
塾、予備校の口コミ・評判
17,860件中 2,081~2,100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用が安いのに、学習内容や教材のボリュームが良くてコスパが良いと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 理解が深まるような問題ばかりで、思考力の強化に繋がる教材だった。
教材・授業動画の難易度 程よい教材の難易度で、ちょうど学力を伸ばすのに適した難易度だと思った。
演習問題の量 演習問題が豊富で、量をこなすことで理解力が身につく内容になっていた。
目的を果たせたか かなりボリュームある内容で、苦手科目に対しても効果がある学習内容だった。
オプション講座の満足度 徹底した苦手克服の講座で、苦手科目を克服するのに抜群の効果だった。
親の負担・学習フォローの仕組み 授業の内容、進捗を定期的に教えてくれて、目に見える形で学力の向上がわかった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 直感で扱えるタブレットに仕上がっていてストレスなく学習できる。
良いところや要望 通信教育だけど、わかりやすい教材やタブレットなのでスムーズに学習できる。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、わかりやすい内容になっていて難しい表現の学習がないのが良い。
総合評価 自分のペースで学習できて、内容も飽きさせない工夫があり、学力が身につく。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お金が塾と比較して安かったのでお手軽にできました。コストパフォーマンスがすごく良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ すごい簡単で、子供に勉強の仕方を教えるのに楽でした。楽しいようで毎日楽しんで勉強できています。
教材・授業動画の難易度 難易度はそれなりにありますが、解説してくれるので分かりやすいようです。良い教材と巡り会えました。
演習問題の量 そんなに多からず少なからずでちょうど良い量でした。他にも学校の宿題があるのでちょうど良い。
良いところや要望 手軽な時に実施できるのが良いのと、時間がいつでも良いのが非常に良いと思います。部活もしているので。
総合評価 90点ですね。要領の悪い子には非常に良いのではないかと思います。出会えて本当に良かったです。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)国立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾そのものの他に、進研ゼミに払っている費用もかかる(進研ゼミは安いですが)。しかし進研ゼミの教材はほぼ使っていないように思うので、その分は無くてもいいんじゃないかなと思う。
講師 子供が信頼感を持って通っていること、塾長が全体をきちんと見ていて、子供の様子をフィードバックしてくれるように感じる。
実際の指導の質がどうかは、親が指導を受けているわけではないので、わかりませんが。
カリキュラム 親が指導を受けているわけではないので、実際のところどうかはわからない。
塾の周りの環境 国立駅かはすぐなので、人通りが無いというようなことはないと思う。時期によっては、大学生などの集団が騒がしいことはある。
塾内の環境 とくに気になる点はなく、問題はないように思ったが、中まで入ったことが無いのでよくわからない。
入塾理由 チャレンジタッチを初めてみたあと、案内を見て体験に行ってみた。
講師もよく見てくれ、短時間で子供がどういうタイプで苦手意識のありかを見てくれたようで、
子供自身がこういう感じなら通う意欲を持ち続けられそうだというので、入塾することにした。
定期テスト 親が指導を受けているわけではないので、実際のところはわからないが、テスト対策はやっているようだ。
良いところや要望 個別指導なのでスケジュールの変更が柔軟でとても助かっている。欠席連絡が電話のみなのがやや不便ではある。
総合評価 競争心が無く、周りと比べられたくないタイプの子には合っていたように感じた。
Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のマンツーマン塾に比べたら、安いのかもしれないが、現状、本人の学力からいくと、まだ成績が上がっておらず、高く感じる
講師 講師によっては、本人との相性が良くなかったりするが、本人へのアンケートを踏まえて考慮してもらっている
カリキュラム 本人の学力に合わせてプリントを用意してくれたり、粘り強く繰り返してくれる
塾の周りの環境 駅からすぐで商店街の中にあるので治安は良いと思うが、通常は自転車で通っており、幹線道路だと甲州街道という事故多発地帯で、そこを避けて通っているが、その道は、とても暗い。
塾内の環境 エアコンの風が直撃とそうでない場所の違いが大きく、夏は寒く、冬は顔が熱いそうだ。
入塾理由 マンツーマンである事、本人の学力に合わせてもらえる事、近い事、本人が自分で通える事
定期テスト 定期テストの為の講座が別であって、要申込で、当然費用もかかるので悩んだが、本人が、コレ以上塾での授業を入れると自主学習の時間が無くなるので、申込したくない、と言った
宿題 可もなく不可もなく、本人のペースでよい。ただし、我が子の場合、学校の宿題でいっぱいいっぱいで大変な思いをしている
家庭でのサポート 理解の程度を自分の口で説明させたり、塾での事を授業以外も含めて色々話せる環境を作っている
良いところや要望 マンツーマンで、本人に寄り添ってくれるので、とてもありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 振替がしづらい。なかなか空きがない。本人の成績そのもの以前に、やる気やモチベーションを引き出して欲しい
総合評価 マンツーマンなので、講師に相談しやすい。色々な方法を提案してくれる。
市進学院南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比較して高額ではないと思われるので。これぐらいの負担は問題無かった。
講師 比較的高学歴の講師が多い事と、それ以上に教材がすぐれているので
カリキュラム 全国統一の教材であるため南大沢教室がどうと言う問題はなく、塾全体のクオリティは高いと思う
塾の周りの環境 駅の治安等も非常によい環境であるため通いやすいと思われる。
塾内の環境 過度な施設である必要は無いと感じる
入塾理由 もともと自分が通っていたところであり、カリキュラム内容やレベル感を知っていた。
宿題 特段は負担になるレベルではない。その他の習い事と並行して出来る
家庭でのサポート 本当に何にもしていない。
強いて言えば塾のテストの結果を見てアドバイス程度
良いところや要望 クラス分けの学力について明確な基準があるが、3段階程度しか別れていないため、レベル差がある
その他気づいたこと、感じたこと 特に何も無い。国立中学を目指さない限りは有名私立中学受験に対して充分な内容がある
総合評価 トップ校に行くつもりなら良い塾
臨海セミナー 小中学部調布校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額な塾も多い中で安くも高くもなく妥当な金額であるように思う。
講師 比較的若い先生が多く、親しみやすく、休んだ時や分からない質問にも親切に答えてくれる。
カリキュラム 科目ごとにクラスが別れていれば良いのにと思う。
3科目の総合でクラスが決まるため、英語は簡単すぎる。
塾の周りの環境 駅から近いが、住宅も密接しているのでうるさくはなく人通りも多いので帰り道遅くなっても安心安全で便利なので通いやすい。
塾内の環境 自転車置き場がない点が不便である。毎回塾に通うたびに自転車置き場の料金が発生するところがよくない。
入塾理由 知名度、実績があるのと体験授業もさせてもらえるということで決めた。
定期テスト 学校ごとにテスト期間によってクラスを分けて指導してくれるのはいいなぁと思った。
良いところや要望 総合的にみて先生や周辺環境もよい、授業内容も悪くはない。まだ数ヶ月しか通っていないがこれから成績が上がればなお良い。
総合評価 他の塾に通ったことがないので比べられないが
普通だと思う。高いお金を払って通うのだから自分が頑張るのは当然だが塾にも先生の質や、整った環境が求められると思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾より高額なのは仕方ないと思います。
講師 入塾前の説明は好印象でした。
カリキュラム 理解度に合わせて進めてくれるようなので、期待しています。教材も生徒に合わせて選んでくれるそうです。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く、繁華街でもないので酔っ払いも少ないエリアなので安心です。専用の駐輪場がないのは残念です。
塾内の環境 小さな机がギチギチに並んでいる教室です。整理整頓されており、見学時に授業中にうるさい生徒はいませんでした。
入塾理由 立地や評価等。塾の雰囲気や指導方針が合っていると思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれると説明を受けました。少なくとも、娘の中学校のテストの時期は把握されていました。
良いところや要望 若い先生が多いですが、全般に落ち着いた雰囲気だと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりなので、期待を込めての今のところの印象です。
ITTO個別指導学院新小平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝に関しては他の個別指導塾よりは安かったと思う
ただ長期休みの際の講習はコマ数を多くとるためかなりの負担になりました
また受験対策のためのテキストなども月謝とは別にかかったので予定外の出費も多かった
講師 個別指導のため、こちらの要求を出来る限りの聞いてくれたこと
他の塾ではなかなか対応していない教科(政治経済)も個別で対応してくれて助かりました
カリキュラム 政治経済については教材選びが検討も付かず自分達ではどうすることも出来なかったが教室長自ら探してくれて対応してくれました
英語については先生が子ども本人の習熟度によって選びながら見てくれました
塾の周りの環境 自宅からは徒歩でも通える距離でしたが、大通りに面しており車通りも激しいのでどうしても行き帰りは心配でした
特に冬場は暗くなる時間も早く、寒い中での通塾は帰ってくるまで心配でした
塾内の環境 塾内は清潔感もあり、とても綺麗でした
大通りに面していることもあり、車の騒音は多少気になります
入塾理由 受験対策のため、学校以外での学習時間の確保がなかなか出来なかったこともあり、強制的に学習時間を確保するため
自宅からも通いやすく、個別指導ということで入塾時期もこちらの都合で決められたため
定期テスト 塾独自にやっている定期テストはなかった
外部の模試を数回受けた
宿題 宿題は殆どありませんでした
振り返り学習でも良いので毎回出してもらえたら良かったと思います
家庭でのサポート 天気が悪い日は車での送迎、年に数回は教室長との面談があり、塾での様子や進学について相談が出来ました
良いところや要望 個別指導なので自分の習熟度によって授業が進むところは良い
もう少し専門的な教育ができる先生がいてくれると良いと思いました
総合評価 アットホームな環境なので子どもはとても馴染みやすかったと思います
先生に憧れるところもあったので目標とする人が近くにいてとても刺激になっていたと思います
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はあると思います。やはり努力したことは大きいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすくて、とても良かったと思います。結論から話してくれて、わかりやすく思った。
教材・授業動画の難易度 難易度的には特に感じなかったのをおぼえています。そこまで難しくなかったです。
演習問題の量 量は、ちょうど良かったかなと思います。学校と併せてやりました。
目的を果たせたか オンラインで途切れ途切れになって、授業がやりにくかったのを覚えている。
オプション講座の満足度 英会話の授業では、特に単語の発音説明がわかりやすく思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み やはり、経済的負担大きいので、授業料金を安くしてほしいと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は良かったとは思わないですが、それが現代だと思います。
良いところや要望 わかりやすく、努力しやすいところに良かったと思えることがあります。
その他気づいたこと、感じたこと 特にその他はありませんが、授業負担料金を安くしてほしいです。
総合評価 子供が努力できるようになって、良かったなと将来的に思うこと。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今ひとつ子供にやる気がなく、教材など手につけない、ため、費用対効果は悪い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材や実力テストなど充実しているようですが、子供自身が手をつけない、
教材・授業動画の難易度 子供自身がやる気にならず、効果は今ひとつ分からない状態にある
目的を果たせたか 子供に学習の意識、習慣づけのために利用している
親の負担・学習フォローの仕組み 子供自身か実力テストや教材などあまり手につけないため、分からない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 現状、子供自身やる気がなく、タブレットなど、手につけないため、不明
良いところや要望 教材などは悪くはないと思います
その他気づいたこと、感じたこと どうすればやる気をもたらすことができるか分からない
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行ったら倍以上の費用がかかるので他力本願ではあるがこの教材で高校受験に臨んで欲しいところ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 結構学校で習っていない事や少し先に進んだ問題が出るらしく得点が伸びない。それを予習と捉えられず学校との学ぶタイムラグが気になるようだ。
教材・授業動画の難易度 学校で学んだ事との相違があり本人は悪戦苦闘しているようだ。なんでその答えになるのかもっとわかりやすく解説して欲しいみたい。
演習問題の量 基本的に親が機械音痴なので使い方等々は本人に任せているので中学生でも簡単に使いこなせるような仕組みにして欲しいところ。
目的を果たせたか 学校の宿題があるときはタブレットを開こうとしない。まだ率先してやらない事が多いので成果が遥か先。塾など通学がなく好きな時に出来るとこころが気に入っており今後期待中。
オプション講座の満足度 なにをやったかとか放任主義なのでなんとも採点付けづらい所だが本人は大丈夫だと言っているので信じるしかない。
親の負担・学習フォローの仕組み 今日はこんなところを勉強したとか採点とか母親にメールがくるので勉強したときは軽く褒めて本人をその気にさせているようだが基本的には子供の自主性も養えてると思うのでまだお試し期間みたいなもの。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はスマホに慣れているせいかタブレットもなんら問題なく使えているようだ。
良いところや要望 自分のペースで出来る売り文句の裏には自分の嫌なときはやらないとも多々あるので何か1日三十分でもやるようアラームでお知らせ勉強しないと将来こんな大人になるかもと少し脅かして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 親の言う事を聞かない子供に今勉強する意味を子供でも有名なタレントが説いてくれると本人のやる気を出さす演出が欲しい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちのWi-Fiは遅くないと思うがタブレットの反応が悪くラグいと言われた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にあまりマッチしていなかった。積極的にやらなくて逆にイライラした
教材・授業動画の難易度 タブレットの反応が悪く子供がやりたがらなかった。内容が重たく反応が悪い気がした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 やりにくい、わかりにくいところがあった。理解するのにまず時間がかかった。
良いところや要望 とくに感想はありません。あまり子供がやりたがらなかった。もう少しやってほしかった。
総合評価 可もなく、不可もなくな感じでした。もう少し子供がくいつくような内容にしてほしい
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 あまり成績は上がらなかったが、本人のやり方や意欲、能力の問題もあるので何とも言えない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 使い方の問題もあるが、解説がレベルに合っていなかった様子で。
教材・授業動画の難易度 やさしいと思えるものは各単元の導入段階のみで、あとはそこそこのレベルであった気がする
演習問題の量 量は十分ではないか。できる問題を何度もやっても意味はないし。適量
目的を果たせたか タブレットがいまいち。教材は良いが、あまりやる気を引き出すような構成ではない。
オプション講座の満足度 オプション講座は受けていないので不明。コストの問題、時間の問題
親の負担・学習フォローの仕組み あまり親はフォローしたりしていない。中学生であれば一人で十分
良いところや要望 あまりない。あくまで本人のやり方次第。外出先でできるようにして欲しかった
総合評価 タブレットがイマイチ。問い合わせ対応も悪かった。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一般的な塾に通うよりは格段にお安く済んだのではないかと思います
目的を果たせたか コロナ禍であったので塾に通いたくないという息子の意見を尊重し、通信教育に決めました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用しておらず、スマホのみで操作できる簡単なもの
良いところや要望 いつでも自分の都合によって受講できるところが良かったと思います
総合評価 1番は金銭的なもの、二番目はコロナ禍で接触をせずに受講できたところ
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 世間一般と比較して高すぎることはないので、特に不満はありませんでした。
演習問題の量 量はちょうどいいくらいだったと感じました。特に不満はありませんでした。
目的を果たせたか 目的は達成できたので良かったと感じています。特に不満はありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 特に不満はありませんでしたので、フォロー体制は十分だったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットよりも紙教材のほうが身につくのではないかと感じています。
良いところや要望 好きな時に、好きなだけ勉強できるところが通信教材のメリットです。
総合評価 目的も達成できたし、特に不満はありませんでしたので良かったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 世間一般から見て比較的コストパフォーマンスはいいほうだと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特に不満はありませんでした。教材に助けられたかどうかは分かりません。
教材・授業動画の難易度 個々のレベルに合わせたものではなかったので、簡単すぎるものも多かったです。
演習問題の量 量的にはちょうどいいくらいでした。程よい量で、取り組むことができました。
目的を果たせたか サービス内容は特に不満はありませんでした。目的も達成できたので良かったです。
オプション講座の満足度 過去問対策を行うことができたので、比較的為になったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は金銭的な部分だけでしたので、特に不満に感じることはなかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは一長一短あると思います。紙教材のほうが身につくと思います。
良いところや要望 コスト的なところ以外は特に感じるところはありません。もう少し安いと助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことや気になることはありませんでしたので問題ないです。
総合評価 うまく時間を見つけて学習することができたのはいい点だと思います。
スタディサプリ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高いような気もしますが 基準が良く分かっらないのでなんともいえない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的な内容は良く分からないが 成績は上がったようなので良いと思う
教材・授業動画の難易度 授業の難易度は良く分からないが 文句を言ってはいないので ほどほどで
演習問題の量 部活で疲れているのもあって 大変なようでしたが なんとかやりきっていたようです
目的を果たせたか 受験に向けて 成績が伸び悩んでいたので 自宅に居ながら勉強ができるオンライン講座を選んだ
オプション講座の満足度 夏休み講座は 成績を伸ばすのに役立ったようです あきてはいたようですが
親の負担・学習フォローの仕組み 塾のように送迎をすることはないので その分 楽です サービスは良く分からん
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは 普段から使っていたのですぐになれていたようです
良いところや要望 通うことが無いので 送迎も楽だし 本人の負担もそれほどなかようです
その他気づいたこと、感じたこと 特にない 受験は大変ですね
総合評価 子供の負担が少なく 塾に通うのと それほどかわりはなかったようにかんじます
数教研ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他が分からないので比べようが無いが多分良心的な価格ではないかと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 対面ではないので自分のペースでできるという利点はあるがだらけてしまう欠点もあったかと思った
教材・授業動画の難易度 特に難しいてんも優しいてんもなかったかと思う。
後は分からない
演習問題の量 多くもなければ少なくも無いと思う。多分、ちょうどいいと思う。
目的を果たせたか 自分のペースで学習もできるし、復習、苦手克服に良かったと思った
良いところや要望 自分のペースでできるし対面ではないので誰にも気を使わず集中出来るから良いんではないでしょうか
総合評価 自分が実際使っていないのでなんとも答えられませんが概ね良い印象
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金であったと思います。夏期講習や冬季講習の時期は負担額が上がりましたので、費用的には負担が大きかったです。
講師 熱意のある若い講師が多く、学内テストや模試の対策にもきっちりとして頂いたのが良かったと思います。ただ、熱意のあまり、子供にとっては怖い先生であったので、楽しく学習できるところではなかったようです。
カリキュラム 教材は本人の実力からすると、当初は難しいようでした。塾での学習に慣れるにしたがって、カリキュラムに合わせられるようになりました。
塾の周りの環境 駅から少し離れていましたが、人通りをも多く、夜の帰宅時間帯でも安心して通塾できたのが良かったです。また自宅から自転車で10分程度でしたので、親として安心できました。
塾内の環境 教室は適度な広さで、人数も適度であったと思います。コンビニの2階にあるため、時々コンビニにたむろしている学生がうるさかったと聞いています。
入塾理由 高校受験をするにあたり、受験対策をお願いしたく、本人の学力でも入学できる塾であったので、入塾を決めました。また子供の友人も一緒に入塾することになったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は万全でした。推薦を狙っていたので、細やかな対応が功を奏したようです。
宿題 量は適量で、難易度は少し高いようでした。次の授業の予習をする余裕はなく、復習に力を入れていたようです。
家庭でのサポート 雨の日は車での送り迎えをしました。説明会や夏期講習などの申し込みは親が中心となり、子供にアドバイスしました。
良いところや要望 基礎からやり直す事がてきたのが良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 模試結果のフィールドバックがもう少しあると良かったと思います。
総合評価 偏差値が50から60に上げる過程で、基礎固めができたのが良かったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段は安かったので家計の負担にはならずに受けることができました
教材・授業動画の質・分かりやすさ やってる時は楽しそうに取り組んでいましたが効果が無かったです
教材・授業動画の難易度 特にエピソードはないですが、難しい問題はなかなか解けずにいた様に見える
演習問題の量 あまりよく覚えてないです。なかなか溶けずにいたイメージはあります
目的を果たせたか あまり効果がなかったので1年で解約しました。一生懸命やったのは最初だけ
良いところや要望 自分のペースで好きな時に出来る。けどそれが良いと思うか悪いと思うかだと思う
総合評価 自分の子供には合わなかったと思っています…自分で頑張る意識がある子なら効果はありそう