キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,602件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,602件中 181200件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科で他の塾と比較して手頃と感じた。面談でも地域でみると価格が安いと教えてくれた。

講師 先生方が親切でと丁寧と感じた。クラス全員と向き合う姿勢を感じる。

カリキュラム 授業は質問もでき、わかりやすく教えてくれるようです。

塾の周りの環境 駅から離れていて近くに小学校や公園もあったり、住宅街なので、静かだと感じています。治安は良いかと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて、掃除が行き届いて、清潔感がある室内だと思います。

入塾理由 塾の環境や先生、事務スタッフの雰囲気がきちんとしている印象を受けました。そして面談での内容も偏差値に合わせて詳しくこれからの事を考えさせられるような内容で良かったです。

良いところや要望 まだ入ったばかりですが、定期テスト対策で授業数を増やしたり、休んだ分の補講があったり手厚い気がします。

総合評価 まだ入塾して間もないので、これからの期待をこめてといくつか塾を体験してみて、先生や事務の方の対応がしっかりと全員に行き届いている安心感がありました。

スマートフリップ梅島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金も安いと思って入ったが、生徒に対するフォローも少なくそれ相応だったと思った。

講師 AIを使用した個人学習なので、先生があまり細かく教えていないと思う。

カリキュラム 出来ないところを復習したりして自分で積極的に学習する子には良いと思うが、うちの子はそうではないので合わない。

塾の周りの環境 駅からも家からも近く、学校の近くでもあったので比較的通いやすい場所だったし、商店街の中なので暗い道を通ることなく通えたとは思う。

塾内の環境 そんなに広くない教室だったので、教室とは別に自習室はなかったので、教室で自習するような感じだったのかもしれない。

入塾理由 入会金や1ヶ月分の学費が無料だったからというのと
少人数制で本人にも合っているかと思い入った。

定期テスト テスト対策を実施してくれていたかもしれないが、実施いるようには感じず効果もなかった。

宿題 宿題は出されていたけれど、それに対する指導をしていたかどうかは疑問。

家庭でのサポート 突然の雨の日の送り迎えや、妻が先生と面談して成績が上がらないことを相談していました。

良いところや要望 先生と子供の間でコミュニケーションが取れていたのか疑問に感じる。

総合評価 自分で積極的に学習できる子には合うかもしれないが、宿題や復習が出来ない子には不向きだと思う。

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。

講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。

カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。

塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。

塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。

入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。

定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。

宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。

家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。

良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。

総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。

英才個別学院梅島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直接確認していませんが、周りの意見等により良いと思います。夏季などは集中講座があり、不定期で短期集中日もありますが無理なく通えていますので相性がいいんだと感じています。

講師 学校の試験対策もテーマとして実施してくれています。これからの大学受験が本番であり、最終的な評価はその結果によりますが、現時点ではよい方向であると感じています。

カリキュラム 短期講習日は、お昼の食事が用意されて受講生皆で楽しく食事してから学習しています。その結果が良い方向にでるかどうかをこれからの受験結果によります。

塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離にあります。駅からも近く、人通り多くありますので夜遅くなった場合も安心です。

塾内の環境 普通の基準がどのレベルなのか判断できませんが、特に問題のある言葉は出てこないため問題はないと思っています。

入塾理由 お試しで通った結果、相性がよく通いやすかったため継続しています。

定期テスト 定期テスト対策は、具体的な科目について講師がわからない点を中心に教えていただきます。

宿題 学校の宿題が多いため、予備校の宿題は少なくされていますので負担は軽い量になっています。実際の講義のほうに集中している感じです。

良いところや要望 月初に予定は決まり(自己申告の日程)、大きな問題はなく通っています。予定の変更は、電話連絡により対応いただけますのでこれまで問題はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事などによるスケジュール変更の際は、講師が変更となる場合があります。講師の教え方による相性(理解度)もあり、希望する講師の対応可能な日程にて調整いただいています。

総合評価 ある程度の自由度があり、人により良し悪しはあると思います。お試しで通って子供の評価を確認して塾を選択するほうが良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思った。
子どもが夏期講習の明細をもらってきた。当初は「少し高いかな。」と思ったが、
安い方なのだと考えをあらためた。

講師 子どもから授業の様子を聞くと、「数学の問題の解き方を分かりやすく教えてくれる。先生は勉強以外の面白い話もしてくれるので、塾が楽しい。」と塾が気に入っている様子である。

カリキュラム 宿題が多く勉強する習慣が身に付き、親としては良かったと思っている。
自宅で、子どもが塾の宿題をやる際に、親がテキストを見る機会があるのだが、宿題の量も多く、内容もしっかりしているので、良いと思っている。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くであるため、通いやすく助かっている。ただ、子どもの塾は21:30ごろ終了するのだが、駅の近くであるゆえに歩行者や車両の交通量が多く、事故防止のため親の送り迎えは必要な状況である。

塾内の環境 塾のすぐ横に駅と線路があるが、生徒は電車の音にも慣れると思うので、問題はないと考える。

入塾理由 集団授業のため、同級生と切磋琢磨することができる環境であると考えたため。

良いところや要望 熱心に指導してくださる先生が多く、良いと感じている。子どもたちが塾から自宅へ帰る際も、塾の出入口で見送ってくれる様子からも、安心して通わせることができる。

総合評価 先生方が熱心に指導してくださり、子どもを安心して通わせることができるため。塾費用も良心的な値段であるため、助かっている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導タイプではないので、指導内容からすると、少し割高な気がします。

講師 講師側が積極的にキャッチアップしてくれる訳ではない。
質問すれば丁寧に教えてくれるようなので、グイグイいける子ならお得かも。

カリキュラム 教材は塾オリジナルのようです。内容的に特段優れているとは感じず、一般的なレベルと思います。
季節講習は時間を考えると割高です。

塾の周りの環境 主要道路沿いなので、夜でも明るく、人通りもあるので、治安面は問題なしと思います。
逆に交通事故が心配です。
塾が交差点にあるので、近くに停車できず、車での送り迎えはやりずらいです。

塾内の環境 入口付近しかわからないが、人数の割には狭いかも。
ただ、学習するための場所と割り切れば、特に問題ないと思います。

入塾理由 子供本人が塾を指定して通いたいと要望があったので、中身より本人のやる気を優先して入塾した。

定期テスト テスト対策はあり、教室も授業時以外は自習室として開放されており、
家より集中できるとのことで、子供本人はよく利用しています。

宿題 ハイレベル系の塾に比べれば、課題は少なめ。せいぜい1時間もあれば、終わるレベルです。
継続できるよう、ある程度軽めにしているように感じる。

家庭でのサポート 定期的に親、子供それぞれ面談があり、希望をヒアリングしてくれます。
塾で対応できること、家で対応してほしいことを擦り合わせるので、ウチには合っているかも。
逆にお金払っているんだから、塾でなんとかして。。みたいに丸投げしたい親にはむいていない。

良いところや要望 積極的な子でないと、不明点があっても講師から拾いにはきてくれないので、
点数の低い子には講師側からコミュニケーションをとるようにしてほしい。

総合評価 塾の指導で学力が向上した感じはしない。
ただ、同じ塾に知り合いが多く、皆が勉強しているのを見て、危機感は抱いたようで、
やや学習習慣がついたように見える。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通年料金は適当だと思いますが、季節講習はやや割高感があると思います。

講師 個別塾ということもありますが、進路や勉学への相談に親身に対応していただいたと感じています。

カリキュラム 個別塾ということもありますが、習熟レベルに合わせていただいたと考えております。

塾の周りの環境 鉄道駅から近く、便利な環境ではありましたが、付近に駐車場がなく、雨の日などの車での送迎には少々不便でした。

塾内の環境 教室を含め施設内を見学したことがないので答えができかねます。

入塾理由 勉学を続けるにあたり個別の指導をお願いしたく、個別塾が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テストに合わせた学習カリキュラムを組んでいただいたと考えております。

宿題 宿題は無理なく取り組んでいた印象ですので、質、量ともに適切だったものと考えております。

良いところや要望 個別塾ということもあり、担当者とのやりとりもスムーズにとることができました。

総合評価 それぞれの子どもに合わせた学習を常に追い求めている印象があります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も似たり寄ったりだとは思いますが、高いと思います。子供のやる気がなければ投資効果もほぼ得られず、そういう意味でもコスパはなかなかよくないです

塾の周りの環境 駅前に立地しておりアクセスは良いです。治安も悪くありません。全体的に明るいイメージの街で、夜間であっても比較的安全に子供が歩ける街ということもあり、環境はよいです。

塾内の環境 どこの塾も似たようなものだと思いますが、一通りの設備は揃っており学習の障害になるような欠点はなにもありませんでした。

入塾理由 ひとしきり駅前の塾を調べたりお試し受講をした中で、子供が一番肌に合っていると判断したから

家庭でのサポート 毎週塾の日には通塾に間に合うように自宅から送り出していました。食事の時間を柔軟に対応するなどです。それ以外には特に支援していません。

良いところや要望 塾の規模や立地については平均的なモノだったと思います。個別指導ということで集団塾よりは価格が高い点はお子さんのやる気に照らし合わせてコスパ判断になると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安い方なのかもしれやいけど、取るコマ数にもよるし、夏期講習とかは我が家には高いと感じた。

講師 フレンドリーな感じでした。
そのため、質問など話しやすい点はよかったけど、関係ない話に時間を費やしてしまう日もあったように感じます。こちらは高いお金を払っているのでそのあたりはしっかり指導してほしかったです。
塾長は人柄もよく個人個人に寄り添って話をしてくれていたと思います。

カリキュラム しっかり計画を立てて進んでいたように思いますが、わからないところがあっても克服する前に進んでしまっていたような気がしました。

塾の周りの環境 駅から一本裏に入ったところにあり、静かな環境ではあったと思います。
駅からも近く、雨の日でもバスで行けてよかった。

塾内の環境 個別なので、個人個人の机があり集中しやすそうではありました。
さほど広くはないし、可でもなく不可でもない印象でした。

入塾理由 学校の成績アップのため、集団寄り個別の方が本人に合ったやり方で進められると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手なところを中心にやってくれていた気がします。

宿題 宿題はある時とないときがあったような記憶。
ないと復習しなきので勉強の習慣が身につかなかったかもしれません。

良いところや要望 個人面談で、こちらの要望などきちんと聞いてくれてよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 振替も回数制限もありますが無料でできたし、総合的にみて良い塾でした。

総合評価 集団塾に通ったことがなくて比べられませんが、個人的には良い塾だったと思います。
もう少し費用が安いと助かりましたが。。。

個別指導なら森塾国立校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと安い塾もあるので、つい比べてしまいます。それから教材費も高く感じます。

講師 子供が気に入っているので、それで良いと思います。丁寧なのだと思います。

カリキュラム テスト前には補講もありますし、料金相応だと思います。自習室を自由に使えるのですが、通常授業の生徒さんとほぼ同じ空間なのでそこは少しマイナスポイントです。

塾の周りの環境 詳しくはわかりませんが、子供は通いやすいようです。駅前なので夜でも明るくコンビニなどお店も充実しています。

塾内の環境 申し訳ないですが塾内の環境はわかりません。子供は問題なさそうなので、悪くはないのだと思います。

入塾理由 立地も良く通いやすく、若い先生が多いので子供も親しみを持って接することができ全体の雰囲気が良かったので決めました。

定期テスト ありました。今までのテスト問題をリサーチし、それを踏まえて教えて下さいました。

宿題 宿題は毎回だされていました。量は無理のない程度だと思います。

良いところや要望 遅刻や欠席の連絡がアプリ内で簡単に出来るのはとてもありがたいです。

総合評価 子供がとりあえず通い続けているので良いのだと思います。評価します。

武田塾練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だったと思います。自分で決めた塾なので良かったのではないかと思います。

講師 年齢の幅が広く、人気のある講師は生徒の間でも、ひろまっていました。

カリキュラム 教材は生徒に合わせて選定してくれていました。思ったより良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩数分で、コンビニも近くにあり、普通の街並みでした。雨の日も特に困りませんでした。良かったです。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、窮屈なように感じました。都会ならではの感じですかね。

入塾理由 勉強するにあたり、適切な指導をして頂き、適切だったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は適切だったと思います。講師は過去問を中心に解説していました。

宿題 勉強の量は少し多めかと思います。学校の授業を考えても、少し窮屈かとおもいましたが、こんなもんでしょう。

家庭でのサポート 子供の学習状況の説明会もあり、非常にコミニケーションが取れていたと思います。

良いところや要望 塾のいいところは、生徒の質が良かったのか、刺激をもらっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪とかで休んだ時もスケジュールはうまく組んでかられたと思います。

総合評価 勉強には適している塾だとおもいます。高校進学のステップアップには良かっと思います。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこの費用はかなり安いと思います。
テキストを自分で印刷しないといけない手間はありますが、パソコンやプリンターの使い方も学べて一石二鳥だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前、某通信教材を使用していましたが、コンテンツが多過ぎて使いきれず無駄になってしまいました。情報が多すぎるとあれもこれもかじる形になり中途半端になっていたので、こちらの教材を選択しました。カレンダーに沿って、毎日授業を受け確認テストをするというシンプルスタイルがとても合っているようです。授業内容も分かりやすく楽しいと言っています。授業後の確認テストは、間違えると再度数字を変えて問題が出されるため非常に良いです。

教材・授業動画の難易度 復習にも予習にも役立つそうです。自分でテキストを読んで理解しながら予習を進めるのが苦手なので、どうしてもやる気が出ないみたいでしたが、映像授業で予習できるのは楽しく勉強が進められるようです。少し戸惑ったら停止したり巻き戻ししたりできる点も良いです。定期テスト対策もコツコツ進められるスタイルなので良いです。

演習問題の量 基礎学力徹底のため標準の授業を主で受けているので、演習問題はあまり手を付けていません。もう少し時間に余裕ができたら演習問題にも取り組んでいけたらと思います。平日は、時間的に標準授業でしっかり理解することを徹底しているので、土日に演習をできるようなスタイルだと良いです。

親の負担・学習フォローの仕組み 中学になればパソコンも使えるため親の負担はないです。ただ、定期テストの範囲を入力したりスケジュールの見方が少し分かりづらかったようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにフリーズしたりするのでそういうトラブルの時は困りますが、使いやすさ、操作性についてはシンプルでわかりやすいです。

良いところや要望 コンテンツがシンプルで、映像を見て学習するという今の時代に合ったスタイルがとても良い。内容も、問題を解く時間があったり説明が面白いので、楽しく勉強できているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の雑談が入るとぐっと引き込まれるようです。
そんな楽しい授業を今後もお願いします。

総合評価 費用対効果はとても良いです。
標準、演習合わせると1.5時間は必要なので学校の宿題と合わせて机に向かうことにまだ慣れていませんが、長時間集中する良いきっかけになればと思い期待も込めて最高評価にしました。

ena学芸大学 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾よりは料金は割安だと思います。合宿になると高いかな?

講師 しっかりと教えている印象です

カリキュラム 楽しそうに通っているので大丈夫かなと。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内ですし、夜でも道は明るく友人もいるので安心です。周辺も塾が多く子供たちもいっぱいいます。

塾内の環境 少人数制ということもあり、教室数は少ない気がします。若干小さいかなと。

入塾理由 学校の友人も通っており、近場だし本人の希望もあったので通い出しました

宿題 他の塾がどのくらいなのかわからないですが、量とレベルは丁度いいと思います。

家庭でのサポート まずは本人の希望を聞いて、説明会や見学に行き塾長の話を参考にしました。

良いところや要望 連絡もすぐ取れますし、予定表の事前配布や面談、受講の様子も見ることができます。

その他気づいたこと、感じたこと 実際に、学校のテスト結果が出ないとわからないですが、宿題など勉強するようにはなりました。

総合評価 勉強する習慣があまりなかったのですが、小テストや宿題があり少しは解消されました。

栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妹が中高一貫校を目指し、他の塾に行った際に費用が高いことを感じた。

講師 最終、高校受験で娘の適性を見極め、受験自体も成長の機会と捉えて、受験校を設定し、目論見通り成長し、都立最難関に合格。

カリキュラム かなりテキストのボリュームは多いと思いますが、その分 広くカバーしていると感じます。

塾の周りの環境 同一塾で何校か通いましたが、それぞれ駅の最寄りにあり、夜が遅くなる場合でも、安心して通塾できました。

塾内の環境 しっかりと集中して勉強できる環境でした。娘は通塾時間以外でも自習などで、塾活用していました。

入塾理由 中高一貫校への受験を目的に入塾し、中学進学後に高校進学を目的に通塾。

良いところや要望 先生方がモチベーション高く、指導してくれた事で、娘の学習意欲を高めていただきました。

総合評価 都立最難関を目指していた中で、その目標に対して、最後まで、キッチリと伴走いただきました。担当する先生によって、熱量は変わるかもしれませんが、娘にとっては学力を大きく伸ばしていただきました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習指導や進路相談などを塾に任せることで、保護者の負担を減らせるので安いと思う

講師 学校の先生には質問しにくいと感じる場合丁寧に教えてくれるので

カリキュラム 一人ひとりの学力や目標に合わせた、きめ細かい指導を行ってくれる

塾の周りの環境 夜間でも明るく、ある程度人通りがあり安心感につながり。交通事故の心配が少なくて周辺の治安が良い。

塾内の環境 広さや机の配置、照明などが、授業に集中できる環境になっている

入塾理由 学校の授業だけでは理解が不十分な部分を補強したり、応用力を伸ばしたりするため。

定期テスト 学校の教科書や授業進度に合わせた内容で、基礎的な学習内容の定着を重視してる

宿題 量は普通で授業内容の定着、反復練習による理解の深化、応用力の養成などを目的としている

家庭でのサポート 塾のスケジュールや宿題の量を把握し、計画的に学習を進められるように声かけをします

良いところや要望 集中して学習に取り組め、自習や課題に取り組む際に非常に役立ち周りの目を気にせず、自分のペースで学習できます

総合評価 自分のペースで学習を進められ、分からない点をすぐに質問できる環境です

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自主的にできる子には、個別塾に行くのとさほど変わらないと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がスマートなので、子ども一人でも自主的に取り組んでいる。スマイルゼミでやった事が学校の授業に出て来た、と自信にも繋がっている。

教材・授業動画の難易度 理科についてはわかりにくいようです。授業と並行しないとなかなか理解はしにくいようです。

演習問題の量 ちょうどいい量であるとは思う。時間がある時に自分から取り組んでいる。分からないことは聞いてくれる。

良いところや要望 毎月何かを送ってくるわけではないので、書類も溜まらないし、連絡はスマートフォンにも飛んでくるのでわかりやすい。

総合評価 子どもがやろうと思った時間に取り組んでいる為、すごく自主性の勉強にもいいと思います。

ena東大島 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じた。相場がわからないが高く感じる。

講師 成績が入塾した時よりも伸びているためよく感じます。同エリアの他校にも体験入塾しましたが良いと思います。

カリキュラム 成績にあわせて設定されているように感じるためやればやるほど伸びるも感じる。

塾の周りの環境 自宅から自転車、バスで通っているためいいとは言えないも感じる。雨の日などは送迎も必要なため便利とは言い難い。

塾内の環境 近くなコンビニもあるため環境的にはいいと感じる。問題ないと思います。

入塾理由 中学受験をするため。他の方の口コミの評判がよいことと通える範囲にあったため。

定期テスト 定期テストはあったと思います。不明な所を質問して回答してもらったと思います。

宿題 宿題は出せれていて難易度はその時その時によって異なると思います。

家庭でのサポート 送り迎えや学習についても相談に乗っていて指導はしていると思います。

良いところや要望 立地が駅から近いのでいいと思います。要望はありませんが継続して行ければいいと思います。

総合評価 受験にいいと思います。自主性も育まれるも思います。課題の難易度も過剰ではないと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団と比べると高いが、他の個別よりは少し安かった。

講師 子供が体験授業を受けて分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 面談では個々や学校、テストに合わせた進度やカリキュラムで進めてくれるとのこと。

塾の周りの環境 自転車だと自宅から割と近く、徒歩でも行ける距離で通いやすい。商業施設に入っているので雨の時の送り迎えも路上駐車せずに駐車場に停められる。

塾内の環境 小規模なので遅い時間帯は割と静かそうだった。早い時間だと小学生が多くて少し賑やかとのこと。

入塾理由 スケジュールの個別対応、通学のしやすさ、体験授業を受けて分かりやすかったと言っていた為

定期テスト 定期テスト対策もしてくれるとのこと。

宿題 宿題は毎回出るとのこと。

良いところや要望 個別なので他の習い事や予定との両立、スケジュール調整ができる。曜日時間変更にも対応してもらえる。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、本人が勉強する習慣が身につくか、成績が伸びるかは分からない為。

栄光ゼミナール目白校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業の料金は至って普通だと思います。ただ講習会はやたらと高い、そんなに長時間の授業をしても集中力が持たないのだから短時間にして授業料も安くして欲しい

講師 皆さん、若いだけあってエネルギッシュ、教え方も上手、年齢が近いので色々身近に感じて、良いお姉さんお兄さんがいる感覚で嬉しい様子です。

カリキュラム 教材は決まったテキストよりも、独自のプリントを作ってくれている先生が多いです。なかなか興味深い内容で親も楽しんで読んでます。

塾の周りの環境 寄り道の心配がなく親としては安心でした。講習会の時も帰宅して温かいご飯を食べさせる事が出来ましたが、本人にとってはたまには友達とワイワイ、コンビニご飯が食べたかった様です

塾内の環境 教室はプレハブ小屋の様な造りで夏は暑く冬は寒そうでした。雨の日は天井から凄まじい雨音がしてましたし、前の道路の音もうるさく、勉強に適した環境ではありませんでした。

入塾理由 家から近く、寄り道の心配がない。送り迎えの必要もない為、親にとってもありがたいから

定期テスト 定期テスト対策は特別な事はありませんでした。希望する生徒には別授業で対策講座があった様です。

宿題 量はかなり多かったですが、簡単な問題ばかりで、我が子は帰宅後、ひたすら問題を解いてその日のうちに終わらせてました。ただ量が半端ないので時間ばっかりかかってました。

家庭でのサポート 特にサポートはしてません。勉強は自分の為にする事であって親の為ではないというのが我が家のスタンスです。

良いところや要望 良い所はうちから近かった事です。しょうもない友達とつるんでては本末転倒ですからね。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学べる塾です。体育会系&熱血漢を求める方には少し物足りないかも知れませんが落ち着いて学べる環境です

総合評価 教室が古く子供が可哀想な面はありますが、トータルではまあまあ良い塾だと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子は大手集団学習塾に通塾していましたが、そちらと比べると学習時間は少ないものの、テキスト代など安価ではあると思います。

講師 担当の先生は入塾してから2ヶ月ほどかけて、毎回別の方が担当してくださり、その中で本人の性格に合う方や分かりやすかったと思う方を、こちらから指名させて頂けるようです。

カリキュラム 学習につまづいている部分は、学年を遡って指導してもらえるようです。ただ先取り、先取りを推し進めるのではなく、理解度を丁寧に確認してもらえるのが、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人通りは多く、明るいです。また居酒屋などはありますが、治安は悪くはないと思います。

塾内の環境 教室内は白を基調としていて、先生方も白衣のようなものを着用されているので、清潔感を感じます。

入塾理由 塾を検討するにあたり、こちらを含む3校見学や体験などしました。1番、教室が明るく、先生方が白衣を着用していることもあり清潔感を感じました。また、説明をしてくださる先生(教室長)が保護者だけでなく、通塾する本人にも学習の現状と今後の目標を聞いて下さいました。他の塾は入塾の返答を焦らせる様子もあり、勧誘!!を強く感じてしまいましたが、こちらの塾は、返答を急かされることがなく、勧誘ではなく学習の応援とサポートをしてくださる印象を強く感じたのも入塾の決め手になりました。

良いところや要望 清潔感を感じます。先生方は本人の性格に合わせて担当して頂けるので、我が子は威圧的な方は苦手と伝えているので、朗らかな先生が担当してくださっているようです。

総合評価 通塾しはじめて間もないので、今後の定期テストに向けた指導や、定期テストの結果に期待しています。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,602件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。