近くないといけないという母親の強引な意見で、転塾もできず、結局ハイレベルな高校は無理とわかったので、あきらめた。

個別指導キャンパス桜塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回の授業に夏冬春の講習も含めると、このくらいはやむを得ないと思う

講師 長く通ったため、塾長が本人の性格も良く理解してもらっていて、適切な指導をしてもらえた。

カリキュラム 具体は不明だが、継続出来たこと、成績が下がらなかったことから良かったと思う

塾の周りの環境 周辺は住宅街で学校からも近く、前面道路には歩道もあって事故の心配は無かった。また、近くに交番もあって治安に問題は無かった

塾内の環境 途中で塾が建物を移転したが、新しい建物になって広くなり、良くなったと思う

入塾理由 家と学校から近く通いやすかったことと、本人がこの塾を選択したため

良いところや要望 本人の性格や個性を把握して適切な指導をしてくれる、いい塾長がいる

総合評価 本人が続けられたことと成績が下がらなかったことから、本人には合っていたと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家から近いから金額はさほど気にならない。 近所にあることが最優先であること

講師 教員の対応は問題ない

カリキュラム キャリキュラムも特に問題はないと思っている。受験用に精査されていると思っている。

塾の周りの環境 家から近いから環境はいい。
住宅街の入口にあるのでとても通いやすく寄り道もできない。 他に気を取られる環境ではない。

塾内の環境 冷暖房完備で個室もあり自由に勉強ができる体制になっている。

入塾理由 家から近いから通学に時間がかからない 環境が良く時間を有効に使えるので気に入っている。

定期テスト 定期テストを実施しました。そこで得意不得意を確認していない対策を施している。

家庭でのサポート 金銭的なサポートを行っていること、環境を整えていること、それ以外は特にないです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間当たりの単価では普通であるが、時間量が多いと総額は高くなる。

講師 個別の状況や試験対策も考えて学習でき、状況を考えた対応が出来ている

カリキュラム 理解度に応じたカリキュラム。試験対策は内容二応じた内容で学習。

塾の周りの環境 駅から5分くらい、地下通路だけでなので雨も気にする必要なし。夜も、明るいので、女性でも安心してかよえる。

塾内の環境 普通の環境。自習は出来ないので、環境を評価する対象ではない。

入塾理由 短期間の学習量を増やし短期間で成果が出るとのクチコミにより。

定期テスト 過去の定期テストを踏まえ、苦手分野を補うように対策。資格対策はない。

宿題 宿題はない。すべて、塾の時間内で行う。そのため、時間数が、多くなる。、

良いところや要望 成績を上げること以外に要望はない。目的はそのために通っているのだから。

総合評価 クチコミ通り短期間の大量学習で苦手がクリアできる子もいるが、幾らやっても成果が出ない子もいる。

個別指導なら森塾新石切校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンラインや集団と比較して、マンツーマンなら安いと思う。時間も80分あり、じゅうぶんだと思う。月により通塾の回数が違うが、それに対応した料金設定になっている。

講師 話やすく、生徒の個性を理解してくれていると思う。本人も先生が優しく、わかりやすいと言っている。また雑談等で親しみ易さを感じているようだ。

カリキュラム 数学は学校にそっていると思う。振り返りのテストもあり、宿題と習ったところを理解しないと、補修授業があるので、補修にならないよう頑張っている

塾の周りの環境 駅近で歩道も広く自転車も停める場所があり、通いやすい。周辺も静かな環境で、街頭もあり、夜の授業終わりでも安心して通える。

塾内の環境 新規開校したばかりで、机や備品等色彩も明るくきれいで良いと思う。

入塾理由 価格と塾の教室や講師の感じの良さに入塾を決めました。講師も生徒の個性を理解して、教えてくれていると感じます。

宿題 難しいと本人は言っている。習ってないところのテストもあり、困惑する場面もあるようだ。宿題はすぐ終わるみたいで、ちょうど良い量だと思う。

良いところや要望 振り返りのテストなど、やらないといけないと生徒が理解していて、取り組んでいる。

総合評価 また定期テストを受けていないので判断が難しいのでマイナス1にしているが宿題忘れやテスト合格等メールで随時連絡がくるので、良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつか見学に行き資料等頂き近隣の塾の内容を確認しましたが、単純に料金だけ見ると他校と比べ1コマに対し時間的には短く料金は1番高かった。

講師 体験時の先生と相性が良かったようで、指導内容はわかりやすく、褒めて貰えたり、少し雑談した時に進路についても話しやすそうと感じられたところが良かった。

カリキュラム まずは日々の授業の理解度を深めるために、学校の予習を行いながら進め、苦手な単元に入ると関連する1、2年の範囲の復習からやっていくようです。

塾の周りの環境 駅前の新しいビル内の教室なので、治安的もよく、夜遅くになっても明るさもあり、無駄に心配する事はなさそうなので、良いと思う。

塾内の環境 印象でしか分かりませんが、自習スペースの奥で、授業しているようなので、うるさくもなく、静かすぎる事もなさそうなので、快適に勉強に取り組めるのではないかと思います。

入塾理由 いくつかの塾で学習相談会に参加しお話を伺いましたが、子供本人が、ここなら頑張れそうと言ったので。

定期テスト 入ったばかりなのでまだ受けてませんが、普段の授業数と同じコマ分のテスト対策授業が無料で受けれるようです。

良いところや要望 塾長としか直接お話しはしていませんが、こちらの話した内容はしっかり把握され、子供の性格も体験授業等で理解されてるなと感じたので、お任せできるかなと感じました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、立地等の外観については評価できますが、授業内容や講師の方の質については、正直評価しづらいです。
料金も価格だけ見ると高いですが、費用対効果は未知数です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前回の個別指導塾よりは安い。まだ始めたばかりなので、これからどの程度かかってくるかは心配ではある。

講師 塾長も指導にあたる先生もアットホームな感じがします。

カリキュラム 娘の苦手克服に向けて、どうしたら良いのかをはっきりと提示してくれるため助かった。

塾の周りの環境 駅前で立地に問題はない。
ただ下にドラッグストアがありそこの呼び込みの声は聞こえているため、気になる子にはストレスかもしれない。

塾内の環境 決して綺麗とは言い難いが、汚れていて汚いということでもない。エレベーター降りたらこちらの塾しかないので、その点に関しては環境的に良いと思う.

入塾理由 家からとても近いため、通塾しやすいと考え選択した。また、塾長の説明を聞き、学力向上に向けての意欲を前回の個別塾よりも感じれたため。

定期テスト 定期テスト対策は別料金でプラスすることができる。もちろん普段の授業もテスト対策に切り替えて行ってくれるので、それだけで足りない場合は追加することができる。

良いところや要望 子供にあわせて指導してくれ、適度な宿題も出してくれています。授業の後の時間も残って勉強するよう促してくれているので、家で勉強ができない子にはありがたいです。

総合評価 まだ通塾し始めたところなので、これからですが、期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較するとやや高めなのかと思いましたが、講師の変更に応じて頂ける事、振替が他の塾より柔軟に対応して頂ける事から妥当かと思いました

講師 春季講習が無料だったためそこから入塾したせいかわかりませんが、毎回講師が代わりちょっと不安がありました。その中で娘がお一人の講師の方が、初日でタメ口、わからない所を聞いたら、先生もようわからんねんと返事されたと聞き、交代を依頼したたらすぐに応じてくださりそこからは良い講師の方に教えて頂けているようです。
まだ入ったところなので、良い講師の方がずっと続くと良いなと期待半分、不安半分です

カリキュラム 春季講習は今までの復習でした。終了してからは授業の進路に合わせて授業を進めてくれているようです。
英語と数学の2教科をお願いしていますが5教科のテキストを購入していますので教科書代が初月少しきつかったです。受験前に使うのかな~と思ったり。
わからないところは他の教科も聞けば教えてくれると説明は受けましたが、本人が宿題以外はやる気がないのでどうなる事かというところです

塾の周りの環境 駅前なので明るいです。家から自転車で10分ほどですが夜なので送り迎えしてます。
塾の真ん前にコンビニがあるので、お迎えに行ったついでに小腹満たしによく寄ります
コンビニに人が多いので明るくて治安は良いのかなと思います

塾内の環境 土足と室内履きで分けており、清潔にされている感じがしました。
他の塾より静かに学習されているようでした

入塾理由 教室長さんの説明がわかりやすい。教室の雰囲気が勉強するには良いように感じた。振替がメールや電話でできる。担当講師が合わない時は変更して頂ける。学習の様子をメールで教えて頂ける。

宿題 宿題は、毎回出ます。1教科に1日30分くらいで取り組める量だと思いますが、子供は慌ててまとめてやっています

良いところや要望 教室長さんとアプリで連絡が取り合えるので、こちらの要望や希望を時間を気にせずにお願いできます。
その部分は仕事をしているのですごく助かります。電話だけのやりとりだと時間を調整しなければならないし気を使うし。ここは本当に良いです。即答ではないですが割と早くお返事を頂けて丁寧です。
ただ初めての授業の始まりの時に講師の方の自己紹介がなく、突然授業が始まるので最初は戸惑っていました。
何度か通って慣れたようですが、慣れてる人に合わせているようでもう少し初心者に丁寧だと通い始めの不安が減るのかなと思いました。

総合評価 英語がとにかくわからないのですが今の講師の方が丁寧に教えてくださっているので期待を込めての評価です。
今の講師の方がずっと担当だと良いなと思いますが、良く担当が変わるので不安もあり満点とまではいかないのが正直な感想です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少しやすければ科目も増やせる。

講師 子ども自身は講師の人と話しやすく、教えてもらえやすいそうです。

カリキュラム アプリを活用されていて、授業の経過報告や進み具合などわかりやすくてよいと感じました。

塾の周りの環境 自宅から自転車でも徒歩でもいけるくれて距離で部活終わりでも間に合う。
駅前なので人通りもあら明るい

塾内の環境 自転車置き場が少し小さいような印象を受けた。
もう少し大きければとめやすい。

入塾理由 集団と個別の体験に行き子ども自身にどちらがいいか尋ねた。
話を聞きに行き説明もわかりやすく子どものことを考えてくださる感じがしました。

良いところや要望 個別指導やアプリの活用、通塾の報告をアプリで保護者が知ることができる。
テストなども随時ある。

総合評価 通塾の時間も相談にのってもらえたり振替もしてもらえるとききました。まだ一カ月なのでわからないことで問い合わせしても親切に回答もらえた。

第一ゼミナール阿倍野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通に高いと思います。

講師 以前通っていた某個別指導の塾とは違い、先生の質も塾の対応もいい。

カリキュラム 進度は学校よりも早く進んでいるようです。1日の最後に質問できる時間があるのもいい点だと思います。

塾の周りの環境 駅からは離れています。うちの子は自転車で通っていますが、自転車置場が少し離れたところにあります。その他は特に気になる点はありません。

塾内の環境 大通りに面した教室ですが、うるさくはないです。教室内はもちろん、先生がいらっしゃるスペースも整理整頓されていて、明るくきれいな教室です。

入塾理由 兄弟が以前にお世話になっており、高校を決めるときも先生が親身になって考えてくださったので。

良いところや要望 高校受験のことを熟知されてて、安心です。これで子供の成績が伸びれば、何も言うことはないのですが…。

総合評価 塾全体がしっかりしている印象です。高校受験のセミナーがオンラインで開催されたりするのも、助かります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比べると、月謝、諸経費ともやや高めかなと感じた。

講師 とても丁寧に落ち着いた口調で話してくれるのでわかりやすい。塾内で先生の研修もしていると聞いているので安心できる。

カリキュラム 問題を解く前に要点を一緒に確認し、理解しているか見ながら進めてくれるのでわかりやすい。

塾の周りの環境 特急停車駅で、駅から徒歩5分以内で、すぐ近くに大きなスーパーや病院もあるので夜でも治安は悪くないと感じる。

塾内の環境 とてもきれいに片付けられていて清潔感もある。
授業をする部屋とは別に自習室がありとても静かです。

入塾理由 受験に対するいろいろな情報を教えてくれそうな事と、生徒1人1人に合わせたカリキュラムと家庭学習の対応などが手厚いと感じたため。

良いところや要望 個々のレベルに応じて宿題もだしてくれていてムリなく部活と両立できている。

総合評価 通い始めたばかりて定期テストもまだないが、今のところ信頼できる対応なので期待を込めて。

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,505件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。