キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,874件中 2,0612,080件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,874件中 2,0612,080件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コスパーによい商品内容だっとように思います。いがいと高くなく、負担にならないかんじ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いい感じに勉強している姿勢を見ることができてすごく嬉しいです。

教材・授業動画の難易度 わかりやすい受講内容で、すらすらと進んでいる感じに見えました。

演習問題の量 ちょうどよい感じの量だったとおもいます。うまく勉強できていた気がします。

目的を果たせたか 勉強をする習慣をつけてほしくて受講させましたが、目的通りにうまくいって良かったです。成績もよくなってとても素晴らしいと思いました。

オプション講座の満足度 英語の理解が進んで多少なりとも会話ができている感じがして素晴らしいです。

親の負担・学習フォローの仕組み いろいろといい感じにフォローしていただけたように見受けられます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最近の勉強法という感じがしてなんだかすごくすごいと思いました。

良いところや要望 勉強する習慣づけになったように思えるのですごく素晴らしいものだったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと こどもの勉強をいい感じに助けてもらえたと思えました。すごいです。

総合評価 いろいろと勉強させてもらえたkン自がしてなんだかすごくすごいです、

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 普通の塾だと次々の費用がかなり高額になるが、オンラインだと費用を抑えられる

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットがあると簡単に始めれる手軽さがあり、わざわざ
塾に行かなくていいから初めやすい。

教材・授業動画の難易度 解説動画を見てからのテストなので、習ったばかりのところがテストに出るから頭に入りやすい

演習問題の量 他のオンラインこうを知らないから比較出来ないが少ないとは感じない

目的を果たせたか 集中して子供が勉強とちゃんと向き合えたのて良かったと思っています。

オプション講座の満足度 オプションの後悔が今はまだ実感できてないので、なんとも言えない

親の負担・学習フォローの仕組み 親のフォローや負担に感じた事はないから、特に不満などはないです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットがあれば、簡単に初められるから手軽で初めやすいからいい。

良いところや要望 オンラインだから、費用を抑えれて手軽に初められるからおススメです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に比べたら安い分先生に分からない所を聞くことができないのは痛いところです。

総合評価 塾に行く時間や費用やはじめやすさを総合的に考えたらかなりおススメです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は、比べたことが無いので、わからないです

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット端末から出来る事が良いです。場所を問わずに学習できるところが良いと思います

教材・授業動画の難易度 教材のよいところは、なくすことがなく、楽しんでいる。タブレット端末なので他の用途でもつかえるのが良いと思います

演習問題の量 学習演習問題は、ちょうどよいです。振替委がすぐにできることが良いと思います。

目的を果たせたか 初めはのきっかけは、友人の勧めかはじめた。どこでも学習が出来るのが魅力ある

オプション講座の満足度 オプション講座は、ありますが申し込まなかったのでわかりかねます。次の機会に依頼してみようと思いますが

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は問いかけに応じてフォローしてくれるので適切に敏速にできます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、特に問題無いようです。

良いところや要望 場所を問わずに学習できる事です。旅行先でもでさきでもどこでもできます。

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育の笑うイメージがありmさしたが、時間が自由でとくばくせずに楽手が進められているところは、よいです、

総合評価 楽しむことができて学習を進められているのでよいと思います。色々な口座の紹介ビデオなどがあるともっと幅が広がる気がします。

個別指導 コノ塾東大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで詳しくわからないが五教科みてもらえて値段がそこまで高くない。
夏期講習の値段なども最初から決まっているので安心。

講師 次回のテストで点数がのびることを期待したい。

カリキュラム 普段は予習を中心に行うため学校の授業が復習になりとても良い。テスト前は学校のテスト対策をしてくれる。

塾の周りの環境 塾の近くには飲食店が何件かあり塾の前が明るいので夜でも安心。
駐輪場もすぐ隣にあり通いやすい環境だと思う。

塾内の環境 体験に行った際勉強している生徒さんたちはみんな集中していた。

入塾理由 体験に行ったところタブレットを利用した学習が楽しくすぐに通いたいと言い出したため。

良いところや要望 一コマが50分と短めなので飽きずに集中できる。テスト対策も2.3週間前には始めてくれる。

総合評価 五教科みてもらえて値段もそこまで高くないため。週に6コマ見てもらえて学習習慣が身につく。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供の成績をみても、あきらかに成績が上がったので満足しています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手科目が一番上がり、動画の解説がわかりやすかったようなので満足しています。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はわたしにはわかりませんが、子供にはあっているようなので満足しています

演習問題の量 演習問題の量についてわたしには多いか少ないかはわかりませんが子供にはあっているようなので満足しています

目的を果たせたか 子供が行きたい学校の偏差値が高めで厳しい為選びましたが、苦手科目を中心に全体的に成績が上がったので満足しています。

良いところや要望 子供のペースにあっているようなので、とても良い学習ができていると思います

総合評価 子供の成績が苦手科目を中心にあきらかに上がったので、とても満足しています

個別指導cubic雑色校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾にあたり、いくつか塾を調べましたが、高すぎもせず安すぎもせず平均的だと思いました

講師 先生の話し方が物腰がやわらかく、丁寧な言葉で分かりやすく教えてくれる

カリキュラム 学校の教科書に準じた教材で、無理のない進度で繰り返し勉強することで身につける

塾の周りの環境 塾の前の道路は、人通りも多く、自転車置き場もあり、雨でも歩いて通える距離が良かった。ビルの2階なので、1階だともっと良かったと思う

塾内の環境 説明を聞きに行った時も、教室内などとても綺麗に整頓されていました

入塾理由 通いやすさと、塾の勉強の方針を聞き、子供に合っていると感じたため

良いところや要望 授業時間が短い分、通塾の日数が多く、毎日勉強する習慣がつくところが良いと思います。定期テスト前の週末に自習室が使用できるといいなと思いました

総合評価 まだ入塾したばかりなので、今のところ、子供の様子などから評価しました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育の為、費用は塾などに比べて安いです。サポートも手厚かったので子供が楽しんで取り組めるなら塾に通わせる前に試してみるのも有りだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 非常に分かりやすい授業で苦手なところに対してのアプローチも上手くできました。子供に分かりやすい解説をしているのでよかった。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度は高くなく、子供も取り残される事なく楽しんで勉強できました。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良くで、子供が飽きる事なく取り組む事ができました。

目的を果たせたか 日々の予習復習の大切さを学ぶきっかけとなればと思い始めました。期待通り予習復習する事が習慣になり学力の向上に繋がった。

良いところや要望 良い点は、コストパフォーマンスがいいところと日々の学習の習慣がつくところです。
改善点は特にありませんでした。

総合評価 子供が楽しく学習することができ、日々の勉強の習慣にも繋がりました。タブレットひとつでしっかり勉強できるのでよかった。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やや高い気もしますが大手の塾では妥当な金額なのかなぁと思い普通にしてきました引き落としなのであんまり細かい金額を覚えていません

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムや指導方法について、申し分なかったまた費用についても同様ただし受験校選定の際には安全策をとりすぎており

教材・授業動画の難易度 教え方や授業を受ける環境はオリジナルテキストと星は基礎的な問題が多くきちんとと言っていれば基本を習得することができるので

演習問題の量 教え方や授業を受ける環境がいいな1高オリジナルテキストと星様基礎的な問答が多くきちんと届いていれば基本を取得することができるので

目的を果たせたか 特に高いわけても安いわけでもなく極めて標準的

良いところや要望 成績が上位者のみは入る価値があるかもしれません

総合評価 毎回状況を理先生からその日のやった内容等の説明がありわかりやすくよかった子供が少し前向きになり勉強に取り組めるようになりました

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供のためになりまくったので、めちゃくちゃ良かったです。最高でしたね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 他の授業よりは、楽しく、分かりやすくて良かったです。これからも頑張ってほしいです。

教材・授業動画の難易度 子供にとって、授業が一番わかりやすいというのがいいのかなと思いました。

演習問題の量 演習問題が色々あるというのは、本当にいいと思いました。良かった

目的を果たせたか 子供に苦手克服をしてほしかったが、順調に克服していると思います

良いところや要望 移動をする必要がないのが一番のメリットかなと思いました。良かった

総合評価 通信講座は、めちゃくちゃ良かったです。今後もいい授業をしてくださいね

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分とは言い切れないがよくなると思い続けさせたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容に関しては把握していないが、成績がそれほど変わっていないのでそれ以上の判断ができない

目的を果たせたか あまり勉強ができてないので受講させたが今現在それほど効果を感じていない

親の負担・学習フォローの仕組み 成績の変化が見られないのでフォローに関しては不十分に思える。

良いところや要望 良いところは子供が勉強に対して多少なりとも意欲を見せてくれたことです
改善点はそれが成績に反映してくれることです

総合評価 成績が改善されていないので評価はしづらいが意欲は見せてくれているので今後に期待したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月謝に見合った学習が出来ているのかは大きな疑問である。ただ、子供が塾に通うのが嫌だと言っているため、困っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業もいまいち分かりにくいということで担当替えをした後はまあまあか。成績はあまり上がらない。

教材・授業動画の難易度 そもそも学校の授業についていけていないようなので、どうなのだろう。

目的を果たせたか 海外在住者のようでこちらへの連絡が早朝や夜中にあり非常識者だったため、すぐに担当を切り替えた。

オプション講座の満足度 学習習慣が身についていないまま高校生になったため、多少は学習習慣が身についてきているように感じる。

親の負担・学習フォローの仕組み 親に問題用紙を印刷するよう指示する担当者が居たが、替えた。

良いところや要望 毎月一方的に理解度テスト実施のメールが来るが受けたことが無い。本当に必要であれば電話等で詳しく説明するべきではないか。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の人選はしっかりと行なっていただきたいと思う。
出身大学等より人間性を重視して紹介してほしい。

総合評価 他社で良いところがあれば検討したいがなかなか無いような気がする。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供にはあっていなかったので効果がみられず費用対効果は悪かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもに合っていなかったようで教材が良いか悪いか判断しがたい。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローは何も受けていなかったのでわからないが親の負担はほとんどなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はやりやすく問題はないと思う。またタブレット自体の使い方にも慣れたと思う

良いところや要望 良い点は、子供のペースでできることだが、そのことがかえって悪い点にもなった

総合評価 子どもにあっていなっかたようで、よし悪しの判定は難しいです。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に対しての学ぶ事が出来る教材は充実していて良かったように思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで学ぶ事が出来るので、情報も最新であり、修正なども早かった

教材・授業動画の難易度 学習する教材が豊富にあったが子どもがやる意欲がないので量が多すぎるとかえってやる気をなくしてしまう

演習問題の量 教材が豊富なのは学びたい子どもにはいいと思うが、意欲が少ない子には多すぎる

目的を果たせたか 基礎学力をつけてほしく3年継続したがあまりやっていなかった。

オプション講座の満足度 タブレットでの教材は親が見てもわかりやすく、いろいろなアプローチで学ぶ事が出来ると思う

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットだけでなく書き取りのテストなども定期的に送られてきてやる気がある子には十分な勉強量だと思う

良いところや要望 この教材の良いところはタブレットで学ぶ事が出来る点だと思う。何度でもやることができ意欲があれば伸びると思う

総合評価 子どもが、自主的に学ぶ事が出来る教材だと思う。タブレットでの学習は現代にマッチしている

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特に高いなあと思うこともなく、子供が合格したので費用対効果はよいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の質やわかりやすさですが、子供に聞いたところ、とてもわかりやすかったとのことです

教材・授業動画の難易度 授業の難易度ですが、これも子供に聞いたところ、やさしめだったとのこと

演習問題の量 演習問題の量ですが、まあまあそれなりの量だったと言っております

目的を果たせたか 目的に対してサービスが十分だったかですが、合格したので充分だと思います

オプション講座の満足度 オプション講座は英会話でしたが、英語が苦手だったのでとても良かったとのこと

親の負担・学習フォローの仕組み フォローはしてくれていたと認識していて、親の負担もありません

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 私も使わせてもらいましたが、操作性がよく、とてもいいと思いました

良いところや要望 いいところはしっかりサポートしてくれているところで、要望は特段ありません

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことはありません。また感じたことは全般的に良いということです

総合評価 総合評価は子供が合格してますので、文句なしの満点です。ありがとうと言いたい

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安いので、値段のことを思うと科目数も多く、十分だと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ インパクトの強い先生が多く、内容は良いと思うが、本人のやる気、集中力があまり無かった。

教材・授業動画の難易度 確認テストでつまづいたときでも、授業を振り返ろうとしなかった。
わからなくてもそのまま進んでいた。

演習問題の量 演習問題の量はそれほど多くはなかったが、4択なので、あてずっぽうにしていたこともあった。

目的を果たせたか 子供の集中力、理解力が伴わなかった。あまりやる気が出ていなかった。

オプション講座の満足度 オプションは付けていません。本コースをするだけで手いっぱいだった、学校のお勧めの勉強もあったので。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人がやらないところは、親が見て、ここを勉強しなさいなど勧めることもあった、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信教育用のタブレットは使用していないのでわからない。自宅用のものを使っていた。

良いところや要望 良いところは、料金がお手軽なところ。内容的には、短くて、ちょっと浅いかなと思うところもあった、

その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強のするべきところを理解し、今日はこれをやるとかスケジュールが立てやすい。

総合評価 子供のやる気になった時間にいつでも自宅でできるのは、良いと思う。

アルク・通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通わせることを思えば、交通費などを鑑みても費用はそこまで高くはないと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していたように思います。解説もしっかりついていて、学習しやすいように思いました。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通だったと思います。実戦問題は、CDを聞きながらできたので、ながら勉強も出来、良かったと思います。

演習問題の量 演習の量は普通だと思います。どちらかといえば、話せる英語を身につけたかったので、十分な学習内容だったのではないかと思います。

目的を果たせたか 自分で通う塾と違って、自宅で計画を立てて取り組む学習だったので、自分との戦いだったと思います。目標達成のために取り組んでいたと思います。

オプション講座の満足度 受講したオプション講座はありませんでした。オプションなしでも十分でした。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス面は普通でした。サポート機能もそれと言って良い訳ではありませんでした。親の負担は、それほど無かったように思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れていたので、むしろ紙の教材よりも使いやすかったのではないかと思います。どこにでも持って行けることも良かったです。

良いところや要望 良い点は、タブレットなので、自分が学習したいときに、どこにでも持って行けることです。自分のペースで楽しく学習できたのではないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自発的に勉強できる環境が作れたこと、計画性が身についたことが良かったと思います。

総合評価 子供が自立することができ、計画性も身につけることができたことが良かったと思います。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いと思います。学習の習慣づけには、最適の教育であったと思っています。以上

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人の通う学校で試験される内容の部分が少なかった。しかし、わかりやすいテキストだとは思う。以上

教材・授業動画の難易度 本人がちょくちょく取り組んでいたので、本人にあった難易度であったと思う。以上

演習問題の量 やや少なかったと本人は言っていました。数字を変えただけの同じような問題が多く、もう少しバリエーションのある形でもよいと感じた。以上

目的を果たせたか テキストの内容が学校で試験される内容と異なっており、本人のやる気がなくなってしまった。以上

親の負担・学習フォローの仕組み 受講期間が短ったので、あまり親がフォローすることはなったので、特記はなしです。以上

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に問題はなかったと本人からは聞いています。先にも記載しました、タブレットは、他のYoutube等を見ないようにさせる運用が重要だと思います。以上

良いところや要望 親しみやすいテキストであるため、学習の習慣づけには、最適の教育だと思っています。以上

総合評価 難関大学等を狙う学生向きではないが、まじめな学生を育成するためには、勉強に興味が持てる仕組みがあると感じています。以上

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学講座
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の費用は少し高額な気もするが、その分、子供も毎日勉強に向き合ってくれるようになり、点数にも表れているので良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の得意・不得意が教えてもらえて、勉強の仕方が変わったことで、点数が上がってきてとても良かった。

教材・授業動画の難易度 内容的には難しかったようですが、自分で学ぶ姿勢が見れて良かった。

演習問題の量 苦手な分野でも問題数をこなすことで、少しずつ慣れてきて良かった。

目的を果たせたか 自分の力で学ぶスキルを持ってほしくて受講しました。今では勉強の方法が分かったようで、自ら勉強してくれるようになって良かった。

オプション講座の満足度 苦手克服のところでは、毎日問題に向き合って勉強して、日々頑張っていた。

親の負担・学習フォローの仕組み 問題が不正解だったとしても、答えの導き方を指導してくれるので、フォローがしっかりされてて良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材はタブレットを使っているが、場所を選ばずに勉強ができるのでとても良い

良いところや要望 とにかく勉強が苦手な子だったが、今では勉強方法が分かったことで、毎日勉強をするようになって良かった

その他気づいたこと、感じたこと 勉強の理解度が深まることで、少しずつ自信も出てきたようで、授業も楽しくなったと話してくれるようになった。

総合評価 少しずつ勉強に対して苦手意識が少なくなり、自信が出てきたことで、親子のコミュニケーションも良くなった

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校講座
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高い塾に通わせるよりはよかったと思う。価値はあったと感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は基礎的なものでわかりやすそうだったので自分で勉強しやすかったと思う。塾に行く必要がなかったのがよかった。

教材・授業動画の難易度 教材などの難易度がやさしめだったのでとりあえず勉強してみようという気になっていた。

演習問題の量 量は親からしたらもう少しあってもよかったが本人はそれでよかったようだ。

目的を果たせたか スマホで勉強するのでついついそのまま遊んでしまうことがあったように思うが親は確認できなかった。

オプション講座の満足度 英語の発音などは自分一人での勉強ではムスカしかったのでオプションが役だった。

親の負担・学習フォローの仕組み 正直、どこまでフォローしてもらえているか親には分かりづらかったが本人は満足していた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 この時代の子はタブレットに慣れているのでほとんどの子は問題なくできていると思う。

良いところや要望 まずは自分のペースでできるところ。部活などを休まずにすみました

その他気づいたこと、感じたこと 正直、大学入試までこの教材だけでは難しいでしょうがとっかかりにはよかった。

総合評価 子供がまずはやってみようと思える教材で値段的にもとりかかりやすかった

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
高校講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 使わなければ安くないです。学校で一括申込してやっているので安いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容を見ていないのでよくわかりません。英語はいいように思います。

教材・授業動画の難易度 平均的だと思います。学校の課題として出ています。

親の負担・学習フォローの仕組み 低学年の時は親が全部管理しないといけませんが、中学生以降は本人次第です。自分で管理できる子には向いていると思います。

良いところや要望 良いところは好きな時間にできるところです。ただ学校の課題でなければなかなか自分から取り組みません。塾の宿題等もあるので難しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が時間の管理や課題に取り組めることが前提だと思います。向いている人にはいいのではないでしょうか。

総合評価 通信教育は向いている人にはいいと思います。うちの子はどちらかというと塾の方がいいです。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,874件中 2,0612,080件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。