キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,893件中 2,3612,380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,893件中 2,3612,380件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金について安いと思った理由は、集団授業で生徒が多いことで他塾よりは妥当な値段だと思います

カリキュラム この塾の授業内容や進度、教材については、教材の量と質、自習室が使えることが良い点だと思います

塾の周りの環境 自宅からは遠いほうですが交通の便として駅に近くわるくありません。いろんな学校の生徒がいるため、それもまた刺激があってよいと思います。自転車が置けないのがデメリットですが、有料の駐輪場はあります

塾内の環境 塾の環境については、駅前ですので広さはそこまで大きくありませんが、他の塾も入っているビルなので、塾へ通うという意識を持たせやすいと思います

入塾理由 この塾の入塾を決めた理由のひとつに口コミがあります。生徒の数が多いようで、実際に見学に行った時にも、自習している生徒がいたので子供にとっては勉強によい環境だと感じました

良いところや要望 通塾している生徒が多いイメージがあり、今後も集団授業のスタイルでしていただければいいと思います

総合評価 総合的に他塾と比べると、平均以上のパフォーマンスがあるように感じるためです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求して見学に行った4つの他の塾の金額と比べて1番高かったから。

講師 分からない所を質問すると先生が1から分かりやすく説明してくれるところ。

カリキュラム 毎回の授業毎に進める内容が細かく決められており、やるべきことが明確なところ。

塾の周りの環境 家から近く、晴れでも雨でも歩いて10分くらいで行けるところ。
駅前で人通りが多く街灯も沢山あるため、夜遅くなっても安心なところ。

塾内の環境 仕切りで仕切られており、周りを気にすることなく集中できる環境になっているところ。

入塾理由 先生が若く、楽しく勉強出来そうだったから。
また、家から近く通いやすいから。

良いところや要望 振り替え授業が先生の予定が合わず、夜遅くになってしまうので、もう少し早い時間にしてほしい。

総合評価 駅の近くで通いやすい、分からない所を質問しやすく、集中できる環境が整っているところ。

代々木個別指導学院金町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めかと思う
また東京の教室だと物価の関係か更に金額がプラスされる

講師 できるまで繰り返し繰り返し教えてくれるところがとても良いと思います

カリキュラム 英語の単語テストができないと居残りでできるまでやってくれる所が親としては良いと思いました。

塾の周りの環境 駅前なので駅からの便は非常によいのですが、できたら塾専用の駐輪場があるとありがたいです
塾自体は雑居ビルの中に入っています

塾内の環境 駅前の雑居ビルですが、教室自体はとても整理整頓されている環境かと思います

入塾理由 分かるまで何度も繰り返し教えてくれる指導をして下さるというお話を伺って

良いところや要望 たびたびフォローアップのお電話を頂けて子供の様子を聞けるので助かっています

総合評価 定期テストをまだ迎えていないので今後の期待も込めてその評価にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科対応であり、週2回120分/回 の料金設定ではリーズナブルと感じた。

講師 個人塾は学生が講師のところが多い中、こちらは社員が対応しているので、個性をわかった職員がずっと見てもらえる安心感があった。しかしながら、曜日で講師が変わるようで(塾によるのかも)、合う合わない、質の違いもあるのは確か。体験を通じ、子・親両方で納得のいく講師に出会えたので良かった。

カリキュラム 通っている学校の教科書に対応した授業内容であり、5教科に対応してくれるので、普段の基礎学習能力UPだけではなく、定期テスト対策もしてもらえるのがなお良い。120分の授業内で、与えられた課題をこなすこともよいが、自ら学習したいものや苦手なものに特化してもらえるのも魅力。

塾の周りの環境 駅近ではなく住宅街だが、駅からの一本道で、車や人通りもほどよく有り、通うのに怖さはない。敷地内に自転車置き場があるので通いやすい。

塾内の環境 個別塾だが、区切られた学習スペースがあるわけではない。長机がいくつかあり、壁やつい立てで、集中できるようには工夫はされている。騒ぐ生徒がいると別だが、そこそこ勉強しやすいのではないかと思う。外は車通りがそれほど多くない通りなので静か。外から中は見えないようになっている。

入塾理由 学習をどう進めてよいかわからず、資料請求、体験塾を通し、わが子の通塾理由と塾のコンセプトが一致していた為

良いところや要望 昔でいう寺子屋のような感じで、個人塾というよりは、個々が各々の課題に取り組み、わからないことに対応してくれる塾。学校の勉強をどこから手をつけてよいかわからない子、基礎学習能力をつけたい、学習習慣をつけたいという子には、学校の教科書対応で5教科指導してもらえるのでとてもよいと思う。個人的な意見としては、高レベルの受験には不向きかとも思う。

総合評価 全ては塾のコンセプトと我が家の塾通いの要件に合っていたこと
講師の質は体験をして人によって違うと思った。

一橋セミナー大島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく料金のお手頃さと宿題の多さ。クラスに6人しかいないので個別よりもわちゃわちゃでき、先生との距離も近いので質問もしやすい様子。

講師 塾長が正直でしっかりした方なので、何か困ったら相談しやすいのかな?と。ただ、圧が強くなかなか質問しづらいかもです。

カリキュラム 教材はシンプルですし、学力に合わせたクラス編成はモチベーションが上がる様子です!先生も優しそうな感じです。

塾の周りの環境 昭和の塾のようなイメージ。
だから少し通わせるのも環境を迷っていたのですが、近さに、通いやすさに選びました。

入塾理由 中学受験をし、本命の合格ができず、これからの高校受験では希望校に入れるよう、近場の小規模な塾を探していて丁度良かったから。

定期テスト 中間、期末ともにテスト対策はありわかりやすいと本人も言っていました。

良いところや要望 とにかく古いです。環境をもう少し改善してもらえたらとてもありがたい。

総合評価 やっぱり環境を直ちに改善して欲しいです。
雑然とした教室なので、特に机と椅子の交換してあげてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に少し料金は高めだと感じた。
授業料の他に、教材費やテスト費などいろいろかかるので、ちょっと負担が大きいとかんじた。
夏期講習の料金が高め。

講師 始めての個別授業なので、子どもは凄く分かりやすいと言っています。

カリキュラム 宿題がもう少し出して欲しい。
教科ごとのカリキュラム表があり、
本人がどこまで理解しているのか、すごくわかりやすい表なので着実に実力が付くと思う。

塾の周りの環境 通い場所にある。
大通り沿いなので、夜は比較的安心。 
駐輪場が小さいので置けない時があるのは何とかしてほしい。

塾内の環境 少し狭いですが、自習席もあり、利用できるといいなと思います。

入塾理由 先生の熱量を強く感じて期待したいのと、テスト対策の冊子を学校ごとに作成して配布してくれるところ。

良いところや要望 保護者との連絡ファイルがあり、
毎回コメントもあるので凄く安心です。

総合評価 凄く期待出来そうなので、お任せして学力が上がると嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に説明を聞いた塾とほぼ同じくらいと感じたため、安くも高くもないと思いました。

講師 子どもが学ぶことを楽しいと感じられていること、苦手教科が前より分かるようになったと話しているため。ただ、まだ通い始めて数回しか授業を受けていなため成績等への反映がわからないので4にしました。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせて進めてくれる印象があります。学校のテスト前の補修なども手厚いイメージがあり期待しています。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあり、通りも明るいので安心。家から徒歩でもいける。周りに車は停められるが塾専用の駐車場がないのが少し残念。

塾内の環境 ホワイトボードを使って説明してくれるのが分かりやすくて良いようです。生徒と先生が2対1で多少周りの声は賑やかですが、パーテーションもあり、本人はあまり気にならないようです。

入塾理由 体験授業を受けて子どもが1番通いたいと感じた塾だったため。教室の雰囲気も良かった。

定期テスト まだ受けるのはこれからですが、個別補修、集団補習、過去問など充実している印象があります。

良いところや要望 こちらの希望を丁寧にきいて生徒一人一人に寄り添った指導をしてくれる印象があります。やる気を持って通える環境なのがとても良いと思います。まだ入塾したばかりで成績への反映は分かりませんが、期待しています。

総合評価 塾の雰囲気や通っている生徒さんたちの様子から安心して子どもを通えさせられると感じているため。
苦手部分を楽しく学べることを期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に比べて安いが、集団では普通だと思う。
定期テスト対策を無料でやっているのが素晴らしい。

講師 入塾前に3科目テストを行い、クラス分けをする点と三者面談を行い説明をしてくださる所が教育熱心で良かったです。

カリキュラム カリキュラムが明確で、宿題の内容も手紙で渡されて決まっているのが分かりやすい。テキストは塾でよく利用される物と学校教科書を解説した物と両方あり、教材は多い印象ですが、これだけ取り組めばできるようになりそうな感じはある。

塾の周りの環境 新小岩駅は治安は悪いので、何かあったとしても仕方ないと思います。塾の下にスーパーがあったり防犯カメラもあるので、そこは良かったと思います。

塾内の環境 塾への入退室がメールで知らされるので、帰宅時間が分かりやすいです。教室は高いパーテーションで区切られているので、音は聞こえますが気にならないです。自習室もあるので便利です。

入塾理由 体験授業を受けて、本人が入塾を強く希望した事が入塾の理由です。

定期テスト テスト前の日曜日に2日対策日があり、5時間程度やってくださる。それだけやっていただけると安心感はあります。

良いところや要望 先生がとても熱心に指導してくださるのがとても良い所です。都立高校入試を目指す場合は適していると思います。

総合評価 授業は分かりやすく熱心で良く、料金も普通で定期テスト対策が無料なのも良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高めな気がします。2時間のうち最初の1時間だけが個別指導タイムで、残り1時間は自習による演習タイムなので、実質1時間のみです。

講師 講師の先生は、受験状況も詳しいので相談しやすいそうです

カリキュラム 内容は柔軟に対応してくれるのでありがたく、今日は定期テスト対策、1~2年の復習、英語と国語も!などもやってもらいました

塾の周りの環境 駅から近いので便利ではあるが、自転車置き場がないので残念。夜遅くなると繁華街なのでちょっと心配です。

塾内の環境 夏休みの間は、小学生が騒がしくて自習室が使えなかった。午前中の受験生オンリーだけの時間だけは平和でした

入塾理由 体験授業の子供の感触が良く、個別指導の内容が気に入りました。ちょっと高めだけど、個別だから~と思って決めました

良いところや要望 講師の指導内容の質は悪くないし、授業内容も柔軟に対応してくれるので良い

総合評価 予定が決まらなさすぎるのが不満。子供は毎週決まった曜日と時間に通うルーチン固定の方を好む方なので、不安が大きい

個別指導 コノ塾常盤校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べて少しは高いけど、個別だし、そこは仕方ないかと思った。質問して分からないことが分かるようなら妥当だと思われる。

講師 ハキハキと受け答えをしている。生徒の質問に対して丁寧に答えている印象。若いからか、子供も話しかけやすいのだと思う。

カリキュラム タブレットを使うので、いまどきの子供には興味を持って勉強に取り組める気がする。やる量もそこまで多くないので子供に負担にならないのも良い。

塾の周りの環境 大きな通りにあるので夜も明るく、自転車でも通いやすい。ほとんどが自転車で来るからか、駐輪場が若干狭く感じる。車の交通が多いので気を付ける必要がある。

塾内の環境 新しいからか、比較的きれいだと思う。仕切りもあり、たしかに個別だなと。完全ではないが子供もそれくらいがちょうど良さそう。

入塾理由 個別指導だったため。前の塾では質問が出来ずわからないまま終わってしまい学力があがらなかったので。

定期テスト 提出物も含め、試験範囲を把握し指導してくれていたと思う。学校のテキストも使用し、テストの対策をしていた。

宿題 前の塾にくらべると少ない気がするが、部活もあるのでちょうど良いと思われる。難しさもそれほどではないかと。

良いところや要望 振替が出来る。個別指導。時間が1コマ50分程度と集中するにはいい時間だと思う。部屋がもう少し広いといいと思う。

総合評価 まだ通い始めで分からないが前の塾よりいいと言っているし、行きたくないといわないので70点ほどか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1年なので、短い時間で通いたいと思い、1コマから通えて安いと思いました。

講師 個別指導ですが何人かに1人の先生で、その位方が集中出来るみたいです。

カリキュラム 自分にあったカリキュラムを毎月作ってくれるのがいいと思いました。

塾の周りの環境 塾の前は交通量があると思います。自転車を置くスペースがあるのでいいと思います。駅からも少しありますが、雨の日は歩いて通えそうです。

塾内の環境 塾の前は交通量多いですが、教室に入ると音などは気になりません

入塾理由 無料体験して本人が、分かりやすく教えてもらえて良かったと言っていたのと、部活や習い事で忙しくても1コマから通えて価格も安いので決めました。

宿題 宿題はあります
量は、うちの子にとってはちょうどいいと思います。

良いところや要望 まだ通い始めてよく分かりませんが
本人が自分から自習をして来るので勉強しやすいのかもしれません

総合評価 他の塾など比較出来ないので、今の時点での評価です。特に気になった所もなくいいと思うので

城南コベッツ船堀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 AI学習教材を導入しており、料金設定は高めの印象。
月次の管理費なども近隣数校と比較すると少し高い感じ。

講師 子どもの進捗をみながら、受講時間や内容をみてくれて良い。週次でつぎの週の予定を組むので予定がたてやすい。

カリキュラム 基本的には塾で予習をして学校の授業を受けるイメージ。
近隣学校のテスト範囲なども把握しているので、テスト前も勉強しやすい。

塾の周りの環境 駅やバス停からも割りと近い。
開けた通りで自宅から近いので、部活後やその他の空いた時間に通いやすいので良い。

塾内の環境 整理整頓はされている。
ブースの仕切りが完全ではないので、隣の声や雑音などはある

入塾理由 自宅から近く、受講スケジュールが個人の都合で組みやすいため。

良いところや要望 AI教材を導入しており、子供が飽きにくいので、学習量は増やせる。

総合評価 教材の質は高め、料金面は高めで、総合的には標準。
通塾回数によるので、少なければ近隣校とさほど変わらない印象。

ビクトリアアカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも月額は抑えられるので助かりましたが、内容もその程度と認識したほうが良いかもしれません

講師 本人のやる気次第と思います。アウトプットが少ないと思いますので、自分で問題演習をしないと成績は上がりません。

カリキュラム 複数の学校の進度に合わせるのは、やや難しいのかなと感じました。

塾の周りの環境 駅から近いので安心ですが、終わる時間が遅すぎるので雨の日はお迎え必須でした。延長していただけるのはありがたいですが、11時は遅すぎます。

塾内の環境 とにかく生徒をぎゅうぎゅう詰めにして授業を行うので、特に夏期講習とかは席取りが大変だったようです。

入塾理由 実技教科を含めた定期テスト対策をしていただける点。実際にはプリントをやるだけですが、多少は点につながったと思います。

定期テスト 定期テスト前は毎日のように授業がありましたが、本当にテスト対策になっていたのかは疑問です。

良いところや要望 とにかく値段の安さについては断トツと思います。
ただし、合わない場合はすぐやめる生徒も多かったです。

総合評価 とにかく月額は抑えられるので、塾の方針に合った勉強スタイルであればお勧めです。

個別指導なら森塾篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生との相性で決めたところがあるので、期待したいと思います。

カリキュラム まだ入塾して間もないので、本人にとってやる気が出るもの、理解しやすいものなどであることを期待してます。

塾の周りの環境 駅前なので帰りにファストフードなどに寄って帰ったりしないかとか酔っ払いに絡まれないかとか不安はあります。

塾内の環境 説明で伺った時整頓されていて部屋も大変明るくきれいで印象が良かったです。

入塾理由 自転車で通える距離。
夏期講習を受けた時、先生との相性が良かったのかたのしかった楽しかったようです。本人から入塾を希望してきた。

定期テスト まだ、入塾間もないし、これから定期テストがあるのでどれだけ成績が上がるのか楽しみです。

宿題 宿題は出てます。
わりと簡単に終わってるようです。
2回しか行ってませんし、はじめなので量も少なめなのかもしれません。

家庭でのサポート 本人のやる気や成績が伸ばせる塾であることを期待すると同時に、健康面や、やる気をそがないよう 親ができることでサポートしたいと思ってます。

良いところや要望 塾に入る前は勉強の仕方もわからず、
学校からも普段は宿題も出ないので、家で勉強する習慣がなかったので
塾に行くようになって勉強の習慣がつくことを願ってます。

総合評価 今後息子の成績が上がるよう期待を込めての評価点数です。

城南コベッツ町田駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾とコマ数や時間など比較して、他よりも安いほうだと思いました。

講師 こどもの評価ですが、ホワイトボードを使って授業をしてもらえたり、解き方や考え方を分かるように教えてもらえるのがいいようです。

カリキュラム 入塾説明の際に、教室長からは表を元に中間、期末、受験までの勉強スケジュールや勉強内容が詳しく説明がありました。

塾の周りの環境 駅前で交通の便もよく、明るいです。
人もたくさんいるので、塾付近での治安の心配はないです。ただ、飲み屋が多いので、酔っ払いなどいないか心配ではあります

塾内の環境 数年前に移設したようで、塾内はキレイです。
10分の休み時間以外はとても静かで、皆集中している様子です

入塾理由 カリキュラムと授業料のバランスがちょうどよかった。説明がとてもわかりやすく、真摯だった。

定期テスト 勉強会などは行っているようです。

家庭でのサポート アンケートが定期的にくるので、塾専用のアプリを定期的に確認するようにしています。

良いところや要望 保護者への説明がとても細かく行き届いているなと感じます。定期的にアンケートがあり、家庭内での様子を報告したり、塾内での子供の取組などを報告してくれます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金的には安くも高くもなくいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 家で空き時間に出来るところがいいと思います。

教材・授業動画の難易度 タブレットだけなのでしっかり学習できるのか少し不安があります。

演習問題の量 メールやアプリで学習内容が送られてくるが、どれだけ理解しているのか、どれだけの量なのかわからない。

良いところや要望 子どもの空き時間に勉強出来るところがいいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ、テストや成績発表があったわけではないので何とも言えないが、勉強のしかたが分かったということは良かったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使用してスキマ時間に勉強に取り組めている 勉強のしかたや、何に取り組んだら良いのかが明らかになって良い

教材・授業動画の難易度 反復して取り組めて、動画での説明もあり理解しやすくなっている

演習問題の量 たくさん問題があるので、少ないという事はないと思う やる気の量に比例してたくさんの問題に取り組めるだろう

良いところや要望 まずは勉強する習慣を付けることができたところが良いところだと思う このまま続けていっていつのまにか力が付いていけば良い

総合評価 親も毎日の進捗を確認することができて、子供の勉強についての声かけに繋がる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから、普通の集団授業よりも高いけど、それは仕方がないと思っている

塾の周りの環境 徒歩で通える塾を探していたので、それに当てはまった。とは言え、家から歩いて15分位なので、まぁ近いと言うわけでもないけど、遠いわけでもない。

入塾理由 家から徒歩で通える、仲が良い友達がいる、塾長さんが良い人そうだった

良いところや要望 静かな環境で良いとは思う

栄光ゼミナール花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理解、社会はタブレット授業ですが5教科でこの金額なら妥当ではないかと思います。

講師 塾長がとても話しやすく質問もしやすかった。
説明も聞いていてとても分かりやすかった。

カリキュラム
理科、社会はタブレット授業の為、自分の携帯でアプリを開いてやるようで、なかなか開けずほとんど授業を受けれなかったと聞いたのですが塾の方でも対策をしていただけたらと思いました。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすく周辺はお店屋さんもある為、人通りもとても多く、塾が終わる時間も周りの街頭があるので明るく治安もいい環境だと思います。

塾内の環境 塾の中は明るく、清潔感があり、ある程度の広さもある為ごちゃごちゃした感じもなく落ち着いた環境で勉強出来ると感じました。

入塾理由 子供が集団塾を希望していたため体験に行きお話しを聞いて、子供自身が塾の雰囲気や先生方を気に入りまして入塾したいと言うことだったので決めました。

良いところや要望 塾長の印象が私も子供もよく入塾を決めた一つの決め手になりました。
あと塾内の環境もよくテスト前などにも使える自習室があるところもいいと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことを考えると1/3くらいの値段ですむので、コスパは良いと思います。
ただ塾の様に時間が決まっていないため、自分でやろうと思って進めないと、どんどんさぼることは可能です。みまもるトークでどのくらいやっているか親が確認できるので、うまく声かけして活用できればコスパは良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾での授業がむずかしくなり、部活後のしんどさもかさなり、通うのを嫌がるようになりました。他の塾に通うことも考えましたが、本人が塾を嫌がり、自分のペースで勉強できるスマイルゼミをえらびました。長く集中が続かない時でも15分くらいならできるので細かく時間を分けてやることで、30分~1時間くらいは勉強することができています。

教材・授業動画の難易度 中学一年の範囲なので最初は基本的な問題が中心ですが、平均くらいの息子はケアレスミスをしたり単語のスペルがわからなかったりで最初から100点をとることは難しいです。間違えたところは間違え直しとしてまた解くことが出来るので、自分の苦手なところを少しずつ解けるようにしてくれます。塾では、間違えたなーで終わってしまう問題も、タブレットだと間違った所を何度も出してくれるので、何度も解くことで力になっていくと思いました。

演習問題の量 全教科全範囲をとくにはかなりの量があり、加えて暗記カードなどもあり平均くらいの息子にとっては全部を解くのは結構しんどいようで問題の量はしっかりあるように思いました。しかしはじめから割とできる上位の子供には物足りないのではと思うので、ハイクラスコースみたいなのを選んだ方が良いと思いました。

良いところや要望 今の所全体的に満足しています。たまに息子が書いた字がきちんと認識されず、イライラしているときがあるので、そのような部分がもっと改善されたらと思います。

総合評価 解説などわかりやすく、使いやすいと思います。タブレットなので教材が場所をとらない点も良いです。ペンの反応や文字の認識能力などがあがればもっとよいかと思いますが、十分使えます。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,893件中 2,3612,380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。